サウナおじさん

2024.10.18

1回目の訪問

飲み会が中止になり、まっすぐ帰宅してみると、ヨメは友達とLIVE、ムスメはバイトで2人とも不在…
金曜日はホームサウナの定休日なので、どうしようかと迷った末、前から気になっていた銭湯サウナに行ってみた!

下駄箱に靴を入れ、番台で支払いを済ませてから更衣室に入ると、20時過ぎの銭湯は大混雑!
20代の若者から70代のおじいちゃんまで、年齢層も様々。
軽く洗体してサ室に向かうも、扉の開け方がわからない…
あるべき取っ手が付いておらず、ただの空洞があるだけ。
まごついいると、後ろから「こうやって開けるんですよ」という神ならぬ若者の助け船。
そういえば、番台で不思議な鍵みたいなものをもらってたんだった!笑

苦労して入室したサ室はカラカラのストロングタイプ!
ほぼ満席ながらも、テレビ前の上段席を確保できた。
室温計は92℃表示だが、体感的にはもう少しあるように感じるくらい乾燥してるということか…
三周目まで混雑は続いたが、おじいちゃんにはキツいのか、ご同輩は若者がやや多い印象。知らんけど。

しっかり蒸された後は、評判のキンキン水風呂へ!
水シャワーをしっかり浴びて水風呂に向かい、足を踏み入れてみたが、こりゃ冷たいわぁ〜!
水温計は12℃弱の表示だったが、札幌センチュリオンのシングルに匹敵する冷え具合で、久しぶりの感覚!🙌

外気浴というか、坪庭的な露天風呂の脇の椅子は一つしかなく、三周のうち一度しか確保できなかった。
残り2回は更衣室のベンチで休憩したが、女風呂で会話するオバさん達の他愛もない井戸端話が聞こえて来て、銭湯の醍醐味を久しぶりに味わった!笑
最近のスーパー銭湯やサウナ施設では男女の動線だけでなく、物理的にも完全分離されているので、こういう昭和要素のある銭湯は貴重だなぁ…と感動すら覚えた。
浴室内の富士山🗻を眺めにまた来よう!

【本日の戦果】
10分1分7分✕3セット

サウナおじさんさんの清春湯のサ活写真

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 11.8℃
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!