Someday

2024.06.11

1回目の訪問

初訪問。回数券・ポイントカードを忘れた日は新規開拓に限ります。工事途中でぶったぎられてる横浜湘南道路橋梁が何となく怖いなと思いながら入館。

11日は1126(いい風呂)の日とのことで、非会員でも780円。子供に至っては150円だし、大人1人につき子供1人無料と、太っ腹すぎますね…。子連れパパさんを多く見かけました。

まずは露天の、たや洞窟塩サウナへ。スチームサウナですが洞窟の雰囲気があって良いです。少し熱さが足りなく、誰もいなかったので立って熱を求めてたら、轟音と共にスチームが出てきて良い感じに。水風呂までちょっと遠いですが仕方ないですね。

サウナは低温サウナを通り抜けて高温サウナへ。ホームページに載ってる衝立は女性のみなのか、影も形もありませんでした。最上段でも熱さは90度で程々、遠赤外線とのことですが、きちんと湿度はあって良かったです。苦手なバラエティを眺めながら10分。

3セット目も高温サウナで蒸され、なぜか低温サウナのみにあるオートロウリュを受けるべく直前に移動。こちらのTVもチャンネル違うのにバラエティ。00分のオートロウリュですが、これが全然熱くなくて残念…ここで熱波イベントもやるらしいのですが、その時は熱くなるのですかね。

水風呂は18度弱。感覚マヒしてるの承知で言いますがぬるいです。子供がプール代わりに遊んでしまうレベル。サウナもそんなに熱くないので、これぐらいの水温に2,3分ぐらい浸かるのが良いのかもしれません。

休憩は所狭しと椅子が並んでるので難民にはならなさそう。露天の奥にある寝転べるスペースは最高でした。3セットともここで外気浴、気持ち良かったです。

最後に天然黒湯温泉へ。正直サウナ面はそこまで特筆すべきところはなかったのですが、「漆黒の炭酸泉」はいつまでも入っていたくなる気持ち良さでした。38度ぐらいなので、許されるなら1時間ぐらいら浸かっていたい…。最後に42度のあつ湯で温冷交代浴。こちらも温泉、美肌の湯。

あまり交通アクセスは良くないですが、地元の人たちに愛されてるのでしょう、施設は活気に溢れてました。高温サウナ設定の日や熱波イベントを狙って再訪したいかなと思います。

今日もありがとうございました。

0
49

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!