天然温泉 加賀の宝泉 御宿 野乃金沢
ホテル・旅館 - 石川県 金沢市 宿泊者限定
ホテル・旅館 - 石川県 金沢市 宿泊者限定
仕事の日の朝はなかなか目覚めないくせに、こういうところにくるといの一番に起きる奴。
はい、私です。
昨晩サウナ上がって寝たのが25時前、そして5時半起床。これも全てサウナに入るため。やんわり妻も起きました。さあ、早朝サウナへ出発です。昨夜あんなに止まることなく稼働していた3基のエレベーター、この時間だとまだほとんど動いてませんが3基のうち2基が13階に止まってます。ということは早朝お風呂サウナが繰りひろげられているのか?
浴室へ。やはり予想通り、6時半からの朝食前にお風呂に入ろうというお客様が多い様子。サウナも朝から4人。まるでここは噂によく聞く都会の人気サウナ施設のよう(知らんけど)。
とはいえ、野乃金沢のサウナは広い!三段でおそらくソーシャルディスタンスなければ15人以上は余裕。昨夜に続き上段にポジションを取り天気予報を見ながら軽く汗を流します。5時半すぎですがサウナは絶好調なくらいの熱さ。室内は新しさを保っていて木の香りが心地いいです。ちなみに女性は二段とのこと。入られる方が少ないので致し方ないですが、今後同じ広さの施設が主流になるかもしれませんね。
そして早朝水風呂。温度は相変わらず10℃を指していて、早起きしたカラダをイヤがおうにも目覚めさせてくれます。痛いです。昔懐かしの早朝バズーカぐらいの衝撃かもしれません。知らんけど。
外気浴、朝の心地いい風が吹き抜けてバズーカで受けた傷を癒してくれます。目隠しの隙間から見える金沢の街並みが段々と陽のひかりに照らされはじめて、その範囲が徐々に広くなっていきます。まるで街が再起動するかの様子をずーっとみてて
(´-`).。oOこういうことを「エモい」っていうのかー
などと思いながらぼんやりしてました。
サウナ:7分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
サウナ後、クロレラ乳酸菌を飲んだ後はこれも御宿 野乃金沢の楽しみ、朝食です!(サウナ飯参照)食べすぎるとデザートが食べられなくなるので八分目って…無理ですよねー。
でもちゃーんと考えて食べましたよ!朝からお番茶が美味しい!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら