2022.08.14 登録

  • サウナ歴 7年 1ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 毎日サウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

わんばお

2025.02.04

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

朝サウナ
1セット目はメインサウナで
優しすぎて物足りないぐらいの温度帯で15分耐えたら
案外しっかりととのいました

2セット目は念願のNumberII
温度表示はメインより何度か低くも
セルフロウリュで体感はあつめ
こちらもバッチリととのいました

3セット目で再度メインへ
サウナ室から見える風景が
朝の色に染まっている
いつも見る夜景とはまた一味違って良い

続きを読む
30

わんばお

2025.01.26

1回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

ルーフトップやモンスターに続いて、
中央線エリアに嬉しいもう一店舗、
フローバに初潜入です。

無論37番ロッカーが空いていたのでそれを選択。
浴室内は、いたってシンプル。
二階のサ室は大きく、周りにぐるっとととの椅子が置かれているのが面白い。
とても掃除が行き届いていてストレスフリーな清潔感のある施設です。

バッチリ3SET決めて、
上がってラウンジを見学。
過ごしやすそう、今度もう少し長く滞在しよう。

土日料金なので2Hで2480円、
なんかちょっと高く感じてしまうな...

続きを読む
18

わんばお

2025.01.14

1回目の訪問

大宮付近へ用事があったので、
パートナーに車で迎えにきてもらいつつ、
こちらへお邪魔させてもらった。

2回目の利用ですが、
今日はがっかりしてしまった。

店頭の北欧をイメージしたおしゃれな雰囲気は、
悪くないんですが...
何より気になってしまうのは施設全体の不潔さ。

更衣室にちょっとしたゴミや埃が落ちていて、
ベッタリ足をつけて歩きたくないような床。
トイレに入ると、びっくりするほどのアンモニア臭。
施設自慢の小屋サウナに入ると、
セルフロウリュのバケツはもうカラカラで、
中に訳のわからない濡れたタオルが一枚...
水風呂も、冷たさは合格だが、流れがない水が死んでいるタイプのジャグジー。
さらにサウナハットをかけておけるフックなどは皆無で、いつからか知らない水が溜まっている棚に置くしかない...
ちょっとしたストレスが溜まっていく、
休憩場所に全振りで、浴室はあまり本格派ではなさそう。
にしても、今まで安心して使ってた他施設の清潔さは、
努力の賜物なんだなとごく当たり前のことに気付かされました。

耐えれずに外へ出たら、
連れも一足後に女性風呂を出た。

「ここね、ドライサウナめっちゃ熱いんだよな」
確か前も言ってたな...
連れはここを気に入ってるらしい。
まあ、再訪はないとは言わないが、
今後優先的に選択肢に入れないでしょう。

続きを読む
14

わんばお

2025.01.12

2回目の訪問

世田谷に実店舗を構えるベストサウナハットさんで
虚無僧タイプの最強サウナハットをゲット。
いつもお世話になっている先輩にも派手なものをプレゼントしました。

お返しに連れて行かれたのはサウナ東京。
せっかくなのでと、11:56着も12時から始まる熱波タイムにサウナ室へイン。
虚無僧スタイルなので周りの目線を感じながら、
頭部から顔全体を守られた状態で激アツのサウナ時間を過ごしました。

水風呂も、飲み放題システムも、ととのい椅子ももちろん最高です。

最近はサウナ東京の蒸気風呂へも入るように、
激アツの蒸気に、あったかいお風呂のコンビネーションにハマりつつある。

計3セットしっかり決めて退店。
今日もありがとうございました。

続きを読む
5

わんばお

2025.01.05

1回目の訪問

数々のサウナを巡りましたが、
サウナ東京のクオリティに敵うものはない。

2時間5枚の回数券を思いきって購入
土日祝日関係なく、一律2200円は
施設のお勧め通り、確かに経済的である。

一階の炭酸湯で先輩と雑談し、
20:15分に第一セットを開始。
アウフグース直後だったためか、
湿度ムンムンで激アツのスタートを切る。
2段目に座った先輩も、程なくして
1段目に敗走してきた。
そういえば、記憶が正しければ
ロウリュ後少し経つと
サウナ室はいい湿度と熱さで充満され、
その状態を「デザートサウナ」と呼ぶらしい。
これも、このサウナ東京で教えてもらったなぁ
思いを馳せつつ気づけば12分経過。
10℃でざっくり体を締め、
18℃でゆっくり体を伸ばした。

ライン登録でいただいた無料飲み放で
濃いめのポカリをがぶり。
気持ちいい....

2セット目はもっと湿度の高いセルフロウリュへ
と思ったが、満杯で入れず。
久々に一番奥の昭和赤外線サウナへ
テレビは楽しいものの、あっという間に顔が灼ける。
5分してセルフロウリュサウナへ再チャレンジ、
なんか熱くなって5分でギブアップ。
計10分のセットとなった。

水風呂に入りながら、
意識を虚に飛ばしていると、
子供の声が聞こえる。
目の前の外人の親子は、
父から子への初サウナへの引率でしょうか。
とても微笑ましい。

3セット目は、
21:00開始のDukeさんによるアウグフースに合わせ、
満を持して!!!1段目へ着席笑
ビリーアイリッシュの透き通るサウンドに囲まれ、
素晴らしいスピーカーシステム。
さすが、細部までこだわる
サウナ東京。

ps:施設写真は撮り忘れたので
新しいサウナ時計を自慢してきた写真を拝借。

続きを読む
13

わんばお

2025.01.03

1回目の訪問

サウナ飯

竜泉寺の湯八王子店は
本当に安くて、
サウナもちゃーんと熱くて
最高なんですよねぇ

深夜3時まで空いてて
深夜料金という概念もなくて
年末年始料金でいくら取ってくるのかなって思ったら
たったの1200円ですよ...
おまけに、レジ横に置いてある冷蔵庫で
イオンウォーターが1Lサイズで180円ですよぉ!?
(これひっそり控えめに置いてあるんで、たぶん他の飲み物の売り上げとの兼ね合いで、あんまりバラしたくないんだと思いまぁす笑)

でもやっぱり、この高コスパでは
お風呂に入りながら、お話を楽しみに
3-5名のチーム友達できてる人が大多数で
どの湯も芋洗い状態で萎えぽよぉ...

しかし、サウナ目当てのあたしっちとしては、
サ室はギチギチではあるものの、
圧倒的な広さと、30分に一回迫り来る
バズーカロウリュでみんな逃げてくれるので、
意外と混んでても、耐えぇ!

そとのセルフロウリュサウナも、
気合いが入ったロウリュ3杯で
チーム友達らはアチチと逃げてくれるので
結構快適かもぉ!

そして何より、水風呂は三つもあって、
シングル温度帯の超冷水風呂は、
さすがにチーム友達のみんなも、
ちょっとチャレンジしにくいようで、
その分、バッチリ蒸されたあたしっちとしては、
独り占めの最高のクールダウンに使ってるぅ!

そう考えると、
竜泉寺の湯八王子には、
一瞬で汗が流せる清めの滝、
頭まで浸かってokな広い水風呂、
いくら混んでも大丈夫な数のととのい椅子、
背中だけにお湯が流れてあったかいホットチェア、
その全てが整っていて、
サウナー目線でまじで最高な施設でぇすよん!
今年もイキまくる確定👍

ラーメン八王子田田

ラーメン野菜ちょいマシ

まあ、ニンニクで 清めたはずの体が汚れた気分に サウナ台無しです笑笑

続きを読む
14

わんばお

2025.01.03

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

正月三が日は、サウナづくし。
都内から下道で1時間ほどで、
スカイスパへ到着。

もっと激アツなサウナに慣れてしまったせいか、
スカイスパのサウナはいつも五感に優しい。

しかし、本日に関しては、
サ室のスピーカーに、不備が起こったのか、
騒音混じりのジャズを聞かされることになった。

連れ曰く、女風呂の方のサ室は無音だそうで、
一層のこと、男風呂の方もたまには無音でいかが?

そんな聴覚へのいや~な刺激は、
滞在中に直りそうもなかったので、
精神統一でセルフシャットアウト。

しっかり3セットきめて、
サウナをあとにした。

そういえば、いつも到着が深夜なので、
Main Sauna ばっかり入って
Number II デビューは未遂である。
次は、Number II を味わえる時間に来るとしよう。

続きを読む
21

わんばお

2025.01.01

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

正真正銘のサウナはじめは、
聖地しきじで。

初詣を終えて、しきじに到着したのはam2時前。
「2時から6時清掃」の看板、
そうだった....
車内で4時間仮眠し、
目を覚ますと車窓から見えるのは、
オープン待ちの行列。

中に入ると,たちまち満杯の賑わいに。
混雑は好まないが、
冬のしきじは、温度差と
薬草サウナの開閉で溢れ出す蒸気で
視程が良くないために
神秘的で人混みがあまりに気にならない。

1セット目は
大人しく、フィンランドサウナを選択。
程よい湿気で気持ちがいい。
テレビでは、江戸前寿司のイロハを放映していて、
気づいたら見入ってしまった。
しっかりと汗を流したところで、水風呂へin。
そういえば、滝がしばらく出ないそうで、
静かに流れる水の音を聞きながら
目を瞑るのも中々の贅沢だ。

2セット目は、
薬草サウナへ入る。
新年1発目の苦行を覚悟する気持ちで
タオル2枚でしっかり頭と顔を覆い二段目へ座った。
意外と、いけるかもしれない
と思って深呼吸をしたその時
天井からポツリと水滴が落ちて背中に当たった。
この水滴、ご察しのように、
激アツである。
同じ状況下の他もサウナーたちも
時より、感電したように苦しんでいる。
しきじの薬草サウナがアツイというのは、
特に今更贅言を並べるほど、僕らは野暮ではない。
がしかし、この体感温度80℃越えの、
必ず体のどこかに打ちつける激アツ水滴の拷問を絶えず忍耐できるほど、僕らはタフではない。
5分ほどしただろうか、
ぼくは蒸気部屋から逃げるように、
天然水のオアシスへダイブをした。

3セット目に向かう前に、
薬草サウナ真ん前のととのい椅子が空いたので、
腰掛けて休憩することにした。
意気揚々と蒸されに行くサウナー、
真っ赤に蒸されてふらふらと出てくるサウナー。
ゆくサウナー、くるサウナー。
素晴らしい一年になるに、違いない。

セットを終えて浴室を出ると、
受付のお兄さんからお年賀のタオルが渡される。
ありがとう、しきじ。
今年も、お世話になります。

実家でお雑煮

サ飯でお雑煮は 年に一度の珍しいお楽しみ

続きを読む
3