絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

さくら

2023.02.14

10回目の訪問

千歳乃湯えん

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

さくら

2023.02.09

1回目の訪問

何度も宿泊はしていたけど、サウナーになってから初訪問🌟なんとサウナは入る人がほとんどおらず貸切状態でした👏外国の人がとにかく大浴場を堪能しているのでサウナメインの私は絶好のチャンス❕
サウナ自体は湿度もそこまで高くなくカラッとしていて、汗はじんわりと出てくる感じ。温度計見ると90度超え!水風呂の温度もそこまで低くなく、熱々の身体を長時間冷ませるくらい🙆‍♀️
外気浴は露天風呂までのアクセスもそんなに良くないので、脱衣所の椅子でクールダウン。サウナのことを考えると同系列でも乃の風が1番かな☝️

続きを読む
5

さくら

2023.02.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さくら

2023.02.01

1回目の訪問

水曜サ活

全国旅行支援を活用し、初の試み。セルフロウリュができるとの事で行ってきました(^^)
サ室は92℃でセルフロウリュがし放題だからなのか、常に湿度が高めであちあち💦ロウリュをするとすぐに室温は100℃を超える🔥汗もダラダラ流れてきて10分も持たず、、、😅水風呂は15〜17℃ほどの無理なく入れる温度‼︎ただ、外気浴スペースないので、そこは残念。浴室内の階段を登ると天空露天風呂があるのでそこで体を冷やしてからまたサウナ開始⚡️散々汗を流して、ビュッフェに挑む!脱衣場には給水機も完備しているのでキンキンな水をすぐに飲めるのもいい🙆‍♀️

続きを読む
6

さくら

2023.01.15

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さくら

2023.01.15

1回目の訪問

私が1番好きなサウナはここ壱乃湯〜‼︎札幌市民じゃないのにわざわざ遠征したくなるほどお気に入り🤫ここは値段が480円と安いのに、ボディソープやシャンプーなどのアメニティが完備されてる!高温サウナだけじゃなく低温サウナもあり、脱衣所から真っ直ぐ入れるようになってる🫠
高温サウナは90℃越えで最上段は体感100℃近い⚡️開始五分で汗がもう止まらず視界不良(^^)
水風呂は20℃近くて長く入れる‼︎外気浴スペースあり、椅子は3脚くらいある!露天風呂自体がめちゃくちゃ広いしテレビもあるしで外気浴の時間も幸せ〜‼️サウナマットがなくても、共用のマットが用意されてるので万が一忘れてもなんとかなる❕売店で売ってた可愛いケロリングッズも欲しかったなー(^^)

続きを読む
4

さくら

2022.12.21

1回目の訪問

壱乃湯を一緒に堪能した友人と〝今度はどこのサウナ開拓する?〟ということで北区エリアのACBへ初訪🐸なんだかレトロな雰囲気漂うけれど、駐車場は激混んでるし、ワクワクな予感で店内へ。
キャラクターのあしべくんに一目惚れし、あしべくんが印字されたサウナマット(400円くらいだったような^^;)購入❣️
いざサウナへいくと、常連さんたちがたくさん!キッズもサウナマットを持って参戦していました。湿度高めで結構汗が溢れてくる💦温度はそこまで高くなく85℃くらいかな。水風呂も長く入れちゃういい温度だから、他のお客さんと入るタイミングがかぶると水風呂待ちしないと入れないやつ😅ちなみに露天風呂は階段を登っていかなきゃ行けないので、冬は特に内気浴のほうがいいかも!

続きを読む
3

さくら

2022.11.21

1回目の訪問

だんだん寒くなってきましたね❄️そんな時はサウナで整いましょう!ということで、常にサウナ激混みの蔵ノ湯へ!ここは露天風呂が広く外気浴スペース確保できる◎水風呂もキンキンで冷たい🧊
サ室の温度は85℃くらい?だけど少しカラッとしてるかな。私は汗が出るのに時間がかかったよ💦
お値段450円と安くてコスパは最高!

続きを読む
3

さくら

2022.11.18

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さくら

2022.11.16

1回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

噂には聞いてた湯屋サーモン、、発寒のアゼムに用事があり丁度いいなという話で初訪問。
サウナ利用する人は通常の入浴料プラス100円必要なんだけど、このシステム良い!◎本当にサウナ入りたい人しか課金してないから、治安が保たれている🫠そしてサウナは湿度が結構高いから温度は80〜85℃くらいだけど滝汗💦サウナの目の前に水風呂(20℃前後かな)があるから導線は完璧。大雨が降っていて、せっかくのインフィニティチェアも楽しめずだったけど天気良かったら最高のサウナだと思う!◎

続きを読む
2

さくら

2022.11.12

1回目の訪問

こうしんの湯

[ 北海道 ]

初訪問!駐車場がすでに混みすぎてて、空いているところを探すのに時間がかかった💦それだけ人気なんだと確信してワクワクしていざ入浴!
サ室はめっちゃ広い!ただ温度低めで汗が全然出てこない😅80℃前後なのかな?私の体質には合わずあんまり整えず…ただフードコートの食べ物がコスパ良すぎて食事だけでも利用したいって思った😂😂

続きを読む
2

さくら

2022.11.06

4回目の訪問

千歳乃湯えん

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

さくら

2022.11.06

1回目の訪問

千歳乃湯えん

[ 北海道 ]

地元で1番通い続けてる〝えん〟ですが、高温サウナと低温サウナがありますね。高温サウナは92℃で湿度もそこまで高くなく、ちょっと乾燥強め^ ^
3段目の位置に座ると汗がタラタラ出てくる💦
数時間に一度、サ室のバスタオル交換を行ってくれます。常連さんが多く、ほとんどの方がサウナマットを持参していますね。
そしてなんといっても水風呂の冷たさ。バイブラで11〜13℃くらいのキンキンです。外気浴スペースあり、露天風呂に行くと椅子が4脚ほどあります。高温サウナの目の前に水風呂があり、すぐ隣の扉を開くと露天風呂なので導線も完璧🙆‍♀️480円でシャンプー・ボディソープ類は持参が必要ですが、満足度高めです‼︎

続きを読む
2

さくら

2022.11.05

1回目の訪問

ちっちゃい頃から利用しているラフォーレ🌳ここの低温サウナしか入ったことがなくて、ラフォーレでは初めての高温サウナデビュー。とにかくサ室めちゃくちゃ広くて、テレビもおっきいからすごい集中してテレビ観れる(笑)温度が78℃くらいかな、汗出るのにまあまあ時間を要する💦12分もいればタラタラ出てくるんだけど、水風呂がなんせ10℃前後しかないキンキン風呂なのですごいアンバランス🥲身体ピリピリしてくるレベルで冷たいよ🧊もっと大量発汗したあとのこの水風呂なら整いまくりなのは確実!せっかく広くて良いサウナだから、湿度もっと高ければ最高なのにな🤞

続きを読む
2

さくら

2022.11.02

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さくら

2022.10.23

1回目の訪問

ながぬま温泉

[ 北海道 ]

マオイオートランドでキャンプ🏕ここでキャンプするとながぬま温泉半額入浴券がもらえる!キャンプで燻された身体を清めるべく、いざ入浴!
サウナは90℃越えでカラッカラ⚡️テレビもないし、最上段に座るともう修行。ただ湿度が低いために汗が出てこないからサ室を出るにも出られないし、ジレンマを引き起こす🥲12分入ってなんとかタラタラ出てくる程度。隣にすぐ水風呂があるからそこの導線はOK。水風呂の温度は16度くらいかな?外気浴スペースはなし!岩壁で作られた露天風呂があるのみなので、内気浴の選択肢しかありません😭ちなみにめっちゃ分かりにくい場所に低温サウナあるよ!探してみてね♨︎
ただでさえ混んでるのに常連たちの洗い場の場所取りが酷くて、空いたところにすぐ席取らないと一生身体洗えませんのでご注意を⚠️

続きを読む
1

さくら

2022.10.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さくら

2022.10.16

1回目の訪問

里の森 森のゆ

[ 北海道 ]

本日は珍しく妹も同行するとのこと。職場の福利厚生を利用して少しお安く入浴です!でもほのかくらいの値段がするので結構お高め温泉です♨️
サ室は湿度高め、温度は85〜90℃くらいでテレビあり!ただめっちゃくちゃ狭いんです💦もうソーシャルディスタンスなんて言ってたら座れませんレベル。外気浴は眺めが最高!千歳線を走るJRや森を見ながら天気のいい日は目閉じるともう整いの道へ👀お値段が高いのがネック〜!!!、

続きを読む
1

さくら

2022.09.25

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さくら

2022.09.04

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む