2022.08.12 登録

  • サウナ歴 6年 9ヶ月
  • ホーム ジェクサー・フィットネス&スパ24 新宿
  • 好きなサウナ テレビ付き、90℃
  • プロフィール サウナが好きというよりも、キンキンに冷えた水風呂が大好きな大阪生まれのおじさん。ビールよりもハイボールが好きだけど、サウナ後はビールに限る!と信じてるおじさん。出張に行くときにはサウナ付きのホテルから探してしまうおじさん。どこにでもいるサウナ好きのおじさんです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナおじさん

2024.06.04

30回目の訪問

仕事が早く終わったのに、飲み会の開始が遅かったので、隙間時間にホームサウナにチェックイン!

トータルで1時間強しか時間がなかったので、時短サウナを意識してサ室に入ったが、まさかのテレビ故障!
このサウナでの無音体験は初めてだったので、違和感に慣れないまま終わってしまい、ととのわずに時間切れ…

早く修理してもらい、いつもの騒がしさに戻ってほしい…と祈りつつ、飲み会に向かったのであった。

【本日の戦果】
10分1分5分✕2

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17.7℃
13

サウナおじさん

2024.06.01

14回目の訪問

サウナ飯

昨日のゴルフの疲れを癒すべく、北海道を離れる前にジャスマック!笑

天国への階段を上り、13時過ぎに楽園へ到着。
今日は前回の「風呂の日」にもらったサービス券で割引入場したので、少しだけトクした気分!

服を脱ぎ捨て、身体を清めたら、早速サ室へ。
いつもならここの90℃でも満足なのに、昨日のクインテッサの残像のため、めちゃくちゃぬるく感じてしまった…
サ室で感じた違和感は水風呂で拡大!ここの13~15℃で大満足なのに、シングルの翌日だと物足りなく感じた。
人間の身体はワガママにできてるらしい…笑

とはいえ、無い物ねだりをしても仕方ないので、浴衣休憩も挟みつつ5セットを完走し、すすきのを後にした…

【本日の戦果】
12分2分8分✕3セット→浴衣休憩→12分2分7分✕2

ごまそば·天ぷら·酒処 遊鶴 アピア店

鶏親子天丼セット

鶏天・卵天のどんぶりが美味かった!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
16

サウナおじさん

2024.05.31

1回目の訪問

サウナ飯

久しぶりにシングル水風呂を求め、いざクインテッサ!

昨夜、すすきの「八仙」でジンギスカンを満喫し、スナックでしこたま飲んだ後、危険を省みずにサ室に突撃。
(良い子は真似しちゃダメ!笑)

夜23時過ぎの大浴場は、酔いも手伝って、かなりのワンダーランド。100℃弱のサ室には2~3名の先客がいたが、そろそろ撤収の気配。2セット目からは完全貸切状態。

灼熱地獄をしっかり味わった後は、お待ちかねの水風呂だ!温度計には赤く輝く8.5℃の表示。アルコールが入っているので、死なないことを祈りながらダイブ!さすがに30秒で足先から痺れる感覚!この感覚のための灼熱地獄なんだ…と泣きそうになりながら水風呂から出て、天窓のととのえ空間へ。
3セット目でトランス状態に…

部屋に戻ってスヤスヤ睡眠の後、7時過ぎから朝サウナ!
朝から灼熱地獄を楽しむご同輩は少なく、またもや貸切状態を楽しみ、ゴルフに出掛けたのであった…笑

【本日の戦果】
夜の部 : 12分0.5分8分✕3
朝の部 : 10分0.5分8分✕2

やきそば屋駅前本店(旧やきそば屋大通り店)

スーパー + たまご

いろいろ試したけど、特製ソースが一番美味いと思うのは、ボクだけだろうか…?🥺

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 8.5℃
15

サウナおじさん

2024.05.27

29回目の訪問

思いのほか仕事が早く終わったので、ホームサウナへ直行!
17時30分過ぎはまだ空いていたけど、明日の天気が悪いこともあってか、いつもの月曜日よりは混んでるかなぁ…
と思ってたら、2セット目は満席!笑

サ室内はいつもよりも温度を高く感じたが、ひょっとしてセッティングを変更したのかな?知らんけど…

しっかり蒸された後、相変わらずのぬるい水風呂に浸かると、昨日の湯香郷の水風呂の良さが際立つ。やっぱり水風呂の質はボクにとって重要みたい。

とはいえ、今日は目立ったマナー違反もいなかったので、穏やかな気持ちでサウナを後にした!笑

【本日の戦果】
12分2分8分✕3セット

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
15

サウナおじさん

2024.05.26

13回目の訪問

サウナ飯

金曜日からの札幌出張。出発前にはお約束の湯香郷!
だって今日は風呂の日(26日)だもんね!笑

13時過ぎに入場したが、例によって宿泊者のチェックイン前は比較的空いているので、この時間にしっかりととのえるべし!
カラダを清めた後、早速サ室に入ったが、すでに半分程度の入り。今日はなかなかの盛況だなぁと思いつつ、上段にて12分の修行を敢行。十分に発汗して満足したので、シャワーを浴びていざ水風呂へ!今日も安定の体感14℃をカラダの芯まで堪能して、外気浴へと移動。昨日までなら10℃前後の寒風だったのに、今日はある意味残念な好天!笑
それでも、恙無くととのえて、繰り返すこと3セット。ここで恒例の「浴衣で昼寝」タイムを楽しんだ。
1時間の昼寝の後、再びサ室に入るが、やはり宿泊者により満室となっており、数分の立ちサウナとなった。それにもめげずに2セットを加え、今日は合計5セットを堪能した。

退出後はそのまま空港に向かい、Laviでスープカレーを食べた後、お気に入りのよつ葉のソフトクリームを嘗め倒し、幸せな休日を締めたのであった…

【本日の戦果】
12分1分7分✕3→休憩→12分1分6分✕2

ミルク&パフェ よつ葉 ホワイトコージ 新千歳空港店

バニラアイス(ワッフルコーン)

ここのソフトクリームは、ミルクの重みによりコーンの下の方まで満タン!お試しあれ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
13

サウナおじさん

2024.05.20

28回目の訪問

サウナ飯

もはや仕事帰りのルーティン!
18時過ぎに入ったが、かなりの混み具合。でも、いつもなら混雑時には上がりきらないサ室温だが、今日は高温を維持していた…👍️
高温なので汗が吹き出すのはわかるけど、隣のおじさんがカラダに付いた汗を手で拭い、その手を振る度にボクに飛んでくるのが途方もなく気になってしまった…😵

気を取り直してサ室を飛び出し、これで水風呂もキンキンならうれし泣きしちゃうところだが、残念ながらぬるくて泣けてきた…笑

今日は家に晩御飯が無いとわかっていたので、近所の肉そばを食べた。ボクが最後のタレだったらしく、店を出た瞬間に準備中に…なんだかラッキーを感じた瞬間だった!笑

【本日の戦果】
12分2分7分✕3セット

肉そば家 笑梟

温かい肉そば+煮卵トッピング

少ししょっぱさを感じたけど、汗を流した後にはちょうど良い!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18.1℃
16

サウナおじさん

2024.05.16

27回目の訪問

仕事帰りにホームサウナで休憩。
やはり18時過ぎのサ室は想像通りの激混みで、ほぼ満席状態の大盛況。こういう時は素人さんのマナー違反が目につくが、今日はサ室内でタオル絞り放題のおじさんを発見した。もう少し空いていたら優しくルールを指導するところだが、あまりにも混んでいたこともあり、大きな心で許してあげることにした。とはいえ、このおじさんの動向が気になって、他に何かやらかすかなぁと思って何となく見ていたら、サ室からまっすぐ水風呂に直行する無礼者だった…笑
この期に及んでは、ジェクサーの自称風紀委員のボクとしては注意せざるを得ず、「シャワーを浴びてから水風呂に浸かるのがマナーですよ…」と優しく指導した。幸いにして、このおじさんは舌打ちすることもなく、素直に謝っていたので「サウナ好きに悪人無し」ということわざを勝手に作り出してみた!でも、ボクの顔が怖かったからではないと信じつつ、静かにサウナを後にした…笑

【本日の戦果】
12分1分7分✕2

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17.5℃
14

サウナおじさん

2024.05.14

1回目の訪問

サウナ飯

かなり早い時間にJRに乗る必要があったのでここを選択。
焼肉パーティーの後、23時頃に浴室へ突入したが、先客はまばらで、最大6人用のサ室はボクを入れて2人だけの利用客しかいなくて、ゆったりとととのえられた。

初めての利用だったが、まだ新しい施設らしく、サ室内はまだまだ白木の感じがあり、変な匂いも一切なかった。乾燥具合も良かったが、個人的にはもう少し高温の方が好みかも…
サ室を出て、水風呂に挑んだが、温度計通り15℃台の前半でまずまずの水温。残念ながら外気浴スペースはなく、水風呂横のととのい椅子でしばしの瞑想を楽しんだ。
遅い時間だったからか、2周目からは貸切サ室となり、3周までしっかり堪能した。若者の入浴者が数名いたが、サ室に入って来なかったのは、ボクの風貌が怖かったからではないと信じたい…笑

【本日の戦果】
12分1分7分を3セット

Suage+

煮込みチキンカレー

野菜が美味いが、やっぱりイモが一番美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.4℃
45

サウナおじさん

2024.05.11

12回目の訪問

サウナ飯

月曜日からの出張だけど、前乗りしてジャスマックへ!
その前に腹ごしらえ!とばかりに、大通東二丁目にある有名な洋食屋でハンバーグ&チキンカツを頬張った。かなり腹パンになったこともあり、洋食屋からすすきのまでぶらりと散歩したけど、その程度では全く消化されなかった…笑

ちなみに、今回は前回コンプリートしたスタンプ特典の割引価格でお得に突入。何はともあれ、やはり13時過ぎの湯香郷は宿泊客のチェックイン前なので空いている。空いているうちにしっかりととのえられて大満足!笑
ここの水風呂の温度が一番カラダにしっくり来る…
浴衣休憩を挟んで、セカンドシーズンで突入したときには、宿泊客のおじさん連中が大挙してサ室にいたので、やっぱり激混み…マナーもイマイチだったこともあり、セカンドシーズンは早めに離脱して帰路についたのであった。

なお、退去は17時を回っていたが、水をがぶ飲みしたこともあり、全くお腹が空いておらず、夜の焼肉パーティーで割勘負けしたことは言うまでもない…笑

【本日の戦果】
12分1分7分✕3→休憩60分→12分1分7分✕2

洋食 マーシュ亭

ハンバーグ&チキンチーズカツ

写真にないけど、付け合わせの豚汁も激ウマ!

続きを読む
21

サウナおじさん

2024.05.02

26回目の訪問

GWの合間に久しぶりのホームサウナ。
18時30分から突入したが、意外と空いていて、サ室もしっかり高温!水風呂は相変わらずのぬるさで、遠く北海道のキンキンに冷えた水風呂を思い出してしまった…笑
何はともあれ、3セットを無難に終え、しっかりととのったので、明日からのGWに備えて大人しく家路についた。

【本日の戦果】
12分1分7分✕3セット

続きを読む
10

サウナおじさん

2024.04.30

11回目の訪問

サウナ飯

帰京前にもう一度湯香郷へ!
今回でスタンプが10個集まった!🙌

GWとはいえ平日ということもあり、13時30分の突入当初はガラ空きで、サ室は完全貸し切り状態!笑
3セットを楽しんだ後に浴衣休憩を挟み、15時過ぎに再突入した際には宿泊客が大量に入浴していて、サ室は大盛況になっていた…😵

15時過ぎから小雨模様で、気温もシングルまで下がったため、外気浴はボクにとって贅沢タイムになった。
しっかりととのえて、東京への旅路に向かったが、最後に空港で食べた回転寿司は余計だったかも…笑

【本日の戦果】
12分1分7分→12分1分8分→12分1分6分→(休憩40分)
→12分1分8分→12分1分8分

グルメ回転寿司 函太郎 新千歳空港店

寿司(まぐろ三昧)

寿司だけでなく、ビール🍺もいただきました!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
23

サウナおじさん

2024.04.27

10回目の訪問

GW初日はすすきの温泉へ!😊
運動不足を解消すべく、宿泊していた北25条の友人宅からすすきのまで歩いてみた。かなり暖かかったこともあり、約1時間の散歩は全く苦にならず、でも汗だくにはなった👕💦

午前中の湯香郷はかなりの空き具合で、サ室には最大4人までのカラカラ乾燥天国!🏜️🙌
安定の水風呂は体感14℃🥶、露天風呂は少し高めの42.4℃🥵
絶妙な温度設定にいつもながら感心した👍️✨

アカスリをお願いしようか迷ったが、30日にまた来ることを思い出し、今回は浴衣での休憩を選択。休憩を挟んで計4セット、散歩も含めて満足のサ活となった!

【本日の戦果】
12分1分7分→12分1分8分→8分1分5分
→(浴衣休憩40分)→10分1分7分

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
15

サウナおじさん

2024.04.25

3回目の訪問

サウナ飯

久しぶりのドーミー!
昨夜は道内素材をふんだんに使用したお料理とともに、たらふく日本酒をいただき、22時過ぎに帰宿。さすがにサウナはなぁと思ったけど、もったいないので心臓に負担の掛からない範囲で…と思い直してサ室へGO!笑
乾燥したサ室で至福の時を過ごし、キンキンに冷えた水風呂を堪能。この時期にしては寒い、10℃未満の外気浴でしっかり仕上げたので、朝までぐっすり眠れた…幸せ!笑
朝は7時半から朝ウナに突進。意外と混んでたけど、しっかりととのえて朝食の海鮮丼に挑み、やっぱりドーミー最高!との思いを強くして、チェックアウトしたのであった。

【今回の戦果】
夜の部 10分1分8分→12分1分9分→10分1分7分
朝の部 10分1分8分→10分1分7分

海鮮丼とその仲間たち

食べ過ぎ注意!笑

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 14℃
32

サウナおじさん

2024.04.06

25回目の訪問

週末なのにやることもなく、14時過ぎからホームサウナ。
土曜日の昼下がりということで空いてると思いきや、一時はサ室の外に裸の行列ができるほどの激混み!
水風呂が水の入れ替え時間に当たってしまい、水深が浅くて戸惑っただけでなく、ぬるくて残念…笑
サ室の混み具合からいくと外気浴のととのい椅子も混んでるのかと思っていたが、意外と空いていて安心!…ってことは、みんなはどこに行ったんだろう?と他人の心配までしてしまった午後のひととき。

【本日の戦果】
サウナ12分+水風呂1分+外気浴7分を3セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18.6℃
8

サウナおじさん

2024.04.01

24回目の訪問

今年度一発目は、やはりホームサウナへ!
大した仕事もなかったので17時から入ったが、世の中はまだまだ仕事時間だからなのか空いていてラッキー!
空いている分、乾燥度は高く、しっかり汗が出た。ここの水風呂は安定のぬるさではあったけど、空いているので潜り放題!笑
外気浴でしっかり瞑想もできて、新しい年度をしっかりと迎えることができた!

【本日の戦果】
サウナ12分+水風呂2分+外気浴6分をしっかり3セット

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17.8℃
7

サウナおじさん

2024.03.27

23回目の訪問

水曜サ活

飽きもせず、今日も仕事帰りにホームサウナ。
水曜日は比較的狙い目なのか、18時台の黄金時間帯もそんなに激混みにはならず、そこそこの混み具合。
ヒノキの香りは相変わらず感じなかったけど、これは気持ちの問題だろうと納得。もうすぐヒノキ期間は終わるみたいだけど、最後には燃やすのだろうか…?来月からの新しいキャンペーンにも密かに期待しているボク…笑

【本日の戦果】
サウナ12分+水風呂2分+休憩6分を3セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.9℃
8

サウナおじさん

2024.03.25

22回目の訪問

仕事おわりに予定がなかったので、ホームサウナにGO!
18時過ぎの時間帯は空いていたが、19時過ぎにサ室は満室になるほどの盛況。盛況になればなるほどサ室内の湿度が上がり、温度は下がるので、あまり良いコンディションではなかった。
そのなかでもじっくりとととのえて、そこそこ満足して帰宅した。

【本日の戦果】
12分✕3

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.9℃
10

サウナおじさん

2024.03.23

9回目の訪問

報告漏れ案件…笑

金曜日から一泊で札幌に乗り込んだ。金曜日は日本酒祭りに巻き込まれてベロベロになってしまい、夜の部は不戦敗…
翌朝の快感を精一杯堪能するはずが、まさかの寝坊…というか気持ち悪くて眠れず、たった1時間の慌ただしい入浴になってしまった…笑
とはいえ、短い時間でも氷点下の外気浴はやっぱりサイコーだった!

【本日の戦果】
10分+10分+8分の3セット

続きを読む
3

サウナおじさん

2024.03.20

21回目の訪問

水曜サ活

ここ最近の強風で花粉症が酷くなり、外出が憂鬱だったけど、せっかくの休日に引きこもるのも寂しくなり、思い立ってホームサウナに突撃。
16時くらいに家を出たところ、あっという間に空が暗くなり、にわか雨に襲われた。こりゃ前途多難だなぁ…と思いつつ、急ぎ足でジムへの道を辿り、なんとか到着。
サ室の中に生ヒノキが置かれるイベント開催中だったが、花粉症で鼻が全く利かないボクには意味のないイベント…笑
サ室内にヒノキの清々しい香りが充満している雰囲気は全くなく、いつも通りのオヤジの楽園感が満載していて、ヒノキは機能していなかったかも…
ちなみに、水風呂にもヒノキチップらしきものが袋入りで浮いていたが、二回目の水風呂の際には浴槽の外に放り出されていた。ヒノキ祭りは大失敗の様相…笑
ヒノキ祭りのグダグダのおかげで花粉症のつらさを忘れることができて、いつもよりスッキリととのったかも!!

【本日の戦果】
12分+1.5分+7分を3セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
8

仕事終わりに一週間ぶりのホームサウナ。
18時過ぎはやはり混んでいるが、19時になると空く。一般的に、サウナは晩御飯に負けるらしい。ボクは空きっ腹のサウナが好きだけど…笑
しっかり3セットをこなしたが、3セット目がなかなか温まらなかったので15分間も粘った。なんか物足りないまま家路についたが、途中で空腹に襲われ、新宿西口のオムライス屋に突撃。お腹が膨れて、ようやくととのった気分!笑

【本日の戦果】
12分+12分+15分→1分✕3→7分✕3

ラケル 新宿西口店

オムライス+チキンステーキ

思った以上にボリューミー!笑

続きを読む
10