絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

TRIA

2024.09.08

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

TRIA

2024.08.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

TRIA

2024.08.23

2回目の訪問

2回目にしてサ活書きます。先週1回目来たものの衝撃的すぎてサ活書けずじまいでした笑

ここは本当にサウナがスゴイです。
室温は65度でも湿度が高いので、最下段でも十分熱い。各段に溶岩石が敷いてあり、お尻の下からも熱を感じます。掲示によると、「直腸を温める」というコンセプトがあるようで、まさに内臓から温まる感覚があります。

初回はサウナハットなしで突入し、かなり熱さにやられたので、2回目の今回はハットありで入ったところちょうど良い体感でした。とはいえ、2段目が限界です。いつか、最上段に座れるようになりたい。
また、受付でもらえるサウナマット1枚だと、お尻が相当熱くなるので、タオルをもう1枚重ねて座ることをお勧めします。
オートロウリュと光の演出にも遭遇しましたが、想像以上にチルな演出。ハードな室内環境も相まって、瞑想タイムに突入できます。

水風呂も17度と一番ストレスフリーで入れる温度。バイブラもなく、ゆったりと入れます。水風呂から出るとありえないくらいのあまみが出て、芯から温められたことを改めて実感できます。

休憩スペースは、リクライニングチェアが1つと、横長のベンチや、フリーに座れるスペースなど。チェアは1つしかないので、お客さんが多いと少し気を遣います。スペースの都合もあるかと思いますが、椅子を増やしてもらえるとありがたいです。フリーの休憩スペースは、水着着用ということもあり、水滴の溜まりが気になりました。
階にテラスがあるようでしたが、プラスで700円かかるようなので、まだ未体験です。次回は試してみるかなー。

そして、お風呂も不感温度の炭酸泉と、41、2度の薬草湯と2種類があり、とてもバランスが良いです。狭いスペースによく、求めているものを詰め込んでるなー、と思います。

サウナ→休憩→お風呂→休憩で1セットというのがお勧めとの掲示がありました。私はサウナ直後に水風呂を挟みたいので、サウナ→水風呂→休憩→お風呂→休憩✖️3セットでアレンジさせてもらいました。それでちょうど90分使い切りという感じです。

気になった点ですが、前述の休憩スペースの少なさと、アメニティの品切れが目立つ点でしょうか。昨日使用した時には、シャワースペースのトリートメントが空で困ったので、巡回を強化して補充をしてもらいたいです。あとは、脱衣所の床が、水着着用施設ゆえに大分水浸しで、着替えの時にかなりストレスでした。お客さん用のモップも置いてもらって、濡らした人が拭くようにしてもいいのかなーと思います。。

改善点はあれど、予約ができて空いており、確実に最高のスペックのサウナが楽しめるサウナ女子待望の施設なので、これからもめっちゃ通います!

続きを読む
10

TRIA

2024.08.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

TRIA

2024.08.02

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

TRIA

2024.07.03

1回目の訪問

水曜サ活

狛江湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

TRIA

2024.06.28

1回目の訪問

せっかく金曜日に休暇が取れたものの、朝から豪雨🌩️

雨でも楽しめるサウナで未開拓のところを思い起こし、AMサウナラボ神田、PMアダイブに行ってみることに。

ということで、サウナラボ5セット後に豪雨の中、突撃してきました。
初のアダイブ、フリーダムな世界だということで、ビビりながら行ってまいりましたが、入ってしまえば空いていたこともあり、意外にも居心地がよかったです。
※イブ側の記録です。

⚫︎記録
・岩盤浴20分
・スチーム
・ドライ
(休憩室で休憩)
・スチーム
・ドライ

⚫︎感想
▪︎受付の説明によるとバスタオルを巻いて、フェイスタオルを持って上の階の浴室に行くようにとのこと。移動中はバスタオルを巻くルールらしい。
▪︎岩盤浴はタオル敷かないと床激熱なものの、タオルの上に横になると程よい体感。テレビを見ながらゆっくりしていると15分過ぎたら大量に発汗し、準備運動にはとてもよし。
▪︎スチームサウナ、、これは大好物。この手の薬草スチームは松本湯のものが過去一好きでしたが、ですが、匹敵するかも。松本湯よりもよもぎの香りに野生味があり、滋味深い?感じです。体感かなり熱めで、深呼吸すると熱気が身体を満たしてとても温まる☺️
▪︎ドライサウナはカラカラ系、なのに10分以上入れる感じで、苦しくはない。バスタオルを巻いて入るようにという掲示があったので巻いて入ってみましたが、正解なのかわからず。自分以外にドライサウナ入ってる人1人しか目撃してないのですが、その方は巻いてなかったような。
▪︎水風呂はぬる過ぎず冷た過ぎず、水質も良くて、名脇役ぶりを発揮していた
▪︎せっかくなので休憩室でオロポ頼んでみました。カウンターにいたらスタッフさんガッツリ休憩中でしたが、声かけたら対応してくれました😂ロッカーキー番号を聞かれ、座った席まで持ってきてくれる仕組み。めっちゃ美味しかった。
▪︎休憩室へのアクセスはドライサウナ横or浴室入口の階段あがったところの2ルートあり。ドライサウナ横からの入口の前に棚があり、ガウンとか飲み物とか置けて地味に便利!
▪︎客層は、黙々と自分のサ活に没頭する人半分、お友達同士賑やかに楽しむ人半分という感じ。キラキラ感のある人も多いですが、一般人が行っても居心地悪いこともありませんでした。
▪︎アカスリも受けてみたかったが、最初の受付で予約?するのかよくわからないまま入場してしまったので受けられず。。次行く時はぜひ受けてみたい。
▪︎今日だけでここの前のサウナラボ含めて合計9セットしたので、帰りの電車でも一生整い続けながらこれを書いています。。は〜、いいサ活休暇だった。。

続きを読む
24

TRIA

2024.06.26

4回目の訪問

水曜サ活

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

TRIA

2024.06.23

1回目の訪問

縄文の湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

TRIA

2024.06.22

10回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

TRIA

2024.05.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

TRIA

2024.05.08

7回目の訪問

水曜サ活

松本湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

TRIA

2024.04.11

9回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

TRIA

2024.03.17

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

TRIA

2024.03.15

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

TRIA

2024.02.17

1回目の訪問

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

自由が丘で髪切った帰りに、比較的近いこちらへ。
いやー、、土曜日午後の銭湯舐めてました。ものすごい混雑で、脱衣所も浴場も人が溢れかえっており、着替えも困難なレベル。

サウナは6人定員とかなり狭く、最初下段しか空いていなかったので仕方なく下段に着席。人の出入りのたびに冷えるのでなかなか温まらず。
最後に移動して入った上段はかなり熱々だったので、たぶん空いていればとても快適なのかと。
テレビなし暗めで木の匂いがして黙浴徹底なのは素晴らしい。

しかし、いい感じに上段で温まった後、水風呂に行ったら、水風呂待ちが発生していて絶望しました。
水風呂の定員が1名でおそらく入りやすい温度なのか回転が悪い。さらに、水風呂待ちのベンチもあり、そこにも人がいました。。
😭😭
水風呂待ちは厳しいなーと思い、その時点でサ活終了を決意し、まさかの1セット目途中で撤収することに。。

消化不良なので、急遽渋谷サウナスに移動し、蒸し直しました笑

混雑許容度は比較的ある方と思ってたんですが、水風呂に入れなかった時点で今日はもうナシと思ってしまいました。タイミングの問題なのかもですが。。すみません。

黒湯の泉質とサウナ上段、それから利用者さんのマナーはよかったので、お近くの方でピークを外せる方には、立地も良く安くていい施設なのかな、と思いました。

続きを読む
13

TRIA

2024.02.13

1回目の訪問

三連休明けの今日はスロースタートにしたくて2時間休。
火曜日だからモンスターサウナレディースデイで、最初はそっちを検討したものの、天気がいい+気温が高い=外気浴日和ということで、露天があるこちらに初訪問。
リニューアルでシングル水風呂ができたということで気になっており、ようやく攻略できたのでサ活記入。

【全般】
・平日夕方5時台。施設自体は結構人が多いがサウナ利用者はそんなに多くない。施設も広いので、そこまで混雑感はなし
・お風呂は横浜スパヒルズとだいぶ似たスペックで多様。いっぱいあって楽しい。炭酸泉祭りは相変わらず。温度が絶妙なんだよなー。

【サウナ】
①ミストサウナ→水風呂→建物横のととのいイス
②サウナ→強冷水風呂→水風呂→ラタンの長椅子
③サウナ(ロウリュ最後の方遭遇) →強冷水風呂→水風呂→天然温泉横のととのいイス

⚫︎ミストサウナ
・前室ありで塩と泥を前室でゲットしていくスタイル。前室ありのミストサウナは熱が逃げなくて好き。ととのいイスっぽいイスがサウナ内にあり、いい姿勢で蒸されることが可能。頭を壁につけられるのが良い。
⚫︎サウナ
・かなり大きいので今日訪問した時間帯はガラガラの印象。迷わず最上段。滞在時間を通して最上段に座る人は他におらずで広々快適。
・バズーガロウリュは時間ミスってしまい、ちょうど3セット目で終わりの方に遭遇。容赦ない温風だが、肌の痛さなどはそこまで感じず、適度な設定と感じた。フルで入ったら印象違うかもだけど。
【水風呂】
・強冷水風呂は横浜竜泉寺より広く、2人入れるサイズ。8.6度、めっちゃストロングだがサウナとのバランスがよく、意外と長く入れる。からの、冷冷交代浴。15度のノーマル水風呂が優しく感じる感覚は、中毒性ヤバし。
・意外にも強冷水風呂利用者は多く、がっつり浸かる人、腰までなど、各々好みで使い分けている様子
【外気浴】
・今日は外気浴がしたいためにここに来た。その期待を裏切らず、冷冷交代浴からのコンボで爆裂ととのい
・おそらくメインと思われるラタンの長椅子が大量に並んでいるところはもちろんよきなのだが、個人的には建物横に無造作に並んだイスエリアが気に入った。空が抜けてて、かつ煙突の煙ビューが至福。煙突、いいケムリでてました。
・天然温泉横のイスも、今日は三日月手前の細い月と星が綺麗でよかった。

【総評】
・値段に比してスペックが素晴らしすぎる。家&職場から近くないのが残念だが、休みをとってくる価値は十分にあり。2h休で来ると慌ただしかったので次は3h休で来よう!

続きを読む
21

TRIA

2024.02.10

1回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

TRIA

2024.02.04

3回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

TRIA

2024.01.20

1回目の訪問

妙法湯

[ 東京都 ]

歯医者とか鍼とか美容皮膚科など、いろんな予定を詰め込んだ土曜日。
スキマの二時間のサウナチャンスで、初の妙法湯、行ってきました!
※土曜の15時台、開店したての時間です。

・思った以上にコンパクトな都市型銭湯。露天外気はないが、コンパクトな分、サウナ後の動線が効率的
・洗い場のシャワーヘッドは、壁際はリファが入ってました!気づかずに浴槽側の使っちゃったので、次回の楽しみに。
・お風呂は二種類。軟水シルキーバスがとろとろで気持ち良い、ずっと入ってられそう、、対してミクロンバイブラの方はかなり熱い!電気風呂との組み合わせで、強制的にほぐされるー
・サ室めっちゃいい匂い。ウッドベースが効いたメロウなJAZZが流れていて、時間を忘れて過ごせる空間、とっても好み
ドライでじっくりいい汗かける、銭湯サウナの醍醐味だなぁー、幸せだなー、と思いながら蒸される
サ室はMAX3人、大体貸切と程よい賑わいなのも良い。
・水風呂は水温14度、バイブラつきはパンチありまくり🤜1セット目からすごいあまみでました😳
・休憩は脱衣所にて。昇天しているサウナーと地元のお姉様方が入り乱れる空間、これも銭湯の醍醐味、、

3セット+良すぎるお風呂で、よい隙間時間活用となりました!

池袋は月イチくらいで用事があって来るので、五色湯と妙法湯、気分で分けながらこれからも通おうと思います。

続きを読む
15