まこむら

2024.06.15

1回目の訪問

土曜の夕方、実家からの帰り道がてら、普段行くことが難しい鳴海温泉へ、19:00頃に到着。初報湯です!

■駐車場
駐車場が空いていない!銭湯の隣のコインランドリー前に3台分の駐車場があるが既にいっぱい。
サウイキのサ活を調べると、銭湯の裏手にも駐車場があるようだ。
ぐるっと道なりに回ってコインランドリー裏に4台分のスペースあり。幸いにも1台ぶん空いており、そこに駐車。

■受付
名古屋市共通入浴券でお支払い、無料の貸しタオルが嬉しい。

■脱衣所
明るく小綺麗な感じ。小さ目のベンチが2つと、椅子が1つあるので、内気浴は脱衣所に決定。

■お風呂
手前の熱湯で下茹で。熱湯といっても体感42℃くらいで、しっかり浸かることができる。

あとのお風呂は、バイブラ薬湯や、ジェット、電気風呂。内気浴後に、お風呂に入り→サ室へ、というサイクルで、複数のお風呂を楽しませてもらいました。
個人的には、バイブラ薬湯がお気に入り。

■サウナ
変則L型2段。定員7名。
熱源はボナ。温度計は90℃。
TVはなく、洋楽が流れている。
壁の木の色がきれいで、清潔感のあるサ室。
ボナのじっくり温まる感じが心地よい。

■水風呂
銭湯にしては広め。余裕をもって2人で入れる広さ。
温度は体感16℃くらい。僕レベルだと、ずっと浸かると足先が少し痛くなる感じ。なので、足を風呂のフチにあげて、しっかり浸かられせもらいました。

■休憩
脱衣所のベンチや、ドライヤースペースで休憩。土曜の夜でお客さんが多く賑やかな脱衣所だったが、悪くない感じ。

■まとめ
今日はサウナの後に予定がなかったので、気の向くままの5セット。時間は1時間半くらい。

家や職場近くにあったら、サ活ルーティンに組み込みたい銭湯でした。

また機会を見つけて来ます。
ありがとう!鳴海温泉!
\(^o^)/

まこむらさんの鳴海温泉のサ活写真
0
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!