サウナおじさん

2025.01.02

7回目の訪問

サウナ飯

【せっかくのサウナ始めなのに…の巻】

毎年恒例の正月のアウトレット詣で!
妻と娘の機嫌を取るためには必須の行事となっており、もう5年以上続いている。もちろんボクは財布役に徹し、びくびくしながらご機嫌を損ねないように気を遣う一泊二日の旅。
でも、風呂だけは違う。二人に気兼ねなく、ノビノビできる至福の時なのである。

新宿からバスでアウトレットに向かうが、今年は渋滞がことのほか酷く、10時35分発なのにアウトレットには14時30分過ぎに到着した…😵
初日は品定め行脚に付き合い、夜は回転寿司屋と決まっている。回転寿司を堪能した後、いつもならすぐに帰宿するが、今日は到着も遅れたため閉館までまたウロウロし、帰宿は20時30分。ここでようやく解放された…
しかし、アウグフースの最終回は20時30分であり、間に合わなかった…楽しみにしてたのに…😭

気を取り直して大浴場に向かい、軽く洗体したら早速サ室に入った。まだアウグフースの余韻が残っていて、室内にはほんのり湿度も残っていた。室内計は90℃を指していたが、体感はもう少し湿度が高めに感じた。
しっかりと三周を堪能できたので大満足!

水風呂は自慢の富士山地下水で、水温計は15.8〜16.1℃とボクにとって適温。温度だけでなく、広さや深さも適度なので、ここの水風呂が一番好きかもしれない。

21時過ぎの外気温はおそらく5℃くらいだと思うが、デッキチェアでまったりと寛ぐこともできたので満足度はマックスに達した。三周目の出来事がなければ…

三周目の外気浴中、露天風呂に中国人親子が現れた。子供は3歳くらいだろうか…
アウトレットでも「ここは中国?」と思うくらいたくさんいたので、宿泊していること自体は問題ない。ボクは普通のおじさんであり、差別主義者でも国粋主義者でもない。
でも、その子供がおもむろに露天風呂に向かって小便をぶっ放し、それを笑って見ている親父を目の当たりにすると、中国に宣戦布告しても良いのではないかとさえ思った。
温泉マナーくらい勉強してから来いよ…
せっかくのサウナ始めが台無しにされた気分で、浴室を後にした。

【本日の戦果】
12分1.5分6分✕3セット

サウナおじさんさんの木の花の湯(HOTEL CLAD)のサ活写真
サウナおじさんさんの木の花の湯(HOTEL CLAD)のサ活写真
サウナおじさんさんの木の花の湯(HOTEL CLAD)のサ活写真
サウナおじさんさんの木の花の湯(HOTEL CLAD)のサ活写真
サウナおじさんさんの木の花の湯(HOTEL CLAD)のサ活写真

沼津魚がし鮨 御殿場アウトレット店

静岡名物金目鯛

金目鯛しか写真を撮らなかったけど、トロやカンパチも美味かった!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.8℃
0
39

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!