2019.10.13 登録
[ 埼玉県 ]
【感謝とサウナ #彩香の湯】
久しぶりにサウナイキタイに投稿します笑
皆さんお久しぶりです♬
最近、1番行きたかった外資系IT企業に転職が決まり(実は10月ごろは転職活動真っ盛りで、11月は1か月まるまる有給取ってました笑)、今は新人研修としてたくさん自社製品についての知識を詰め込まれてます。
職種は技術営業ということで未経験の分野なのですが、自身が描いてたキャリアプランとしては夢が全て叶っているので20代最後に大きな挑戦をしてよかったなと思ってます。
サウナにイキタイと思いながらも、研修の復習や疲れ果てて帰ったら爆睡な日々、笑
サウナに行かなくてもととのう秘訣については、熊本湯らっくすで教えていただいたので(以前のレビュー参照)、毎日幸せです!🤤
が、いくら精神の疲れはスッキリでも肉体の疲労は蓄積されてるので
サウナは必要
今後ともサウナにはお世話になりそうです♬
さて、今回は
埼玉の戸田にある彩香の湯さんへ♨️
ずっと行ってみたかった温泉施設。
ようやく行けました😆
まずは露天風呂にある薄い黄土色の源泉掛け流しを堪能。
温度も上尾にある花咲の湯さんのように低めなので、ゆったりと温泉の効能を楽しむことができます!
サウナは薬草スチームサウナとドライサウナの2種類
前者はウェルビー福岡にあるサウナのように、サウナの中にお風呂がある。
しかし、水風呂ではなかったのでそれが残念でした笑
温度は65度ほど 湿度はありますが居心地がよくて長居できます😊
後者のドライサウナは
遠赤外線型で縦に広い作り。
ドアが二重に造られていて、冷気は逃げにくい設計となってます。
テレビも全体から見えやすい位置にあってのんびりくつろげました♬
水風呂も17度程度
ちょうどよく気持ち良いです! ちょろちょろと水が背中をあたる設計で好き😊
そして、外気浴へ
ベンチが何種類か
中央は背もたれがない横長のベンチ
そして、背もたれ付きの椅子が3つ
椅子に座って
最近起こった様々な出来事に感謝する
転職活動についても、実はやろうとするきっかけはサウナでした
結果として内定は4社ほどいただき
どれにしようか迷っていたとき、まずはサウナに行って考えたり
メンタルの調子をいつも整えてくれたサウナに感謝がつきません
そして、何よりいつもイイネを押してくださりコメントをくださるサウナーさんたち
サウナの思い出に華を添えてくださり感謝です
これからもたくさんサウナでも思い出を作っていきたいです😆✨
男
[ 熊本県 ]
【九州旅行感動のフィナーレ 熊本湯らっくすでととのう】
ついに上陸
西の聖地 湯らっくす!
1週間にわたる九州旅行も無事完結です👏
※もう関東に到着してます✈️
友人とお互い偶然まとまった有給期間が被ったところから始まった旅行でした。
この旅行の期間
たくさんの素敵な出会いがありました。
湯らっくす食堂にいた
インド旅行が好きな優しいおじさま。
人生をかけて貧しい人を救いたいという話にとても感動して、朝ウナなんてどうでもよくなりずっと話してしまったり
熊本で知り合った家族愛に満ち溢れるお父様
福岡糸島での牡蠣小屋で、あわあわしてた時に助けてくれた方
博多で知り合った日本の教育を変えたいという熱い想いをもった新人中学校教師。
大分で偶然再会した山奥の天然温泉に浸かりながら皆既月食を楽しんだ一個上の先輩。
サッカーをとおして平和を伝えたい指導者。
などなど
旅行先で出会う様々な人々
サウナも良かったけど、それ以上に様々に奇跡的な出来事が立て続けに起こってひたすら感謝しかないです。
さて、湯らっくす
さすが西の聖地と呼ばれるだけあって感動でした。
本格サウナやメディテーションサウナ、そして水風呂。お風呂の中にある椅子、塩蒸しサウナの後の泥パック、外気浴スペースにある露天風呂。
僕は水風呂の滝行が癖になってしまい
2日間泊まっていたのですが、10セットほど滝に打たれました笑
MADMAXのボタンも押すのは何やらコツが入りそう。僕は最初手こずりましたが最後の方は連打とかしてなんとか水を流してました。
湯らっくすのととのいは
サウナゆえのととのいではなく、
旅の感謝ゆえの多幸感だった気がします。
感謝をし続けることによって
ずっとととのう感覚になる。
生きてることが幸せ。
息をしていることが幸せ。
湯らっくすは
サウナの聖地と呼ばれながらも
ととのいの本質はサウナではないということを教えてくれた気がします。
旅行のエンディングソングは
入口付近で流れる
《スパ、スパ、スパ、スパ♬ 湯らっくすでよかったなっ 湯らっくすでよかったわ♬》
本当にそのとおり。
僕がサウナ好きだったからこそ企画されたこの旅
そして湯らっくすに行きたかったからこそ出会えた熊本や博多の人々。
サウナ旅を締めるのには最高すぎる曲ではないか。
サウナに感謝。
人々との出会いに感謝。
すべてに感謝します。
湯らっくす
九州サ旅のフィナーレにはあまりにも最高な場所でした。
また九州行きたい!☺️♬
歩いた距離 1.2km
男
[ 福岡県 ]
【博多での高級ととのい】
九州の玄関口福岡県。
ここ博多駅から徒歩3分に位置するのは
ホテルキャビナス福岡
博多に住む友達に
糸島で牡蠣小屋やもつ鍋本店に連れて行ってもらったり
別府に住む友達に別府にある山奥の秘境温泉に連れて行ってもらい
山奥から皆既月食を眺めるなどの
数々の思い出を記憶に刻みつつ、ドットでる1日の疲れをサウナで癒す。
サウナを知ると、こんなに旅行が素晴らしくなるんだなと再確認
高級ホテルのような雰囲気のフロントで受付を済ませ
2日間連泊する個室カプセルへ。
カプセルといえば連結だけどここは個室ごとに一つのスペースがあります
夜は眠すぎて
ここで寝ると朝になるのは確実だったので
すぐお風呂へ向かいに最上階へ
シャワーは嬉しいことに
時間で止まらないタイプでした🚿
夜は友達と別行動だったのですが
身体を清めてふと1分ほど白湯に浸かってると
サウナ室に赤いTシャツの方々がぞろぞろと
アウフグースイベントがちょうどその時間に始まったみたい
予期してなかったので、もう満員かな。。と思って熱波師に聞くと
最後1人だけ座れます! と言われ、ラッキーと思い席に着くと
偶然たまたま友達の隣でした🤣
ラッキーが重なり
熱波師によるロウリュウ。
上段の人が唸りをあげます。 刺すような熱さが下段にいる僕らにも伝わってくる🥵
6回ほどロウリュウの後
タオルによる熱波!
どんどん脱落者が出てくる。
僕も熱かったけど、熱波師に感謝の拍手を送りたいという思いが起こり
最後まで我慢大会。
イベントは終了し
サウナ室内は約70%ほどが脱落。
そして、僕は心からの感謝の拍手をすることができました
素敵な熱波をありがとう!
博多で最高な思い出をありがとう!
いろんな思いを熱波師への感謝の拍手として表現👏
水風呂はなんとびっくりの
氷が入ってました🧊
先ほどの熱波でクタクタにやられた方々がたくさん😂
空いたスペースに挟まるように水風呂にイン
外気浴は
階段に登り露天風呂スペースでととのうか
内気浴のどちらか。
内気浴の椅子に座りかけながら
博多で知り合った人々の温かい言葉や人情を思い返す。
そして、足先からじわじわと押し寄せる
多幸感。
なんて幸せな日々なんだろう
感謝します ありがとう の気持ちと共に
ととのった〜〜🤤🤤
サウナ後は友達と
オロポとオロヤクを飲みながらサ飯をつつき
おしゃべり。
キャビナスさん
ありがとう
歩いた距離 0.3km
男
[ 福岡県 ]
【ウェルビー福岡で全力ととのい】
行ってきましたよ、ウェルビー福岡!
ずっと行きたくて仕方なかったウェルビーさん
最初の出会いはまさかの福岡でした。
博多駅から直線に徒歩15分ほど。
口コミで見たことのあるウェルビー福岡の看板を見たときは、しきじを見たときのような高揚感を感じました☺️
ここは浴槽はなく
サウナラボらしくサウナと水風呂のみです
サウナの種類は
・お茶ロウリュウが楽しめる暗い和室サウナ
・セルフロウリュウ可能なサウナ室内に水風呂があるユニット型サウナ
・オートロウリュウ付きのドライサウナ(時間によってアウクグースも開催)
などなど😆✨
水風呂も
・7℃のシングル水風呂🧊
・白熊もびっくりな氷点下25度のアイスサウナ
などで各々自分の好きな組み合わせどおりにサウナを楽しむことができます🧖♂️
いたりつくせりなサウナ空間♬
ととのいスペースも本格的です
草木を散りばめたお洒落な空間
インフィニティチェアーが何個もあり
BGMもサ道のととのいBGMを感じるような地球に吸い込まれるような感覚でした。
個人的に気に入ったのは
から風呂。
薄暗い空間の中、お茶ロウリュウを1.5畳ほどの小さい和室で楽しむことができます。
千利休もこの時代にタイムスリップしたら、どんな伝説が語り継ぐことになるのだろう笑
マインドフルネスに一直線。
競争率が高いのですが、運が良く2セットほど一人占めすることができました^ ^
アウクグースは
とにかく灼熱。上段に座った方、要注意です笑
刺すような熱さを全身に受け、ロウリュウもたくさん。
もう、やめて。。🥵
と心の中で訴えかけながらも最後まで我慢大会。
ロウリュウが終わると強冷水にザブン
5度のシングルがなんとびっくりの気持ち良く感じる🤤
しかし10秒ほどしたら
痛いに変わる笑
まさに熱さと寒さの極と極。
交感神経をマックスにさせた後に座る
インフィニティチェアー
副交感神経がドッとでて、これまで生命の危険に晒されていた僕の身体はようやく一呼吸。
生きられる!と感じた身体は僕をととのいの世界に連れて行きます。
心臓が高鳴る。
ドッ、ドッ、ドッ、ドッ
そして、強烈な多幸感と共に
トトノッタ〜〜🤤🤤
朝ウナと合計5セット堪能しました^ ^
本当にウェルビー最高でした。
一緒に行った友達もめちゃ良かったと大絶賛♬
サ飯で食べた辛味噌焼き肉も美味しかったな〜😋
ウェルビー福岡さん
ありがとうございました😊
男
[ 福岡県 ]
【自然大パノラマを見ながらととのう】
九州サウナ旅第1段目は
筑紫野 天拝の郷さん♬
サウナ大賞を受賞されるなど名だたる功績があることでとてもワクワクしてました^ ^
二日市駅からタクシーに乗って約10分
少し山を登ったところで停車
なんだここ、空気が美味しい🤩
と到着まもなくテンションは爆上がり、笑
サウナは
メインサウナとセルフロウリュウサウナの2種類
(男湯サウナは最近リニューアルされたみたいですね)
メインサウナは三段タイプの幅広型。対流式サウナです。
ヴィヒタがかっこよく飾られてました✨ 飾られてたというか奉られてた笑
こっちはテレビありで温度は85度。
水風呂は15度とかなり締まる〜〜😊
外気浴スペースに立つと
もう10秒ほどぼーっとしてしまいました。
そう、なぜなら山々に囲まれた福岡市内の眺めが一望できるから。
あまりの絶景さにびっくりしてしまった😂
外気浴スペースにはちょうど市内を一望できる眺め席が用意されてました
そのに座るとなんだか風景と自分が一体化したよう
ものすごくエモい雰囲気のもと、静かに瞑想に集中。
目を瞑らず、外の風景を眺めながら
あぁなんて幸せなんだと多幸感を噛み締めながら
一息🤤
露天風呂は
地下1500メートルから組み上げたという天然温泉
露天風呂は山々を見渡せてすごく落ち着きます♬
2セット目には
セルフロウリュウサウナへ。
みんなでサウナストーンを囲いながら、
やりたい人が各々ロウリュウをかける感じ
一回だけでもアチアチだったのですが
隣の方が3回ロウリュウをしてくださり、汗で全身がびっしょり
おじさん素敵なロウリュウ体験をありがとう😊
殺人的な鋭い暑さになったサウナ室では
3分もいられず退出。
それからの水風呂がかなり気持ち良い🤤
羽衣を身に纏って、もう僕の魂はどこかに行ってしまいそう🕊
途中5歳くらいの男の子が水風呂に浸かろうとしてて
あまりの冷たさにびっくりして手をあわあわしてたの可愛かった笑
2セット目に絶景外気浴スペースでととのっているとき
偶然、ISS国際宇宙ステーションの点粒が空を滑空したのが見えました。
宇宙にいるISSは地上からでも目視できるものなのですが、半月に一度ほどあるかないかの確率なので、こんなにロケーションが最高なときにまさか見られるとは思いませんでした。
ラッキーな出来事が続いてます
そしてサウナ旅はまだ始まったばかり
これからが楽しみです♪
天拝の郷さんありがとう!😆
歩いた距離 2km
男
[ 福岡県 ]
【Ocean view というか in the Ocean】
東京九州フェリー それいゆ
に乗って友人と1 週間九州サウナ旅へ🧖♂️⛴
昼間の露天風呂が過去一で最高。
今後更新されることは無いと思うくらい。
期間によると思いますが、混まないのでほぼ独り占めできます。
遠く彼方に見える日本列島や船をぼーっと見ながら海風を感じつつ露天風呂を満喫♨️
後ろにはサウナ付き🧖♂️
※今はコロナ禍で休止中
サウナがあってもなくても
海の上で露天風呂に入れるというのが最高でどちらでも大正解だと思います。
ただ水風呂がここにはついてないのです
しかし、その代わり海風が水風呂代わりとなってくれます。
そう、船は時速50キロで走行。
海の上をオープンカーで走っているようなものです。 常に風が強くて激寒、笑
浴室は
夜間は走行時から夜1時半まで
日中は8時から20時まで
空いてます。
もちろん海は遠くの漁船の灯りがあるだけで、ほぼ見えません。
眺めは朝からお昼にかけてが最高😆
日本列島があればなお風情良し。
お風呂→外気浴(という名の水風呂)→内気浴(仕切り版に背中つけてリラックス🤤)
を3セット
本当に最高でした^ ^
料理も充実しており
非常に良心的な価格設定で横須賀や福岡の名産を一気に堪能することができます。
お昼のBBQは一つ夢が叶った感じでした笑
プラネタリウム付き、そしてジム付き
バラエティーに富んだ内容で乗客を癒やし続けます。
こんなに楽しめて
飛行機よりも安いのもびっくり。
時間があって
そして船とサウナが大好きな方。
東京九州フェリーでの旅は如何でしょうか。
絶対に後悔しません
友人と行っても恋人と行っても家族で行っても、一人で行っても充分楽しめる満喫サウナ旅ができます♫
これから一週間にわたる九州サウナ旅
全力で楽しんできます🤤🤤
ウェルビー福岡
ホテルキャビナス福岡
天拝の湯
湯らっくす
を今考えてますが、もし他おすすめなサウナがあったらぜひ教えていただけたら嬉しいです!
(行くか分かりませんが参考にさせていただきます🙇♂️)
[ 埼玉県 ]
【サウナで感じる新感覚】
1日の予定を済ませラストは大宮にいたので
大宮おふろcafe ウタタネさんへ!♬
たまたまなんとその日は関西から有名熱波師がきて
アウフグースイベントをする日でした🤩♪
あまりに嬉しすぎて
受付の人に、偶然偶然!
って言ってしまった😂
19:40ごろに入店したのですが
運が良く20:30からの整理券をもらうことができ
その時間までウキウキ気分でまずは1セット目♬
久しぶりに来たのですがととのい椅子の種類がまた増えてました^ ^
うまく説明できませんが、インフィニティチェアーの上位互換のような、円形パイプで支えられた椅子がとても良かった🤤 地平線の上をなめらかに走行している感覚でした
そして、待ちに待ったその時間が😆
京都から来たという熱波師の方
盛り上がり方からみてとても有名な方のよう。
期待感が膨らみました♪
場の盛り上げ方がとてもお上手で暖かい雰囲気でアウフグースが開始!
高級な紅茶をサウナストーンに良い音をたてながら流し込みます。
すると、サウナ室は良い紅茶の香りが立ち込める。
これは新感覚。。
一人一人にバサっと熱波をする感じではなく、優しい風を全体に降り注ぎからの一人一人へ愛と真心がこもった熱波!
紅茶の香りもいいし最高😆
2セット目は高級アロマ
3セット目はなんとびっくりのコーヒー😲
コーヒーの香りがサウナ室を立ち込め
オシャレカフェにいる気分。 そうだここっておふろカフェだった
まさかサウナ室でカフェ気分を味わえるとは。。
新感覚に感動でした。
一人一人にコーヒーの氷水サービスもあり
サウナ室で薄いコーヒーを飲むのもまた新感覚でしたw
まじでよかったな〜🤤
熱波師さんありがと!
イベントの日を合わせて行ったわけではなく
たまたまおふろカフェ行こうかなと立ち寄ったら、
ちょうどよい日によい時間でアウフグースを受けられとてもラッキーでした^ ^
3セット目は
コタサウナでまったり😊✨
これもラッキーなことがあって、隣の方がアロマ水でロウリュウしてくれた♪
今日も最高だったな〜
おふろカフェさんありがとう😊
最後に一言だけ
今回でサウナイキタイの投稿が100投稿目をむかえました✨
数えきれないほど多くの方々からお気に入り登録をしていただいて
そして、たくさんのイイネやコメントもいただけて本当に幸せです
皆さんのおかげで僕のサ活は充実してます
本当にいつもありがとうございます!
これからもよろしくお願いします^ ^
歩いた距離 2.4km
男
[ 埼玉県 ]
【"和"を実体験できる銭湯♨️】
大宮駅からバスで揺られること約10分
大きな通りにそれは唐突と姿を現す。
湯快爽快 湯けむり横丁さんだ。
入り口には、
大きな提灯がぶら下がっている。
これから起こる"和"への誘いに期待感が高まる。
館内キーをももらい館内へ
入り口で期待した”和”への期待は確信へと変わる。
建物の中に茅葺き屋根の建物がある造り。
まるで江戸東京博物館のようだな・・と感じた。
1階は食堂とテレワークスペース(漫画あり)
2階は休憩所として人が寝ている。
サウナ後の楽しみにとっておこう♪
ワクワクしながら男湯に入る。
浴室はとにかく広い。
豊富なお風呂に、広い露天スペース。
そして、低温サウナと高温サウナの2種類
二つのサウナはガラスで仕切られている。
あまり見たことのない造りではあるが、猛烈な既視感。
ガラスで二つのサウナを遮っている造り方は静岡のしきじを思い出させた。
高温サウナは90度。
低温サウナは70度ほど。
どれも遠赤外線式のサウナストーブがばちばちと音を立てながら部屋を暖めていた。
どれも20人以上収容可能な大きなサウナだ。
少し、高温サウナでのテレビの音の大きさが気になったが
席が幅広いのでゆったりと座ることができる。
ヒーターの音が低温なのに、ボコボコボコボ ドドドド!!ととても大きな音を立てていたので
大きな音が苦手な僕は静かな高温サウナへ避難。
水風呂は18度
底が深くてとても心地よかった。
地球と自分が一体化する感覚。
思考の世界から感覚の世界に没入していく。
外気浴の椅子に座る。
ちょうどインスタ映えしそうな綺麗な夕日がさしていて、
エモい雰囲気を感じながらもサウナハットで顔を隠し全力ととのい・・
口は半開きになり🤤
目がトロンとしてくる🤤
何も考えることができない。感じるのは、心臓がどくどく動いている自分自身のみ。
究極なマインドフルネス状態がやってきた。
押し寄せる多幸感に埋没する🥰
寒かったので5分ほどで切り上げる。
温泉に浸かる。
ここは埼玉県南部といえばの、塩化物泉の塩基性の成分だ。
身体の芯から温まることから熱の湯とも呼ばれている。
水質は上尾の花咲の湯さんでは茶褐色であったが、湯けむり横丁さんは透明だったのはなんでだろう
しかし、気持ち良い!
サウナは3セット。
そしてお待ちかねの食事。
とても美味しい♪
バスが出るまで休憩所で30分ほど爆睡しちゃった笑
とてもリラックスしました
ありがとう😊
歩いた距離 4km
男
[ 埼玉県 ]
【Simple is best #喜楽湯】
埼玉県の住みやすい地区でいつもトップクラスに君臨する川口。
賑やかな川口駅から歩くこと15分。
閑静な住宅街の中に突如となくあらわれるのは喜楽湯さんだ。
入り口にはたくさんの著名人のサイン、そしてテレビ取材の写真などなど。
地元民だけではなく多くの人たちを癒し、そして愛されてきたのを感じる。
暖簾をくぐると一気に公衆銭湯らしい雰囲気に惹き込まれる。
お風呂一つ、水風呂一つ、サウナ一つ
非常にシンプルな設計の造りだ。
外気浴スペースが脱衣所を超えた先にあり、
脱衣所にはインフィニティチェアまでもが設置されていて内気浴も楽しめる。
お風呂は熱湯、ジェットバスが楽しめる。
温度が銭湯らしく高め。寒空の中歩いてきたので、心地よい・・
すぐのぼせてしまう僕にとっては命のような
炭酸風呂がないのが唯一残念なところ。
サウナキーを使ってサウナの中へ入る。
6人がけの小さなサウナ。遠赤外線型のサウナストーブがバチバチと音を静かに鳴らしている。
そして、低い照度なので自分自身にしっかりと集中できる。
温度は約102度。遠赤外線なのでカラッと熱く感じるはずなのに、なんだか特別に心地よい。。
そういえば、今日は喜楽湯では毎週木曜日はアロマサウナがされているようで
サウナ室はアロマの香りが立ち籠めていた。
柔らかいアロマの香りに包まれて、とても落ち着くことができた。
今月は仕事やプライベートのことで様々にあったのだけど、お疲れ様。頑張ったねとサウナが僕の労苦を癒してくれているみたいに、心が通じ合えた気がした。
僕の周りは素敵な人たちで恵まれている。そのおかげで色々と今月は乗り越えられた。
感謝の気持ちでいっぱいになり、涙が流れそうになる。
人が入ってきたのでサウナハットで顔を隠しながら、ただ自分自身に集中する。
7分ほど経って
汗びっしょりになったら、水風呂へ
温度は20度 優しいバイブラ付きである。
思わず、気持ちいい〜と言葉を発してしまった。
水風呂に浸かって気持ちよい感情を我慢する必要はない。
全力で癒される。
フライングととのい・・
脱衣所のインフィニティチェアに座りながら
背もたれを倒して、ひたすらマインドフルネス。
混沌とされた事象が全て昇華される。
すっきりとした僕の魂と綺麗な世界が目の前にはある。
幸せだな〜 今日も良い1日♬
明日は今日よりも平和な世界になりますように💤
サウナは3セット。
2時間ほど滞在しました
喜楽湯さん、ありがとう^^
歩いた距離 1.2km
男
[ 埼玉県 ]
【年末ぶりの再会🐔】
年末に一緒にサ活をした同い年の友人と
久々に再会しすっかりハロウィン雰囲気な花咲さんにてサウナを楽しみました🎃🍫👼
年末に友人にサウナを勧めてから、地元のサウナやSKCに通うようになったみたいで
サウナ好きが1人増えたことにとても嬉しい気持ちでした☺️✨
僕は今年28歳なのですが、30歳手前って色々と進路のこととかでどの道を選択すべきなのかで考えている人が多いイメージがあります。僕もそうです!
年末に一緒にサウナに行った際に、当時友人がやっていたことと、今私がやっていることが重なったので相談こみでのサウナとなりました。
アラサーが集うサウナー会とかあったら飛び込んで行ってみたい笑
同世代の人たちが何を考えて、具体的に何を行動しているのかすごく気になる。
さて、
花咲湯さん
いつ来ても落ち着きます♬
まず身体を洗い
細かい泡がくすぐったいお風呂でゆったり😇
サウナに入る前は、”豆腐”と呼んでいる水通し。
サウナで10分ほどじっくり蒸された後は水風呂に浸かり、
広い外気浴スペースでリラックス。
5分ほどで寒くなって鳥肌立ってしまった笑
そのあとは
長湯にはもってこいな温度の源泉掛け流し風呂へ
ここの温泉の効能は
保温効果と殺菌効果に優れているので、5分ほど浸かれば身体の芯からポカポカ♨️
2人とも40分以上厳選かけ流し風呂に入っていたため、湯あたりぎみになってしまい
体調を考慮し、サウナは1セットでやめることにしました笑
その時20:30だったのでラストオーダー大丈夫かなと思いきや、20時まででご飯は食べられず><
帰り道にコンビニでご飯買ってたくさん話しながら帰路につきました笑
しかし、久しぶりにサウナに行けて良かった。
次はおごせのサウナに行く約束をしました。
一緒にドライブとかして車走らすのありだな〜🚗
歩いた距離 4km
男
[ 埼玉県 ]
【ただいま!】
約2週間ぶりのサウナは
僕が愛している ホームサウナ 孝楽さん😊
最近、サウナ施設に行く時間が取れなくて
というより先月あたりから夜時間空いたら、ジムで運動するかランニングする習慣がついててジム休館日のタイミングで行くようになりました笑
ジムにサウナがあるのが本当に大きくて
日常的にサウナが近くなったのは嬉しいです✨
フィンランドの方って各家にサウナついてるんだよね。。 僕が思ってるサウナの日常とまた別世界なのかなと思うと、いつかフィンランド旅行行きたいな〜と思うこの頃です
一つ、フィンランドに行ったらやりたい夢があって
フィンランドでサウナに入って、オーロラを眺めながら外気浴とかできたらサウナー人生最高だなと思ってます。。
オーロラってかなりの運が必要なので
フィンランドに行ったからといってできることではないのも、またロマンがあります
孝楽さんと違った話題だらけで失礼しました🙇♂️
さて孝楽さんですが、
いつも以上に人が本当にぎっしり入ってて、孝楽さんも人気店になったなぁと感じました
外気浴の椅子に座れなかったのは初めての経験。
好きな銭湯がこう人気店になっているのは嬉しい気持ちになります☺️✨
サウナの匂い、ロウリュウの音や灼熱の湿気
そして、キンキンに冷えた12℃台の水風呂
いつ来ても感動する孝楽さん
施設を管理されてる方々にいつも感謝です✨
すべてが僕の知ってる孝楽さんで
水風呂に浸かりながら
懐かしい気持ちに浸りました
何年、何十年経っても
変わらずいてほしい
2セット目の最中
運がよく座れた
外気浴の椅子でまったりしながら🤤🤤
思考の世界から感覚の世界に切り替わる。
外界から切り離され
僕は、すべての悩みや考えを世の中に置き
魂が空中へと舞う。
あるのは自分自身だけ。
僕は幸せだ。 そうだ、幸せなのだ
なぜならば、生きている、ただそのことだけで
そして、
ととのった〜〜!!!
我にかえったとき
あるのはスッキリとした自分自身。
数分前まで混沌とした世界だったのが
視界が開けるとそこは愛と平和が満ち溢れる世界だった。
当たり前な日常の幸せを噛み締める
よし、これからもまた頑張れる
今は大事な時だから
また頑張ろう!
いつも気持ちを鼓舞激励してくれるサウナに感謝
一緒にサウナに入って汗をかいたサウナーさんたちに感謝
変わらずいつもあり続ける孝楽さんに感謝
すべてに感謝(^^)
歩いた距離 1.1km
男
[ 埼玉県 ]
【大宮サウナでととのった🤤】
久しぶりの大宮サウナ、美楽温泉SPA-HERBSへ!
3ヶ月ぶり!
前回行った時も3ヶ月ぶりだったな。。笑
3ヶ月ぶりにきてびっくりしたのですが
ととのい椅子が5席ほど増えてますね!
今までデッキチェアーしかなかったので種類が増えたのは嬉しいです👏♪
ここの温泉は
埼玉南部の温泉あるあるの 地下1500m付近から湧き出るアルカリ性単純温泉(アルカリ性・低張性・低温泉)を使用。
効能としては
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節こわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康促進 などなどがあるみたい!^^
ここの露天風呂の外観がとにかく好き。
つぼ湯や寝転び湯で寝っ転がると優雅な植栽が頭上をゆらゆらとしており、まるで温泉旅行に来たかのようなリゾート気分を味わうことができるんです☺️
天然温度は38度のぬるま湯と42度の熱湯の2種類
現在はコロナの事情があり黙浴が徹底されていますが、コロナ前はぬるま湯でよく友達と長話をしたものでした。
サウナー用語でいうドラクエをかなりやってましたね笑笑
あの頃は何も悪気なく銭湯で3時間くらいベラベラ話してましたが、ととのってた方々にとっては迷惑なことやってました😅
僕自身ドラクエやってたから、だから学生がどんなに騒いでたとしてもあまり気にしないのはそういう過去があるからなこともあり。。
爆笑してる学生たちみてると
楽しんでていいね♪
っていう寛容の気持ちでいつもいる。 イライラとかは全くないです。
下品すぎる話はちょっと嫌だけどね。。
さて、お気に入りの仙洞窟。
温泉から湧き出る蒸気をそのまま使用したという源泉洞窟風呂は34度台
ふと気づくとつい意識が飛んでしまいますZzz 様々な色で発光する光が水面に反射され視覚的にも癒されます^^
無事、僕はそこで40分くらい意識飛びました🕊
肝心のサウナは対流型サウナ。
サウナストーンが中心に置かれています。
ロウリュウはないのですが、従業員の方がアロマ水をかけにいく1時間に一度のタイミングではハーブが効いていて目が開けられないほどスースーする笑
目に優しそうです😌
今日は台風が近づいているからか程よい風を感じながらととのい休憩Zzz
どぉおおっと幸せエンドルフィンがどくどく来るのを感じながら無事昇天しました😇
今日は4セット。
美楽温泉さん
今日もありがとうございました😊
歩いた距離 4.57km
男
[ 東京都 ]
【ワクチン前のリフレッシュに♬ 】
行ってきました、スパラクーアさん♪
(※9/20のサ活です)
早稲田駅から歩いて約70分
この付近は学生の頃の思い出が詰まってます
コロナワクチン接種の前は1回目もスパラクーアさんに行ったのですが、念のため一緒の行動をとった方がいいかなと思い2回目も同様な行動を取りました。
いえ、嘘です。ただ行きたいだけです🤣
サウナは
①オールドログ
(100℃の高温サウナ )
②ヴェレ
(青みがかった照明が特徴、テレビ付きの80℃中高温サウナ)
③ヴィルデンシュタイン
(アウクグースが実施されているという80℃中高温サウナ)
④コメア
(セルフロウリュウ可能の70℃フィンランド式サウナ)
4種類あるのでその時の自身の状況や気持ちによって、選択できるので嬉しいですね♪
個人的に好きなのはコメア。
外にある本場フィンランド式サウナ。
中に入るとそこは後楽園であることを忘れる静寂な空間。
ロウリュウ用のバケツがあり、サウナストーンにじゅーっといい音を立てながらロウリュウ♪
室温は70度ほどなので、じっくりと身体の芯から温まる感じがとても好き。
たまに、ゴトゴトとジェットコースターが上部を走る音が聞こえてくる。
これもまたラクーアさんならではの風情です☺️
水風呂はカタツムリのようなちょっとした螺旋上になっています。
子どもが好奇心で登っていって水風呂にツンツンと足をつけて入れなそうにしている様子が可愛かったな笑
多分15年くらいしたら躊躇なく入れるようになると思う、、
外気浴へ!
外気浴はその日は休日であったことから家族連れから友達複数人で来ていいて人で溢れかえっていました。
お風呂の淵の部分しか座れる場所がなかったので、そこで瞑想。
ふとみると、目の前に座っていたおじさまが温泉に入られたので、今がチャンス!と椅子へ。
サウナハットで目を隠しながら
全力ディープリラックス
周りの音が心地よく聞こえて、思考の世界から感覚の世界へ没入
ふと気づくと意識が飛んでいて、20分以上経過していました。
ヴィルデンシュタイン
でロウリュウサービスに合わせてたのですが、気づいた時はすでに終了笑
けど、椅子が気持ちよかったから満足♪
先日、サウナイキタイ経由でTwitterで繋がった方から
スパラクーアさんの無料招待券の抽選券に当たりました!
次回は友達にサウナをお勧めする際の無料チケットとしてとっておきます
楽しみ! スパラクーアさん素敵な時間をありがとう😆
歩いた距離 5.6km
男
[ 埼玉県 ]
【気分はプチ旅行気分 見沼天然温泉 小春日和】
先日にワクチン2回目を打って実は2日ほど死んでました😇
悪寒を感じながら1日半ほど38℃台をキープ
頭痛、関節痛、筋肉痛など確率として挙げられるものが全てやってきました
正直に書くと2日間が潰れたのはしんどかった。。
無事回復したので今日からサウナ解禁!
ワクチン効果がでる10月頃、世間的に大丈夫であればサ旅行きたいな🧖♂️
と、余談が長くてすみません。
今日は日頃の運動不足解消かねて大宮駅から徒歩80分ほど
見沼天然温泉 小春日和さんにやってきました♬👏
結構ずっと行ってみたかった場所!
ようやく夢が叶いました✨
種類豊富な天然温泉の数々。
そして視覚的にも癒される
自然たっぷりの外気浴スペースが特徴的です!
成分は埼玉南部の温泉といえばの塩化物泉
保湿効果があり身体の芯から温まりやすくまた傷を癒す効果などから昔から熱の湯、傷の湯と呼ばれていたようです。
埼玉には数多くの温泉がありますが源泉掛け流しは一部のみしかないのがほぼです。
小春日和さんはなんとほぼ全てが源泉掛け流し。
加熱式、非加熱式と種類を分けて
露天風呂や内風呂にも。
非加熱式はだいたい36℃ほど(体感)
加熱式は40℃ほどで好みに合わせて心地よく暖まれますよ🤤
外気浴スペースには
10人以上は各々座れそうなほどの種類豊富な椅子。
デッキチェアーでサウナハットを深く被りながら座るとついうとうと😪
日本庭園が目の前にあり、足を伸ばしながら緑を眺めてぼーっとする感じでした♬
3セット目の外気浴では、お得意の爆睡をかましてしまい40分ほど魂が昇天しちゃった😇笑
ここ最近は都内の狭いサウナなどに行っていたので
都内では味わえない
広々とした空間で思いっきり外気浴できるのはすごく気持ちよかったなぁ☺️✨
いつか本物の大自然に囲まれながらサウナをしてみたい欲が湧いてきました!
サウナ室は4段タイプの遠赤外線式。
一段一段席の幅が広くゆったり座われる。
温度は100℃ほど!
カラッとした熱さから6分が限界でした。
埼玉にいながら、
プチ旅行気分を味わえる素敵な温泉施設。
小春日和さんは
北浦和駅から無料バスがでているようです!
北浦和といえば、孝楽さんだったのですが今後選択肢ができたことで迷うことになりそうです笑
サウナ好きとしては幸せな悩み
よし!今日もサ活最高だったな✨
小春日和さん、最高の癒しをありがとうございました😊
歩いた距離 5.6km
男
[ 神奈川県 ]
【サウナの聖地で受ける感動のアウフグース体験 】
行ってきましたよ、スカイスパ横浜!
ととのった の言葉が生まれた場所とも言われる
スカイスパさん♬
サウナやお風呂から眺めることができる横浜の風景。
1時間に一度のアウフグース。
そして、キンキンの水風呂からの不感風呂。
そして塩サウナまでも完備!
サウナの良さが一度に凝縮されてる。。
さすがサウナの聖地
期待を裏切らない素晴らしい空間です😆
サウナ室は対流式ikiサウナ。
メトス社製サウナストーブはなんとびっくりの2つ🤩🤩
幅の広い横長なサウナ席は2段タイプ
木の優しい温もりがサウナ室に広がっていて
温度は100度。
14階の窓から眺める現代の横浜の風景と、アナログ感を感じるサウナ室の対象さが琴線に触れるとても良い雰囲気があります。
入って待っていると
お待ちかねのアウフグースの時間が訪れました。
熱波師がサウナ室に入られて
ジューっとアロマの香りの水を手前のサウナストーブにロウリュウをかける。
ブンブンと熱波師が振り回すタオルの熱波にすぐに今まで鮮明に横浜の景色を見せてくれたサウナ室の窓は湿気で曇ってきました。
そして
熱波師は必死の形相でタオルをバタッバタッと一人一人に熱波を送っていきます
そこで僕はとても感銘をうけてしまった
熱波に魂を感じる、、
サウナにハマって約一年半。
これははじめての経験。
熱波を受けるというよりは
熱波師の魂を全身で受けている感じ。
一通り終わった後の拍手は
ありがと〜!🥳🥳という声を心の中で叫んでしました。
こんなにアウフグースの奥深さを感じたのは初めて。
日本には有名な熱波師がたくさんいますが、ぜひ様々な熱波師さんの熱波を受けてみたいなと感じました。
また一つ、僕はサウナ沼にハマっていってしまった。。笑
全身は汗びっしりだったので
すぐ水風呂へ
キンキンに冷えた水がとても締まる。
ととのいスペースは
インフィニティチェアーと椅子、そして小鳥の囀りが聞こえる小雨流れるリラックスルームの3箇所。
まるで雨の中で森林浴をしているみたい。
目を閉じれば緑が生い茂る森林のなかで雨空を見上げてデッキチェアーに座っているよう。
小鳥の囀りによって僕の魂は空中で鳥たちと空を飛んでいるような気持ちになる。
気持ち良い🤤🤤
ふとととのいの感覚がどっと押し寄せてきました。
サウナ3セット(アウフグース2回)
塩サウナ1セット
さすがスカイスパさんです
ありがとうございました😆
歩いた距離 0.5km
男
[ 埼玉県 ]
【オシャレにだらだらしよう】
今日は私の地元大宮のおふろcafeにやってきました!
一言でいえば、オシャレにだらだらできる場所
2時間コースなので長居はできなかったけど、
ゆっくりリラックスできました🤤
色彩豊かな個性的な館内とリラックスルーム
そして、今は飛行機内を見立てた機内ブースで機内食を楽しめるイベント開催中らしいです✈️
新しい取り組みが素敵です。
さて、浴室で身体を清めた後は水風呂へ
10秒ほど浸かったら、大好きコタサウナへ
二階建ての室温80℃ほどの中温サウナ
サウナストーンにセルフロウリュウが可能です
本場フィンランド感を感じる楽しい場所♬
今日は平日ということもあり、コタサウナを一人占めできる時間がありました
久しぶりにここでセルフロウリュウをしたのですが、いつもよりも体感温度を熱く感じました
最近、筋トレと10キロマラソンをほぼ毎日やっており代謝が良くなった効果もあるかもですが
水風呂も17℃ほど
大きなフィンランドの写真を見ながら入るのが好き
ふぅ〜ふぅ〜と息を吐きながら肩まで入水
呼吸がスースーしてきたら出て外気浴へ
外気浴場所は
椅子が10個ほど デッキチェアーが2つ
インフィニティ椅子が3つと豊富!
デッキチェアーに座りサウナハットで目隠ししながら
全力でだらしない顔になりました🤤
2セット目は20分くらい意識飛んでて、制限時間があったので飛び起きてしまいまし笑
時間みたら全然余裕だったのですが、やはり時間制限あるコースやると焦ります笑
しかし、ととのった至福の時間となりました🤤
遠赤外線サウナにも入り今日は3セット
温泉も豊富でいいですね♪
※ジェットバスは調整中で使えなかったので、それが好きな方は要注意です。
今度行く時は
午前中に行って制限時間気にすることなく、
だらだらしていたいな〜
オシャレな空間なので
恋人や夫婦で行っても楽しいし、友達と行っても楽しいし、お一人様で行っても全力で楽しめます😉
さぁサウナに行ってオシャレにだらだらしよう
おふろcafe utataneさん今日もありがとうございました😊
歩いた距離 5.6km
男
[ 埼玉県 ]
【雰囲気はまるで南国リゾート😆 #花咲の湯】
9月最初のサ活は埼玉県上尾市にある花咲の湯へ!
埼玉新都市交通ニューシャトル原市駅から徒歩6分の距離にあります。
サウナは横長で対流式4段タイプ。温度は90度
テレビ付きで1時間に一度アロマロウリュウが発生します。 都内サウナでもなかなかないような広さではないでしょうか。。?
例えるならば上野のひだまりの泉 萩の湯さんのサウナくらいに大きいです。 雰囲気は新宿のテルマー湯さんのサウナって感じで明るく清潔感があります。
水風呂は5人タイプで水深が深く、壁からもチョロチョロと水が流れています^^
水温は17.5度
身体を洗っているときに、ロウリュウの時間だったので急いで
水通しをしてサウナへ直行!
サウナストーン付近が赤いランプが点灯し、ジューッとしたいい音とアロマの香りがサウナ室に立ち籠めました♬
その後の水風呂もまぁ気持ち良いんだ笑
フライングととのいを起こしそうなほど🤤
外に出ると、外気浴チェアーの多さにとても驚きます。
デッキチェアが奥の方に5席 そして半月の形をした椅子が2席。
前者は言わずもがな、後者の椅子は腰に負担がなくリラックスして座れます。天井があるので雨が気になる方は後者だといいかもです。
何よりここ花咲の湯は露天風呂が豊富にあります。
加熱していない源泉掛け流し
天然温泉
つぼ湯
高濃度炭酸泉
寝ころび湯
など 源泉掛け流しでは、38度ほどの心地よい温度が全身身体をリラックスへ♬
※埼玉南部の温泉の特徴ですが、埼玉は地下1000Mに塩化物泉・ナトリウム性という海水に似た成分が豊富にあり、塩分により肌の発汗作用が促進され保湿効果や、傷を癒す効果があるようです。(看板があると気になっていつも読んでしまうタイプです笑)
ちなみに私が行ったことのある大宮のおふろカフェさんや川口、春日部、草加なども全て同じ成分でした。
埼玉って海無し県ではありますが、地下の成分は海水に似てるって興味深い・・
さて、話題を戻して露天風呂についてですが
高濃度炭酸泉にテレビがついており、天然温泉に使っている人も見れる設計です。
黙浴でシーンとしているのもあるかもですが、テレビの音は割と大きめなので露天風呂いっぱいに音が聞こえました。
4セットしました。
小雨に濡れながら外気浴するのもまた格別ですね^^
今日は久しぶりに鳥肌が立つくらいに寒かったですが、ようやく外気浴最高な季節が近づいているなぁと嬉しくなりました
花咲の湯さん、ありがとうございました!
歩いた距離 4.1km
男
[ 東京都 ]
【潜水可能な水風呂とアチアチサウナ】
銭湯デー 湯どんぶり栄湯さんを後にして徒歩7分
ラストは三ノ輪 改栄湯さんへ!
行きたかった銭湯の一つです😄
三ノ輪は素敵な銭湯が密集してていい場所ですね^^
18時ごろインしたのですが
人が少なくてほぼ独占状態でした!
温泉は肌にとても良さそうなシルク風呂(露天風呂)
そして、炭酸風呂と熱湯などがあります。
シルク風呂は滑らかな水質で入っていてツルツルでした。
ここのサウナはテレビ付きの遠赤外線式の2段タイプ
温度はなんとアチアチな115度🔥
テレビに集中しないと5分もいられないかも! カラッとしているのでサウナハットあったらベストです!
ちょうどテレビでソフトクリームの特集してて、サウナ後はオロポかソフトクリームかで悩んでしましました笑
(のちに奇跡的な解決をすることになります)
水風呂は弱いバイブラが効いてて最高でした!
水温は17度 そしてここは珍しい潜水可能な水風呂だとということです。
サウイキのレビュー読みながら、潜水するの夢だったのでザブンと潜りました。
出たときの爽快感たるや✨
まるでしきじの滝行後を余裕でフラッシュバックしました。。
気持っちいい〜〜!! 最高だーー!!😆
と心の中で叫ぶすのちゃん。
いや、たぶん小声で漏れていたと思う🤣
外気浴はいつもどおりサウナハットで目隠して僕の意識は宇宙へ飛び立つ🚀🌌
星だ。。あぁ幸せ。。 😴
多幸感に包まれながら
15分が一瞬に過ぎていて、2つほど夢をみていました。
先ほど湯どんぶり栄湯さんで3セットしたので
2セットでとどめようと思ったのですが
普通に3セットしてました笑
店内BGMもセンスがあるなと感じます♬
渋谷の改良湯さんのような雰囲気を感じました。
若者受けしてる銭湯ってなかなかオシャレなところ多いですね!
雰囲気の良いカフェみたいです^ ^ 例えるならば星乃珈琲店かな・・
サウナをたくさん楽しんだあとは
改栄湯さん名物のオロCフロートで締め
なんとオロポとソフトクリーム
迷ってた2つが同時に楽しめるメニューがあるなんて、、
改栄湯さんまさかお客さんがそう悩むことを事前に把握していたのかな。。?🥺
そうだとしたら、否そうではなくても素晴らしすぎる。
僕はたぶんニヤニヤを隠しきれずにフロートを楽しんでました笑
8月は様々にサウナで楽しませていただきましたが、ラストサウナは改栄湯さんでよかったです!
最高でした ありがとう!
歩いた距離 0.6km
男
[ 東京都 ]
【天然温泉と水風呂で身も心も新しく♬ 】
銭湯激戦区である台東区
日比谷線三ノ輪駅を降りて徒歩10分
湯どんぶり栄湯さんにやってきました!
今日の午後は銭湯デー♨️
サウナと入浴券を購入
受付の方に靴の鍵と引き換えにサウナ室ドア鍵を受け取ります^ ^
公衆銭湯に行くとき、ちょっとドキドキしてたサウナキーもだんだん慣れてきました笑
館内にたくさんの層のサインがあり、多くの人たちから愛される銭湯なんだなぁと心がほっこり。
脱衣所はスパのように綺麗な場所でした!
いざ洗い場へ!
広いお風呂と洗い場が第一印象
ジャグジーや電気風呂など様々な種類と
高濃度炭酸泉がありました^ ^
炭酸泉の案内文に書いてある お風呂屋はお風呂で癒す! という店長の言葉にとても感銘を受けました。
さて、サウナと露天風呂へ通じる通路を歩こうとすると途中に薬湯が現れます。
しきじを思い出す薬湯の香りでした。
ここでまずは湯通しから。
さすが薬湯 2分ほどでポカポカになっちゃった。漢方17種類を盛り込んだ薬湯によって身体の芯から温まります。
サウナ室は遠赤外線式の2段タイプのサウナ
室温は約90度。 周りを見渡すと積まれてるピンクサファイア岩塩が気になった笑 光で照らされていてサウナ室に味をだしている。
テレビが横についてるので、首を向けないといけないけどずっとコロナ関係のニュースだったので、目を瞑って瞑想することにしました🧘♂️
5分ほどで汗をかいてくる
湯どんぶりさんのサウナはスタッフの気まぐれでローリュウを始動されるみたいですね☺️
3セットしたけど僕の時は当たりませんでした笑
ロウリュウはまたの機会に!
しっかり蒸された私は温水シャワーで汗を流し水風呂へ
水風呂は
温泉水質超軟水を使用され、バイブラやチラー効果により水温計で指している18度よりも体感2度低く感じます。
まるでSKCのような水風呂の質感を感じてとても良かったです✨ たくさんの細か気泡により老廃物などが取り除かれる効果があるみたいです!
銭湯様々な水風呂がありますが、湯どんぶり栄湯さんの水風呂はトップクラスに好きになりました。
3セット決めました🤤
今日はゲリラ豪雨予報でしたが運が良かったのか小雨程度でいい感じに濡れながらととのうことができました🤤🤤
天然温泉も肌に良い成分が含まれているようで
リラックスしながら身も心も新しくなるようでした☺️
湯どんぶり栄湯さんありがとうございました!
歩いた距離 0.9km
男
[ 東京都 ]
【都内では珍しい寝転びサウナ #サウナロスコ】
整体を受けた後に近くにあるロスコさんへ😆
そういえば先週あたりに日本サウナ学会に入りました!
サウナを知りたいという自身の知的好奇心の追求ともっと多くの人たちにサウナの良さが広まってほしいなと思い、少しでも日本サウナ界に貢献することができたらいいなと思ってます!
サウナ学会の方がいましたらよろしくお願いします🥺
さて、ロスコは
寝転ぶことができる温度100度超えのサウナ
そして、地下数100メートルから組み上げるミネラルウォーターを使用した水風呂
が特徴です! ※寝転べるのは男湯のみのようでした・・
今日もサウナ以外でも水風呂や外気浴含めて
サウナハットを被りながらずっと過ごしてました🧖♂️
サウナ室は本来は交感神経を活性化させる場所ではありますが、寝転ぶと副交感神経が優位になる気がします。 これってその後の副交感神経の切り替えによってもたらされるトトノイの感覚にどう影響するんだろう?
とか思いながらも、全セット寝転びました😂笑
1セット目はなんと僕しかいなく、ロスコサウナを独占することができました♬
誰もいなかったので寝転ぶ時足を思いっきり広げて
ぐったりリラックス🤤
気づいたら100度サウナに10分いて
汗がびっしょりになってることに気づく
座っているよりも汗の出方の感覚が違う
不快感なくこんなに気持ちよく汗かけるのは寝転びサウナのいいところだなって思いました
天然水風呂は思わず
きもっち〜〜 と小声でボソッとでてしまった🤣
肌をつたわる水が本当に心地よいです!
外気浴は外で寝転ぶ
ここって本来寝転ぶところなのか分からないけど、たまに寝てる人いるから真似してます笑
寝転ぶとぶわっと全身がリラックスしていき、僕の身体はもはや地球の一部と化す。
押し寄せる多幸感に身を委ねる。
そして、ととのった〜〜!!🤤🤤
3セット目は20分くらい寝てしまいました笑
サ飯のサバ定食も美味しかったなぁ😋
今日もありがとうございました!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。