まこむら

2025.01.31

1回目の訪問

今日の残業は早めにキリが付き、思いがけないサウナチャンス!。明日もサウナ行く予定だが、チャンスは活かさせてもらう。

だって今日は金曜日。帰りが遅くなってもよい。ならば、交通の便が課題で行けていなかった大幸温泉へ。初訪湯です!

栄駅から名鉄で矢田駅へ。19:30過ぎに到着。職場からは行きやすい。

下駄箱に靴を入れる。入口から男湯と女湯と分かれているタイプ。男湯の引戸を開けると番台には、おばあちゃん。

サウナを告げ、600円お支払い。黄色のタオルを受け取る。

■脱衣所
広め。ソファや新聞があり、くつろげる感じ。ファンヒーターが稼働していて、暖かい。サウナ後の休憩には向かいかな。

お風呂には、ボディソープ類はないので、持参の物を使う。

■お風呂
白湯、バイブラ、電気。ジェットもあったかな。今日はサウナと露天スペースが気に入り過ぎて、その往復で、お風呂は白湯と強めの電気風呂だけ。

■サウナ
2段、定員6名。壁は木で覆われていてロッジ調。脱衣所側はガラスになっていて室内は明るめ。

熱源は対流式ストーブ。サ室の壁際の配置されており、小さ目だが存在感がある。

頭上の温度計は98-100℃。対流式ストーブの優しめの熱が心地よい。

テレビはなく、音楽が流れている。90年代のJ-PoPが多い感じ。

今日はすこし混むタイミングがあったが、概ね2段目でサウナを楽しませてもらいました。

■水風呂
サウナを出てすぐ。体感16-17℃。僕にとっては少し冷た目。さっと体を冷やせたら、体を拭き上げ、露天スペースへ。

■休憩
露天風呂の横のベンチで休憩。横には植木があり、雰囲気よし。露天風呂の紫根の香りを感じながら、ととのう。

サウナ客の人数の割に、露天スペースで休憩する人が少なく、露天スペースをほぼ一人じめ!。贅沢な空間と時間を過ごさせてもらいました。

■まとめ
帰りの電車のタイミングを無視して、1時間半で4セットのサ活を楽しませてもらいました。

帰りは、地下鉄名城線の名古屋ドーム前矢田駅まで歩き(砂田橋の方が近かったかも)、乗り換え3回、約1時間半の帰り道。

交通の便はやっぱり課題だが、サウナも露天スペースも好みの銭湯を見つけることができました。

時間があったら、また来たい。
ありがとう!大幸温泉!
\(^o^)/

まこむらさんの大幸温泉のサ活写真

  • サウナ温度 100℃
0
39

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!