2022.08.19 登録
[ 北海道 ]
▶️サ活投稿#21
■サウナ歴:2年3ヶ月
■施設:74
■サ活:258回目「函館サ活ツアー2024」⑥
■本日の函館の天気:晴れ☀️気温:27℃
◎6店舗目は...
実家からほど近い、昨年の函館サウナ
自分的T1グランプリ優勝だった、
「 ゆうひの館」さんにしました!
普段、サウナに1日2回行く事は
ほとんどありませんが、妻の買い物の
合間にまさかの「サウナチャンス」到来!
行くっきゃないっしょ😆
■13:50イン 15:30アウト
■価格:490円
■混雑状況:浴室10名程
・サ室:3名程(キャパ10名程)
⚫︎お風呂:内湯とジェットバス
露天風呂等の5種類位
⚫︎サウナ:上野の北欧さんの様な
暗めのサ室です。遠赤外線91℃
TVは何とブラウン管型テレビデオ
懐かしい〜 中学の時に親に買って
貰って、マイケル・ジョーダンの
ビデオを擦り切れるまで観た事を
思い出しました🥹
余談ですが、1994年位に放映されて
いた、「NBAウィークリー」という
民放の30分番組が大好きでした。
MCのドナ・ウィニキーさん
お元気かな? NIKEのCMがめっちゃ
カッコ良かったよな🏀
何故だかテレビデオで思い出しました😄
⚫︎水風呂:こちらの水風呂も
夏でもキンキンと評判良いです
水温は14℃位で爽快でした😆
定員2名程
⚫︎ととのいスペース:
ととのい椅子が内湯に4脚
浴室の広さは十分なので、もう少し
椅子があってもいいと思います。
リクライニングチェアがあると
助かります🤔
■所感:こちらも、ととえる良い施設です👍
受付の方の接客や館内美化も素晴らしい
レベルでしたー🙏
子供の頃は、親父に連れられて、
「ゆうひの湯」さんか「グリーンピア」
さんによく行ってました♪
サウナも水風呂も良いし、
相変わらずいい湯でした。
最高のととのい時間を
ありがとうございました🤩
明日からは大阪での生活に戻ります🔥
仕事頑張って、勤務後や休日に
関西サ活を満喫し、経験値高めて
来年の函館帰省が今から楽しみだ。
したっけ、また来年ですー♨️
男
[ 北海道 ]
▶️サ活投稿#20
■サウナ歴:2年3ヶ月
■施設:74
■サ活:257回「函館サ活ツアー2024」⑤
■本日の函館の天気:晴れ☀️気温:27℃
◉5店舗目は...
実家からほど近い、地元サウナーさんから
水風呂キンキンとの評価多数の
「 せせらぎ温泉」さんにしました!
結論から申し上げますと...
全てが最高レベルで予想を遥かに凌駕する
120点のととのいが私を待っておりました🤣
■9:40イン 11:00アウト
■価格:400円 神コスパ過ぎません!?
■混雑状況:浴室20名程
・サ室:5名程(キャパ10名程)
⚫︎お風呂:内湯と露天風呂の2種類。
泉質が個人的に函館で1番良いと感じられた👍
⚫︎サウナ:函館ドデカビートを手にサ室in
メーカー名「SELPORT」というメーカー
らしい。L字片側2段の座面は木製、
最近リニューアルされたそうで、
気になる匂い無しの綺麗なサ室でした。
遠赤外線95℃ ・TV無しのBGMタイプ
照度が私の好きな暗さでした👍
コレって何ルーメンなんだろう?🤔
照度計買おうかな(笑)
ベテランサウナーの皆様のマナー良い👍
サ室の窓枠に電気シェーバーを干してたのは
斬新でした(笑)
⚫︎水風呂:噂のキンキン水風呂
程よい深さ、水温は12℃程でしょうか?
水質が良くて自然と声が出てしまう程の
気持ち良さでした 定員2名
⚫︎ととのいスペース:
ととのい椅子が内湯に3脚・露天に4脚
川のせせらぎならぬ、湯のせせらぎと
蝉の鳴き声をBGMに、
北斗の青空、流れる雲を見ながらの
ととのいは最高過ぎました🤩😇🤩😇🤩
■所感:一応サウナスパアドバイザーの私ですが、
・受付の接客・脱衣場・洗い場・泉質・サ室
・水風呂・ととのいスペース・館内美化活動
などの基準を自分なりに持っていますが、
居心地が良くて全てが素晴らしい施設でした!
間違いなく個人的2024年度T1グランプリ優勝
やと思います🏆
まさかの地元に神施設(笑)嬉しい限りです😂
定年まで、あと20 年以上ありますが、
函館に戻ったら通いつめる事でしょう😁
ご旅行の方は、新幹線「新函館北斗駅」から
レンタカー10分で到着 アクセスの良い
キンキン水風呂の神施設「せせらぎ温泉」
さんで、ととのってみてはいかがしょうか?
サウナは自分の身体で体感しないと分からない。
ランキング上位とか値段では無い事をあらためて
「せせらぎ温泉」さんに教えて頂きました🙇♂️
大切なのは自分に合っているかどうかですね‼️
来年の帰省時にまた寄らせていただきます🙏
今後も息子と楽しみながら新規開拓に励みます❤️🔥
男
[ 北海道 ]
▶️サ活投稿#19
■サウナ歴:2年3ヶ月
■施設:73
■サ活:256回「函館サ活ツアー2024」④
■本日の函館の天気:曇り☁️気温:24℃
◉4店舗目は...
サウナイキタイアプリで「函館市」と検索
すれば、2番目にあがってくる
地元サウナーさんから評価の高い老舗
「 谷地頭温泉」さんにしました!
久しぶりの新規開拓です😁
■13:10イン 15:30アウト
■価格:460円
■混雑状況:浴室:20名程、
サ室:キャパ12名に対して常時6名程
⚫︎お風呂:広くて開放感があり、
カランが100席位ある圧巻の形状‼️
高温・中温・ジャグジー・露天風呂
の4種類。温度は全て40度オーバーの
ご年配に好まれるお湯ですね。
黄土色の源泉で入浴感が半端ない😊
露天風呂が五稜郭の形状になっていた。
⚫︎サウナ:対面式片側2段、
TV無し、座面は珍しい石材。
温度は88℃程だが、カラカラではなく、
湿度もしっかりとあり、背中に熱を
ずっしりと感じられる、
3分間で玉汗のサウナでした。
もちろん、函館ドデカビートでした(笑)
⚫︎水風呂: 水深が50cm程の浅め、
19℃程のずっと入っていられる温度。
冬はシングルでキンキンらしい😅
⚫︎ととのいスペース
露天風呂に4脚・内湯に5席
特に露天風呂のととのい椅子が
風通りが良くて最高でしたー😇
■所感:初訪問でしたが、昭和感溢れる
素晴らしい施設でした。
ご旅行の方は、路面電車に揺られて
訪れてみてはいかがでしょうか?
こまめに清掃・水質点検されており
スタッフの皆さんの意識も高く
素晴らしかったです👍
また来ますね♨️
函館帰省も残りわずかとなりました🥲
直近の4ヶ所では、素晴らしいサ活となり
ました。函館から引っ越して15年経過、
時の流れは早いですねー。
当時からサウナにハマっていたかったな。
今では、中1の息子もサウナーになりました(笑)
明日はどこのサウナに行こうかな🤔
[ 北海道 ]
▶️サ活投稿#18
■サウナ歴:2年3ヶ月
■施設:72
■サ活:255回目「函館サ活ツアー2024」③
GLAYとジュディマリのyukiさんを生んだ
100万ドルの夜景を有する
我が故郷「函館」...この街にも
素晴らしいサウナは多数存在します。
■本日の函館の天気は曇り☁️気温は26℃
普段、生活している大阪との寒暖差は
10℃以上あります😅逆に風邪ひくよ(笑)
◉3店舗目は...
函館サウナのレジェンド的存在。
「花園温泉」さんにしました!
帰省の度に訪れたくなる名店です。
11:40イン 14:00アウト
混雑状況:浴室全体10名弱
サ室:キャパ30名に対して常時1〜5名
4セット中ソロ時間多し😁
⚫︎お風呂:内湯は高温と低温の2種類
低温でも42℃はあるだろう。
薄い黄緑色のお湯は源泉かけ流し
毎日お湯を入れ替えているそうだ。
「ア〜」と声に出してしまう位の
疲れが吹き飛ぶ素晴らしい入浴感😊
露天風呂も完備。
⚫︎サウナ:遠赤外線で収容人数30名程の
TV付き高めの3段、コの字型のサウナ。
全席座面も広く、ピンク色のドデカい
函館ビート板なので、余裕をもってあぐらを
かけ、集中してサウナと向き合える👍
チープカシラーの私には無用だが、
12分計はなくデジタル時計とは珍しい。
サ室内は老舗にしか出せない、
神秘的な雰囲気でテンションを高める。
⚫︎水風呂:3名程入れる作りで、かけ流しの
水質が良い青タイル。水温は16℃程
1・2セット目は90秒、3・4セット目は
120秒にトライ。
「花園の120秒はぐるぐるまわる🌀」
鼓動の高鳴りはもちろん、
聴覚までバグるととのいでしたー😇
⚫︎ととのいスペース:ガラス張りの
4名分の椅子が置かれたととのいスペース
唯一無二の素晴らしい空間。
◉所感:半世紀以上、函館市民の疲れを
癒やしてきた紛れもない「神施設」此処にあり。
「花園温泉」さんは、今後も親から子へと
何代にも渡り愛され続けていくであろう。
函館に来た際には、「花の湯」さん同様、
サウナーなら絶対に行くべき施設です。
これだけ楽しめて460円はヤバすぎ🙏
スタッフの皆様、今日も最高のととのいを
ありがとうございました‼️
したっけ、来年また来ます😢
男
[ 北海道 ]
▶️サ活投稿#17
■サウナ歴:2年3ヶ月
■施設:72
■サ活:254回目「函館サ活ツアー2024」②
雨続きでしたが、ようやく晴れたので
2店舗目は「花の湯」さんにしました♨️
13:00イン 15:00アウト
過去2年間は右側のバレルやソルトピットが
ある方でしたが、今日は初の左側です♪
期待と不安が入り混じる複雑な心境で浴室へ向う
お盆期間なのに、あまり混んでいない‼️
「あずましい」とはまさにこの状態😆
花の湯さんには、子供の頃から通っていて、
地元ならではの懐かしい感情が湧き起こる🥹
⚫︎お風呂:内湯は中温(40-41℃)と高温(42-44℃)
20年前によく友人と来ていた当時の思い出に
浸りながら湯船につかる。
函館の温泉は本当に泉質が良く、すぐに肌が
すべすべになるのです👍
露天風呂は高さ2段のお風呂等があり種類が豊富だ。
⚫︎サウナ:濡れ頭巾ちゃん先生の秘技「水通し」を
してから、室内のサウナへ入室。
ちなみにサウナビート板は普通サイズです。
サ室に誰もおらず、1セット目にして
まさかのソロ😆函館最高かよ(笑)
まだ新しい木の香りがしていて、
照明も暗めでオシャレな感じ。
2段目の奥には、北海道ならではの
木彫りの熊が鎮座。サ守代わりの🐻
TVでは嵐の相葉君のドラマが流れている。
ロウリュウ等はないが、湿度も十分にある
しっかりと熱い本格派なサウナでした♨️
めっちゃいいですね。
2セット目は、外のロウリュウサウナに初めて
入室です。スタッフさんのロウリュウ
にたまたま遭遇! 定員は6名だそうだが
私を含めて5人でスタート。
香りも良く、団扇の扇ぎも上手い!
今後の展開も丁寧に説明してくれて、
安心感がある。
扇ぎ回数を参加者に確認してくれる
スタイル。
参加者同士の一体感も感じられる
素晴らしいロウリュウサービスでした。
⚫︎水風呂:室内と露天の合計2つあります。
どちらもキンキンで、サウナとの高低差が絶妙
余談ですが、露天の水風呂の壁に貼ってある
「雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ、丈夫ナ身体ヲ
作ロウリュ」に思わず笑いそうになる🤭
(地味にこういう遊び心に惹かれる)
⚫︎ととのいスペース:浴室内のリクライニング
チェアで3回ととのいましたが、私の好む
「鼓動の高鳴り・頭への血の巡り・目の前が
まわる感じ」の最高レベルのととのいを実感‼️
■20 年の時が経ち、北海道を代表する
素晴らしいクォリティの施設に生まれ変わって
いました!インスタもフォローしていますが、
日々進化されており、スタッフの皆様の
努力がしっかりと伝わってきました。
最高なサウナ体験に感謝🙏
来年もまたお邪魔します♪
男
[ 北海道 ]
▶️サ活投稿#16
■サウナ歴:2年3ヶ月
■施設:72
■サ活:253回 「函館サ活ツアー2024①」
約1ヶ月振りの投稿となります
私は今、地元の北海道・函館に帰省中です
大阪から羽田経由でしたが、
台風にも運良く被らずに
無事に到着しました🛬
やはり、慣れ親しんだ地元は最高👍
恵山にて墓参りを済ませて、
いよいよサ活開始でっせ♨️
今回の帰省が楽しみで、約2ヶ月前から
地元サウナーの皆様の有益な情報を
大阪でキャッチしてましたよ😁
いつもありがとうございます🙏
滞在は約1週間、イキタイサウナは多数
あります!感動したサウナをいつもより
頻度高く投稿予定です♪
前置きが長くなりました😓
さて、本題です「函館サ活ツアー2024」
1店舗目は、「湯の箱こみち」さん
1年振り2度目の訪問です。
■時間帯:15:30イン・17:00アウト
■料金:通常600円⇨お盆価格880円
■混雑:浴室内に約20名・サ室は10名以下
2段L字型でサ室の定員は20名とあるが、
座面が狭く、12名が限界だと思います。
⚫︎お風呂:高・中・低温・露天風呂
・ジェットバスからなる5種類の湯船
私のお気に入りは中温風呂♨️
温泉成分が浮かぶ程の良い泉質と、
壁面の鍾乳洞感が好み。「あべの橋」といい、
鍾乳洞が好きなのかもしれません(笑)
⚫︎サウナ:ホームサウナのルネサンス泉大津
と同じ壁面・座面で既視感あるサウナ。
30年前主流の建築仕様のようだ。
TV付きで昭和感のあるイイ雰囲気👍
函館でしか見た事がないやたらデカい
サウナ用ビート板を持ち、
何十年も通っているだろう諸先輩方に
軽く会釈し入室。
2段目最上段にて甲子園を見ながら、
息子の「RN23」と一緒に蒸される😇
誕生日に買ってあげたチープカシオの
操作もなかなかサマになってきた👍
3分程で玉汗の発汗の良いサウナだ
匂いが少々気になるが許せる範囲😅
・セット数:8分3セット
⚫︎水風呂:表記は15℃と記載あるが、
恐らく19℃くらい。
定員3名の水深浅めの水風呂です。
90秒でしっかりとクールダウンできた🆒
⚫︎ととのいスペース:リクライニングチェア2脚
基本的な白椅子5脚完備。
まったり系の良いととのいでしたー🤩
「湯の箱こみち」のスタッフさんに感謝
また来ます♨️
明日はどこのサウナにイキタイか?
息子と相談中😊
贅沢な悩みだ🏀
男
男
[ 大阪府 ]
▶️サ活投稿#15
■サウナ歴:2年1ヶ月
■施設:70
■サ活:240回
■18:30イン 20:00アウト
高温サウナ:3セット・スチームサウナ:1セット
■混雑度:サ室には2〜3人 3セット中、全てソロに
なる瞬間があり、落ち着いて蒸されました😇
この時間帯で空いているのにはびっくりです‼️
⚫︎受付には「サウナガールももちゃん」さんが
いらして感動🥹 気さくでお美しい方でした🙏
⚫︎広い脱衣場で、着替えがしやすいです。
清掃も行き届いている👍
トイレを見れば、その店のクォリティって
大体分かりますよね😊
⚫︎浴室の天井の素材が茶色の土みたいな感じで
鍾乳洞にでも入ったかの様な
異世界感に圧倒される。
なんか雰囲気が好きだなー♨️
⚫︎お風呂
浴室がとにかく広いんです!縦に長い。
天然温泉を運んでいるそうで、
めっちゃ温まりました😮💨
ジェットバスや電気風呂等、種類も豊富👍
⚫︎サウナ
さて、黄色サウナタオルを巻いていよいよ
サウナです!細長い鍵で開ける式です。
サ室の中には、お一人しかいませんでした。
暗めでTV付きの昭和系サウナ、イイですね〜👍
3分で滝汗😂抜群のサ室コンディション!
先日の五色さんも素晴らしかったが、
あべの橋さん、相当やります(笑)
こちらも大阪サウナランキング上位者♨️
大阪のサウナはレベルが高い😆
家の近くなら絶対毎日行ってます👍
通勤途中にあるので、今後は週1程度
行きたいと思います♪
⚫︎水風呂
メインディッシュの水風呂です。
「&サウナ」のYouTubeで予習済みでしたが、
自分の目で見る、金色タイルは感動的🤩
水温はずっと入っていられる18度程
⚫︎ととのいスペース
ととのい椅子は5脚、アディロンダックも
2回座れて大満足!
心地良いととのいでしたー😇
あべの橋さん最高でしたー💯
週1リピ確定🤩
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。