2022.08.11 登録
[ 東京都 ]
オープンと共にサウナにイン
朝割で2時間1480円
新しい施設だけあって、全体的に綺麗
支払いもキャッシュレスのみ、イマドキ施設!
◎良い
・1人水風呂!バスタブで、寝転がるように水風呂に入れるのは想像以上に最高!
・水風呂の冷たさ。15度と12度なので、しっかり冷えます
・寝転び椅子の多さ!リクライニング出来るcolemanの椅子が15程度に、フルフラットの簡易ベッド?が2つ。大体どこのサウナも寝転べる椅子は少なくて、使えればラッキーくらいなのに、それがここではデフォルト!(普通の椅子もある
●こうなってほしい
・熱波師によるロウリュが増えて欲しい!特定の日をのぞいて、基本的にスタッフがサウナストーンにお湯をかけて、それをサーキュレーターで攪拌するというもの。もちろん熱いけど、物足りなさは否めない!
・水風呂の横にバスタオルかける場所がほしい。冬は寒いので、外気浴で使う際のバスタオルをくれるが、水風呂に入る時にかける場所が少し遠い。かなり導線が綺麗に設計されているので、そこもこだわってくれると更に良い
全体的にめちゃくちゃいい施設です。また行きたい
この施設のせいではないんですが、近くで工事がやっていて、それがうるさかったくらいでしょうか…またしばらくしたら行こうと思います
[ 神奈川県 ]
泊まりからの朝サウナです
朝は比較的空いていますが、祝日の朝ということもあり、ガラガラではないですし、窓際の寝転べるととのい椅子3つも、1度しか座れませんでした
しかし、朝7時からアウフグースがあるという嬉しいサプライズ。不定期らしいです。祝日とかだとあるのかな?
普段流してるテンション高めの音楽がなかったり、いつもよりは温度低めだったりと、朝仕様ではあるものの、十分満足できる良いアウフグースでした。ありがたや
朝6:30から8時過ぎまでいましたが、7時半くらいから人が減った気がします。清掃1時間前くらいが一番狙い目かも
朝食のバイキングは780円、事前予約だと700円とお安めですが、内容は値段相応という感じです。とはいえ、移動しないでいただけるのはありがたい
ここの塩サウナであるテルマーレはリクライニングっぽい席があり、中々良いんですが、朝はやってません。残念。
[ 神奈川県 ]
仕事後、ずっと行きたかったスカイスパにイン!
間違って横浜駅の北口から向かったせいで分かりづらかったですが、中央口からだと、出て東にまっすぐ行くだけ
20-22時くらいの2時間、3セット楽しみました
◎良かったところ
・ロウリュ。音楽のテンションも高めで、整いやすかった
・民度が高い。黙浴が守られている
・景色が良い。サウナから絶景が見えるのは中々オツなもんです
・窓際の、寝転がれる休憩椅子3つがとても良い。それぞれに扇風機で風を送っている。整いやすい!
・塩サウナのテルマーレは、背もたれが130度くらいまで倒れている席があり、めっちゃリラックスできる
○改善の余地あり
・サウナ内の時計。見づらい、全部の席から見える設計になっていない。砂時計もおまけ程度にあるが、特定の席からしかひっくり返せないし、めちゃくちゃ小さい。多分増やした方が良い
・風呂内の時計も同じく分かりづらいし、見やすい針ではない。入り口とかにもう一つあると良い
・サウナ内の席によって温度がまばらで、特に下の席は温度がかなり低い
・祝日前ということもあり、めちゃくちゃ混んでいた。普通のサウナも並ばないと入らないことあり
・寝転び席がもう少し多いと嬉しい。中々座れない
総評としては、横浜来た時は、またよろう!と思える良いサウナでした
[ 広島県 ]
旅先にて夜中に隙間時間があったので、サウナに突撃。広島市で一番イキタイを稼いでいるこちらのお店に
●サウナ
フィンランドサウナは狭いが、セルフロウリュが出来るのが素晴らしい。ほうじ茶の香りが充満して、なんとも言えな居心地よさ。
空いていたのもあり、気づいたらかなりの暑さになるまでセルフロウリュしてしまった
遠赤外線サウナはオートロウリュがあるものの、ベースの温度がそこまで高くないので、じっくり温まるのに向いてるかんじ
スチームサウナは時間があまりなかったのでパス
●水風呂
16度の良い感じの水風呂。深さも広さもないものの、サウナからの導線が近いのが◎
●休憩スペース
外気浴、風呂横の椅子(扇風機あり)、プチ休憩室(裸で水風呂からそのままいける。扇風機あり)の三箇所
外気浴はやたら面積が狭いベンチ的な何かしかなく、あまりリラックスはできない
室内の他の休憩所は大型の扇風機があるため、なかなか良い感じ。ただ、プチ休憩室は少し古臭い建物の臭いがするので、風呂横の椅子が一番結局良い
●客層
若めがおおい。学生もサラリーマンもうるさい。黙浴と書いてあるが、グループは軒並みうるさかった。全体の人数が少なかったからそこまで不快ではなかったが、サラリーマンまでうるさいのは残念。
●総評
空いてたこともあり、中々良い感じでととのえた。この時間でこのすき具合は都内では中々味わえないので嬉しい。20人入るであろうサウナ室に1人というのはなんとも言えない背徳感がある。
客層はイマイチだが、サウナの豊富さ、休憩所のレパートリーなどを考えると、すいてる時間ならまた来たいと思える施設。
男
[ 東京都 ]
個室に泊まり、朝5時からサウナにイン
そこそこ空いていて、普段中々空いていない寝転べる休憩スペースなども、高確率で座れます。これぞ泊まる醍醐味!
蒸サウナと薪サウナは閉まっていますが、混雑していないかるまるの快適さには変えられません
あまり使われていませんが、ここの電気風呂は地味に良いです。痺れるというより、凝っている箇所にダイレクトに衝撃がくる感じです
余談ですが、泊まる際に選べる個室のテンピュールの高級ベッドは、一回経験する価値ありです。フラットではない波打ったベッドで、とても面白いです
[ 東京都 ]
#サウナ
暑い、清潔、マナーが良いと三拍子揃っている
平日の夜遅い時間でも混んでるものの、マナーが良い客しかいないため、ストレスが少ない
アウフグースは長く、活気があってとても良かった
薪サウナなどは混んでいるが、基本のケロサウナと岩サウナで十分満足できるくらいにクオリティが高い
#水風呂
7-8度程度のシングルの水風呂が最高
シングルで20秒ほど、急速に冷やした後、16度程度の隣の水風呂に入る。この流れがとてもよい。普段ならそれなりに冷たく感じる16度の水風呂が、とてもやさしく感じる。ととのう際の深さも、心なしか深い気がした
#休憩スペース
さまざまな休憩スペースがあるのがとても良い
椅子、椅子プラス足おき、ねころび場所、ベンチなどあるが、場所ごとに風の流れや、聞こえる音も違うので、休憩スペースを毎回変えるのも一つの楽しみになる
[ 東京都 ]
#サウナ
フィンランドサウナが、特に温度が高くて最高です。朝4:30という時間でも、定期的にオートロウリュがあるのが嬉しい。
深夜帯は追加料金があるためか、めちゃくちゃ空いています。連休中にも関わらず、1人の瞬間もありました。
連休などで値段が上がるといったこともないので、他施設が値段あげてる時などはオトク感があります。
深夜以外はまぁまぁうるさい客もいるので、その点はマイナスポイント。場内に黙浴のポスターたくさんあるんですが…なんなんですかね。残念。
#水風呂
深さが2段階に分かれています。中々の快適さ。
水風呂と別に、打たせ水スペースがあり、棒?をひっぱると、頭上にある桶から滝のように水が流れ落ちてきます。こちらは少しぬるめなので、水風呂前の打たせ水にちょうど良いです。
#休憩スペース
外には寝転び椅子が二つ、普通の椅子が六つくらい。残念なことに、どの席も風はほとんど期待できません。寝転び椅子の方が、たまーに僅かな風がくるくらい
サーキュレーターとか置いたら、相当それだけで良くなる施設なのに…!惜しい。
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:平日朝にきてもそこそこ混んでる。空いてるのをほとんど見たことがない施設。
サウナは大きい、休憩所は風が気持ちいい、オロポはある、結構良い。
時間帯によっては子供も多いので、静かに入りたい人は向かないこともあるかも。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:朝が空いてておすすめ。休憩所が外にあるため、風を感じれるのが嬉しい
[ 熊本県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:水風呂が深くて最高。この値段でこのレベルはすごすぎる。綺麗だし、サウナ以外も充実しています。都内なら2500円はとりそうな施設です。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。