アニー

2024.05.12

2回目の訪問

サウナ飯

プリンスをチェックアウトして本部方面へ北上。

途中、道の駅でお土産を買ってさらに北上し本部半島のジャングルの中へ。目的地は亜熱帯サウナ。

去年来た時は、車のナビで違うところに迷い込んでしまい、予約時のスタッフさんのアドバイス通りに近くからはGoogle mapで。

予約時間の30分前ほどに到着。ちょうど1年ぶり。1年前に作成中だった新しい小屋は使えますか?と聞いたらそこは貸切りになっていると、、残念。

準備してサウナ室に。一番乗りかなと思ったけど、すでに鎮座するおじさんがいたww

てか、あっつ!!!
座るなりいきなり汗が噴き出してきた!
室温計みると、MAXの120℃を振り切ってるやんww
140℃くらいあるってことかな?
砂時計使っていたおっちゃんが、半分も耐えられんと飛び出していったww
あっついけど、薪の焼かれる匂いが心地いい〜。キャンプが好きで焚き火は大人の火遊びって思っているけど、まさにこれも大人の火遊びww

限界まで耐えて飛び出し水風呂へ。
ぬっるーーー!
めっちゃぬるい。25℃くらい??
チラーがなく、蛇口からの井戸水?水道水?を入れてるだけなんだろうね。
都心の施設ならありえないとなるんだろうけど、ただ、大自然のなせる技か、最初はぬるいと思っても、ずっと浸かっていると気持ちよくどうでもよくなってくる。

ポンチョ借りたけどいらなかった。外気浴はそのままインフィニティチェアで。

4セット行い大満足。3セット目の水風呂から氷が入れられていたww

この後は瀬底島方面の沖縄そば屋さんで〆てから空港へ。

共用

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 22℃
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!