2022.08.14 登録
[ 富山県 ]
1泊2日の富山サウナ旅4施設目。この旅最後のサウナは、黒部市の道の駅「KOKOくろべ」に隣接する、湯屋フロバッカへ。受付で、バレルサウナ等敷地内にあるサウナ全てに入れるイベントを開催していたけど、昨日今日で10セット以上サウナに入っていた為、やむなくスルー。😭
サウナは2つあって、共に薪ストーブ。それぞれ「やまごやサウナ」と「あなぐらサウナ」と呼ばれています。 やまごやはセルフロウリュができるサウナで、あなぐらはししおどしロウリュがあります。
水風呂は3種類、深さが160cm、90cmの土管水風呂とノーマル水風呂。ここも水風呂は飲める水風呂。
14時にアウフグースがあったので参加。この旅最後のサウナになりました。
男
[ 富山県 ]
1泊2日の富山サウナ旅、3施設目。 入った感じは銭湯。でもお風呂よりサウナがメインな施設。
サウナは2種類あり、ドライサウナとピエリ(フィンランド語で小さな)サウナ。 ピエリサウナはセルフロウリュ可能で、受付でアロマを購入すれば香りも楽しめるみたいです。
ドライサウナはカラカラで、それぞれ違うのがいいね👍 もちろん外気浴エリアもあります。 この日は曇ってて体感温度はそこまで高くなかったです。それぞれ2セットずつ計4セット入りました。
風呂から出て、階段を上がると休憩スペースやコワーキングスペースがあり、そこで無料のコーヒーや自販機があります。
他にも、一階にはカフェも併設されていて、食事もできるので、もはやスーパー銭湯かよって思いました。😳
[ 富山県 ]
1泊2日の富山サウナ旅2施設目
富山駅でブラックラーメンを食べ、環水公園に行ったりお土産漁りで時間を過ごしたのち、地鉄電車で最寄り駅まで移動。
北陸サウナの聖地についにやってきました。👑
17時からアウフグースがある事は分かっていたので、カプセルチェックイン後に汗を流してから1時間程仮眠。 アウフグースを受け、地下水水風呂で水分補給した後再び仮眠。 2時間ぐらい寝て起きたら晩ごはんに氷見うどんと昆布おにぎり2つ。
その後はだらだら過ごして、23時頃から本格的にサウナに入りました。 ロッキーサウナで温度は90℃〜95℃を行ったり来たりで汗がかなり出る。💦 水風呂も北アルプスの地下水で柔らかい感じがしました。
この後朝風呂も入ってきます。☀️
男
男
男
男
男
男
男
男
[ 神奈川県 ]
AKC初訪問。
風呂とサウナの質は…草加に軍配。
でも草加に比べたら激混みという訳ではないから、その点は良き。
それと初ネパドルライブ初参戦してきました
男
[ 東京都 ]
水天宮前から歩いて5分の所にある江戸遊の銭湯型温浴施設♨️ 今週月曜日オープン🆕
お風呂は白湯にジェットバスと、草津の湯♨️
サウナは2種類で、オートロウリュサウナとセルフロウリュサウナ。🧖 両方木の匂いが強め。ロウリュ直後はかなり熱く、出た後のあまみは強く出ます。🥵 お風呂とサウナ両方にジャズBGMが掛かってます。
個人的評価としては🙆
男
[ 東京都 ]
名前は出さないけど建物の外観が黒いビルのサウナの朝風呂に行こうと思ったら、まさかの清掃日で早仕舞いするとの事だったので、こちらに訪問。
浴場も自分以外数人しかおらず、サウナもほぼ貸切状態。 シルキーシングル水風呂が良かったです。
男
[ 東京都 ]
ここにはサウナに入るのと強炭酸泉に入る2つの目的で来てます🧖🫧
桜が咲いてて外気浴も快適でした。
男湯の蒸し風呂が施設老朽化により改修中との事。 内気浴スペースになっていました。
男
[ 東京都 ]
オールドルーキー2店舗目は銀座中央通り店へ。
ここ前に通ったけどこんな所にあったんですね〜
皆様のサ活を拝見した所、ここは都内のオールドルーキーで最強セッティングらしいです。🔥
3月は多忙と体調不良が重なり中々サウナに行けず、今日はかなり久しぶりのサウナ。
まずは下段から慣らしていくものの、この時点で結構熱い!
もちろんととのいましたよ。😇
外が寒くてサウナから出たくなくなる程でした。
共用
[ 東京都 ]
初めて行ったけど、極楽湯の中じゃダントツで1番好きです。😊
浴場の造りは銭湯というよりカプセルホテルの大浴場っぽく、サウナもMAX10人ぐらいが入れる大きさ。
背中側にストーブがあり、もたれかかるとかなり熱い。🔥
火曜日はハッカ水風呂の日で、ほんのりハッカの匂いが。🌿
男
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。