2022.08.16 登録
[ 神奈川県 ]
本日は横浜 スカイスパへ。
新岐阜サウナのしも氏のアウフグース予約。
花火師の煙幕、おもしろかった。ドンちゃんが頭に浮かぶ。
何より熱かった、、
最後、喫煙所でお話しできて良かった。
チルなHIPHOPの演目多いと聞いたのでまた岐阜まで受けに行こう。
夢の続きやゆれるなど田我流の曲でアウフは是非受けてみたい。
「こないだしもの熱波受けて話したよ!って周りに自慢出来る様に優勝してくるので期待してください!」って言ってくれてカッコよかった。
また1人好きな熱波師が出来た。
[ 神奈川県 ]
キングオロポを注文し、水飲まずに5セット後にオロポを飲む。
目ん玉ん中までオロポが染み渡る。
烏龍茶ロウリュとジャスミン茶ロウリュの2回サービス受けれた。
男
男
[ 神奈川県 ]
本日は川崎市麻生区 松葉浴場へ。
こちらもかなり気になっていたわりかし近所の銭湯。
歴史は感じるがかなり綺麗に使われている。
浴室の中には「浴槽やサウナに入る前には必ず石鹸で身体を洗ってからはいってください。」や「水だしっぱなしにしないでください。」
などの注意書きがかなりの枚数貼っている厳戒態勢!
それだけあり、銭湯だがお客さんのマナーはかなり良かった。
注意書き反対勢もいるが銭湯では気にならないのでこれぐらいガッツリ警告促して治安が良い方が自分は良い。
サ室は95°のカラカラサウナ。テレビ付。
水風呂は循環していないので蛇口捻って水足すタイプ?チラーはもちろん無しの常温。
露天風呂は光熱費高騰の為、閉鎖中。
シャンプー等、持っていかずの受付で購入しようとしないと怒られるみたいなので注意!
あと、よく見る「髪染め禁止!」とあるが染める奴なんかいるか?
出会った事ないぞ?と思っていたが、
サ室の注意貼り紙に「髪染め禁止!バスタオルとサウナマットが汚れが落ちません。弁償していただきます。12月25日にもいました。」
と書かれていてその下に「怒っています。」と書かれブチ切れていたw
いるんだ、そういうやつ。そしてXmasに。
何はともあれ近所にいい所みーつけたー
男
[ 埼玉県 ]
本日は毎日サウナの越谷店が新規Openという事でプレオープンへ参加。
前橋本店で投稿した為、再投稿。
2時間半かけ到着したがまだ足場がかかっていて職人さんもいた為、かなり不安になり、10分程色々調べ直す。
トボトボ階段を登るとアタランド氏がいてホッと。
初日のオープンしてすぐだった為、まだ前には3人だけ。
興奮抑え洗体し中をぐるぐる。
フロント、更衣室も広めだが、浴槽スペースも思ってたよりもかなり大きめ。
越谷店は白樺の柄のクロスではなく本物?の木が立っていていい雰囲気。
コミュニケーション取れるととのいスペースもあり、話したい人にも静かにしてほしい人にも良さそう。
サ室は左右2段ずつのかなりデカ目!50人近くは蒸せそう。
座席の下には間接照明が追加。
90°以下だが体感はかなり熱め。ストーブ横がかなりストーブに近い為薪入れタイミングで真横に行ったらかなりアッチアチ。
パワーA。個人的かなり好きなセッティングでした。
水風呂もシングルとも一つがバイブラ付。
これは心地良すぎるので長居注意。
そしてお風呂も追加されたのでセット前セット後にはありがてぇ。
新店舗の感想はさすが毎日サウナ。
毎日サウナは超人気店だがこのキャパなら並ばずにいつでも行けそう。水風呂付近は混むかも。
越谷付近のサウナーさんおめでとう。
越谷に毎日サウナが来て良かったね。
のれんに社名入れて貰ったので完成したらまた見に行こ。
男
[ 山梨県 ]
本日はサ旅。山梨県3軒目はホテルマウント富士へ。宿泊。
サ室は男湯に2つ。ロウリュサウナはオートロウリュ前は少しカラカラ気味。ほぼ貸切。
新しい露天風呂にあるスケルトンサ室は温度は84°ぐらいと低めだが自分でセルフロウリュ可能な為、好きに追い込める。
朝風呂はサウナ入りながら目の前に富士山。
思わず1人ごとが飛び出してしまうぐらいの絶景。
こんなロケーションのサウナは過去1。
雲海からはみ出てる富士山。夕陽が沈む頃の富士山など色々な顔を堪能。
そしてサ旅を通して感じたのは飲める天然水水風呂はレベチ。
もはや毛穴が美味しいとゴクゴク飲んでる感覚。多分飲んでる。
水風呂に何回も入りたくて、一日で20セットは入ったであろう。
このエリアの水質にかなりの衝撃。
3施設ともとても満足。
山梨サ旅間違いなく大成功になった。
マウント富士も必ずまた来訪するだろう。
男
[ 山梨県 ]
本日はサ旅。山梨県2施設目は山中湖 CYCLへ。
外観の異質さ、外気浴の富士山ドカーンこんにちはスタイルで映えに映え過ぎている為、逆に今回のプランから避けていた。
だが今夜、宿泊するホテルからかなり近い為、急遽来店。
やはり外観はどう見てもサウナには見えない。いざ入店。
サウナ室は映え専攻でどうなのかなぁ?と思っていたが意外にも体感は熱め。こちらも真ん中のストーブ囲んで座る。
セルフロウリュも5分に1回可能な為、結構好み。かなり発汗出来る。
富士山の天然水の飲める水風呂は潜ると思わず飲みたくなる。
ジャグの飲み水は少しぬるめの為、水風呂のお水の方が冷たくて美味かった。
外気浴は真正面富士山ドカーン、夕陽ピカーんのどえらい絶景の中のととのい。
サ旅勝ち確になりました。
男
[ 山梨県 ]
本日はサ旅。
一軒目は 山梨県北杜市Folk woodへ。
かなり前から狙っていた念願の施設。
駐車場から数分森の中を歩きサウナスペースへ。
サウナスペースを見た瞬間、一目散にととのいたくなる環境
すぐに服を脱いで汗かきたい気持ちを抑え説明を受け。いざサ室。
かなり暗めでストーブを囲むように階段式に座席があるタイプ。
薪ストーブで温度はかなり控えめ。声かけでセルフロウリュ。
11時チェックインのパブリックで自分含め三組。
皆さんで遠慮したまた90分は勿体ないので、他の方と早めにコミュニケーション取れてロウリュしやすい空気に。
ロウリュしても二、三分後には熱くなくなってまう為、1セット中に何回かロウリュしたいので早めにコミュニケーション取って正解。
皆さんいい人だった。
水風呂は10°の飲める天然水水風呂。
やはり違う。マイナスイオンたっぷりの森の中外気浴はそりゃ気持ちいいわ。
今回のサ旅もいい出だし。
控えめ言う必要ない。最高。
[ 東京都 ]
本日はよみうりランド 花景の湯へ。
アタランド氏のスープいただきに
大変美味しかったですがお陰様で空腹になり2セットで退館し食事へ。
美味しかったです。ご馳走様でした🙇♂️
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。