サウナ&カプセル アムザ
カプセルホテル - 大阪府 大阪市
カプセルホテル - 大阪府 大阪市
【今年の〆はここだ!…の巻】
前日の同期忘年会の翌日は、これまた恒例の先輩たちとの忘年会。ボクが高1のときの高3までが毎年集まるので、ボクらの学年は永遠の下っ端…笑
こちらはミナミで開催されるため、大阪最後の宿はアムザにした。カプセルホテルだけど、最後はしっかりサウナに浸りたいと思って選択。
昨日は微妙なホテルだったので、早く忘れるべく12時過ぎにチェックイン。カプセルホテルには15時まで入れないが、サウナは12時からチェックアウトまで入り放題という素晴らしさ。
しかも、今年の3月に改装したとのことで、フロントもロッカーもまだまだ真新しさが残っている。
こうなったら昼の部から夜の部と朝の部まで3部制だ!との意気込みで、まずは昼の部。
年末の昼過ぎは空いているだろうと思いきや、そこそこの入り。浴室内は大きな改装はされていないなぁと思ったが、内気浴スペースのととのい椅子が増えたような気が…
前はリクライニングシートで爆睡する人もいたが、リクライニングシートはなく、全てお座り椅子のみになっていた。
いつも通り軽く洗体してからサ室に突入。
サ室の床板も張り替えられて新しい感じがあり、ゆったり座面はそのまま維持されていたが、持ち込み用の尻敷マットの種類が変わったみたい。ボクはマイシートなので関係ないけど…
室温計は93℃。でもここ2日の砂漠系サ室とは違い、オートロウリュがあるので少し湿度もある。とはいえ、べったり感はなくて素晴らしい。
昼は4周をこなしたが、最後の15時前には人が増えてきて、上段はほぼ満席だった。
水風呂は3種類あるが、ボクは迷わず壺風呂を選んだ。
水温計は13.8〜14.1℃としっかり冷たい。
普通水風呂も17℃表示だったので、そっちでも満足できそうだった。
水風呂を出ると、身体の水滴を拭き取って外気浴スペースへと進んだ。ここは改装されていない印象だけど、はっきりとは覚えていない…
それにしても、ととのい椅子から高速道路を行き交う車がしっかり見えるので、車からもこちらが見えるだろうと思うと少し頬が赤らむ。知らんけど。
昼の部を爽快に終えて、少し休憩してから忘年会に参加。
やっぱり飲み過ぎてしまい、サ活したら死ぬと思ったので夜の部は残念ながらスキップ…😭
5時に起きて朝の部を開始。
ガラガラを想像していたので、想像以上の人にびっくり。
どうやら朝まで飲んでいた人や、朝まで仕事だった人が多いみたい。
帰りの時間もあったので、10分✕3セットで朝ウナ完了!
この3日間のサ活で今年を気持ち良く締めることができた。
【本日の戦果】
昼の部 : 12分1分7分✕4セット
朝の部 : 10分1分6分✕2セット
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら