2022.08.12 登録
[ 埼玉県 ]
サウナ4セット利用しました。
暑い日はどうしても1回目のサ室が短くなりがち。今日はサ室の前に水風呂に浸かってから入室。むむ…浸からないよりは快適だけど
さほど長くは入って居られない。下から3段目なのに…まあその後はいつも通り10分サウナを楽しみました。
今日のサ飯は大盛油そば。普段、油そばは食べてないんですが、なかなか良いです。途中で味変したくなるんですが、調味料が配膳カウンターのところでだからなあ。きっとリピートします。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ4セット利用しました。
外は雨。いつもは近隣で運動したあとに来る方が多いのですが、今日は少ない、のか分かりませんが、いつもより少しだけ空いていました。
サ飯に夏のメニューが出たということで、さっそくごまみそ十割ぶっかけそばを発注しました。さっぱりとしていながら、結構具だくさん。ミョウガ?なんかものっていて、なかなか気に入りました。
男
[ 栃木県 ]
プチサ旅、宇都宮です。女峰山登ってきました。
ここは3回目。前回、ショートコースを選択したが、90分では慌ただしく、ととのいもイマイチ。今回はフルタイムです。そんなに長居はしませんが。
おかげで4セット利用し、大満足です。
サ室が広くて、いろんな温度が選べるのが良いですね。
今日は日中暑かったのですが、外気浴スペースには夕方から心地よい風が吹いて来て、リラックスできました。
いつかサ飯も食べたい。いつかはわからないけれど。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ4セット利用しました。
いつもと違って、土曜日のホームへ。なんとなく日曜日よりも空いてる?
サ飯は炎の辛味噌ラーメンにチャレンジです。味は、辛いです。当たり前ですが。旨辛かな。気をつけてないと、むせそうだ…途中から汗が噴き出てきます。風呂上がりなのに‥完食したときには、もう汗だくでした。もう一回お風呂に行こうかな、と迷いつつ、お休み処で汗が引くまで、ゆっくり休みました。
男
男
[ 埼玉県 ]
サウナ4セット利用しました。
ここはサウナ兼蕎麦屋として使っています。
石臼で挽いたというそばが好きです。
今日の水風呂は15.1度、冷たくて気持ちの良い温度でした。
新種メニューの越前おろしぶっかけそばを頂きました。具材はおろし、カツオ節、ネギ、海苔と極めてシンプル。さっぱりと頂きました。梅が乗っていても良いな…
男
[ 埼玉県 ]
サウナ4セット。
初夏の候、水風呂が気持ち良い季節です。
ここの水風呂は日によって若干温度が変わるのかな、今日は15.4度、快適です。
サ飯でぶっかけそばの新種が出たようですが、今日はぶっかけでも定番行きます。新種はいずれまた。
男
男
[ 埼玉県 ]
サ旅から戻り、ホームで4セット利用しました。
最近80度くらいのサ室にいく機会が多く、久しぶりの95度は暑い…10分もたない…と感じたのは1セット目だけで、それ以降は通常運行です。
ただサ室が暑いせいか、水風呂がいつもより冷たく感じました。良い良い。
施設全般に若干空いているようで、外気浴はどのイスも選び放題。いつもは埋まっているのに。でも今日は風が強く、3セット目からは室内でゆっくり。
男
[ 岩手県 ]
サ旅、盛岡編2日目です。朝ウナ3回頂きました。
サ室は2〜3段あるのですが、床が広くてタオルが敷き詰めてあります。床に座って楽しむこともできます。入室時、あまり暑さを感じませんでしたが、ジワジワきます。
毎正時にオートロウリュがあるのですが、これが効きます。発汗がすごかったです。ところで、サ室はオルゴールの優しげな音楽が流れていましたが、ロウリュのときはテーマソング?的なものが流れました。「きーーもりーの〜ゆっ!」しばらく頭から離れなそうです…
水風呂は、温度が自分にとってちょうど良く感じました。ぬるくなく、しっかり冷やせました。
外気浴も天気が良くて気持ち良いです。しっかりととのいました。
盛岡は良いサウナがいくつかあって良い街ですね。ここも再訪したいです。
男
[ 岩手県 ]
サ旅、盛岡に来ました。姫神山、八幡平歩いてきました。
ここゆっこ盛岡は再訪です。当地に来るならぜひ、と思ってました~
やっぱりサ室が広いのは、良いですね。好きな場所が選べる。温度のせいか、ヒリヒリ感が無いのも良いです。
水風呂がぬるい気もしますが、じっくり冷やせると思えば、良しです。
外気浴スポットは今日のような晴れた日はサイコーです。気持ち良くととのいました。
もし次に再訪するなら、夏かな~
男
[ 愛媛県 ]
サ旅、松山2日目です。朝ウナ4セット頂きました。
サウナ人気ランキング全国1位とのこと、期待して入りました。
サ室はいくつかありましたが、最大の風神サウナを利用です。30分ごとに天井から熱風が吹き出すタイプで、ちょうどサイクルが合ったのか、全セットで熱風体験できました。室温80度との表示でしたが、熱風が来ると流石に暑い…初回はたまらず退出…その後、体が慣れましたが、他の方の中には熱風タイミングで退出される方も続出。分かるわ~
水風呂は風神サウナの脇に2種あって、21度でなく16度を選択。ぬるいとまでは思いませんでしたが、じっくり冷やせるタイプでした。
外気浴は露天に並んだチェアでゆっくりととのいました。
初訪問のお風呂ですが、なぜかホームサウナにいるような、くつろげる雰囲気で、楽しめました。再訪したいですね~
男
[ 愛媛県 ]
サ旅、今回は松山です。石鎚山登りましたとした。
館内に入ると薄暗くヒーリングミュージックのようなものが流れており、なにやら落ち着ける雰囲気。
2階奥の大浴場で体を清めサ室へイン。5段くらいのスタジアムの中ほどに着席。80度とマイルドな設定だが、日中暑く体が火照っていたせいか、入室直後にセルフロウリュが行われたせいか分かりませんが、10分もたない…
各段に温度計が設置されているのは良いですね。
水風呂は15.5度とやや長く浸かるタイプ。じっくり冷やしました。
お陰で2セット目からはサ室で12分汗をかけました。
外気浴はしっかり休めるチェアがたくさんあり、存分にととのいました。
サウナとしては良い施設でしたが、脱衣所が暑くて…今日は少し冷房あると助かります。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ4セット利用しました。
昨日から暑い。水風呂欲しい…こんなときは近場のサウナがありがたいですねえ。
サ室のドアが閉まりにくい状態が続いてましたが、ドアのフチに筒状のウレタン?みたいのが装着され、閉じきっていないが、スキマはふさいだ格好になってました。スタッフの皆さんの努力に感謝です。
外気浴が快適な季節ですが、紫外線対策が悩ましいところ。皮膚が弱いんで、焼きたくないんです。まあ、特に何もしないでしょうが。
男
[ 岐阜県 ]
サ旅、今回は高山市平湯温泉のひらゆの森です。新穂高ロープウェーに乗って、西穂独標歩いてきました。
サウナ3セット利用しました。レトロな温泉で全体に薄暗く、落ち着ける雰囲気です。
サ室は2段で最大8人入るサイズ。テレビありません。ガスサウナと書いてありました。温度は86度と気持ちぬるめですが、ジワジワきます。発汗は自然な感じでにじみ出てきます。
水風呂が冷たい。このサイトには8度と掲載されてますが、それほどには感じませんでした。でも1分が限界。ととのい前に水が飲みたいと思ってウォーターサーバーを探しても見
当たらない…水風呂の右に目を凝らして見ると(暗いんです)、石の塔が立っていて上に蛇口が…バネ式で蛇口をひねると水が出るアレでした。昔、公園にありましたね〜
外気浴は広々とした露天スペースに丸太の枕が置いてあって、寝転がるタイプでした。床が硬いんですが、しっかりととのいました。
ここは平湯バスセンターの隣にあって、便利ですし、雰囲気もよろしく、再訪したいですね。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ4セット利用しました。
3セットでサックリ帰るつもりが、水風呂が気持ち良くて…水温低くないのですが、水風呂に長く浸かっていられる幸せ。満喫しました。
お天気良くて外気浴チェアは全埋まり。室内ベンも良いものです。
サ飯は釜揚げしらす丼を初発注。しらすの量が多くて満足しました!
男
[ 埼玉県 ]
3月なのに急に夏になった!水風呂だ。
ということで、サウナ4セット利用しました。
水風呂は今日15.8度。2分くらいじっくり冷やせます。はぁ気持ちえぇ。
外気浴もすっかり夏気分。日焼け、はしないと思うが、あっつい。
ところで、サウナはそれほどでもなかったけど、施設はまあまあ混んでました。春休み?
サ飯にラーメンを、と思っていたけど、暑いので冷たい蕎麦を選択。さっぱりしました。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ4セット利用しました。
花粉が多く飛んでいるような気がするので、水風呂後は室内のベンチで休憩。開放感はありませんが、こっちのほうが落ち着くことも。今日は毛穴がメリメリと開いていく感じがしばらく続き、ととのい感がありましたね。
サ飯は、春バージョンで姫竹天ぷら蕎麦をいただきました。最近、メニューが新しくなって、いろいろ試してみようと思います。次は辛味噌ラーメンかな…
男
[ 埼玉県 ]
サウナ4セット利用しました。
久しぶりのホームへ。やっぱりくつろげますね。
今日はちょっと暖かいというか暑く、水風呂が心地よいです。15.8度とぬるめの温度設定ですが、そのぶん長く浸かっていられました。冬場は長居できなかったけど、じっくり2分間。
外気浴はお日さまの温かさの一方、花粉の恐怖があって、1セット目は外で過ごしましたが、それ以降は室内を選択。花粉、終わってほしい。
サ飯のメニューが春バージョンになっていて、焼き鳥つけそばを初発注です。まあまあ美味しいのですが、鶏肉の獣臭さがちょっとなぁ…
男
[ 岐阜県 ]
サ旅、飛騨高山です。
サウナ3セット利用しました。
サ室は96度、暑いです。1セット目は10分我慢できない…汗がすごく出てきます。気持ち良い!
水風呂の温度表示がないのですが、冷たい。霊山位山の水とかで水質は良い、気がします。
外気浴は雪が残る木々に囲まれた露天スペースに置かれた瀟洒なイスで。これが鉄製で冷たい。尻、背中からよく冷えました。
次の予定があったので慌しくサウナをこなしてしまいましたが、レトロで落ち着いた雰囲気のサウナで満足です。再訪したいですね。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。