アーリーチェックインで14:30に入館。
15:00〜16:00までは宿泊者のみの利用とのことで混雑を避けるため準備をしサ室へ。

ここのサ室は床面が熱くなるのでサウナマットを二枚持って入り、一枚を足に履くのがここでの定番。

ほうじ茶ロウリュはかけ過ぎると臭いにえぐみが出てくるので一杯目だけほうじ茶をかけて追ロウリュは水の方がお勧め。

先にかけたほうじ茶の成分が残っているので水だけでも充分に香りが立つ。

サ室を出て洗い場のシャワーで汗を流す人も多くいたが屋外の水風呂近くにもシャワーがひとつある。ここのシャワーの蛇口は右に向けると水、左に向けるとお湯が出るので好みで調整すると良い。

温泉水を冷やした水風呂は汗を流した後であれば頭を付けても大丈夫と公式にアナウンスされていたので頭をまでしっかり冷やす。

森と一体化したかの様な錯覚を味わえるととのい椅子、御船山を眺められるととのい椅子、自然を感じるととのい岩、それぞれの好みでととの椅子を選ぶと良い。

今回は友人がお勧めしてくれた上にサ道でも紹介されていたウッドデッキ直寝。ヨガにシャバーサナ(屍のポーズ)と呼ばれるヨガの最後に呼吸を整えてリラックスするポーズがあるのだけど、サウナ→水風呂→ウッドデッキでシャバーサナの流れが最高すぎた。深い呼吸と共に心身共にリラックス。

1時間でサクッと4セット。

食事は選べる一番遅い18:30の回を選択。食事後にレストランからそのまま1セット。

20:30頃から御船山楽園のチームラボをまわり、22:00から再び4セット。

男湯のサウナに心残りないくらい全力で楽しみに1日目の夜が終了。

酒場通りの走る清掃員さんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真

珈琲の店 椛琳

プリンパフェ

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!