玉の湯
銭湯 - 東京都 杉並区
銭湯 - 東京都 杉並区
10/16(日)16:10〜
自宅からチャリで通える距離に玉の湯がある事に小さな奇跡を感じている。
中央線沿線のマイフェイバリット銭湯併設サウナは20年前からちょいちょい通っていた東中野のアクアだったが、阿佐ヶ谷のここを加えねばなるまい。
ほんと控えめに言って最高です。
#サウナ
とにかくパンチが効いている。110度以上を弾き出す遠赤ストーブ横しかり2段目しかり。
常連の猛者達が10分持たずにヒィヒィと言いながら退出する。
自分も3セット目の8分が最長でギブ。
もう毛穴がお祭り騒ぎ。
#水風呂
サウナを出てから3歩で水風呂。
サウナがアチアチすぎて20度越え(体感18.9度)の水風呂でも水質の抜群の地下水が天国に連れて行ってくれる。
多量の掛け流しとキツめのバイブラで循環は文句なし(冷温交代浴やってる人達で入れなければ冷や冷やのシャワー2機も有り)
併設銭湯でこのクオリティはヤバい。
#休憩スペース
サウナと水風呂の間の壁を背に石造りのベンチ(3人掛け)あり。
サウナから水風呂まで3歩という事は水風呂から出て1.2歩で2回目の天国に連れて行ってくれる。
背もたれの頭上に窓があり、少し開けてある隙間から入る冷たい秋風が脳天を直撃。
そこからは合法トリップ状態に突入する。南〜無〜🙏
創業は昭和20年代という事でさぞクラシックスタイルを貫いているのだろうとたかを括っていたし、施設自体の外観は一風どこにでもある銭湯然としているが、それは客を欺く(欺く?)仮の姿であって一度足を踏み入れると、昭和レトロを残しながら随所に細やかな手入れが届いていて色々と無駄がない。
マッサージチェア(15分200円で高性能)
ねじめ正一や阿佐ヶ谷姉妹が愛して止まない理由が何となく分かったような気がした(たぶん来てない)
必ずまた行きます👍
歩いた距離 2.3km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら