【千葉最多イキタイのサウナに宿泊で!夜遅くまで入るか、朝早めに入るか?やっぱり最強は2泊なのか?ディズニーの都、舞浜で過ごすケロサウナ含む3種サウナステイ】

1日目(夜)
サウナ:ケロサウナ→カルダリウム→高温→ケロ
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3
合計:4セット

2日目(朝食後)〜8時45分(宿泊客ラストの時間)
高温7分→ケロサウナ5分
水風呂2分✖️2
休憩5分✖️2

Gotoを利用して、仕事上がりに一路ユーラシアへ。
色々あって到着が22時過ぎてしまった。
平日ではあるが夜の浴槽、サウナ利用者そこそこの数がいる。とはいえ混雑することなく夜中2時まで利用。
蒸気強めで陶器製の大っきい椅子でくつろげるスチームサウナ、カルダリウム、80℃程度で樹の香りと造りを楽しめるケロサウナ、100℃の高温サウナと各温度帯を満喫。
水風呂はわずかに塩素の香りがしたような気がするが、2〜3セットもすると気持ち良さが勝つようになる。
そして露天風呂エリアでの外気浴。寝っ転がって上をむくと植栽とホテルの作りを楽しめる。良い。42℃の浴槽のそばにも椅子が設置されているので、足首だけ熱めの湯に浸しながら体を冷やすのもまた心地いい。
施設の建った年代もあり、昨今の施設のようなオートロウリュなどは無いが、これは確かにレベルの高い施設だ。
部屋は通常のツインだが、ベッドも部屋も広々で、思い切りサウナを楽しんだ体をゆっくり休ませることができる。サウナ楽しんだら何も考えずに眠れる。なんたる贅沢か。

2時まで浸かった反動で朝は6時45分の朝食バイキング。
サーモン、ネギトロの海鮮丼やフレンチトーストなど、なかなか良いメニュー。
ただ、ここで気をつけねばならないポイントがある。
ユーラシアは宿泊者の朝風呂は8時45分まで、チェックアウト10時まで、駐車場11時までと、朝食後のサウナはやや慌ただしくなってしまうのだ。

夜更かしより早起きが困難だからか、皆ディズニー等次の予定があるからか、朝のサウナは夜より人が少なく、露天の景色も楽しめて非常に心地よかった。
実際相方さんの方は塩サウナ(人数制限あり)を常にグループが占拠して女子会トークに花を咲かせるので(空間的に居心地よくてお話ししながら過ごしたくなる気持ち、すごくわかる)入ることができなかったと聞く。

夜もいいが、朝はもっといい。この時間を長く過ごしたかった。
夜更かしを我慢して早起きか。朝食を抜くか、いっそ2泊して長逗留するか。次回に楽しい悩みを持ち越しつつユーラシアを後にした。

サウナとサ飯とコーヒーとさんのスパ&ホテル 舞浜ユーラシアのサ活写真

朝食ビュッフェ

出来立てフレンチトーストと海鮮丼が目玉か。これを食べずにサウナ時間を稼ぐのも一手か

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!