2019.10.16 登録
[ 東京都 ]
【柔らかな熱波に抱かれ、老舗サウナで整う】
林家三平と坂井真紀を生んだ街、東京都台東区入谷近辺。
JR山手線鶯谷もしくは東京メトロ日比谷線入谷駅から、徒歩3分程度のところにそれはある。
東京都内最古のサウナ、サウナセンター。
サ道第4話の序盤で上野北欧の休館日に、なかちゃんさん、偶然さん、イケメン蒸し男くんを迎え入れた老舗のサウナだ。
本日は前々から会社の友人とサウナセンターに行く約束をしていたため、このサウナに訪れた。
約1ヶ月振りに見たサウセンは、入り口のガンダムがいなくなっていたり、1Fエレベーター前のショーケースの中身が変わっていたりと多少顔つきを変えていた。
だが、まず向かう先はいつも同じで、6Fサウナへ。
まずはいつも通り身体を清め、サウナンセンター唯一のお風呂を味わう。
うん、あったかい。
お風呂で血流をよくしたところで、1セット目のサウナへ。
温度約90°、高温多湿の非常に心地の良いサウナだ。
日頃の疲れが汗と一緒に、身体の外へ流される。
気持ちいい。
12分計が一回りするのを見届け、水風呂へ。
水風呂の温度計は約14°を示している。
うふぁー、気持ちいい。
そして水風呂の目の前の整いイスで、休憩。
これだ、これだ、これだ。
1セット目から、整い、昇天。
サウナセンターは、サウナの温度と湿度、水風呂の温度と柔らかさ、心地よくふいてくる隙間風。
この全てが非常に高い質で用意されている。
この同じ流れを、ひたすら6セット繰り返す。
そして8セット目には、15:00のアウフグース。
本日のアロマはラベンダー。
天井から降りてくる蒸気を存分に浴びながら、1セット目は優しく、2セット目は強く風を浴びる。
最高だー。
サウナンセンターの熱波の1セット目と2セット目をそれぞれ味わうと、まるで別人が熱波を送ってるように感じる。
これは最高、控えめに言っても最高。
計8セットで本日のサウナは終了。
サウナ後は5Fの食堂で、生ビールと生姜焼き定食。
そして4F休憩スペースで仮眠。
今日もいい一日であった。
また明日から、仕事頑張るよ。
また会おう、サウセン。
ありがとうございました。
男
[ 千葉県 ]
【市川の晴天の空の下で、存分に整う】
AKB前田敦子と押切もえを生んだ街、千葉県市川市。
人口約50万人のこの市の少し外れ、船橋市と隣接したところにそれはある。
武蔵野線、船橋法典駅より、徒歩5分。
楽天地天然温泉、法典の湯。
本日は仕事が休みのため、久しぶりに法典の湯まで足を伸ばしてみた。
まずはいつも通り身体を清め、大きなテレビがついた高濃度炭酸泉風呂を味わう。
うん、心地よい。
炭酸泉で身体をほぐしたところで、1セット目のサウナへ。スタジアムサウナ。
温度約90°、収容人数25人の広々としたサウナだ。
室内計が示している以上に温度を感じる。
そして老廃物が身体の外へ流される。
うん、気持ちいい。
12分計が一回りするのを見届け、水風呂へ。
約18°。ゆっくりと身体が冷まされる。
そして外気浴。
ここは露天スペースが広く、今日は天気も良く、心地よい風が身体を包み込む。
1セット目から既に整う。
この流れを、あと2セット繰り返す。
そして再度身体を清める。
この後は露天風呂にある、源泉かけ流し温泉へ。
塩分が強く、傷口にしみる。
だか、生きている、生かされているということを感じる。
そして再びスタジアムサウナへ。
この後、スタジアムサウナを4セット入り、計7セットで本日はストップ。
サウナ後は、食堂でいちご味のかき氷を食べてみた。かき氷食べたの何年振りだろう。
コスパもよく、良い一日が過ごせた。
ありがとう、また会おう、法典の湯。
男
[ 東京都 ]
【都会の癒し空間、稲荷町で、整う】
前日からどこのサウナ に行こうかなと考えながら睡眠に入り、朝起きてからすぐ、今日は稲荷町へ向かった。
そう、台東区上野近辺は、萩本欽一や天海祐希を生んだ街である。
稲荷町に到着し、銭湯サウナの寿湯と、サウナホテルニュー大泉のどちらへ行こうかうろうろ歩きながら悩んだが、今日は寿湯を選択してみた。
この2つのサウナは歩いて2分くらいのところにある。素晴らしいサウナがこんな近くに並んでるんだーと思いを巡らせる。
寿湯は感染症対策のため、この時期は1人基本的に2時間制とのこと。
寿湯にはサ室が2つあり、遠赤外線サウナ約100°と塩サウナ約100°だ。
塩サウナで100°は珍しいので温度計が壊れてるのか?とも思ったが、確かに他の施設の塩サウナよりは高温ではある。
そして、銭湯サウナにしては露天風呂が大きい。
水風呂は19°程度で長めに浸かれる温度。
遠赤外線サウナ8分→水風呂2分
塩サウナ10分→水風呂2分
遠赤外線サウナ10分→水風呂2分
遠赤外線サウナ6分→水風呂2分
遠赤外線サウナ6分→水風呂2分
計5セット。
お風呂上がりは近くの自動販売機で、サントリーグリーンダカラのミルクと果実を飲み干す。
初めて飲んだけど、美味しい。サウナ上がりだからよりそう感じたのか。
次はサウナセンターの系列店である、サウナホテルニュー大泉にもいってみよう。
今日はありがとう。寿湯。
男
[ 東京都 ]
【錦糸町の空近くで、整う】
錦糸町南口より徒歩2分。
楽天地ビル9階にて待ち構える楽天地スパに今日は久々チェックイン。
地下650メートルから湧き出した黒湯の天然温泉。炭酸水が溶け込んだ炭酸泉。
そしてアウフグースが1時間に一回行われるサウナが有名。水風呂は14°程度。
感染症対策のため、アウフグースは中止であったがロウリュは1時間に1回。
サウナ12分×6セットで、整いました。
ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
【八丁堀のデザイナーズ銭湯で、整う】
芥川龍之介とオードリー若林を生んだ街、東京中央区八丁堀。
私の会社から徒歩で行けるこの街には、私がホームサウナとして慕う素晴らしき施設がある。
デザイナーズ銭湯、湊湯である。
ここの銭湯はスタイリッシュかつシンプルな施設であり、お洒落な内装と心地の良いサウナが待ち構えている。
仕事を終え19:30過ぎに到着。
まずはいつも通り、身体を清め、お風呂へ。
適度な温度とスタイリッシュな内装に癒される。
そしてコンフォートサウナを12分×3セット。
温度は82°程度。水風呂は19°。
19°の水風呂なので2分ちょっとかけ、ゆっくり、じんわりと身体を冷やしていく。
うん、気持ちいい。1日の疲れが一気に取れてゆく。
湊湯はコンフォートサウナがある浴室とロッキーサウナがある浴室を、男女入替で味わえる銭湯である。
個人的にはコンフォートサウナの方が好きであり、今日はコンフォートサウナにヒットした。
3セット終わり、身体を改めて清め、あと1セットおかわり。
明日も仕事である為、今日は計4セットで終了。
帰りは心地よい風に吹かれて、さらに整ったー。
また明日仕事、頑張ろう。
男
[ 東京都 ]
【中野の銭湯サウナで、整う】
市川由衣や爆笑問題田中を生んだ街、中野。
総武線東中野駅東口をおり、ケバブ屋の横を通り、ゆるりと歩いて2分ほどのところにそれはある。
アクア東中野。
一時期ホームサウナとして通い詰めた場所だ。
久しぶりに心地よいサウナ、15°程度に冷えた水風呂、露天にある小プール、この整いループを味わいに数ヶ月ぶりにここへやってきた。
まずはいつも通り、身体を清め、メインのお風呂へ。ここのお風呂では目の前で大型のテレビを見ながら、熱々のお湯につかれる。
うん、気持ちいい。水が柔らかい。
そして1セット目のサウナへ。
温度102°。2段目の奥に座り、目を瞑り汗をかく。最高の時間だ。身体の細胞が喜んでいる。
12分計が一周回るのを見届け、水風呂へ。
うん、バイブラきいており、冷たくて気持ちいい。
1分程度水風呂で身体を冷やし、露天にある小プールへ。あ、久々だ、ここのこの味わい。
外気浴をし、1セット目から整いタイムが訪れる。
この流れを2、3、4セットと繰り返し、大休憩。
再度身体を清めなおし、露天風呂、炭酸泉をも楽しむ。
そして再びサウナ2セット。
昔より若い人が多い印象であったが、控えめに言っても素晴らしき銭湯サウナだと実感した。
計6セットでフィニッシュ。
男
[ 東京都 ]
【都心池袋で、人間回帰、整う】
山下達郎とおぎやはぎ矢作兼を生んだ街、池袋。
そんな街の西口を出て、西口五差路を右手に曲がったところに、それはある。
関東最大級のサウナ施設。池袋かるまる。
開店11:30と同時に入店。
まずは、いつも通り身体を清め、炭酸泉へ。
そしてメインのサウナへ。
1セット目にまず選んだのは岩サウナ。
温度は約90°を指している。
約600キロのサウナストーンと低めに構築された天井により、よく温まり汗がかける。
12分ほど入り、念願の水風呂サンダートルネードへ。温度8.1°。久々のシングルに身体が凍る。そして第二の水風呂やすらぎへ。約25°。
うーん、気持ちいい。かるまるならではのこの水風呂からの水風呂が、かなり整う。
2セット目も岩サウナ。同じく12分。水風呂はアクセルアヴァントを選択。約13°。そして外気浴。またもや気持ちいい。
3セット目もまさかの岩サウナ。10分。選んだ水風呂はサンダートルネードからの昇天。昇天はサンダートルネードの後の休憩に持って来いの約33°の水風呂だ。
うん、この流れまさに昇天だ。外気浴スポットもたくさんあり、最高に整う。
続いての4セット目はお一人様用サウナの蒸サウナ、湿度半端なく、こちらでも汗がびっしょり。温度は約50°らしい。6分入り、またもやサンダートルネードからの昇天。
5セット目に来てようやく、ケロサウナへ。温度は約90°。ここでは木の宝石、ケロ材の匂いとセルフロウリュが存分に楽しめる。約10分入り、大休憩へ。
食堂に向かい、ビールと十勝豚ロースカツカレーを食べ、軽く昼寝。
目覚めた後はまたサウナ。
岩サウナ11分×3回を入り、計8セットでフィニッシュ。
素晴らしき癒し、感動体験をありがとう。また来るよ、かるまる。
話は関係ないが、ここの女性従業員さん、可愛い人ほんと多いなー。
男
[ 東京都 ]
【都内最古のサウナで、再び、整う】
行って来ました。復活のサウナセンター。
相変わらずサウナの温度・湿度と水風呂の温度・柔らかさがなんとも言えなく良い。
サウナ5セット。疲れた身体が癒され、整った。
ありがとう。
男
[ 東京都 ]
【笹塚、天空のアジトで整う】
ようやく来れた。マルシンスパ 。
セルフロウリュと水風呂と笹塚の景色に大満足。
汗がしっかりと出る素晴らしいサウナで、完全に整った。また明日も仕事頑張ろう。
サウナ10分→水風呂2分
サウナ12分→水風呂2分
サウナ12分→水風呂2分
サウナ16分→水風呂2分
サウナ12分→水風呂2分
サウナ11分
マグ万平さんとは出会えなかった。。
男
男
男
[ 埼玉県 ]
ケロサウナ→水風呂→覚まし湯最高。
サウナ王様、恐るべし!
辻軍曹のアーミーロウリュといい、水風呂の備長炭といい、最高の1日なりました!
ケロサウナ6、スチームサウナ1
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。