2022.08.01 登録

  • サウナ歴
  • ホーム スパリゾート オアシス御殿場
  • 好きなサウナ ニュージャパンなんば(閉館)
  • プロフィール 子供の頃から温泉、サウナ好き。 都内の会社員。箱根で古民家を取得改修し、隣りには戸建ても新築。それぞれ狭いけど、4部屋中3部屋を民泊運用中、1部屋は自己利用。 週末は箱根に赴き、東京と箱根の二拠点生活。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

アニー

2024.06.21

67回目の訪問

サウナ飯

本当は今週末宝塚記念行くのに飛行機、京都のホテル予約してたけど、箱根でやる事たんまりできたので泣く泣くキャンセル。半分くらいキャンセル料取られちゃった。

という事で、、
早めに仕事をあがり、18時に家を出て東名。
横浜青葉あたりで少し混んでて19時過ぎにAKC入館。

身体洗ってサウナ室入ると熱っつー!!顔が焼かれそう!!!
ちょうどアイスロウリュが終わったところでめちゃくちゃ熱い。2段目の顔の高さまでが熱く2段目でも耐えられない。
1段目が空いたから降りたら、全く違って全然熱くない。なんだこの落差ww

長めに入ってたっぷり汗かきたい人なので、1段目で10分以上。2セットして大広間に。

肉つけうどんと味玉と回鍋肉と謎の組み合わせww

食事の後は休憩室で9ボーダーの最終回。三女の子かわいいね、ってロリコンか!ww

軽く汗流して退館、箱根の家へ。

肉つけうどんと味玉と回鍋肉

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
19

アニー

2024.06.19

1回目の訪問

水曜サ活

えごた湯

[ 東京都 ]

午前中は箱根の家で色々作業。
午後に小田厚から東名にのり夕方に東京の家へ。

早めに東京に戻ってきたのはら夜にジモティーでマットレスの取引が板橋で約束があったため。

シモンズのかなり良さそうなマットレス。引き取り、家に戻る途中に良いところないかなと探して見つけたのがえごた湯さん。

十数年前、新江古田に住んでいた事があったので、このあたりは懐かしいー。

20時頃入館。
地下なので窓がなくこじんまりとして外気浴もないけど雰囲気いいね。

サウナ室は114℃でめちゃくちゃ熱く10分入っていられない。水風呂との落差はたまんないね。

3セットして22時頃退館。


以下、湯屋PJのための備忘録。

えごた湯

築45年共同住宅の地下
2021年9月リニューアル
設計 今井健太郎

営業時間 15:00〜24:00
定休日  月曜日

入浴 大人520円
   中学300円
   小学200円
   未就学児100円
サウナ +300円(レンタルタオル付き)
サウナ専用リストバンド
貸しバスタオル10円
貸しフェイスタオル50円

下駄箱 69
ロッカー 36
貸しロッカー 15
洗面 なし
ドライヤー 3(リファ、3分20円)
カラン 15(一部リファのシャワーヘッド)
立ちシャワー 1
内風呂 2(熱め軟水白湯(ジェット・電気有り)、ぬるめ人工炭酸泉)
内気浴 サウナ横に石のベンチ3人がけ
脱衣所に椅子3
露天風呂 無し

サウナ室 114℃、約9名定員、総檜
水風呂 15℃深め、青の洞窟のような照明
外気浴 無し

ドリンク 湯上がりビールの種類が豊富

客層 地元民5割、サウナー5割
   22時退館時はロッカー空き無しで待ち発生

企画 窓がない閉塞感を逆手に取り、壁面は全面モザイクタイル、浴槽内は照明でエキゾチックに演出

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 15℃
9

アニー

2024.06.18

122回目の訪問

明日は社長がゴルフで会社にいない?
なら、、

そうだ箱根、行こう。

今は少しでも時間あると箱根に行って開業準備をしたい。
てなわけで、家に帰って車乗って東名へ。
いつもならAKC寄って行くけど、今日はなんとなくそんな気でもなく御殿場まで。

21時頃オアシス入館。
サクッと1セットだけして仮眠室でめるるのドラマの最終回。

ガラガラなのに、なんかやたらTVの音うるさいなと見渡すとおっさんがスマホでデカい音でアニメみとる。まわりに迷惑かけようがお構い無し。キモ。

ちょっとでものんびりしたかったけどストレス溜まっちゃった。

めるる見終わったら退館、箱根の家へ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
14

アニー

2024.06.16

121回目の訪問

サウナ飯

朝起きて、この泊まっている部屋を来月から民泊で売り出すので、今日は手直し。

キッチンは造作で天板はモルタルを塗ってるけど、下地が浮いてきてみっともないので塗り直し。

まず養生しシーラー塗装で滑り止め。その後、デコリエというモルタル風の塗装を砂みたいな粉と液をダマが残らないように混ぜる。ねるねるねるねみたいにw

そうするとモルタルより柔らかめの物が出来るので、コテで薄く塗っていく。

今回で5回目なので最初に比べたらだいぶましになったかな。

乾いたらトップコートを塗るけど、今日は乾ききらないのでそれはまた今度。

来週末は関西の予定で飛行機とホテルとっていたけど、開業に向けてまだまだやる事あるのでキャンセルしちゃった。キャンセル料半分くらい取られたけど仕方ない。

早めに箱根の家を後にし、御殿場のアウトレットへ。アローズで仕事用の半袖を大量購入。仕事は長袖着て暑いと腕まくりしたいマンだけど、今年の夏は耐えられそうにないのでついに買ってしまった。

17時頃オアシス入館。
今日も食事前に2セット。デッキで寝てると風が通り抜けて気持ちいい。

食事は夏だけどもつ鍋にした。
鍋食べてるときはそうでもなかったけど、雑炊食べてたら汗が吹き出してきた。
てか、雑炊のご飯って多めだから、雑炊にしたらお茶碗3杯分くらいあるね。昨日、今日とかなり身体動かしたけど、これでまた太りそうww

食事の後は汗を流して退館。

もつ鍋とネギチャーシューとやみつき胡瓜

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
17

アニー

2024.06.15

120回目の訪問

サウナ飯

昨日買った木材とジモティーで調達したダイニングテーブルとダイニングチェア、ローテーブルを箱根の家に搬入。

駐車場から家まで坂で結構辛いんだよね。特にローテーブルがオークの無垢でめっちゃ重く背中に担いで修行ww

木材を電鋸で切って、先日造った棚を完成させ、棚に工具などを整頓。

ダイニングテーブルは組み立て今民泊部屋で使っているものと交換。

午後には大量に宅配便が届き、佐川急便さんから一緒に運んでとSOS

ベッドフレームや無垢のダイニングテーブル等めっちゃ重い💦これも修行ww

こっちのダイニングテーブルは新規開業部屋用で、無垢の円形でジモティーでは探しきれなかったので奮発して新品を購入。組み立てサービスはお金がかかるので自分で組み立て。

一日中作業してたから身体がバッキバキ、、
重い物持ちすぎて足の裏がイタイww

オアシスには17時頃入館。
ヘロヘロだからか、サウナ室入るなり汗が吹き出る。ああ゛ーって感じ。
水風呂からのデッキで身体が沈み込む感じからの脱力感。あー生き返る。

2セットしてから食事処。
夏になったらいつも島原そうめん。茗荷と生姜大好きマンにはたまらないww
いやー染み渡るわ〜

とんたく頼んだらとんかつ出てきたのはお愛嬌。同じ豚肉なので問題なしww

食事の後は仮眠室で女子バレー。
女子も男子も強くなったねー。

女子バレーの後花咲舞も見て、もう1セット。

箱根の家へ。今日はよく眠れそう。

島原そうめんと鯵の南蛮漬け

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
15

アニー

2024.06.14

66回目の訪問

サウナ飯

仕事を早めに上がり、家に帰ってから車で東名へ。AKCに行く前に厚木のビバホームに立ち寄り。木材を少し買ってからAKCへ。

昨晩からお腹の調子が悪いので、場合によってはサウナ無しかなと思ってたけど大丈夫そう。

アイスロウリュの後でマット交換も重なりサウナ室内の温度は低め。それでもたっぷり汗かいて2セット。

お腹の調子が悪くてもお腹は空いてるので大広間へ。今日もあさり炒めと玉子チャーハンにハルピンキャベツとカレー唐揚げ。食後は念のため正露丸ww

休憩室に行き9ボーダー。
見終わったら汗流してから退館、箱根の家へ。
明日はやる事いっぱいだー。

あさり炒めと玉子チャーハン他

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
18

アニー

2024.06.11

104回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃

アニー

2024.06.09

2回目の訪問

サウナ飯

湯の浜ホテル

[ 北海道 ]

函館スプリントが終わったらエプソムCは見ずに競馬場をあとに。

いつも函館の〆は湯の浜ホテルの日帰り温泉。ここはサウナーさんがいなく空いていて超穴場。

おっ、脱衣室がリフォームされてて綺麗になってるね。

サウナ室は定員3,4名くらいだけど、ほぼ貸切。昔はぬるかったけど今はちょうど良い熱さ。水風呂もちょうど良い。サウナ水風呂は特出するところはないけど、ここの良いところはなんといっても露天の外気浴。

波の音を聞きながら、潮の香りを感じながら津軽海峡を眺める外気浴が最高。今日はあいにくの天気で靄っているけどやっぱり気持ちいい。

身体が冷えたら目の前の温泉に入り、縁の所から海を眺めるのが遮るものがなくてこれまた最高。

ゆっくり3セットして退館。
レンタカーを返して飛行機乗る前に空港の3階で海鮮丼を食べて帰るまでが毎年のルーティン。

たぶん来年もおんなじ事するよww

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
14

アニー

2024.06.09

4回目の訪問

サウナ飯

気がついたら寝ていた。
起きたら7時、、何度寝かで8時に、頭ボサボサのまま大浴場に。

サッと汗を流してサウナ室に。だいぶ汗をかいたなーと思ったら15分のオートロウリュ。
ちょっと我慢してたっぷり汗かいた。

水風呂入って露天で外気浴。
ヒンヤリ気持ちいいー。かなり長めに外気浴して身体が冷えてきたら目の前の温泉に。
あったまるわー。ここは朝風呂も最高。

1セットだけしてお待ちかねの朝食。
ホテル開発経験者の目線でここの朝食は宿泊特化型ホテル(ビジホやシティホテルなどフルサービスじゃないホテル)の中でNo.1。

種類が豊富で一品一品が美味しい。
朝食には珍しくスパークリングワインもある。

案の定食べすぎちゃったw
今日もランチは抜きですね。

この後はチェックアウトして函館競馬場へ。

朝食ビュッフェ

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
18

アニー

2024.06.08

3回目の訪問

7月に箱根で一部屋開業する事にしたので、平日夜と土日とフルスロットルなんだけど、今日は函館。

半年前に予約してたから仕方ないよね。

遅めに家を出て、13:05羽田発の14:25函館着。着いてレンタカーの窓口行ったらすぐに送迎してくれ、受付もスムーズであっという間に出発。

15:00にはセンチュリーマリーナ到着。
隣の駐車場に仮囲いが。なんと新館を増築するとの事で、来年6月まで工事。来年夏頃に開業するのかな?これは楽しみだなー。

函館って交通インフラが飛行機メインで、新幹線は函館北斗と函館までかなり距離があり不便。飛行機はANA、JALとも便数が少なく入込客数に限度があるからホテルも意外と競争が激しい。

その中でセンチュリーマリーナは増築。国際ホテルも数年前に増築、ラビスタはANNEXをつくり、函館ホテル三強は圧倒的地位を確立してるね。

一方、私の前職の会社は函館に土地を買ってからずっと塩漬け。完全に期を逸している。しかも、人を軽視する会社で人は財産って事を理解できないから、見切った優秀な人がどんどん辞めていき、ホテルを開発できる人も全員辞めちゃった。ほんと情けないw

と、前職の会社へのくだらない愚痴がでちゃったけど、、、

チェックインして早速大浴場へ。

一年ぶりだけど、毎年来てるので迷わずいつものルーティン。身体洗って、サウナ室に入って上段窓側に鎮座。
86℃と低めだけど十分熱い。函館の市街地の方を眺めながら10分ほど。
水風呂に入って階段上がって上階に。岩型のスツールに座って正面に函館山、両側に海と最高のロケーションのなか外気浴。これが最高なんだよなー。
しかもヒンヤリ冷たい風が程よく吹きめっちゃ気持ちいいー。

この季節に函館来るのは外気浴が一番気持ちいい季節だからでもあるんだよね。

身体が冷えてきたら目の前の寝湯に。つかったら思わずああ゛って声がでたw
寝湯までが1セット。

一点だけ不満。なぜここに椅子がない??
支配人さんお願いします!
ここにアディロンダックチェアを置いて下さい!!

3セット目の外気浴はサウナ室と同じ階にある露天で。こちらには椅子が置いてある。こちらで身体が冷えてきたら目の前の熱湯に。こちらは温泉。函館の泉質は有馬温泉と似ていて茶褐色でこれも大好き。

3セットしたら、予約していた五稜郭近くのジンギスカン屋さんへ。

いやー染み渡りますな。食べすぎてしまったけど〆のソフトクリームが最高だった。

ホテルに戻ったら花咲舞を見て寝る前に1セット。夜景を見ながらの外気浴、あー気持ちいい。

後は寝るだけです。。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
16

アニー

2024.06.05

103回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃

アニー

2024.06.02

119回目の訪問

サウナ飯

箱根の家に友達を泊めて、今日も手伝ってもらった。

ベッドフレームの組み立てとリネン庫用の棚の作成。

ベッドフレーム組み立てたらお昼。仙石原の行きつけの定食屋さん。めっちゃ美味いと喜んで食べてた。

お昼の後はリネン庫の棚の作成。
棚の材料は、ジャンボエンチョーでラワンとイーニッサンを購入し希望のサイズにカットしてもらった物。

固定しながらビス止めしていくけど、素人なので一人でやるとめっちゃ大変だけど二人なのでサクサクできた。

1820×455を高さ910で3段、を2つ。手伝いに来てくれてほんと助かったー。

夕方にオアシス入館。
2日連続オアシスに来れるなんて贅沢すぎると喜んでるよww

2セットして食事処。
友達のチョイスは晩酌セットに、唐揚げ、せせりのスタミナ炒め、枝豆、トマトの漬物。
私の追加でやみつきキャベツに鯵の南蛮漬け。

最後にメガハイボール頼んで大満足してますわ。よかったww

友達はマッサージ、私は1セットしてから退館。友達を有明まで送り届けてから帰宅の途に。

鶏の唐揚げ、やみつきキャベツ他

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
14

アニー

2024.06.01

118回目の訪問

サウナ飯

今日は友達を箱根に召喚。
ロマンスカーで来るというので朝9時頃に湯本へおむかえに。

目的は荷物の移動の手伝い。
今、週末いる部屋の工具等を新しく借りた家に移動。結構な量があり、棚を造ったりもするので。

午前中はひたすら荷物を移動し、お昼は友達がパスタ食べたいという事で宮ノ下にあるパスタ屋さんへ。

ここには、工事してた時に手伝いに来てくれた子が働いて、いるかなー?と探したらいた!
声掛けたら、誰だこのおっさんって目で見られたけど、名前言ったら思い出してくれたw
逆に覚えててくれた事が嬉しいってw
久しぶりに再開して元気な姿見れてよかった。

午後も荷物を移動し、駐車場の雑草の剪定も。二人だと一人の時より全然捗るの助かる。いつも一人だと寂しいし、こういう事好きでたまに一緒にやってくれるパートナーがいればなぁとつくづく思う。

ひたすら身体を動かしたのでヘトヘト。
からのオアシス。

友達へのバイト代はご飯とオアシスww
前連れてきたらえらく気に入ってたので、今回手伝ってと言っても喜んで来てくれた。

友達いても、自分はいつものルーティンw
2時間後に食事の約束で2セット。

大食い友達、晩酌セットに唐揚げ、ピリ辛もつ、冷やしトマト、、、あれ?前回より控えめw
私は今日からの島原そうめん。この時期の生姜と茗荷をかき込む島原そうめん最高なんだよなー。

23時に退館する約束で、仮眠室で花咲舞を見て1セットして退館。

今日は友達も箱根の家に泊め明日も手伝ってもらうことに。

島原そうめん

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
23

アニー

2024.05.31

117回目の訪問

サウナ飯

箱根の家の2軒隣の借りた家、契約は明日からだけど入る許可もらってるので今日はお掃除。
160㎡あるから掃除機かけるだけで一苦労。

掃除機かけたら、玄関周りとリネン庫予定の場所に養生シート。
リネン庫として使う所は出入りが激しくなるからね。それだけで午前中終わり。

お昼から戻るとジモティーでいただいたマットレスとベッドフレームを搬入。急坂を背中に担いで、まるで亀仙人の修行みたいや。
運び終わったら産まれたての子鹿みたいに足がプルプルになったww

その後はオゾン脱臭機をセット。オゾン脱臭機ってビックリするくらい臭いがとれるんだよね。抗菌作用もあるみたいなので念のために。

その後は御殿場へ。
ジャンボエンチョーにより、ラワン3枚とイーニッサン(角材)を買い、希望の大きさにカットしてもらった。これでリネン庫用の棚を作る予定。

オアシスには16時頃入館。

2セット、デッキで寝るのが気持ちいい〜。
特に足が疲れてたけど生き返った気がする。

今期もう最後?のわら焼き定食と新玉ねぎ食べてちょっと休憩。1セットして仮眠室で9ボーダー見てから退館。

かつおのわら焼き定食と新玉ねぎの丸ごと温野菜

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
14

アニー

2024.05.30

65回目の訪問

サウナ飯

うん?
社長が電話で明日は旅行って言ってるな。
それなら私は箱根に行こうww

仕事あがって家に帰り、車でまずは東麻布、ジモティーでシングルのマットレスをいただきに。
定価80,000円を5,000円で譲っていただいた。とてもきれい。ありがとうございます。

その後、首都高から東名へ。
もちろんAKCに立ち寄り。

時間は21時過ぎ。お腹空いてたのでまずは4階の大広間に。また、あさり炒めと玉子チャーハンとハルピンキャベツ。

サウナーさんみたいに、サウナの後に食事ってこだわりないんだよね。昔から全く気にしない、なんならご飯食べてからサウナに入る事の方が多いかも。

てなわけで、サウナ前でも美味しくいただきました。

食事の後にサクッと2セットして退館。
箱根の家へ。

あさり炒めと玉子チャーハンとハルピンキャベツ

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
22

アニー

2024.05.29

102回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃

アニー

2024.05.26

116回目の訪問

サウナ飯

今日はお昼に箱根の家の2軒隣のオーナーさんと面談。わざわざ焼津から出てきてくれた。

今度借りる私の事は、不動産やってる人が借りると聞いててどんな人かすごい心配してたけど、良い人そうな人で良かったと言われちゃったww

不動産業界の印象悪いなww

間に入ってる人は観光協会の人で、今日も来てくれて、ご近所さんとも仲良くやっている私をみて安心してくれたようで何より。

民泊もさせてもらいたいとうちの物件を案内し、管理体制など説明したら、思ってたよりキチンとしてると言ってくれたけど、子供もいるのでそこも話はしておかなくてはいけないので、民泊していいかはもうちょっと待って欲しいと言う事になったけど、感触は悪くなかった。

いつ頃からしたいですか?と聞かれたので半年後くらいからさせてもらえたらありがたいですと返答。

分かりました、またお話ししましょうと言ってくださったのでできる可能性は高いかな?

まあ、拠点をここに移せたら、今いる所を貸しに出せるからここ民泊出来なくてもいいんだけどね。

もう使っていいよと、鍵を受け取ったのでこれから忙しくなりそう。

オーナーさんと面談した後は、民泊の代行業者と打合せ。

休日じゃないなww

そんな慌ただしい中、ダービーもしたけど大敗www

ジャンボエンチョーで色々買い出し。
少しお疲れでオアシスへ、17時頃入館。

今日も空いてるね。
宿と同じでGW明けから6月にかけては閑散期なのかな。

2セットして食事処。
疲れた時はもつ鍋?!で生き返るw

ちょっと汗流して退館。
生活に変化の出る充実した週末だったな。

最近、サウナイキタイに投稿してる内容が全くサウナ関係ないw

もつ鍋とお刺身

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
14

アニー

2024.05.25

115回目の訪問

サウナ飯

一部屋新たにオープンするので、部屋の前に掛けている看板をせっかくなので全て作り替え。

オークにロゴと部屋番号書いた紙を55スプレー(剥がせる糊)で貼り、カッターで文字を切り取り✂︎

切り抜かれた文字に黒のスプレー、それを両面、全部で8面。

1日かかった…
カッターで文字切り抜くの地獄。
指死んだ…w

看板屋さんに頼めばいいのに。
民泊でここまで手作りしてる人他におらんやろなw

カッティングシート貼ってその上にウレタン塗ればもっと楽だとやってる時に気がついちゃった…次回からそうしよ。

オアシスには17時頃入館。
スプレー糊が鼻の粘膜にへばりついてる感があるのでまずはミストサウナ。いつにも増して気持ちいいー。

その後2セット。
食事処で、もうすぐ終わりそうなかつおのわら焼き定食と新玉ねぎをいただいた。

その後は仮眠室へ、今日は空いてるねー。
花咲舞を見たあと退館前に1セット。

明日は来月から借りるオーナーさんと勝負交渉。箱根の家に帰宅。

かつおのわら焼き定食と新玉ねぎの丸ごと温野菜

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
18

アニー

2024.05.24

64回目の訪問

サウナ飯

早めに仕事をあがり、会社の近くで明後日会うオーナーさん用に手土産を購入。

18時に家を出て東名にのり19時にAKC入館。入館のみにする事が多いけど、今日は早めに入れたので館内着セットで。

2セット目にアイスロウリュ。久しぶりのロウリュだなー。上から熱いのが落ちてくるのが分かるw肩あっつー🥵
ロウリュからの水風呂気持ちいいー。

3セットして上の大広間に。
スタミナあさり炒めと玉子チャーハン。玉子チャーハンにぶっかけるのたまらんww
ソフトクリームまでいただいた。あー美味しかった。

そのまま仮眠室に行って9ボーダー。

むっちゃんの税理士事務所のおばちゃんとリベンジの医療ミスした人おんなじ女優さんやんww

てか、いびきうるさすぎ。過去最大にうるさい。いびきの大合唱起きるしw
うるさすぎてTVの音聞こえん!
いびきうるさい奴は治すまで出禁にして!!

9ボーダー見終わってから汗を流して退館。箱根の家へ。

スタミナあさり炒めと玉子チャーハンとハルピンきゃべつ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
17

アニー

2024.05.23

114回目の訪問

サウナ飯

今週ジモティーで色々調達したのでそれを箱根の家に搬入。来月2軒隣の家を借りて、今住んでる部屋は7月中に開業したいので、これからちょっと大変。

今日は観光協会の顧問と自治会長にご挨拶。

自治会長さんは今度借りる家のお隣さん。週末住んでるし、商売もさせてもらってるので自治会に入る事に。
クリーンキャンペーンで町内の掃除とかやってるみたいなので、週末でいる時は積極的に参加する事を約束。
東京のサラリーマンなのにどっぷりハマってきてるねww

ところでここ借りて何やるの?と聞かれたので、週末の居住、事務所利用とリネン庫として利用するとこ、オーナーさんの許可を得られるなら民泊したいと、うちの民泊の考えを説明、、

君ならいいんじゃない?反対しないよと言っていただけた。

うちの横も他の人が民泊してるけど、そっちはうるさいと怒ってたけど、こういう街ではご近所付き合いや誠意が大事と再認識。

日曜日にオーナーさんと交渉だけど、その前に良い話が出来た。今日箱根に来てよかった。

そういえば、観光協会の顧問は近所のホテルのオーナーで、たまにはうちに温泉入りに来てよって言ってくれてたけど、
御殿場のオアシスに入り浸っているんですよねーと言うと、この辺サウナないからオアシス行く人多いんだよねーって言ってた。

工事してる時は良く行ってたので、たまには行きますかww

16時にオアシス入館。
本来なら勤務時間中なので背徳感ww

今日は社長出張でおサボりなので。
とは言ってもやるべき事はやってるので問題なしww

3セットしたけど、セットの合間は電話かかってきてないかチェック。一応勤務時間中なのでww

平日なので人はまばら。これくらいのゆったり感いいなぁ〜。

食事処も空いてて静かでゆったり。
食事の後はジャグジーに打たれてから退館。

明日は仕事なので東京の家へ帰宅。

冷麺と鶏の塩唐揚げと新玉ねぎの丸ごと温野菜

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
23