2022.07.27 登録

  • サウナ歴 2年 7ヶ月
  • ホーム えごた湯
  • 好きなサウナ 高温多湿で13〜16℃の深水風呂で外気浴あり 中野区、豊島区によくいます
  • プロフィール サウナをモルヒネ代わりにしてなんとか社畜頑張ってる30代前半サラリーマン
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

うなぎ

2025.02.02

43回目の訪問

サウナ飯

五色湯

[ 東京都 ]

尾形軍団のYouTubeを見て凄く五色湯に行きたくなり、もう今日は仕事終わったら行こうと決めていた
しかし直前に晩酌の流儀を見て松本湯からのちょい飲みも悪くないなと
迷って結局は当初の意志を尊重し五色湯へ

1セット目 下段しか空いてない、10分入る、ととのわず
まあまあ1セット目は助走だから

2セット目 上段で10分入る、ととのわず
あれ、なんか今日はどうなんだろ

3セット目 上段で12分
爆・烈・整(΄◉◞౪◟◉`)
ありがとうございます

そんな17連勤中のしごおわサウナでした

南天

肉そばキムチ

まいう

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
15

うなぎ

2025.01.31

1回目の訪問

仕事のスキマ時間に行きました
まず風呂の種類多くてワクワク
内湯の寝湯+強バイブラの湯はなにあれ
最強すぎる
露天もシルク湯に滝の白湯に壺湯に寝湯に還元湯とかいう温泉に近い湯にバリエーションが多すぎる
サウナはいつものキングスサウナだけど、メトスのサウナストーブが追加されててアウフグースのイベントも他の店舗に比べてかなり力入ってた
広めのサ室で平日昼間にTV見ながらのサウナは幸福ですわ
休憩スペースも結構充実
これで900円時間制限なしはさすがに赤字でも納得するコスパ
時間帯もあるが客層はほぼおじいちゃんだからめちゃくちゃ静かで誰も喋ってなかった
露天はTVかお湯の流れる音しか聞こえない
静かでいいなあ

続きを読む
17

うなぎ

2025.01.30

3回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

久しぶりの改良湯
ほぼ待ちもなく入れたが浴室は混雑
若者ばっかりでおじさん少なめ
サウナは温度低めなんだけど湿度があるからか汗はじっとりと結構発汗する
そろそろ出るかなと思ったタイミングで5分後にアウフグースのアナウンス
急いで水風呂で冷却をすまし再びサ室へ舞い戻る
ブラックフォレストの香りがめちゃめちゃドンピシャ
ここいつもアロマの香りが良すぎるんよ
初めてきた時のクロモジの香りは忘れられない
アウフでアチアチになり水風呂後にいざ外気浴へ
あーマジか
ととのい難民、久しぶりの難民、辛い
までも無事ととのってお風呂もエプソムソルトで温まり満足
ただちょっと店員さん無愛想すぎるしスタッフ用出入りの扉を開けられた時に扉の開く場所にいてぶつけられたんだけど、確認もせず扉開けてぶつかったのに目も合わせずに「すみませーん」の超軽い流し謝罪はいただけないな
改善してください

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
24

うなぎ

2025.01.26

34回目の訪問

サウナ飯

アクア東中野

[ 東京都 ]

土日返上、社畜の休日キャンセル界隈の私もさすがに体力の限界が来たので家近のアクアへGO
この前の巣鴨湯に続きこちらも銭湯コレクションカード売り切れかよー
気を取り直してサウナへ
めっちゃ混んでる、、、
サウナもいつもよりだいぶ温度低くて、15分蒸されても芯から温まらず
日曜の夕方だもんな、仕方ないけどちょっと残念
水風呂に潜水してびしょ濡れのまま割り込みしてサウナに入るジジイのせいでオカルンばりの『萎えるぜ』を心の中で発しつつ、途中からお風呂メインに変更
露天風呂は青森ヒバの湯、これがめちゃくちゃ良い香り
半身浴と全身浴を繰り返しつい長湯
内風呂でもゆっくり長めに浸かりスッキリ
次回からは行く時間も考えねばと勉強になった

やきとん 大喜利 東中野店

煮込み、やきとんミックス、中瓶

天ぷら屋の跡地に新しいやきとん屋が。東中野はやきとん屋が多いなあ

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃
17

うなぎ

2025.01.24

8回目の訪問

サウナ飯

サウナ道場

[ 東京都 ]

今年初めての道場
ここの檜アロマの香りめっちゃ好きです
汗が滝くらい出て水風呂で引き締まってインフィニティチェアでぐらぐら
ととのいグラグラ感で言えば冗談抜きでここトップかも

日本油党渋谷総本部

油そば

割とあっさりで美味しいけど、本格的な油そばではないかなー。黒烏龍茶とジャスミン茶は◎

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
16

うなぎ

2025.01.22

49回目の訪問

水曜サ活

えごた湯

[ 東京都 ]

サウナ100℃、水風呂18℃と個人的にえごた湯のこれまでの観測史上で温度差が最弱だったが、それでもばっちりととのえる完璧さに脱帽
空いてるかと思って時間をずらし22時頃行ったら逆に混んでて少し待ちがあった

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
16

うなぎ

2025.01.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

うなぎ

2025.01.19

23回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

うなぎ

2025.01.17

2回目の訪問

さっそくリピのキンクイ
前回は朝イチ9時インの岩盤浴+入浴で14:30アウトで快適だったけど、今回は入浴のみで15時インしたらドラクエ大量発生だった💦
サウナの中はTV音+BGM+ドラクエの会話で瞑想とは真逆のコンディション
土日だったら更にやばそう、、、
行くなら平日朝イチ一択になりそうです

まあそれは別としてクオリティはやっぱり高い
どちらかと言うとあの水風呂に飛び込みたくてその為にサウナに入るようなものw
7段サウナの6段目に初めて行ってみたが、意外といける!
ハーブサウナは人が多いから?
原因わからないけど前回よりアロマが香らなかった

今日はお風呂も長めにゆっくり入ったけど、内湯の炭酸泉、股間ピリピリして痛くなりません?w
気持ちいいんだけど痛くて途中ギブw
露天風呂はTVあるしぬるめだから長湯ができて良いですね

続きを読む
24

うなぎ

2025.01.12

5回目の訪問

帰省時のなごみ
今日は今までで1番混んでたなー
さすが、三連休の中日
いつもと趣向を変え、低温多湿→セルフロウリュ→雛壇サウナと徐々に温度を上げていってみたけど快適でした
75分いて1350円⁉︎
コスパどうなってんのかここは
今年になってから埼玉のサウナ多めです
まあ、地元なんでね
埼玉解放戦線なのでね

続きを読む
21

うなぎ

2025.01.10

42回目の訪問

サウナ飯

五色湯

[ 東京都 ]

キンクイ後、少し昼寝してからの友人と待ち合わせて今年初の五色湯へ

一時期と比較してだいぶ空いてるので快適です

朝から結構な汗を既に流しているので軽めの2セット
なんだろこの安心感
めっちゃ落ち着く
水風呂はいつもより冷たい15℃
外気浴めっちゃ寒いけど、寒くても欲してしまう外気浴

サウナ短めの代わりにお風呂の時間を少し長めに取った
モンスターバブルの湯が開催されてたがこれが結構気に入った!
発汗作用のある成分が多くあるみたいで、香りもスッキリしていていつもよりさっぱりした気がする
試供品のバブも貰えたので家でも試してみよう

もう後は寝るだけ

南天

肉そば生卵

今年初の南天

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
21

うなぎ

2025.01.10

1回目の訪問

サウナ飯

やっぱりスパジャポ地元民としては要チェックな姉妹店、キンクイに平日朝イチから
そろそろ空いてきたかな?と思ったのでタイミング的には今日しかないかと
結局行くのでZIP社の思う壺

さすが後期型の施設とあって、広大な土地を活かしてスパジャポやキャナルのアップデートが上手くなされてました。(キャナル行った事ないけど)
まず広すぎる、デカすぎる、館内着派手といった印象

まず岩盤浴
様々な石とアロマの香り、多種多様な休憩スペースはこれまで通り
岩盤浴にもセルフロウリュあるのかとびっくり
やってみたけどほとんどサウナと熱さ変わらん
屋上使わなかったが偵察してみた
思ったより小さくここはスパジャポに軍配が上がるかも
椅子が多かったので暖かくなれば外気浴しながらドリンク飲めたりするのは良いかも
漫画の数思ったより少ないが充分
久々の岩盤浴を満喫し漫画読んで寝落ちしてしっかり堪能

そして浴場ゾーン
元々スパジャポに作る企画だった水風呂
いや何この水風呂
フィンランドの人が氷点下の湖に飛び込むスタイルを上手く再現してると思う
あの飛び込みが気持ち良すぎて、ここの水風呂にハマりました
と思ったらウェルビー栄を彷彿とさせるようなクーリングルーム+グルシンまでも完備で隙がない

外気浴ゾーンも掛け湯があったりととのいベッドがあったりで細かいアップデートも
椅子も置ける箇所には置いてあり文句もない

ただ問題はサウナかなあ
んー悪くはないんだけど熱すぎてちょっとやりすぎ感あるかも
ロウリュは5分に1回じゃなくて10分に1回でもいいと思う
他の人のサ活にもあるけどマットが熱くて、次回からはサウナマットは持参必須かなあ
ハーブサウナの方もアロマの香りとか凄く好みなのにお尻と足がアチアチ痛くて蒸し上がる前に退出してしまう
タワーサウナも最上段なんか座る人いないしTVかBGM両方じゃなくてどっちかで良くないか?
水風呂と休憩は文句ないのにサ室だけサウナ流行に乗っかった素人が考えたみたい
とりあえず熱くしておけばいいだろ、みたいな感が
でもまあサウナ好きの為だけの施設ではないし、散々言ったけどそれでもクオリティは悪くないので満足度は高い
あまみもばっちり

お風呂はいつも通り、バスタブ型風呂にTVつきシルク湯と替わり湯
内湯の高濃度炭酸泉が良かった

フードメニューが充実しすぎていて悩んだ
とみ田にボンディ、つるとんたんとか個人的に好きなお店のコラボばかり
スイーツも食べたかったけどバスの出発時間があと7分⁉︎また次回

朝からしっかりキンクイ堪能した

生姜焼き定食

ガッツリニンニクでスタミナ満点

続きを読む
22

うなぎ

2025.01.05

1回目の訪問

今年初めての新規開拓
オープン前から気になっていたサウナ横綱へ

入るとかなりオープンに開けた受付カウンターとお食事席
外国人の方が食事してる
入り口の写真で既にちゃんこ鍋も十割蕎麦も気になりすぎますよそりゃ
初めてなので受付で説明を受けていると、入り口の写真を見て外国人の方が僕の説明をしている店員さんに質問
「Is this you?」
「はい、僕です」
「Wow!really!?」
みたいな会話がw
びっくりした時の顔とリアクションがあまりにも印象的だった
やっぱり外国人の方からしたら日本の相撲は関心あるんですね笑

丁寧な説明をうけ、いざサウナへ
シャワーブースは至って普通
水圧も弱くなく問題ない

サ室
噂の稽古柱だっけ?が堂々と鎮座
か、かっこいい!温度と湿度のセッティングが個人的にばっちりで、草加ヘヴンと同じように扉の下から常時新鮮な空気が入ってくるので息がしやすい
初め鏡に気が付かず奥行きがあるのかと錯覚しました
凄く良かったのが、セルフロウリュが氷水なんですね!
なるほどそれで高湿度をキープできてるのかと納得
ロウリュをするとアチアチに!!
元々湿度高めなので発汗しやすいがセルフロウリュすると更に発汗、これは気持ちいい

水風呂
サ室出てすぐの導線がもう完璧
水温は恐らく13℃程のキンキンさ
水深も深い!潜水OKの張り紙!
もう完璧👌
わかってるね〜!!

休憩
内気浴のみだが、椅子が大量!
これはととのい難民になる方が難しい
フリードリンク?えこれコスパ大丈夫!?
そば茶、ポカリ、デトックスウォーターが飲み放題
これサウナ東京じゃ課金制でやってますよ?
2席だけあるととのいベッドで昇天

店員さんの説明もわかりやすいし巡回もしてくれてたし、利用者のマナーも良い
マイナス点がほぼない!
完全にリピありの良施設に新年1発目から出会えました。
心残りはちゃんこ鍋
予定がある為今日は食べられなかった、、、
次回は必ず頂きます。

合計4セット、ごっつぁんです!!

続きを読む
21

うなぎ

2025.01.04

8回目の訪問

インフルでほとんど何も出来なかった年末年始
やっと復調したのでサウナ納めするはずだった毎日サウナへ

2時間でアウフグースも2回受け満足

やっぱ薪サウナはいい!

続きを読む
17

うなぎ

2024.12.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

うなぎ

2024.12.28

41回目の訪問

五色湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃

うなぎ

2024.12.26

7回目の訪問

サウナ飯

サウナ道場

[ 東京都 ]

仕事でですね、しつこいカスハラ客がいたんですよ〜
なぁーにぃー!?やっちまったなあ!
漢は黙って、鍛錬!!
漢は黙って、鍛錬!!

と言う事でやってきましたサウナ道場
仕事のストレス溜まりすぎてサウナ行く事は多いけど、久々に滅茶苦茶にアチアチになりたいと思えるくらいストレスMAXな日!
もう年内に道場行けるかどうかもわからないし今日は行ったる!押忍!

1発目、湯通しをカットしてサ室へ
ちょうど道場破り直後で湿度はマシマシ
入り口近くの一番高い場所へ直行
ああコレコレ〜
めちゃめちゃアチアチに仕上がってるじゃん🥺🥺🥺
もう既に仕事のストレスを忘れかけてきたが、さらに道場破りで仰いでもらって無茶苦茶に熱を感じたい!
て事で時間調整しつつ2発目で道場破り
僕の後ろで待ってた人、店員さんすみません、堪らず30回仰いでもらっちゃいました
水風呂は13.3℃と普段よりは優しめ
かと思ったがいや、キンキンやないかい
インフィニティチェアに座るととんでもないグラグラ感が、、、
3セット目は自分のペースで蒸されあつ湯の湯船で温まりフィニッシュ
帰る頃にはカスハラなんか忘れてる
お腹すいたなあ、ビール飲みたいなあ
ということで兆楽へGO
このコンボが最高のストレス発散
しかし今日は混んでたなあ

兆楽 宇田川町店

ルース炒飯、餃子、瓶ビール

お手拭きかティッシュを下さいw

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
12

うなぎ

2024.12.19

48回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

久々のホーム
いやあここは何なんだろ?
時間なくて2セットとか少しの時間だけでも毎回とんでもなくあまみが出る。
1セット目でサ室こんなアチアチだったっけ?とか思い、2セット目ですごくいい感じの汗が出て、キンキンの水風呂からの脱衣所でととのい倒す
平日の銭湯サウナはやっぱり最高

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 17℃
17

うなぎ

2024.12.14

1回目の訪問

草加の天国に来ました
サウナ室に入った瞬間、こだわりを感じました
階段があったりタワーがあったり目の前にもう一つサウナストーブがあったり
真ん中のドデカいストーブがイケメン
30分に1回スタッフロウリュをしているのでいつ来ても必ずロウリュサービスを受けられるのが嬉しい
ストーブ壊れないのか?って思う程大量に水かけてる笑
おかげで湿度はマシマシ、体感温度はアチアチのサウナにどんどん仕上がっていく
まさに天国
蓬や白樺などアロマの香りも多種多様でこれまた天国

浴室内の水風呂はぬるすぎたので、サウナパンツを履いて外気浴エリアへ
1人用の水風呂とアディロンダックチェアが並ぶ外気浴エリア
今はめっちゃ寒いけどこれ季節がマッチすれば絶対外気浴気持ちいいやつですね

サウナ室の収容人数的にシャワーが少なかったり浴室全体が手狭な部分がウィークポイントですが、サウナ室の拘りには脱帽しました
SKCとはまた違った良さがある
確かにこちらの方がフィンランドの雰囲気に近いかも
それと施設は悪くないけど黙浴なのに普通に喋ってる若者が何人かいたのが残念

鹿肉ソーセージとかガチャガチャみたいなハイボールとか本当は飲み食いしたかったけど明日も社畜なので我慢

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
20

うなぎ

2024.12.11

22回目の訪問

水曜サ活

巣鴨湯

[ 東京都 ]

久しぶりの巣鴨湯に後輩と
前回来てからだいぶ空いていたので楽しみにしてたが!
体調崩したみたいでサウナが苦しい、、、
1.5セットでギブアップ
湯冷めしないようお風呂で温まり退散
今度からは少しでもコンディションが悪い時はすぐ帰って寝る事にしよう
せっかくの巣鴨湯、勿体無くて、なんか悔しくてステッカーだけ買って帰ります

続きを読む
21