2022.07.30 登録
男
[ 愛知県 ]
名古屋出張で。鍵の古いタイプのドーミーイン。浴槽は2つ。外は音無テレビと椅子2つ。
サウナは珍しく、背面にストーブがあるタイプで広く感じる。2段で音有テレビ。100度と熱々。
2段で詰めたら10人くらいは行けそう。水風呂は1人用で20℃。
今月ここに4泊予定なので、しっかり蒸されたいと思います。
男
[ 愛知県 ]
名古屋出張でin! 都会のドーミーインということで、かなりコンパクト。
サウナは2段で5名、テレビ有。水風呂は一人用(0.5畳)ですが、贅沢にドーミーインといえば!の岩の棒もついていて、15℃ひえひえ。
内湯は天然温泉でツルツルに。露天も3人くらいの広さで、空は隣もビルなのであまり見えないのが残念。でも外気浴は椅子4つあり、ドーミーインといえばのリラックスできる音楽を聴きながら目を閉じればそれでOK。
歩いた距離 0.8km
男
[ 東京都 ]
横須賀米軍基地へお出かけ。昨日とは違い気温も低く大雨のため身体は冷え冷え。家に帰るついでに立寄り。17時ごろテレビは相撲が放映。
ジムのサウナらしからぬ、お腹ぽっこりおじいさんしかいない。12〜3名が常に入れ替わりだが、18時に相撲が終わると一気に混雑度が下がる。家に帰って瓶ビールのみながら一杯やってるのでしょうか。平和だ。
歩いた距離 0.6km
男
[ 東京都 ]
3月末で湯船のバイブラが無くなるそうです。設備の老朽化と価格高騰による。
サウナは日曜の晩ということで、ぽっちゃりおじさんからムキムキお兄さんまでたくさんの人でほぼ埋まる状態。
だんだん暖かくなってきたので、外気浴も丁度いい気温だし、いろんなサウナに行ってみたいですね。
歩いた距離 0.6km
男
男
[ 青森県 ]
青森出張にて、宿泊利用
サウナは三段横長、テレビ有、ガス遠赤が入口に。19時半、20時にはうちわでのアウフグース有。
天井が高い。天井付近の温度計は90度だが、3段目の座面まで1m以上あるので、3段目でも体感は70-80℃程度な感じ。1段目になると50-60℃ぐらいのマイルド設定。
水風呂も温度計はないが、朝入った際は冷たさは感じつつ、長く入れるので20℃ちょっと超えてる感じ。
前日の夕方は日曜で激混みということもあり、もはやぬるさを感じる(25℃くらい)。
この日は気温も-3℃で外気浴は数分でギブ。露天に浸かってあったまりながら、再びサウナ→内湯の椅子で休憩を繰り返し。
お湯も源泉掛け流しで気持ちよく体もポカポカ。
青森市内でサウナが楽しめる施設がもう少し増えたらいいですね。
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
ボナ6/ジール2/テルマーレ2
しっかり長時間入ったので、ガッツリ冷やしたく、プールを往復スイスイ
あとは奥(道路側)の椅子に座って、足を浴槽の縁に上げれば完成。
5階のYogiboも最高
男
[ 千葉県 ]
群馬サウナツアーのおまけ
群馬から帰京し、友人を見送った後は、嫁子のディズニーランドお迎えまで自由時間。
夜のパレードまで見るということで、6時間程度時間があるので、ユーラシアへ。
源泉掛け流しの外湯・内湯は温度も30℃〜40℃まで様々あるのでずっと浸かれる。
サウナは高温、ケロに入った。高温は100度越えのアチアチ、ケロはしっとりじっくり蒸される。
水風呂は17℃でゆったり。外のインフィニティや寝転ぶ椅子では舞浜の風に秒殺。
内湯の椅子でまったり整いました。
休憩スペースも広く、ゆったり過ごせました。
男
[ 群馬県 ]
群馬サウナツアー③
2日目のお宿は安定のドーミーイン
サウナは2段6名、テレビ有のコンパクト設計。96℃アチアチ。
さなざわ㞢テラス10セット後というのもあり、6分で退散。
水風呂も13℃できっちり冷やせる。
露天風呂と外気浴1脚あるが、寒くて休憩は室内の椅子で。
朝食はソースカツにカレーもかけて美味しくいただきました。
男
[ 群馬県 ]
群馬サウナツアー②
至極のひと時。バレルサウナを独り占めして、雪景色の棚田で整う。
友達と2人で3時間の貸切。自分たちで薪をくべて、好きなだけロウリュウ。
たわいもないことを話ながら入れるサウナは特別な空間。
冷たい水風呂でさっとシメて、インフィニティチェアーでがっつり整う。
目を閉じれば鳥の囀りと、サウナの中で弾けながら薪の燃える音
目を開けば、雪に覆われた一面真っ白の棚田、澄み切った青い空
囲まれた空間なので喧騒から離れられる貴重な時間
露天風呂や休憩施設も居心地の良い空間
是非また今度は宿泊も兼ねて訪れたいです
有難うございました
男
[ 群馬県 ]
群馬サウナツアー①
初日は東京からの移動で太田へ宿泊
サウナは70度と低いながらも、高頻度のロウリュで湿度が高く、汗をかける
水風呂は深めで17度なのでしっかり浸かれる。
この日は大寒波&雨で外気温3℃。外の整い椅子に座っても寒さですぐに、お風呂へ。
(テントサウナはなかなか温まらず、50度程度。仕方ない。)
壺湯や檜の露天は温度も低く、長時間リラックスして入れました。
室内の高濃度炭酸泉もしっかり泡がついて気持ち良い。
この日は翌日の移動のため、休憩スペースで雑魚寝。大きいソファーがたくさんあるので、
足を伸ばして、ゆっくり寝れました。
翌朝も日が昇る前から露天を頂き、澄み切った空を見ながらしっかりとした目覚めに。
天気も回復して、2日目も心を踊らせながら次のサウナへ移動。
男
[ 東京都 ]
今日もお風呂だけの利用。時間帯なのか、同じような風呂だけ利用?お爺ちゃんがたくさん。
すごいところはないけど、なんかいい。それでいい。
歩いた距離 0.6km
男
男
[ 東京都 ]
PayPay30%還元が終わりに近いので、滑り込みでin。
ボナの木が新しくなって初めて。湿度と温度のバランスは完璧。
カラカラジールはヌシ席に。上下左右からの熱で身体中の皮膚が焦げそう。
テルマーレ改ではセルフでガンガン湿度を上げて、うちわパタパタセルフアウフ。
水風呂プールの端から端まで泳げば身体は締まり、後は扇風機の前に座るだけ。
4階と5階の雰囲気の違う休憩スペースでゴロゴロダラダラ。ここにいたらダメ人間になります。
男
[ 福岡県 ]
出張の宿泊として利用。サウナは湿度低めのカラカラ。2段で10人ほど入れる広さ。
小さめのヒーター2台にしては90℃の表示、そこまで熱くは感じない。
外は3つの寝転べる椅子があるが、風が強く強い寒気で寝転べず。露天に浸かる。
内湯も大浴場もかなり広いし、平日ということもあり人もおらず、貸切独占。
ちなみに、朝ごはん最強。刺身盛りを取ってひつまぶしでも味わえる。
小鉢は一つひとつ美味しく、数十種類。見栄えも綺麗。デザートやドリンクも豊富。
ただ、ちょっと駅から遠い。。。バスでの移動がベター。博多まで最寄りのバス停から25分程度。
男
男
男
[ 広島県 ]
広島出張の際に行きたいサウナ。時間があれば必ず立ち寄る。
1フロアーにサウナ3種、岩盤浴、水風呂、整いスペース、湯船2、洗い場、外気浴(通路)があり、コンパクトだがそれぞれがジャストサイズで居心地が良い。人も多くないのがいい。
高温サウナは1h or 30分毎のオートローリュー&風でしっかり発汗
フィンランド式はセルフ可。ペパーミントでリラックス。テレビ有
水風呂は15℃表示だが、それより低い印象でしっかり冷やせる
その後は整い部屋へ。薄暗く、扇風機もあり、静かな部屋。
コールマンのインフィニティチェアも2つあり、テレビを見ながら確実にフィニッシュできる。
カプセルホテルも綺麗でとても良い
歩いた距離 1.5km
男
[ 東京都 ]
有明ネイバーズ(旧江東区民優待)の割引で1500円
※タオルは利用可能。館内着、岩盤浴は別途。
今後1800円に値上がり
サウナは3段で4-3-3のフォーメーション
1段目は70℃、3段目は90℃
10分に1回、夜は6分に1回のオートローリューで
湿度もしっかり。
最上段なら6分入れば汗だく。
テレビはあるが音無し。
店員さんのゲリラアウフもあり。
1/6は13:30開催、ウーロン茶のアロマ。
水風呂は14.8℃でひろく、しっかり冷やせます。
露天に椅子や寝転び椅子、内湯にも椅子、長椅子が充実!
露天の寝湯もゆっくりできます。
お風呂も温泉の温度違い、炭酸泉、マッサージ、日替わりと豊富。それぞれ広くて清潔感あり
お休み所も作業スペースや寝転びスペース、おやすみ椅子もたくさん
1日ダラダラ過ごせます
男