絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

くまきち

2023.01.04

18回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

塩11-蓬12-高10-蓬12-高10
塩82℃
高92℃
高タオル交換19:48頃

2023初サウナ。今年はいろいろなサウナに行ってみたいと思いながら、スタートはいつものサウナで落ち着く。

マイナス10℃くらいまで冷え込んでいるせいか、露天は湯気がものすごい。3メートル先の人の顔が分からない。シルク風呂にシルクを出す機械が凍りついて動かなくなったそうで、シルク風呂がノーマル露天風呂になっていた。

高温サウナはいつも8割くらいの入り。塩と蓬はガラガラ。外は細かい雪がサラサラと降っていて、ととのいチェアーで外気浴をしている人を見かけなかった。自分は座り湯で背中と足を温めながら軽く外気浴。

カツカレー

めちゃくちゃおなか空いてたので。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,92℃
8

くまきち

2022.12.28

17回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

塩9-蓬10-高10-蓬15-高12

用事があったので休暇を取り(仕事納めは明日)、サウナ納めに御料乃湯へ。
館内はもう卯年モードが始まっていた。

夕方6時前は静かな平日の雰囲気だったけど、時間が経つにつれ親子連れが増えてきた。

サウナ後に外で休憩してみた。細かい雪が勢いよく降っていて、すぐに体が冷えてきた。この季節、毎セット外で休憩するのはキツい。

今年もここでどれだけ心地よさを味わえただろう。例年より仕事が立て込んでた今年、ここのおかげでなんとか生き抜くことができた。本当にありがとうございます。また来年もお世話になります。

マグロたたき丼

お風呂とのセットメニュー。薬味が効いてて美味しかった♪♪♪

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,92℃
29

くまきち

2022.12.24

16回目の訪問

サウナ飯

塩9-蓬12-高10-蓬10-高10

去年に続いてクリスマスイヴ🎄を御料乃湯で過ごした。いつもの週末より人が少なくて静かなのがいい。おしゃべりしてる騒がしい集団にも遭遇せず、とても落ち着けた。

塩サウナ室のシャワーが直ってお湯が出るようようになったので安心。よもぎ蒸しサウナ室は香りが充満しててとても良い。

今日は初めてサウナハットをかぶってサウナに入った。蒸しサウナ室の天井から落ちてくるあの熱いやつを防いでくれる。これはいい。ハットをかぶるとちょっとしたサウナー気取りだなあ。

からあげ、ミニカレー、オールフリー

クリスマスにはチキンでしょ!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,92℃
31

くまきち

2022.12.11

6回目の訪問

サウナ飯

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

低音10-高温10-高温10-高温10

冬道運転にヒヤヒヤしながらひと月ぶりに杜のSPA神楽へ。

今日は結構な人出。サウナに入る時に自分で取っていく座布団みたいなものが切れていた時間帯があった。

ここのサウナは温度以上に汗が出る。水風呂は冷た過ぎず、すっきりした感じでいい。タオル交換しない代わりにウレタン?を敷き詰めている。汗染みが出ているのは残念だ。

今月のおすすめ

ネギトロ丼と麺セット(冷たい蕎麦)

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,82℃
18

くまきち

2022.12.04

15回目の訪問

サウナ飯

塩12-よもぎ蒸し14-高温12-よもぎ蒸し8-高温4-(タオル交換)-高温12

外は氷点下。露天風呂の一角にある塩サウナであったまったが、塩を落とすシャワーが水しか出ない状態が続いているため、水シャワーを浴びて氷点下の空気に晒されると一瞬でサウナをおかわりしたくなる。

冬は身体の芯から温まりたいからサウナに入る時間も少し伸びるかも。諸事情でひと月ぶりにここに来たけどじっくりサウナに入れて満足。

カツカレー

満腹である

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,92℃
26

くまきち

2022.11.26

5回目の訪問

サウナ飯

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

低温15-高温10-高温6-高温8

体調を崩していたので久しぶりのサ活。
ここのサウナは温度の割に汗が出る。
W杯オーストラリアvsチュニジアをサウナ室で観戦しながら大汗をかいた。

天ぷらそば

あったまった〜。

続きを読む

  • サウナ温度 62℃,82℃
21

くまきち

2022.11.06

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,94℃

くまきち

2022.11.03

4回目の訪問

サウナ飯

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

低15-高10-高12-高12-高12

祝日だから混んでるのを覚悟してだけど、思ったほどでもなく快適に過ごした。20時を回ったらガラガラ。

ここのサウナ室は低温と高温の部屋がドアで一続きになっていて、高温サウナに行くには一旦低温サウナを通過する必要がある。そのため低温サウナはひっきりなしにドアが開閉しており、今日は60℃。体が温まるのにしばらく時間がかかる。

高温サウナは82℃。ストロングでない分長く入れる。そして汗をびっしょりかくことができた。

今月のおすすめ ハムエッグ丼と麺セット

新そばを食べたかったので。ハムエッグ丼も副菜みたいなもの。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,82℃
18

くまきち

2022.10.30

13回目の訪問

サウナ飯

塩サウナ12-よもぎ蒸し12-よもぎ蒸し12-高温10-高温12

今日はじっくり蒸されて身体の芯まで温まった!

日曜日だけど19時前は浴室は空いていて静か。いつもより少し早く行ってよかった。

ヘアカットも美容師のお姉さんの雰囲気に癒されてリラックスできる。

塩サウナの片隅にあるシャワーは冷たい水しか出なくなっていた。ここでもとことん蒸された方がいいってことかな。

チャーハンとラーメンのセット

ラーメンは醤油。お腹いっぱいになります。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,93℃
16

くまきち

2022.10.23

3回目の訪問

のんあるサ飯

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

低10-高12-高12-低15-高15

御料乃湯に行こうと予定したてけど、臨時休業のためひさしぶりにこちらに来てみた。雨が降る17時頃、駐車場は満杯。

高温サウナでばテレビが野球の日本シリーズを映していたせいか、いつも満員だった。

ここの高温サウナはそれほど熱くない。カラカラでもない。長めに入ってゆっくりと汗を滲み出すのが楽しみ方だと思う。

サウナ室内ではタオルの代わりにウレタンの黄色いマットが敷かれていた。タオル交換の手間をなくしたようだけど、この雰囲気には慣れない。

水風呂はそれほど冷たくないが、まろやかさを感じる。結構好き。

今月のおすすめ ミニ丼と麺セット

ミニ丼は鶏唐揚げの甘酢あんかけ。麺は温冷そばうどんラーメンから選択。新そばの江丹別そばが美味かった!

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,80℃
26

くまきち

2022.10.20

12回目の訪問

サウナ飯

遅い夏休みを消化するために、平日のホームサウナへ。

①塩10-水-外7
②よもぎ蒸し8-水-外7
③高温8-水-内25
④よもぎ蒸し15-水-内
⑤高温12-水-内

今日はよく整った。3セット目の休憩で居眠りしてしまった。
19時を回ってから若い集団や親子連れが多く入ってきた。平日なら明るいうちに行くのがいいな。

カツカレーとサントリーオールフリー

めちゃくちゃおなかが減ってたので、がっつりいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,94℃
15

くまきち

2022.10.16

11回目の訪問

サウナ飯

よもぎ蒸し7-塩13-高温8-よもぎ蒸し7-高温12

・高温サウナのタオル交換 17:50頃、19:43頃
・今日はサッカー天皇杯決勝を見終わってから家を出た。すごい試合だったー。
・湯船がどこも混んでいて、お湯も早々にサウナへ。5セット目でようやく体の芯まで温まり、あまみも出てきた。これからの季節、もっと長く入らないといけないかなあ。
・塩サウナの片隅にあるシャワーは取っ手が自然に戻らず、意識して手で戻さないと水が出っ放しになってしまう。
・大体日曜の夕方から夜にここに来てるけど、おしゃべりな若者が必ずいる。浴室でも、休憩室でも。

ポークヤンニョム飯

辛くない。柔らかい豚肉ととろけるチーズが美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,94℃
7

くまきち

2022.10.10

10回目の訪問

サウナ飯

塩サウナ10-よもぎ蒸し14-高温9-よもぎ蒸し13-高温9
・最近めっきり冷えてきたので、体をよく温めてからサウナを楽しんだ。今日は雨。露天スペースの屋根の下で水風呂後の休憩。涼しくて心地よい。
・塩サウナは79℃。高温サウナは94℃だった。蒸しサウナにも時計と温度計をつけてほしいな…。
・高温サウナのタオル交換は18:13と19:43だった。最終セットで出ようとしたらちょうどタオル交換のタイミング。そういえば今は無き系列店でタオル交換を常連が手伝っていたことを思い出した。懐かしいなあ。
・ここはJAFカード優待でバスタオルとタオルが無料でレンタルできる(いつもお世話になってます)。例えばドライブの途中に寄ってひと休みするのにいいと思う。

ソースカツ丼

週末に見た絶メシなんとかの録画を見てどうしても食べたくなってしまった。ここのカツは厚くて美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 79℃,94℃
22

くまきち

2022.10.02

9回目の訪問

サウナ飯

よもぎ蒸し12→高温8→塩12→よもぎ蒸し12→高温10

最後の高温でビシッと決まった。
浴室内のととのい椅子は水風呂に近すぎて、足元に良い水風呂の水がかかって気を取られてしまう。最後セットで水風呂休憩込みでととのった感じに到達。

ここはLINEでお友だちになっておくといい。
月初めはよくタオルレンタル無料クーポンが送られる。
ひと月のカレンダーも送られてくる。今月から女性も蒸しサウナはよもぎとほうじ茶になったそうだ。

モツラーメン

モツが柔らかくて美味しい。麺を食べた後でこのスープにごはんを入れたくなった。920円。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
18

くまきち

2022.09.25

8回目の訪問

サウナ飯

塩10→ほうじ茶蒸し12→高温6→ほうじ茶蒸し11→高温8

・給料日直後の週末は混む法則は当たってた。洗い場はファミリーがたくさん。
・サウナもいつもより人が多くて落ち着かなかった。あまみも少なめ。まあ仕方ない。
・高温サウナのタオル交換が何時ごろにあるか、来るたびに注目してる。今日は19:40頃。交換時間は日によって違うみたい。

ジンギスカン定食

味付きジンギスカンの濃い味付けそのままに。道産子でよかったと思える味。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
17

くまきち

2022.09.21

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

6→7→8→6の4セット。
サウナイキタイで評判を聞いて、行ってみたいと思っていたプレミアホテルCABIN旭川。仕事帰り、午後6時くらいに入ります。自転車🚲でサウナに行くなんてなんて幸せなんでしょう。

サウナ室の中は薄暗くて音はなし。落ち着いた気持ちになれる。今まで石油ストーブ?のサウナばかりだったけど、サウナストーンのサウナって熱自体に柔らかい。4セット目に誰もいないのを狙ってセルフロウリュを初体験。蒸気がこんなに熱いとは思わなかった!

水風呂の水は大雪山系の伏流水だそう。気持ち柔らか目だった。
ととのえ処に置いてある椅子も素敵。露天スペースの横に置いてあるととのえ椅子もいいね。

これからも仕事でヘトヘトになったら、ここで癒してもらおうと思いました。また来たい!

一蔵 本店

ワンタンメン(みそ)

自分には少ししょっぱかったかな。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
27

くまきち

2022.09.14

7回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

よもぎ蒸し8分→塩11分→高温8分→よもぎ蒸し9分→高温5分→(マット交換)→高温10分

・平日は空いている。良いペースで楽しめた。19時過ぎから騒がしい若い集団が入ってきた。
・よもぎの香りが気持ちいい。毛穴いっぱいに蒸気を浴びた。
・ドアの開閉が少ないからか、週末よりもサウナ室の温度が高い。いつもより一回当たりの時間は短め。
・帰る頃はだいぶ冷え込んでいた。もう薄着は無理だなあ。

ほたて卵とじ丼

大きめのほたてフライが5個入っています。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,94℃
15

くまきち

2022.09.07

6回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ほうじ茶蒸しサウナ8分→塩サウナ12分→高温サウナ12分→ほうじ茶蒸しサウナ8分→高温サウナ12分
・おやすみだったので水曜サ活。ここは水曜と金曜はお風呂と食事のセット券(1000円と1100円)を売っている。対象になる食事メニューは少しずつ変えているようだ。
・今日はいつもより蒸しサウナが熱く、水風呂が冷たく感じた。休憩してたらうたたねしてしまいいつのまにか時間が過ぎていた。
・平日はいいな。夕方でも蒸しサウナと塩サウナはほぼ貸切だった。
・平日はいいな。洗い場もガラガラ。お年寄りが多く、うるさいしゃべり声もなし(遅くなってから若者グループが入ってきて騒がしかったが)。
・鈴虫の声を聞きながら外気浴。秋だなあ。

チキン南蛮定食とサントリーオールフリー

チキンが薄いが思ったよりボリュームがある。タルタルソースも美味しい。

続きを読む
8

くまきち

2022.08.28

5回目の訪問

サウナ飯

よもぎ蒸し10分→塩15分→高温10分→よもぎ蒸し10分→高温10分
・体調が良かったのか、サウナにしっかり入れた。朝夕涼しくなって露天で外気浴が気持ちいい。
・よもぎ蒸しサウナって香りがよくてすっきりするから好きだなあ。
・一週間前とほぼ同じ時間に滞在してたが、浴室は親子連れが増えていた。給料日直後の週末は混むのかもしれない。
・高温サウナのタオル交換は18時と20時頃だった。
・複数の若者グループがそれぞれ浴室でしゃべり続けていたのにイライラした。よくもまあくっついてペラペラペラペラできるもんだ。挙句の果てには休憩室で横になってたところにも入ってきてペラペラペラペラ。
・帰り道の温度計は15℃台だった。Tシャツ一枚ではもう肌寒い。

カツカレー

そんなに辛くはありません。 厚いカツでお腹いっぱいになります。

続きを読む
18

くまきち

2022.08.21

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:ほうじ茶蒸し9分→塩12分→高温6分(ストーブ最前)→ほうじ茶蒸し14分→高温(最上段)12分

一言:
・外気浴で涼しさを感じた。夏も終わりだ。
・このところ大体決まった時間(日曜日の夕方から夜にかけて)に来ている。今日は夏休み最後の週末だからか、それほど混雑してなかった。
・なぜか夜7時を過ぎてから風呂場が賑わってきた。
・風呂上がりで食事しながらふと窓の外に目をやると、地元でないナンバーの車がいつもより多い気がした。
・今日は高温サウナで初めてストーブ前最前列に座って熱波を浴びてみた。熱と一緒に衝撃波を受けているみたいだ。ジンジンくるね。

かつ丼

ここのカツは厚くて美味しい。この前はカツカレーだったのに今日はかつ丼。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
22