ロッドマン

2024.06.11

2回目の訪問

サウナ飯

本日、二軒目のサウナ施設「みはらしの丘 みたまの湯」に訪問しました。
八千穂サウナの後、普段なら八峰の湯に訪問する事が多いんですが、息子に絶景を観せたいので「みはらしの丘 みたまの湯」にしました。
途中の道で、野菜を購入しました。値段の上がっているキャベツも安かったです。
来る時より交互通行は、減っていました。2分待とうが、イライラ無し(笑)サウナ効果ですね。車を走らせる事、2時間半程で到着。
本当は、渓流の水風呂で冷えた身体を温泉で温める事も有って、二軒目の施設訪問だが、時間が経ち過ぎて、直ぐに温泉と言うよりお腹が空いたが先だった。「甘々娘」と言うとうもろこしが売りみたいだ。注文してみよう。「あまあま娘と生ハムのサラダ」‥‥
「かんかん娘のサラダですね」
甘々は、かんかんと読むんですね(笑)馬刺しが美味そう、たんぱく質の接種に追加。メインは、いろいろ食べれそうな、みたま御膳ざるそばのセットを注文した。息子は、甲州煮かつ重の大盛。サラダと馬刺しを二人で分けて食べながら待つ。みたま御膳が来た!おや?馬刺しが入っていた。重なってしまった。最近、老眼進み‥ちゃんとメニューを読まない(笑)
お腹もいっぱいになり、温泉サウナに。身体を洗った後、サウナは後回しで温泉と絶景を堪能したい。少し、いやだいぶ残念な事に、雲で完全に八ヶ岳は皆無。日の入り付近の南アルプスの北岳の周りも雲。先週がちょうど北岳に日の入りをするダイヤモンド北岳だったらしい。
少し残念な部分も有ったが、絶景には変わらないし、いい温泉だった。かなり長い時間温泉に浸かりながら、夕から夜に変わって行く景色を堪能した。夕日が雲に反射して、茜色と言うよりピンク色、紫色。その後、町明かりの夜景が眼下に広がった。
いい景色を観るのは、いい!
老眼には、関係ないから(笑)

サウナ室は、92℃前後の遠赤外線。TVも無く、いたってシンプル。しかし座る位置によっては、窓が有るので絶景を観ながらサウナを堪能出来るみたいだ。
水風呂は、20℃前後でバイブラ無しの、やっぱりシンプルな感じ。まあ八千穂SAUNAで、キンキンの水風呂に入った後なのでシンプルに感じてしまう。しかし長く入って居られ、その後に露天エリアで最高の夜景を観ながらととのう‥
この後また2時間程、車を運転して家に帰らないと‥
息子は、助手席でととのいの続きの爆睡‥

ロッドマンさんのみはらしの丘 みたまの湯のサ活写真
ロッドマンさんのみはらしの丘 みたまの湯のサ活写真
ロッドマンさんのみはらしの丘 みたまの湯のサ活写真
ロッドマンさんのみはらしの丘 みたまの湯のサ活写真
ロッドマンさんのみはらしの丘 みたまの湯のサ活写真

みたま御膳ざるそば

美味しかった。 絶景を観ながらの食事

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
2
152

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.06.12 08:38
3
私も「あまあま」と言っちゃうと思います🤣馬刺したくさん笑 私も老眼なのでメニューよく見えず、運ばれてきて「アレ?」と思うことがよくあります🤭よい景色は老眼でも関係ない確かに✨
2024.06.13 03:51
1
せいちゃんさんのコメントに返信

せいちゃんさん、漢字は難しいですね。最近は読むのもそうかもしれないですが、書くとなる、もっとヤバいです(笑)馬刺しは、ダイエット食ですね。 最近、老眼の進行がどんどん進んで、困っています。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!