ねむ

2025.06.11

34回目の訪問

サウナ飯

梅雨入り。もうすぐ夏、これからの季節はどうするべきか、
「湯あがり前のととのえ方」
金城温泉は炭酸水素塩と塩化物泉、2つの源泉がありますよね

単純ではないけど簡単に分類すれば
カラダの洗浄は炭酸水素塩、保湿は塩化物泉

塩化物泉はコーティングしてポカポカを持続させる寒いとき向きと思うのだけど

スカッと感を求めるなら水風呂でシメるのがいいかもしれないけど保湿もしたい

露天のぬる湯から外気で拭き上げってのが今まではね
うーぬぬ、、🌀🤔🌀

逆に、スカッと感を求めるならば水風呂でシメる
もしくは炭酸水素‐塩化物を含ませたタオルで拭き上げるのがいいかもしれない

今回は露天の塩化物泉をかけ湯して外気で涼みながら塩化物泉を含ませたタオルで拭き上げ。
いつもとほぼ同じやー😚✨✨✨

夏はぬるいのが丁度いいですが、毎度のこと湯あがりの二度汗は止まらないので扇風機で「あーーーー」、
ですけど笑
「湯あがり前のととのえ方」
正解はないからこそ面白い温泉道😇

今日のサ活😇
気泡、サウナ、水風呂、露天を2セット
サウナ後の汗は気泡またはジェットの湯で流すのが私のこだわり。
毛穴根こそぎ流すイメージのあと水風呂は至福🫠✨

気泡、露天、拭き上げ、扇風機
ありが湯ございました😇✨

余談
今日はしごやす、昨日は休肝でカラダが軽い!
とりあえずで朝家でて、満かテルか迷いながら、入江方面から松島交差点へ向かう道は混むしキライ笑🤪

木札、自己啓発系にありそうな格言があった。
キライじゃないです

#時間は有限可能性は無限#効率求めるよりちょっとくらいムダなことをしたほうが人生は面白くなる#迷ってやらないよりとりあえずやってみる#温泉大国日本バンザイ

ねむさんの金城温泉元湯のサ活写真
ねむさんの金城温泉元湯のサ活写真
ねむさんの金城温泉元湯のサ活写真

ゆで太郎 金沢泉本町店 (もつ次郎併設店)

とろろ朝定550円

とにかくとろろ、温泉卵と鬼おろしもうまい。鬼おろしをクーポンで。 クーポン券が無限ループしてます🤭

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
62

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!