浜の湯温泉 国民宿舎 通潤山荘
温浴施設 - 熊本県 上益城郡山都町
温浴施設 - 熊本県 上益城郡山都町
重要文化財である通潤橋のすぐ近くにある旅館サウナへライドオン!旅館サウナなのでサウナイキタイにも載っていない隠れたサウナ施設であるため、どんなもんかなぁと期待と不安を抱えながら浴場へ。旅館だけあり、広々としながらも手入れが行き届いた浴場に不安は一瞬で吹き飛ぶ。サウナ室は15名くらいで雛壇は2段で90度ほど。湿度は程々にあるため、ピリつきはない。少々年季が入っているが、サウナマット使い放題は嬉しい。ストーブはストーンストーブで、剥き出しのエレメントの上にはゴツゴツしたサウナストーンがゴロゴロ。頑張ればロウリュ出来そうな感もするが、エレメント剥き出しだから厳しいかも。天井が高いのに非常に輻射熱が良く、5分もすれば玉の様な汗が噴き出す。輻射熱の良さは剥き出しのエレメントにサウナストーンが影響してるのかな?旅館サウナのクオリティとしてはかなり高い部類だ。水風呂は節約のため吐き出し口から入れる水の量を前より少なくしてますと張り紙があるが、それでも十分過ぎる量の新水が注がれる。前はどれだけ入れてたのだろうか。体感で16度程だが常に注がれているため、もっと低く感じる。緑川水系である五老ヶ滝付近の施設であるため、水質は言わずもがな素晴らしい。こんな素晴らしい施設がまだまだ眠っている熊本は水の都だ。
通潤橋観光からのサウナをオススメしたいが、残念ながら通潤橋が熊本地震で被災したため、一般開放は行なっていない。復旧したら通潤橋観光→通潤山荘でゆるりとはいいコースだろう。
そして、館内に飾ってある数々の写真やトロフィーを見て、国民栄誉賞受賞者である柔道家の山下泰裕さんは山都町(旧矢部町)の出身なのを初めて知る。こんなサウナと水風呂に毎日入ってたら偉大なる柔道家になれるかも⁉︎
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら