ふくたろー

2019.11.23

1回目の訪問

残り少ない大学生活。墨田の戦前からある古民家で借りぐらししつつ、ベンチャー企業で働いてます。今日は雨で寒いし、外にも出てない。。そうだ、徒歩5分でアクセスできるニルヴァーナ(涅槃)へ行き、自分の肉体もだけど脳みそを労ろう。
今日は東京銭湯組合開発の、江戸黒湯。その名の通り黒くていい香りです。

ちなみに今日は勤労感謝の日。サウナマットを取り替えてる人を見てふと思いました。
快適に入浴できているのも、たくさんの人たちに支えられているんだなと。
番頭さん、風呂を洗う人、工事をして建物を作った人、キンキンの飲み物を味わうために、冷蔵庫を発明した人、造った人、飲み物を運んでくれた人。

彼らにより、僕の一連の整い体験は支えられている。お金を払ったから対価を受けて、ハイ終わりではなく、彼らの働きに感謝しよう。
自分の脳味噌とかだけ考えてたことが少し恥ずかしくなったと共に、たくさんもらったからには感謝と価値を生み出していこうと、社会人に向けて少し頑張ろうと思えた瞬間でした。

じんわりと胸の奥が温まる上質な整い体験、ありがとうございました。

皆さんも、自分の肉体と脳味噌、そしてこの整い体験を作り上げるのに関わった全ての人にありがとう、と思いながら入ると、上質な整い体験が得られることでしょう。


#サウナ
からりと熱めのサウナ。ちょっと鼻呼吸は熱いです。
タオルで顔を覆いつつ、10秒で吸って20秒で吐くを10セットすると暑さが気にならないという発明をした。

#水風呂
アカがちょいと気になりましたが、打たせ湯で脳天直下にダイレクト冷却ができたのは満足。

#休憩スペース
整い椅子はなかったけど、サウナ前に椅子があり、誰も使っていなさそうなので拝借。
左右にゆっくり体を揺らしつつ深めに整いました。

ふくたろーさんの薬師湯のサ活写真
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!