2022.08.09 登録
[ 愛知県 ]
🍤名古屋出張サウナ🍤
2泊で名古屋へ出張となり、ホテルは同僚が接待で使う店の近くで取ってくれるとのことだったのでお任せしたところ、奇跡的にサウナ付きのここのホテルでした、ありがてぇ🙏
2日間とも飲みがあった為部屋で酔いをさましてから浴室へ
24:00までやってるので助かる
サ室は4人がMAXのこぶりだけど温度は十分だし何より運良くずっと貸切だったので横になってみたりとリラックスできた😌
酔いはさめてるとはいえ、心拍数がすぐ上がるのでいつもより時間は短めに
水風呂はチラーなしだけどあるだけありがたいし、程よく冷たくて気持ちいい
ととのいイスは1脚だけあり、湯船の縁に足を伸ばしてととのう😇
次はどこへ出張に行けるか今から楽しみ
[ 山梨県 ]
💧霊峰湧水風呂💧
友達家族も含め3家族でふじてんスキー場でスノボ後、ゆらりへ
ここは以前も来たことはあるけど、サウナの味を知る前だったのでサウナは今回がはじめて
いつものサ活のように何セットもこなす時間はない為、超速で全身を洗い露天風呂へ
でっかい富士山を眺めながらのお風呂はやっぱり気持ちいい🗻
洞窟風呂や蒸し風呂をちょいとかじり、いよいよサ室へ行くと待ちが発生してる
上段に3人、下段に1人のMAX4人しか入れないらしい🥲
サ室は温度も湿度もそこそこだけど、スノボで疲れてることもあり心拍数は早めに上がる
霊峰湧水風呂は深めで柔らかくて最高😇
露天エリアの岩に座って外気浴、富士山を見ながらととのい、贅沢な時間でした
2セット楽しんでご飯食べて帰宅
コーヒーがぶ飲みしたけど帰りの運転はやはり眠かった🥹
[ 新潟県 ]
新潟出張再び🌾
20日前に行ったばかりだけど、ひょんなきっかけで再度新潟出張へ🚄
最寄駅でサウナ付きはアクアホテルオンリーなのでまたお世話になりました
サ室のBGMは前回は優雅な朝のイメージ曲だったが今回は少し悲しげなピアノのキレイな曲でこれはこれでよい😌
浴室には1、2人くらいお客さんがいたけどサ室は運良く4セット全て貸し切りで贅沢な時間でした😇
水風呂はないので今回もキンッキンな水シャワーで冷やす
なんだか水風呂より身体にかけるのに躊躇するくらい冷たくてありがたい
今回も脱衣場の広間で扇風機の風を当てながら大の字でばちこりととのった🤤
その後はルームサービスで晩酌🍺
今回もありがとうございました🙏
[ 東京都 ]
🟦🟦新宿歌舞伎町でインフィニティ🟦🟦
今日は振休で仕事がお休み🎉
「非常宣言」という韓国の飛行機内バイオテロパニック映画を新宿で観て泣いた後、
久しぶりにSOLA SPAへ🚶
浴室の洗い場の照明の色は相変わらず真っ青だ🟦
ここ以外で青い照明は見たことがない、さすが歌舞伎町
以前行った時は湯船がトラブルで1つも稼働してなかったけど全てきちんと復活してる👏
下茹でであつ湯に入ると43.5度とアッツアツ🔥
今日は寒かったからありがてぇ🙏
サ室はほとんど1〜3人くらいで空いてるしテレビの音もなし
久しぶりにテレビの音がない静かなサ室を満喫できました☺️
水風呂はキンキンで温度計見ると9℃、まさかのシングルかい!😂
水風呂後は脱衣場のインフィニティチェアで極楽へ😇
途中、女性スタッフぽい声がして、何やら新人さんに仕事を教えてたみたいだ
タオルはいつも通り目の上に置いている
目玉隠してちん隠さず状態だったけど既に極楽浄土にいたし、慌てて隠すのも逆に恥ずかしいのでそのまま極楽を楽しみました(スタッフさん、息子がご迷惑をかけてしまっていたらすみませんでした🙇♂️)
ロッカールームの匂いもしなくなってるし、しっかり熱い風呂、空いてて熱いサ室、キンキンな水風呂、インフィニティチェアとポイントはしっかり抑えてることに気付いた、SOLA SPAが好きになってきたぞ
またお世話になりに行きます!
歩いた距離 0.7km
[ 埼玉県 ]
お爺ちゃんとアンパンマン
土日に入る前にサウナ入っておきたいので仕事前の朝から孝楽へイン。
サイコロの出た目分、スタンプがもらえるイベント中だが、出た目は1。
1だとノーカンらしくもう一回振ったが2。
前回来た時も2だったので2→1→2という自分の引きの弱さに若干引きつつ浴室へ。
サ室のテレビの音が出だしてからは音もでかめなので雰囲気もだいぶ変わっている。
平日の朝一ということもあり、お客は60〜70代であろうお爺ちゃんが多い👴
平均年齢60オーバーのサ室でアニメアンパンマンが始まり、それを見ているお爺ちゃん達。
最下段では膝立て腕立て伏せをしだす方もいてなかなかカオスなサ室😇
寒いので外気浴の時間を短めにしてコンパクトに5セット、ありがとうございました😊
歩いた距離 0.8km
[ 埼玉県 ]
🌸久しぶりの花咲の湯🌸
今日も仕事前に朝ウナ、花咲の湯へ行く為にニューシャトル原市駅で下車🚃
ここはつぼ湯も温泉なのがやっぱり好き😊
毎時30分のオートロウリュウ+ブロワーは最上段だと熱すぎというか痛いので上から2段目に着席。
それでも内ももやちくびやむすこさんがヒリヒリしてくるのでタオルでカバーしないと痛くて無理😂
5分間のオートロウリュウタイムとブロワーの相乗ぱわーが凄すぎる🥹
ヒリヒリを緩和するために尻尾巻きながらいそいそと水風呂に浸かると16°が心地良い😇
今日は夜は激寒いけど朝はまだ寒くなってなかったので外気浴も気持ち良かった。
明日も仕事がんばってご褒美サウナに早く行きたいな😌
[ 新潟県 ]
連チャン出張新潟編🍶
燕三条駅近くのアクアホテルへ前泊。
夕飯前に浴室へ行くと先客は1人だけ。
その方もすぐに出られ貸切タイムでウキウキ湯船でワニ歩きをした後サウナへ🐊
高めに置かれてる温度計は90°、カラッカラ。
7人くらい入れそうな広さでスタンダードな黄色いサウナマット。
BGMは浜ちゃんの格付けチェックで流れる曲等、優雅な朝といったイメージのクラシック曲が流れていてなんだが優雅な気分🎻
水風呂は残念ながらなし…だがしかし!
水シャワーを頭から浴びるとカキ氷を食べて頭がキーンとする感覚が襲いかかってくるほどキンッキンに冷えてやがる。
身体もジンジン痛いほどの冷たさ、真冬の水シャワー、ありがてぇ。
身体をしっかり拭いた後、目をつけてた脱衣場にあるカーペットの広間にある扇風機を首振りにしていい感じに当たる位置で恥ずかしげもなく大の字で休憩すると無事昇天😇
やっぱりフルフラットで横になるとバチバチに気持ちいい。
4セット中、1回だけサ室に先客がいた時があったけどそれ以外は貸し切り。ビジホサウナ最高🙌
翌日の仕事は朝から夜までぶっ通しで疲労は逆に溜まってしまったが、また出張案件あったら回してもらわねば✊
[ 愛知県 ]
腰が痛くてもサウナイキタイ
1/10、富山での作業中、重い物を下ろした時に腰に激痛が😱
これがギックリ腰というやつか…この痛みはヤバい🥲
作業後、そのまま名古屋出張の為新幹線を乗り継ぎ移動。
腰が痛すぎて歩くだけで泣きそう🥲
エスカレーターやエレベーターがない駅の階段がこんなにも地獄ルートだったとは。
健康の大切さを学びました。
なんとかアパヴィラホテルに着いたけど、楽しみにしていたサウナはギックリ腰中に入ると悪化する可能性があるらしいので泣く泣く断念。
翌日の仕事後、昨日よりはだいぶ痛みがマシだったのと暖めた方が良いという情報もあった為我慢できずにサウナへ。
露天風呂もあるし天然温泉とのこと、素晴らしい👏
サ室はMAX4人とコンパクトながらあぐらかけるスペースはあるし湿度高めで汗がすぐ出て気持ちいい😇
水風呂は1人用だけど体感15°くらいでしっかり冷たい。
露天エリアに休憩用に置かれてるのは普通のバスチェアだけど、外気浴できるだけでもありがたき幸せ。
4セットも堪能したけど、腰の悪化はなかったのでよかった🥹
朝起きる時が1番痛くて辛いので早く治ってほしい🙏
[ 富山県 ]
富山県初上陸
出張の前泊で富山県に人生初上陸🚶♂️
宿泊先のホテルはもちろんサウナ付きを検索し、富山マンテンホテルへ。
まずは富山駅内の回転寿司で腹ごしらえ。
名物白えびより富山産の甘えびの方が美味しかった、我ながら安い舌だわ🤤
チェックイン後、早速11Fにある展望大浴場へ、清潔感あってとても良い👏
内風呂1、ジェットバス1、露天風呂1とビジネスホテルなのに充実してる。
水風呂ももちろん完備👌
サ室は3段、なかなかの広さでほぼ貸し切りだったので一人の時にタオルを半分に折ってセルフロウリュウしてみたり空気をかき混ぜてみたりとはしゃいでしまった😂
水風呂は立山の伏流水を使用されているらしく、柔らかい感じがしてめちゃめちゃ気持ちいい!
冷水機の水も立山の伏流水とのこと💧
露天スペースでの外気浴も風が弱かった為寒くなく、たまにふわっと来る風が最高でした。
明日は露天スペースから朝日を拝めるよう、早起きせねば✊
あ、あと仕事も頑張らねば✊
[ 埼玉県 ]
念願の年初めサウナ
12/29にスパラクーアで3回アウフグースを堪能したサウナ納め後、6日ぶりのサウナ🧖
仕事後、一番アクセスしやすい孝楽へ久しぶりにイン🏃
相変わらずの大盛況である。
壺湯で下茹で後、サ室に入るとなんかいつもと違う。
無音だったテレビの音が出てるんだ😳
年末年始は音ありにするのかな。
暗くて静かな瞑想系が好きだけど、モニタリングの企画で米米CLUBの石井竜也さんの美声が聴けたから、これはこれでよかった☺️
冷た〜い水風呂後、露天エリアのデッキチェアでごろんとすると、やっぱり最高😇
ただ5分くらいすると身体が冷えてくるので長居はできんね🐧
サウナにハマる前は、なんでこのおじさん達はこんなに寒いのに露天スペースの椅子で休憩してるんだろうと思っていたのに
自分が真冬に素っ裸で外のデッキチェアに寝転がってるとは思いもしかった😂
炭酸泉にはスタッフさんが木札に書いてくれた客に向けての年賀状が20枚くらいぷかぷか浮いていて読むのが楽しい。
おもてなしのアイディアですね👏
今日はぐっすり寝れそうだ😌
皆様、今年もよろしくお願いします🤲
歩いた距離 0.8km
[ 埼玉県 ]
仕事後、花咲の湯へ🏃
なぜか今日はサ室のアロマの香りがあまりしなかった🤔
オートロウリュウ後の外気浴はやっぱりととのう🤤
ここはフルフラットで横になれるから最高。
サ室で喋ってた若者軍団、おじさんに注意されてたなぁ。
テレビの音も大きめだから喋りやすいのもあるのかも。
やはり瞑想系サ室の方が好き。
最後の〆に美泡の湯で泡の浮力も借りて手を広げて人生初ワカメの気分を体験🙃
早く波を立ててくれないかなと、人による波待ちも人生初😌
ぷかぷかゆらゆら気持ちよかった😇
ワールドカップ、2度目の奇跡を見せてくれ日本代表🇯🇵
歩いた距離 1.5km
[ 埼玉県 ]
🟪西川口のアングラサウナ🟪
今日は振休、非日常を味わうべく西川口の星サウナにドキドキ初突撃🏃
入口に入り、60分(アカスリ、指圧)コースをコール。
ロッカーキーとタオルを渡され、浴室へ。
洗い場は3つのみ、湯船1、水風呂1のシンプル&コンパクト。
民宿のお風呂にサウナがついたような感覚だ。
サ室も定員3人のコンパクトスタイル。
外にある温度計だと75度、中の高い場所にある温度計は88度で体感はぬるめだけど客は私のみだったので貸切🙌
湿度もないけどゆっくりじっくり入っていれば汗はきちんかけるので満足。
水風呂は20度くらいでぬるめだけどサ室とのバランスは取れていて気持ち良い。
途中でスタッフさんが来てくれアカスリタイム。
頭も洗ってくれて気持ちよかった😌
指圧は浴室出てマッサージ用のベッドで。
心身共にスッキリした後はサウナを思う存分楽しむ😇
他のお客さんは途中で一人だけ来たけどわりと早く帰られたのでほぼほぼ貸切でゆっくり過ごせた。
自分へのたまのご褒美にいいかもしれない。
歩いた距離 1.8km
[ 埼玉県 ]
リニューアル後、初参戦㊗️
リューアル期間も短かった為、館内、浴場は以前のまま。
大きな違いはオートロウリュウに併せて送風機でオートアウフグースも発動されるように👏
オートロウリュウの5分間耐えるのが以前よりきつくなったけど熱風が気持ちええ🤤
休憩イスが増えたけど露天エリアすぐにあった大きめのイス2脚が代わりになくなってた。
デッキチェアの次に好きだったのが大きめのイスだったから少し残念。
相変わらずサ室はアロマの良い香り。
ポイントカードも作ってこれから通う気マンマン💪
歩いた距離 1.3km
[ 東京都 ]
温度差100度以上!新小岩レインボー🌈
休日出勤分の振休で休みの為、朝一で前から行ってみたかった新小岩レインボーに初突撃🏃
42〜3度の檜風呂が熱くて最高、やっぱり木の浴槽はいいね。
しっかり下茹でし、まずはフクロウサウナへ
暗い室内、オルゴールBGM、フクロウのオブジェが多数あり、フクロウくん達に見つめられながら汗を流せる世界で唯一?なサ室🦉🦉🦉
水風呂は12度を示していてキンキン🧊
上からミストが降っていて、後ろ頭を冷やしながら天井を見上げると顔も冷やせて気持ちいい
休憩は大きめなイスが2つに普通のイスが多数。
普通のイスで休憩しながら常連さんを観察していると、奥側にある大きめなイスの向きを反対にして、檜風呂とジャグジー風呂の間にある段差に足を伸ばして気持ちよさそうにととのっている。
以降の休憩でマネしてみるとなるほど、これはもはやデッキチェアだわ☺️
3段ある高音サウナは激熱🔥
3段目の頭より少しだけ高い位置にある温度計を見てみると117度😳
私の少ない経験の中では1番熱い。
2段目でも途中から耳や肘、膝がひりひりしてくる。
湿度は低めな昭和ストロングだけど熱すぎて汗はすぐに出てきて1段目でも満足できるくらいだ。
1度3段目も座ってみたが耳が痛すぎたのでラッパーのようにタオルを頭にのせ両耳をガード。
ミストサウナはヴィヒタが吊るされており、とても良い香りがする🤤
ナウシカの顔が貼ってある風の谷スポット(エアースポット)に座ってみると上から熱い風を受けられる。
フクロウ、高音、ミストサウナ全部よかった。
サ室と水風呂の温度差100度以上の初めての経験もさせてもらえ、平日朝なのもあって空いていてとても魅力的な施設でした。
歩いた距離 0.5km
[ 埼玉県 ]
🦣ゆの郷スパヌサドゥア初訪問🦣
明日からしばらくサウナお預けの為、今日は(も)サウナに行っておきたい
仕事後、サウナイキタイで検索してみたところ、西川口にスパヌサドゥアたるスーパー銭湯があるらしいので行ってみることに
西川口駅から約2キロ、ちょうどよいタイミングのバスがなかったので歩いて向かう🚶♂️
脱衣場のロッカーが激細でカバンを無理矢理押し込んでいざ浴室へ
壁にゾウが掘ってあったり、変な顔の口や壺からお湯が出たりと面白い
インドネシアのリゾートをイメージしているらしい🦣
HPの綺麗な写真とはかけ離れていて浴室は全体的にかなり年季が入っている
温泉は湯けむり横丁おおみやや、花咲の湯の温泉よりだいぶ黒色が濃いコーラ色
檜風呂は修理中だった
サ室はかなり広くて形が変則的な3段仕様
空いてるのでコア21と同じく端だと壁にもたれて足を伸ばせて気持ちいい
温度も体感90度以上で湿度もそれなりにあり汗が噴き出る☺️
ストーブ目の前の2段目の席が1番熱くて最高だった
先客の座り位置により、熱い席に座るかゆったりできる位置に座るか臨機応変に対応できて楽しいサ室だ
水風呂は潜水OKの張り紙がある、ありがてぇ…
頭からかけ湯をきちんとして潜水
深さもあって16度とちょうどいい
ミント風呂なので湯屋敷孝楽の夏限定ミント風呂を思い出す
休憩は温泉を渡った先に3脚あるベンチへ
北欧と同じタイプでフルフラットまで倒せる
やっぱり水風呂潜水&横になると頭ぐわんぐわんしてととのう🤤
4セット堪能して帰りはバス🚌
月間サウナという雑誌が無料でどうぞと置いてあったのでいただいた
3時間以上はコースがあってお得だけど1時間半〜3時間未満だとコスパ悪いので2時間コースを作ってほしい
送迎バスがあってもう少しアクセスしやすければ通いたくなるのになぁ
ありがとうございました🙏
歩いた距離 2.2km
男
[ 埼玉県 ]
仕事終了後、花咲の湯はリニューアル中だし18:00の送迎バスに間に合う為湯けむり横丁おおみやへ🚌
ぬる湯、唐辛子や生姜等の薬用成分の日替わり湯、あつ湯でしっかりと下茹で
やっぱり温泉は格別♨️
サ室はやはり朝より混んでるけど、MAXの時でも満杯にはならず、上段にもだいたい座れる
混んでくるとドアの開け閉めが多いせいか温度は物足りない感じ
でも湿度がほどよくあるので汗はきちんと出る
17度の水風呂後、休憩一発目は極浅の寝湯
背中側の表面だけ温かくて他は涼しい、やっぱり横になれるのは気持ちいい🤤
2セット目からは普通にイスで外気浴
冷たい風が気持ちいい・・・けど少し経つと肌寒くなってくるなぁ
今年の5月からサ活を始めたから寒い時期の休憩は皆さんどうしてるのか気になる
内気浴のみの施設なら変わらないと思うけど、外気浴できる施設の場合どうしてるんだろう
水風呂を短めにして外気浴とか、外気浴を短めにするとかですかね
4セット楽しんで帰りも送迎バスで大宮駅へ🚌
運転手さん、ありがとうございました😊
男