絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

うみすとさうな

2019.11.15

33回目の訪問

サウナ:2分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット

一言:昼間にサ活をしたので軽めに2セットランニングマシンで汗を流したあとにととのう。

続きを読む
1

うみすとさうな

2019.11.15

2回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:3セット

一言:仕事をサボってととのう。2回目の訪問。相変わらず人が多かった。平日の昼間にも関わらず。みんなサボッてんのかそれとも休みなのか気になるところ。

続きを読む
3

うみすとさうな

2019.11.14

32回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:しっかり3セットでととのう。前日は休館日のためいけてない。幼児も重なり新規開拓もできなかったので1日空いてしまった。

続きを読む
14

うみすとさうな

2019.11.12

31回目の訪問

サウナ:6分 × 1
水風呂:3分 × 1
休憩:3分 × 3
合計:1セット

一言:時間が取れずサウナ1セット。たった1セットされど1セット。時間がないので湯船だけにしようとしたがサウナー(にわか)としてサウナを欠かすことができないと思いサ室に飛び込んだ。休憩も不完全燃焼だったが次に繋げる。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
13

うみすとさうな

2019.11.11

30回目の訪問

サウナ:6分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:11月11日ということで数字が1年間で1番ととのう日ということで「ととのう日」というのをなにかの記事で読んだ。
ジムで1時間ランニングマシンをし時間があまりなかったので2セットでととのう。

続きを読む
12

うみすとさうな

2019.11.10

3回目の訪問

エクシブ伊豆

[ 静岡県 ]

サウナ:10分 ×2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:人生初の朝サウナ。
朝飯前にととのう。良い旅行になった。
水風呂の温度だけ下げてくれれば最高なんだがなぁ。

続きを読む
19

うみすとさうな

2019.11.10

29回目の訪問

サウナ:7分 × 1
水風呂:2分 × 1
休憩:7分 × 1
合計:1セット

一言:旅行から帰宅後。ホームでサ活。
日曜日の閉館時間が短いので1セットしかできなかった。
ランニングマシンもいつもより短め。

続きを読む
16

うみすとさうな

2019.11.09

2回目の訪問

エクシブ伊豆

[ 静岡県 ]

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:食後のサ活。
鉄板焼ビュッフェを頂いたあとに軽く2セット。
露天風呂も組み合わせてととのう。

続きを読む
5

うみすとさうな

2019.11.09

1回目の訪問

エクシブ伊豆

[ 静岡県 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:施設登録がサれてなかったので登録。
旅行で訪れたエクシブ伊豆。
●サ室
サウナは2段だが1段目は相当温度は低い。少し狭めなのでドアが開けば一気に温度が下がってしまう。ただサウナーは少ないので満員になることはないとは思う。90℃でゆったりとしたクラッシック音楽が流ている。テレビはない。サウナマットではなくエクシブ伊豆のバスタオルが敷いてある。
●水風呂
非常に温度が高く感じる。ぬりぃ。
一人が入れば温度がどんどん上がっていくイメージ。大人二人が入るにはキツキツか。水道から若干の水が垂れてはいるが温度は低くはない。
●外気浴
温泉施設ということで露天風呂があるものの。外の風景には期待しないほうがいい。半地下の空間にほぼ空は見えない。
ベンチとととのい椅子が1つずつ。
●更衣室
更衣室にホシザキの冷水機があった。非常に冷たくてうまい。二杯目を飲もうとすると頭がキンキンになる。このくらいの温度の水風呂なら最高だったと思った。

続きを読む
5

うみすとさうな

2019.11.08

28回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

一言:ランニングマシン後のサウナでととのう

続きを読む
3

うみすとさうな

2019.11.07

27回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:ランニングマシン後のサウナでととのう

続きを読む
3

うみすとさうな

2019.11.06

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:初めての訪問。
上野から歩けない距離ではない。玄関を入り右手に靴箱があり靴の鍵を渡す。このサウナ界隈の受付方法にもだいぶ慣れて来た。受付のおばちゃんに入れ墨の確認をされて1200円をペイペイで支払いロッカーへ。
ロッカーは縦長でビジネスマンもスーツにシワが付く心配もない。ハンガーは2つパンツ用ハンガーが1つあり地味に嬉しい。
部屋着に着替えてサウナへ。体を清めていざサ室。
サウナ自体は若干ぬるめ。ジワジワ体が温まってくる感じがよかった。
水風呂は冷たすぎるくらい冷たい。いままで体験した水風呂の中で一番冷たい感じがした。ととのい椅子と水風呂の距離が近すぎるという点と水風呂の奥(浴室との中間)にテレビがあって若干音などが気になる。
水分補給用のウォーターサーバーもありサウナに特化している点がはっきりと伝わってくる。
環境は最高に整っており若干の建物自体の古さは感じたものの最高だった。人数もそこまで多くないのでゆっくり堪能することができた。
ただ、気になった点が2つある。ひとつは利用客のマナーだ。サウナーのおっさんたちのマナーである。サウナから上がってかけ湯等で汗を流すことなくダイブ。これは正直気になる。レストルームで個人用のテレビを爆音で流しているおじさんもいたし、マナーがよく客層が良くないというのは食事するときにも気になった。かなりのマイナスポイントだ。もう一つは建物の老朽化。エレベーターは揺れまくるし階段にも古さが出ている。味と言えば味なのだろうが気になる点であった。
とはいえ、サウナ環境に適したサウナ施設ということは間違いない。
食事も美味しかった。
またきたい。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 15℃
17

うみすとさうな

2019.11.05

26回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:ランニングマシンとサウナ。
プレミア12がサウナ内TVで流てて安心。
他の番組だったら発狂してた。
試合は負けたと思ったけど帰宅してびっくり。
日本頑張れ!

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
13

うみすとさうな

2019.11.04

25回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:ランニングマシンとサウナ

続きを読む
6

うみすとさうな

2019.11.03

24回目の訪問

サウナ:6分 × 2
水風呂:4分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:買い物帰りでランニングマシンとジム。
閉店時間が土日が短いのは勘弁してほしい。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
3

うみすとさうな

2019.11.02

23回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:水温計を確認したら18度だった。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
2

うみすとさうな

2019.11.01

22回目の訪問

サウナ:6分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:人生初?
人生初かもしれないダブルサウナ。昼にサウナに入り、そして夜にもととのう。
体が逆に疲れるのではないかと心配になってくる。
家に帰り昼寝を少し(夕寝)。そのあと夕食にラーメン。そしてホームのジムサウナへ。体が疲れていたのでトレーニングはなし。
2セット。ととのう。

続きを読む
23

うみすとさうな

2019.11.01

1回目の訪問

サウナ:8分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
初めて行ってきました。仕事中に。昼過ぎだったのですが平日にも関わらず人が多い。そんな印象。結論からいうと「外気浴ベンチ最高」。
2階にあがり券売機で平日サウナタオルセットを購入。この時点で気づいたのですが室内着制度はないのかと残念。調査不足でした。スーツだったので休憩はゆっくりできなさそうだなとこの時点で察してテンションが若干さがりました。ついでにいうとロッカーが狭いのでジャケットなどは折りたたまないと収納できなかった。これは残念すぎる。どうせ金曜なのでクリーニングに出すからいいやと割り切ることができましたが平日の真ん中なんかには仕事終わりにこれないなぁ。
サ室はじっとり暑い。温度もほどほどでじっとりと汗をかいていきました。仕事を抜け出しているという罪悪感も薄らいできた頃に水風呂へ。かけ湯でしっかりと汗を流し水風呂へダイブ。水風呂は水深が思ったより深かったです。これがまた気持ちいい。温度も低くて体が引き締まっていくのがわかりました。水風呂内には段差があったので程よい段差のところで腰をかけて体を冷やす。
休憩はもちろん露天。外気浴ベンチ最高でした。これまでいったサウナでは外気浴は殆どと言っていいくらい体験できなかったので外気浴のほどよい風がめちゃくちゃきもちよかった。無事ととのう。
2セット目が終わって会社の携帯をチェックしたが連絡はなにもなかったので安心して3,4セット目に。
いい場所だった。人が多かったのが気になるがまたゆっくりしに来たいと思います。
あと、キレイだった。

続きを読む
34

うみすとさうな

2019.10.31

21回目の訪問

サウナ:7分 × 2
水風呂:3分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:今回は軽く2セット。ジムでも軽いトレーニングに留めたのだがしっかりと恍惚。ととのう。
マナー悪い人が増えた気がする。いろいろと目に入っていい気分にはなれない。

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
12

うみすとさうな

2019.10.30

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:6分 × 3.5
水風呂:2分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット

一言:水曜日はジムの休館日のため日頃いかないサウナへ。
初めての訪問で驚いたことが多々あった。結論からいうとととのうことができなかった。
サウナの温度は非常に良かったがロウリュウが暑すぎてにわかの私には耐えきれなかった。
水風呂はその分気持ちよかった。
店員さんに聞くところによると水風呂は16.1度でした。
残念なところが3つあって、給水が1つは水ではなく「レモン水」、更衣室に冷水機があったのだがぬるい。あえてのレモン水だと思うのだが「水」がよかったなと。もう一つ残念なのが浴室内の温度が非常に高かったということ。暖房でも帰化しているのかというくらいの暖かさ。ととのうどころか汗が出てきて満足に「休憩」ができなかった。非常に残念。サウナの温度、水風呂は最高だがととのいスポットが暑すぎる…。更衣室にベンチはあるものの毎回休憩のために更衣室にいくのは少しめんどい。最後のもうひとつ残念だったのが「ご飯」がないということ。これは完全な私の調査不足ではあるが晩ごはんも含めての水曜のサウナだったので非常に残念。目の前にある麺屋武蔵に行ったけど価格の割に微妙だった。
初めての場所にはいろいろな発見があるが、上野プレジデント、鶯谷のサウナセンターと非常にいいサウナにいけてたので非常に残念さが目立ったサ活となってしまった。
というものの、いままで一番汗をかくことができたのは間違いない。(セルフ)ロウリュウを少しなめてました。

続きを読む

  • 水風呂温度 16.1℃
17