ねむ

2024.02.22

19回目の訪問

サウナ飯

ひるウナ
4セットして久しぶりにロテンへ
肌寒い外気にぬるめの温泉につかり
いつまでも心地よくてとろけました♨️😇

湯上がり、あらためて温泉分析表をみた👀

ツルツルと角質やアカをとるクレンジング効果の炭酸水素塩泉に、コーティングして保湿効果もある塩化物泉😳
なんとダブル美肌効果ですね✨✨

では、どこの湯船がそれぞれの温泉なのだろう🤔
色はどこも褐色で見分けはつかないが

炭酸水素塩泉は加温ありの循環あり。
配管の構造を知らないので推測ですが、
ジェットや深い湯船、温かいお湯は炭酸水素塩泉

塩化物泉は加水加温なし、循環なしの純粋な源泉かけ流し。
ロテンのお湯をなめるとほのかにしょっぱかったし、
かけ湯とロテンが塩化物泉だろうか

つまり、上がる前には保湿効果のある塩化物泉のかけ湯かロテンに入ってからあがるのがよさそうと個人的結論に至った


とにかく2つの天然温泉を銭湯価格で堪能できるのは贅沢ですよね
クレンジングとコーティングを同時にできるいわばリンスインシャンプーみたいなこと😚
サウナと水風呂は言わずもがな安定の極上でした

p.s テルメも配管修理を終えて以前のように濃ゆい温泉が出ますように🙏

ねむさんの金城温泉元湯のサ活写真

サンポン亭

レバニラ唐揚げライス

子供の頃から来てるヤスウマイ町中華の名店、ここの味で育ちました😇

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
11
54

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他1件のコメントを表示
2024.02.23 12:57
2
ねむさんなら モール泉の 利き湯(←利き酒的な(笑))出来そうですよ🤭...是非とも 各施設のお湯お持ち帰りして 研究して欲しいです🤣(お湯って 持って帰って いいんだろーか?😅)
2024.02.23 14:55
2
どらさんのコメントに返信

利き湯とはいい楽しみ方ですね🤤わたし一応、温泉ソムリエなのでテイスティングはたまにしてるのよ~🍷♨️😎
2024.02.23 17:49
2
ねむさんのコメントに返信

え? 温泉ソムリエだったんですね♨️知りませんでした😅じゃ 本当に テイスティングするんだ😳..."おじさんソムリエ"なら 私にもできるかも🤣おじさんソムリエってなんだ!🫣
2024.02.24 08:20
2
どらさんのコメントに返信

😂おじさんソムリエってなにー!?何だか危ない遊びですね笑っ~🙈
返信2件をすべて見る
2024.02.23 22:54
4
露天で外気浴、いい時期になりましたね😊 そしてサンポン亭✨ 昔、最寄りの車校に通ってる時行ってたなぁ😆😆
2024.02.24 08:24
4
ひろひろさんのコメントに返信

久しぶりのロテンで身体もココロもトロけました😇サンポンご存じとは!?大徳はワイも通いましたぜ、事故率No.1って悪評高き😂笑笑
2024.02.24 22:44
3
どっちも同じ泉質なんやが、塩化物が先に書かれてるのが熱いほう(ジェットとバイブラ浴槽)で、炭酸水素塩泉が先のほうが真ん中浴槽とロテンやったはず。成分たっぷりの結構凄い泉質よね☺️←うんうん、ソムリエらしい会話🤭
2024.02.25 08:14
2
るいさんのコメントに返信

逆やったか!正解わかってスッキリだわ😇最近、ちゃんと分析表みてなかったけどやっぱ面白いね♨️
2024.02.27 12:55
1
私も久しぶりに行ってきました。 やっぱりいい泉質ですよね。 ただの温泉好きおじさんだから詳しいことはわかりません😂が勉強になりましたよ! 唐揚げうまそうです🤤
2024.02.27 17:08
1
こーじさんのコメントに返信

こーじさんのいつも艶やかなお肌が温泉とサウナで美肌効果を証明していますよね😉✨井戸水くめるとこあるんですね!?👀
2024.03.14 13:01
0
ねむさんのコメントに返信

あの水風呂でございます😂
返信1件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!