2022.08.11 登録

  • サウナ歴 4年 11ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール 不感湯の素晴らしさ
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸されどっぴお

2025.06.30

1回目の訪問

恵びす温泉

[ 神奈川県 ]

神奈川へ引っ越しする前日のサウナ
住んでいた宇都宮に思いを馳せながら入るサウナに気持ちを切り替えさせてくれることを期待して入った。

●アクセス
中華街の徒歩圏内 アクセスは素晴らしい。

●店構え
年季を感じさせる店構えであり、銭湯というよりはネオンが怪しくひかるスナックのようだったが、ドアを開けると銭湯の店構えである。

●風呂
石鹸等ないので持参を勧める。
タオルはサウナ料金を含まれている。コスパは1000円以下でかなり良い。

●サウナ
サウナ 10分 水風呂 1分 休憩 10分 を3セット

サウナ
ロウリュなし 温度85度
計測器よりも体感はいい温度で熱い。15名ぐらい入るが利用したのが平日だからか4名程度でかなり快適。
施設とともにサウナ室も古さを感じるが特段匂いや客のマナーでマイナスポイントはなし。

水風呂
温度は15度ぐらいの体感。流れてくる滝の音を聞きながら入る水風呂は心地よい温度もあり最高であった。
水風呂は塩素臭くなく、体感温度もよく、広佐は8名分と申し分ない。水風呂に特化したサウナと言ってもいいと感じた。

外気浴
2階に上がると椅子が4脚あり。
ここは常に埋まっていてタイミング的に利用はできなかった。サウナ室の前にある洗い場で大量にある小型の椅子(銭湯によくある椅子)を置いて外気浴をしたほうが便利。2階は外気は感じなかったが、サウナ室前は窓からほどよく外気を取り込んでいたため、サウナ室前で外気浴するのが良いかも。混雑状況次第では銭湯のエリアに移動して休んでいても良い。

●その他
ドライヤーは20円3分利用可能
食事する施設はないので近くの中華街に行くと良い。

●総評
異動前のセンチメンタルな気分を汗とともにさわやかな気分にさせてくれた銭湯タイプのサウナに感謝。水風呂もサウナもシンプルではあるが導線や温度管理も素晴らしい。
しいていえば、外気浴する椅子が2階に増えるといいのかなと思うがスペース的に厳しいかも。

続きを読む
20

蒸されどっぴお

2025.06.25

1回目の訪問

●サウナ
サウナ10分 水風呂90秒 外気浴10分
を3セット実施

サウナ室 30分事のオートロウリュ(アロマはなし)は素晴らしい。
温度は85度。30名ぐらいは入れる二段構え広めのスペースおよび清潔さはダントツである。

●水風呂

水温計は体感では20度ぐらい。
サウナ初心者にはちょうどいい温度かもしれないが、サウナヘビーユーザーは物足りなさを感じる可能性ある。ヘビーユーザーでもととのえなくはない。

●外気浴

横浜の夜景や海辺のポートタウンの景色は素晴らしい。
椅子か頑丈でありフラットさはないが、足置き場もあり、快適そのもの。ただし4脚のみのため混雑時は使用できない可能性あり。
心地よい風もあり外気浴は最高の点数つけたい。

●浴槽

39度のぬるめの内湯、42度の外湯があり、天然温泉?海の近くの温泉といえる、海水のよう塩分の温泉で体がかなり温まる。冬場に来るととても気持ちいいかもしれない。

●食事

スペースは広く100名ぐらい入れる座席数。
注文はカレーで、玉ねぎの甘みとココナッツの独特な風味が重なりスパイスを感じつつ甘みを残すサウナ飯にふさわしい一品。
個人的に北欧サウナのカレーが最上級のサウナ飯と感じでいるが、劣らずとも勝らない?若干劣勢という感覚。サウナ後に食べるべき一品であることは間違いない。

●アクセス

ここが一番の要。アクセスはよくない。
マイカー持ちは駐車料金がかかり.(割引があるのかは不明)、無料バスは横浜駅や周辺駅から30分に1本送迎されている。バス停がないため初めて行く方は待つ場所に戸惑う。バスは真っ赤な色のバスでラクスパの印字があるため分かりやすい。しかし、乗る時間と帰る時間を気にする必要があるためサウナ後のアルコールを入れたい方にとってはありがたい交通手段ではあるが、お酒を飲まない方は車でアクセスしたほうが快適さは間違いない。バスは時間通りだが、バスを利用して利用する手間があり、サウナと食事のみだと少しアクセスの悪さが目立つ。

●総評

サウナは◯

ただし水風呂はできれば15度前後がありがたかった。緩いと感じなくはないがもう少し温度が低いとなおよい。

アクセスは個人的には✖

ただしマイカーがありかつ駐車料金が無料であればよい。
今回は車がなかったためバスを利用。

コスト
平日にフリータイムで1500円程度、そこそこのお値段。サウナ水風呂外気浴3セットとサウナのクオリティを考慮すると妥当。
1日過ごす施設としてはコスパは良いのかもしれない。

続きを読む
13

蒸されどっぴお

2024.11.11

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

下町の昭和銭湯の古き良さを残しつつ、リニューアルされた洗練されたサウナと水風呂があり、ハイブリッドな施設である。

●アクセス

錦糸町駅 北口から徒歩10分
店がスーパー銭湯程わかりやすくないため、Googleマップを活用すると良い。

●サウナ

予約制のため、事前にホームページより予約必要

バスタオル、ノーマルタオル1枚ずつレンタル込みのため、手ぶらで入れるのも◯

サ室の構造
上段 6名
下段 7名

オートロウリュあり、30分に一回度ロウリュ発動、ブロアはなし。
上段でも程よい暑さである。初心者は下段をオススメする。

室内はかなり静かであった。サウナでは音がない方がいい私にとってこれは本当にありがたい。
受付さんのお客への教育の賜物である、感謝したい。

●水風呂

一つはサウナの前に名物水風呂の潜れるほどの深さの水風呂で体感では12度と気持ちいい冷たさ。

●ととのいスペース

フルフラットではないが、7脚のととのい椅子があり。
上を見上げると小さいながらも都会の空が仰げる、ととのうために空の大きさではないことが理解できる、サウナ→水風呂→外気浴の導線が素晴らしい。

真冬は足先が冷える可能性があるので、タオルがあった方がよいと予想。
 
●サウナ飯

同施設2階に施設あり
ラムラムキーマカレーがとても美味しい。羊のくせはそこまで感じず、苦手な方でも美味しく食べられる。
クラフトビールとの相性が抜群であり、食後にもととのってしまう程。

●総合的コメント

外人さんや地元の方、国内旅行者と思われる方々が見受けられた。
地元や育った環境、年齢が異なっていてもサウナで感じる気持ちよさが同じというのが面白い。
サウナで各々の人生を振り返る人、明日から仕事に活力を見出す人、嫌なことを忘れたい人、色んな人がいることを思い出す。
サウナは想いが交錯する文化であることを最近感じる。

●宿

今回は利用していないが、宿を拠点に東京観光するという手もある。
旅の最後にこんな素敵なサウナに入れたらさぞいい旅の思い出になるだろう。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 12℃,18℃
23

蒸されどっぴお

2024.09.04

1回目の訪問

妙法湯

[ 東京都 ]

●第一印象
昔ながらの銭湯の良さを残し、改装された清潔感が感じられる場所が第一印象。

銭湯サウナならではのサウナ→水風呂→ととのいスペースの導線は100点

●サウナ室
6名で狭いかと思いきや、池袋の外れだから混雑は感じない。
2段目が100度で凄まじい熱さを感じる。
1段目は体感70度と気持ちいい熱さ。
清潔感もあり。

●水風呂
17度であるが、バイブラで満遍なく冷えて、振動も心地良い。
少し狭い? 3名が限度。 サウナから出る時に水風呂に入るタイミングを失わないことが肝要

●ととのいスペース
着替えるスペースに7個の椅子があり、サーキュレーターで風を感じながら、きっちり整えられる。
子供の頃に入った銭湯の懐かしさと、大人で目覚めたサウナのととのうノスタルジックな感情が混ざる。
50インチほどありそうなテレビがあり、音は控えめでGOOD。

続きを読む
39

蒸されどっぴお

2024.04.18

1回目の訪問

17:30に訪問。聖地の所以を感じたサウナ。まず、フロントスタッフの対応の良さが素晴らしい。サウナは40名程度入る部屋、照明を落としリラックスな雰囲気が漂うフィンランドサウナの部屋。水風呂は11度と少し低め。しかし、ロウリュサービスが充実しているため体をかなり温めることができ、水風呂の温度には納得できた。極めつけは外気浴の場所は吹き抜けで天を仰ぎ、風が心地よく感じる。導線も素晴らしい。
平日18:00、21:00から実施しているダイナミックロウリュは実施するスタッフ様に頭が下がる。心地良すぎて白目をむくほど。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 11℃
23

蒸されどっぴお

2023.08.16

1回目の訪問

ROOFTOP SAUNA 空園

[ 大分県 ]

初めての利用でした。
バレルサウナの暑さとチラー付きの水風呂が最高でした。真夏でも10℃をキーブできる水風呂施設は数少ないのでとても貴重です。
スタッフさんの対応もさることながら、サウナ導線も完璧で、焚き木も3000円有料オプションで可能なので焚き火しながらととのえます。
次は二枠を予約してBBQコースにしたいと思います。

続きを読む
19

蒸されどっぴお

2023.04.26

1回目の訪問

サウナの質、水風呂の温度、ととのいスペース、サウナ周りの導線、非の打ち所なし。朝食もさることながらヤクルトのようなドリンクサービス、漫画貸し出し、ホスピタリティも良い。博多は食文化のオアシス、さらにオアシスの中のオアシスとしてこのホテルが存在する。このホテルは信頼してます。

続きを読む
15

蒸されどっぴお

2022.11.22

1回目の訪問

仕事帰りの20:00の入浴
公共施設とは思えない、綺麗さでした。
そして今までにない340円というコスパ

水風呂の温度は17度ぐらい。秋の寒さにちょうどいい温度

サウナマットは持っていったほうが衛生的でよい

大浴場は若干塩素の香りはするが、ご愛嬌

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
3

蒸されどっぴお

2022.11.21

1回目の訪問

8HOTEL 湘南藤沢

[ 神奈川県 ]

90分一枠要予約のサウナ

特徴
・33度の水風呂に浮くことができ、外気浴にはない浮遊感を味わえる
・新しい施設なので全体的に綺麗
・仲間やカップルなど親しい仲間と過ごせる

続きを読む
21

蒸されどっぴお

2022.10.27

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

言わずと知れた聖地巡礼。水風呂の聖水を産んだ富士山、日本平山に感謝!

●よかったところ
まろやかな飲みごたえの水質、例えるならクリスタルガイザーの水風呂
水風呂で滝行ができ、頭から冷えるため効率的にととのいやすい
スチームサウナの薬草の香りがいい、湿度が高いため体感では120度ぐらい

●改善点
サウナと大浴場の中ではお客さんの声のボリュームを小さくしてほしかった、コンプライアンス遵守!

続きを読む
14