まこむら

2024.01.06

1回目の訪問

今日は家族でナガシマスパーランドへ。遊んだ後に湯あみの島へ。初訪湯です。

湯あみの島の場所は、ナガシマスパーランド内にあることを認識できておらず、再入場で少しトラブルあり。

■受付
湯あみの島にたどり着き、100円リターン式靴入れを経由し受付。
料金を支払い、施設内精算できるリストバンドを受領し、まずは食事処へ。

■食事
お店は3種。カフェテリア形式の和食、うどん、中華。家族でそれぞれ好きなものを注文し、大広間に集まり食事。
腹が満たし、いざお風呂へ。

■お風呂の受付
受付で浴衣を受け取り、ロッカーへ。荷物と服を入れて、浴衣に着替え、お風呂へ向う。

■脱衣所
広い脱衣所。人が多く、椅子はないため、休憩できる感じではない。タオル、バスタオルは備え付けがあるので、それを使う。

■お風呂
内風呂は2つ、あとは全て露天風呂。外気浴後に様々な露天風呂を楽しめる感じ。
本日の男湯は、黒部峡谷の湯。個人的には、ぬる湯の山上の湯がお気に入り。

■サウナ
入口の空間以外に、左側にもサ室がある。温度計は両部屋とも大きく変わらず90℃前後。ただ、体感的に入口のある空間の方が熱く感じる。L字2段。定員は15名ほど。

ボナサウナで密度高めな熱を感じられる。カラダを均一に温められる感じがいいね。7-8分で水風呂へ。

■水風呂
2つあるが、サ室近くの方が冷たい。体感17-18℃くらい。冷た過ぎず、しっかり浸かれて気持ちいい。
もう一つの水風呂は体感24-25℃くらいだろうか。こちらに長く浸かるのもいい。

■外気浴
ととのい椅子は無いが、露天風呂の脇にあるベンチや、岩に座ってととのう。景観がよく、小さな滝や川の流れもあり、とてもよい雰囲気。
カラダが冷えたら露天風呂に浸かる。この流れが最高だな。

■休憩
お風呂とサウナを楽しんだ後は、食事をとつた大広間で、歌謡ショーを小一時間楽しみ、再度入湯。

■まとめ
外気浴の景観のよさや、大広間でゆっくり休憩できるのが素晴らしい。家族や友人とお風呂を楽しむのに向いてる施設だと思う。
個人的にはボナサウナである点もポイント。

思っていたより楽しめました。また来たい。
ありがとう!湯あみの島!
\(^o^)/

0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!