絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

しょうちゃん@旅とサウナ

2023.04.28

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しょうちゃん@旅とサウナ

2023.04.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しょうちゃん@旅とサウナ

2023.04.09

1回目の訪問

東山湯温泉

[ 京都府 ]

百万遍にあるビートルズ愛な銭湯。
サウナも脱衣場もBGMがビートルズ!
水風呂も大きめで極楽でした

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
8

しょうちゃん@旅とサウナ

2023.04.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

朝起きて早速朝サウナ!
昨日以上に人いなさすぎてびっくり。ホテルは満室なのになぁ。
みんなあくまでカプセルホテルとして利用しててサウナ目的じゃない人が多いのかな?
贅沢にもフィンランドサウナ貸切状態でセルフロウリュを楽しみました。
元の温度設定が高くないから息苦しさがないのが良い◎

人がいなさすぎるからか水風呂が昨日より低くて13℃代に笑
どっぷり浸かってインフィニティチェアにごろん、朝から気分爽快。

2セットして無料の朝食&コーヒー。トースト分厚くてふわふわで美味しかった!トースターがAladdinなの気合い入ってて素晴らしい、宿としても完璧。
4800円でこのクオリティなの良すぎる、また来ます。

朝食のトースト

続きを読む
25

しょうちゃん@旅とサウナ

2023.04.01

1回目の訪問

念願の大東洋!宿泊利用です、4800円。
総合的に神コスパだと思う。個人的には神戸サウナスパやクアハウスよりも大東洋好みでした!
残念だったのはちょうど4月から人員不足でアウフグース中止、とことんアウフグースに縁がない…

1階で受付→自動精算機で支払い→レディースは2階へ。
浴室やサウナ休憩室レストランは階段で地下1・2階。
とにかく綺麗で清潔感あって良きです。

#サウナ
広々ファンタジーサウナとセルフロウリュ可能なフィンランドサウナ、ミストサウナのテルマーレ。
カプセルホテルが満室って聞いてたからサウナ混んでるかなぁと思いきやほぼ貸切状態!!
だだっ広いファンタジーサウナにわたし1人だけなのはちょっと笑ってしまった、嬉しいけども。ファンタジーサウナは洗い場側と水風呂内気浴側の2箇所ドアがあって導線が素晴らしすぎる。
タオルやサウナマット使い放題なのありがたい。
フィンランドサウナはやっぱりいい汗かけるから好き。

#水風呂
14℃代と23℃代の2種類、優しさ設計!!スパ銭や銭湯ではあまり会うことの無い14℃、気持ちよかった〜

#内気浴
水風呂の真横にインフィニティチェア!最高。
ととのいイスもいっぱいあった。

地下2階にある休憩室でごろごろしたり雑誌読めたり極楽…。漫画はあんまりなかった。
宿泊エリアの2階はとにかく清潔感があって、ラウンジはコーヒー飲み放題、パウダールームはヘアアイロンもあって至れり尽くせり。
カプセルエリアはWiFiほぼ入らなかったからラウンジ使ってました。ここまた泊まりたいなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,86℃
  • 水風呂温度 23℃,14℃
14

しょうちゃん@旅とサウナ

2023.03.25

1回目の訪問

石田湯

[ 京都府 ]

十条駅からすぐのところにある石田湯さん。
番台のおばちゃんの「おいでやす」が良き、対応が優しくて素敵でした。
待合スペースあるのありがたい。
浴室も脱衣所もきれい!こじんまりとしつつもシルキー風呂やジェットバス、電気風呂と充実してる。あとカランのシャワーが固定型と普通のシャワーの2タイプあったのはありがたい。

#サウナ
3~4人くらい入れる。サ室が綺麗、JPOPが流れるスピーカーもなんかおしゃれ!割と最近の曲が流れてた。
ドアが小さい分、熱が逃げにくいのかしっかり熱いいいサウナ。

#水風呂
おひとり様サイズ。リスの蛇口が可愛すぎる…!
温度は平均的な京都の銭湯なかんじ、心地よい18℃。

いい銭湯でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
3

しょうちゃん@旅とサウナ

2023.03.12

1回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

上野観光ついでに立ち寄った銭湯。
人気の銭湯とは知らずに行って賑わいっぷりにびっくり。靴箱が全部埋まってる…!!東京すご…
回転は早いようですぐに入れました、翌日から改装で臨時休業するようでそれで混んでたのか、いつもこのレベルの混み方するのかは謎。

券売機で入浴料500円とサウナ代300円を購入。
サウナ入る人はバンド渡されます。台東銭湯タオルもらえました、ラッキー。

浴室の壁には京都ではお目にかかれない富士山のペンキ絵、見たかったやつ!上野らしくパンダやゾウの絵も描かれてて可愛い。一昨年描かれたものらしくシレッとアマビエも。
壁には銭湯の記事が貼られててついつい読んでしまう。3兄弟でそれぞれ継いだ銭湯を経営されてるそうな、若い人が頑張ってる銭湯はやっぱり活気があるね。

#サウナ
8人まで入れます。テレビあり。
入口にサウナマットあり。満席に近いときもあれば2人しかいないときもあったり。

#水風呂
2人サイズ。混んでて入る人が多いからか普段からこの水温なのかわからないけど18℃よりかなりぬるめに感じる。

#外気浴
露天風呂にベンチあり。

日替わり湯のラベンダーがありがちな入浴剤じゃなくてガチのハーブのラベンダーがたっぷり入ってていい香りで癒されました。個人的にはサウナよりラベンダー湯のほうが満足度高かった。

脱衣所が狭めというかロッカー小さめで混んでるとちょっと大変。ドライヤー無料なのはありがたい。
東京の銭湯体験できて楽しかったです、また行きたいです(小学生の作文)

続きを読む
2

しょうちゃん@旅とサウナ

2023.03.11

1回目の訪問

大好きな共立リゾート経営のラビスタ東京ベイに宿泊。ラビスタ阿寒川以来。
女湯はドライサウナ、ミストサウナに岩盤浴2席もあって景色もよくて大満足!

#サウナ
サウナマットあり。
夜10時代に行ったらさすがラビスタ、女湯でもそれなりに混んでました。
まだ新しいから?サウナ室いいかおり!
心地よいBGMに窓から見える夜景…

ミストサウナは意外と温度高めでよかった!テレビあり。でも若干室内のにおいが気になった

#水風呂
サウナはちょこちょこ人がいたけど水風呂は他の方とタイミングかぶることなく入れました。
広いし水風呂からも夜景みれます。最高。

#外気浴
露天風呂にイス2脚。露天風呂からは東京タワーとスカイツリーが見えて感動。都会すごい!

お部屋も綺麗で眺めも良し、朝食ビュッフェも楽しんでやっぱラビスタいいなぁと再確認。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,85℃,98℃
  • 水風呂温度 16℃
5

しょうちゃん@旅とサウナ

2023.03.05

1回目の訪問

朝はかなり空いててオススメ。宇治の源氏の湯と造りが結構似てる。

▼良かったところ
・紅家のご飯美味しい、オロポがある
・コーヒーが美味しい
・できて1年ほどなので全体的に綺麗
・サウナと水風呂の満足度高め
・スッカマ用の休憩室が優雅

▼イマイチだったところ
・スッカマと岩盤浴は結構混んでる(特に整理券必要なスッカマの高温はぎゅうぎゅう)
・アイスサウナがなんか臭い
・休憩室の漫画の数少ない

#サウナ
でっかいサウナストーン+1時間ごとのオートロウリュの威力のおかげでスピード発汗でした。温度計は80℃でしたが上段にいるとかなり熱い。源氏の湯のサウナへの気合いを感じる。
TVあり。サウナマットは持参したほうがベター。
薬草スチーム塩サウナは薬草の香りが好みだったけど私には寒くてすぐ退室。45℃。

#水風呂
深い!広い!16℃代、最高。

#休憩スペース
ととのいイスとビーチチェアが数脚。午前中はサウナも水風呂も露天風呂もガラガラで外気浴してるの私だけでした。ラッキー。
インフィニティチェア置いてほしいな〜

#スッカマ
水風呂好きだからスッカマと岩盤浴は個人的にはあんまり響かなかった、1回体験出来たら満足かな。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
4

しょうちゃん@旅とサウナ

2023.03.04

1回目の訪問

平安湯

[ 京都府 ]

初めての平安湯さん。外観も浴室も綺麗、靴箱の鍵が個性的、あと待合スペースがあるのありがたい!
京都価格のサウナ込490円、PayPayでも支払い可。

入ってすぐ右手にサウナ、左手に水風呂、壁沿いにお風呂が数種類ずらっと並んでて、カランの数多め。
カランのシャワーの水圧強めなのは個人的に嬉しかった!

日替わり薬湯はパイン飴湯、むらさき湯以来…!
深湯の一部が珍しい足つぼ湯、いっぱいふみふみして足つぼ刺激しておきました笑
電気風呂や1人サイズのトルネードバスも。

#サウナ
水風呂の横にサウナマットあり。
100℃、テレビあり。キャパは4人くらい。
TVをぼ〜っと見てたらあっという間に汗かきました、100℃の威力はすさまじい。
常連のおばさまがサ室入る時にまあまあな時間ドアを開けっ放しにして換気?あえて温度下げてた?のは気になった。このご時世、電気代ばかにならないだろうに…

#水風呂
ライオンの蛇口から出る天然水、これぞ京都銭湯〜!3人くらい入れそうな広さで深さもあっていい水風呂。気持ちよかった〜

脱衣所はドライヤー2つ、20円で5分と長めに使えてナイス。
オリジナルタオル売ってたりレトロな瓶ジュース売ってたり、いい銭湯でした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
19

しょうちゃん@旅とサウナ

2023.02.25

1回目の訪問

これは当たりサウナ!!
土日は大人1100円、タオルも館内着もついていてリクライナー使えてこの価格はコスパ良すぎ。
プラス200円で岩盤浴もつかえるらしい、もっとお金とっていいのに…!

#サウナ
入口にサウナマットあり。消毒用のアルコールとシャワーも用意されててナイス。
BGMなし。イメージ映像?が流れるTVは故障中でした。
前室があるタイプのサウナなので人の出入りがあっても熱が逃げにくい構造でした、壁も床も真っ白な空間に真正面にサウナストーブが鎮座。
壁にはヴィヒタが飾られ、横には白樺の丸太もあって室内がいい香り!
セルフロウリュ可能で5分に1回2杯までとのこと。ロウリュとは別に加湿用の水も置かれてるおかげで温度計は82℃でもしっかり汗かけるし息苦しくない、いいサウナだ…。
水曜土曜はキューゲルもあるらしい、いいサウナだ…。
首都圏や関西圏にあろうものなら激混みするレベルのハイクオリティサウナだと思う。

#水風呂
サウナ室出て目の前水風呂、温度計は16℃~17℃。広い!天然水だそう。
サウナにそれなりに人はいても水風呂は常に1人でのびのびと入れた。いい水風呂だ…。

#外気浴
露天スペースにととのいイスが10脚ほど。寝ころび湯に寝っ転がるのも良し。
セルフロウリュあるとやっぱりととのいやすくて気持ちいい!

温泉も種類多くて楽しめた。サウナ付きのお部屋もあるらしいからここ宿泊すればよかったなぁ。
4セットこなして大満足。
レストランやリクライナールームの雰囲気も落ち着いてて素敵だったのでまた松山に来ることがあれば再訪したいなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
27

しょうちゃん@旅とサウナ

2023.02.12

1回目の訪問

ほてい湯

[ 奈良県 ]

初めての奈良銭湯はほてい湯さん。
京終と書いて「きょうばて」駅のすぐ近く。
近鉄奈良駅からは歩いて20分ほど。
レンタルタオル&シャントリボディソープがついてる手ぶらセット620円があるのでお出かけついでにふらっと寄れる便利な銭湯。
サウナ別料金。券売機でサウナ券買うの忘れてしまって、今回はお風呂⇔水風呂の温冷反復浴。

全体的に新しくて綺麗!お風呂イスもなんかおしゃれ。
お風呂は電気風呂、熱めで深めのお風呂(好き)、ジェットバス。
蒸しサウナは故障中でした。高温サウナと水風呂は階段上がって2階にあるちょっと不思議な構造。
ここの水は軟水器を使って水の硬度を下げてるからやわらかくて優しいお水なんだそう。
水風呂しっかり冷たいし、結構深さもあって好きなタイプの水風呂でした!ちょっと塩素っぽいのは気になった。

何気にドライヤー無料なのありがたい。
清潔感バッチリで、SNSやってたりグッズ売ってたり頑張ってる銭湯でした!
次来た時はサウナリベンジ!

続きを読む
11

しょうちゃん@旅とサウナ

2023.02.04

1回目の訪問

瀬戸内海を一望できる小豆島のスーパー銭湯!
「オリーブ温泉」のネオン看板がイケてます。
スーパーマルナカに併設されてます、大人1000円、レンタルタオルは別料金。
近くの宿に泊まったら割引券貰えて700円で入れました。ありがたい。

#サウナ
高温サウナとミストサウナの2種類。隣合うサウナがガラス張りになってるの珍しい。
高温サウナはテレビ付き。土曜の夕方、お風呂場はそれなりに人がいたけどサウナはおばちゃん2人が最初いたけどあとは貸切状態!

#水風呂
深さがあるタイプの水風呂!

#外気浴
内湯にも露天エリアにもととのいイス2脚ずつありました。
露天エリアからは瀬戸内海見えて最高!!夕日綺麗でした。

お風呂もスーパー銭湯らしく広々としてて旅の疲れと冷えを癒せました◎
化粧水や乳液、ヘアブラシ等のアメニティはなかったので注意。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
4

しょうちゃん@旅とサウナ

2023.02.03

1回目の訪問

正直コスパは悪いな…と。
カプセルホテル宿泊利用で5400円。
神戸サウナ&スパ(メンズフロア)と比べると明らかに設備に差がありまくりなのに同一料金、タイミングが悪くて2月は熱波師ロウリュサービス休止でただの普通のドライサウナだったのでなおさら…残念。逆に男性側のはコスパめちゃくちゃ良いと思う、いいなぁ…。
これなら同じカプセルホテルのクアハウスや最強ビジホドーミーインのほうがいいかもしれない笑

#サウナ
サウナマットあり。
12分時計、砂時計あり。テレビ、BGMなし。
ロウリュなかったけど汗はしっかりかける暑さ。

#水風呂
冷たすぎずぬるすぎずいい温度で気持ちよかった!

#外気浴
テラスにととのいイス2脚。

良かったのは混んでなかったこと、サウナ→水風呂→外気浴までの動線。
シャワーが一部ミラブルのシャワーヘッド!
パウダールームやリクライナーシートは綺麗で混雑することもなく快適に使えました。サウナ雑誌やフィンランド関連の本が多くて◎
あとアメニティが充実してたのは助かりました!

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
22

しょうちゃん@旅とサウナ

2023.01.29

1回目の訪問

大黒湯

[ 京都府 ]

古き良きレトロな大黒湯さん、番台のおばあちゃんの挨拶が「おいでやす」なのがめっちゃ良い、ほっこり。
脱衣所に舞妓さんのうちわが飾られるのはさすが花街!

カランはちょこちょこ壊れてるのがある、シャワーもお湯もかなり熱め!
お風呂は日替わり湯、電気風呂、ジェットバス、深湯、水風呂。
ジェットバスはかなりぬるめだったけど深湯は入るの諦めるレベルの熱さでした笑
壁のタイル絵が本当に素敵、いい味出してる。

サウナの入口横にあるサウナマットをとってサ室へ。
テレビなし。BGMなし(たまたまかな?サ活見てると普段は歌謡曲かかってる?)でも無音も好きなので問題なし!
温度計みると116℃!ドアの開け閉めなしだと120℃までいってました、すごい。でも息苦しさは不思議とない…のは常連のおばちゃんが思いっきりタオルしぼってるわ、氷持ち込んでるから湿度保たれてるのかな?笑
マナーやばめなおばちゃんは途中でお帰りになられたので貸切状態。
水風呂は銭湯にしては大きめ、水が出てくるとこが壺でおしゃれ。水温は京都銭湯によくある温度帯、18℃くらいのはず。気持ちいい〜!
4セットで終了。

ドライヤーは1回20円。ドライヤーの横にあったドリンクケースがこれまたレトロなのが最高。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 18℃
23

しょうちゃん@旅とサウナ

2023.01.28

1回目の訪問

観月橋にできたセルフロウリュができるプライベートサウナ。
2時間6000円。水着、タオル、サンダル等は持参。ドライヤーや無印のスキンケア類はありました。

高さの違う座面、オリジナルアロマ、スウェーデンから取り寄せたかっこいいサウナストーブ、サウナ室の木は新潟から…とサウナ随所にオーナーさんのこだわりがつまってました!すごい!

オーナーさんがアウフグースしてくれます、至れり尽くせり。鮮度高めなサウナ情報も聞けて得した気分。

水風呂は14℃くらいにセッティングされてました、冬場はチラー無しでシングルまでいくそう。

外気浴はテント内にみんな大好きインフィニティチェア!雨風ある日でも安心。
テント外にもデッキチェアがあるので空眺めながらととのえます。
2時間たっぷり4セット、大満足。

続きを読む
5

しょうちゃん@旅とサウナ

2023.01.15

2回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

ランチ前に一風呂、久しぶりの梅湯はやっぱり最高でした!

可愛らしいタイル絵、ライオンの口からでる天然水、熱めの薪沸かし湯、ジャズの流れるサウナ、ついつい読んでしまう梅湯新聞、気の利いたイケてるグッズたち(ステッカーとタオル購入!)、品揃え抜群のお風呂上がりにぴったりなドリンクたち…もうどれも最高。

男湯は待ち時間が発生するほど混んでることが多いそうですが、女湯はサウナもお風呂もさほど混むことなく快適に入れます。

銭湯には珍しくクレンジングやボディソープ、シャントリ置いてくれてるのも嬉しい。観光客や一見さんでも来やすい雰囲気なのが梅湯のいいところ!あと何気に浴室に荷物置き場設置してくれてるところも良い、しかも2箇所も!

#サウナ
入口にサウナマットあり。
温度98℃、12分時計あり。サウナとジャズの相性が最高だと梅湯で知りました、上質。
サウナ内でタオル絞ってる人がいたのはちょっと残念だった…

#水風呂
肌あたりのいい冷たすぎずぬるすぎずな天然水に骨抜き。
2人くらいしか入れないけど他の人とタイミングかぶることなく入れました。

熱めのお湯↔水風呂の温冷浴したり、たっぷり楽しめました!
お風呂上がりに我が地元の銘品ごっくん飲んで大満足。
また行きます!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
13

しょうちゃん@旅とサウナ

2023.01.08

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

京都最強のスーパー銭湯!約1年ぶりの訪問、4回目の宿泊利用です。
部屋のチェックインは15時~チェックアウト翌11時ですが大浴場やリクライナーは朝早くから利用できます、とにかくコスパが良くて漫画読んでだらだらできる楽園、それが水春。

3連休初日で混んでるかと思いきやサウナも温泉も普段通りな様子でした。
明るい昼間からでっかいお風呂に入れる幸せ…

#サウナ
上段にイス2脚が追加されてました。さらに高温を求める人用。
温度計は80℃、苦しすぎない熱さ。ここのサウナは1時間or30分に1回自動ロウリュがあるからしっかり気持ちよく汗かける!
テレビあり、12分時計あり。
常連のおばさんたちのおしゃべりがうるさいのだけが難点…あとドアをパタパタ長いこと明けっぱなしにするのはやめてほしい笑

#水風呂
基本16.5℃をキープ。毎週金曜は2℃低くなるそうです、いいなぁ。
オートロウリュのあとは5,6人入ってる時もあるけど基本混み合うことなく入れる。

#外気浴
内湯と露天エリアにイスが少し増えてました!
私はいつもお気に入りのサニーサイドデッキのととのいベッドで外気浴。やっぱり外でととのうのは気持ちいい。最高。

ととのったあとはサ飯→リクライナールームで漫画タイム→チェックインしてお部屋でのんびり→再度大浴場でととのいタイム→夜ご飯→リクライナールームで漫画タイム→お部屋に戻って就寝というのがルーティン。
ととのってサ飯食べて漫画読めるという怠惰の極みを味わえる上に、帰りの心配せずに泊まれるのが水春松井山手の魅力。

水春弁当

いろんなおかずが楽しめるしお味も美味!

続きを読む

  • サウナ温度 47℃,80℃
  • 水風呂温度 16.5℃
9