2019.10.13 登録

  • サウナ歴 6年 0ヶ月
  • ホーム HAYASHI フィットネス&スパリゾート24平和台
  • 好きなサウナ ボナ×ロッキーのデュアル熱源、冬でも全筋肉を弛緩できる屋内フルフラットチェアのある施設が好みです。 ◾︎お気に入り 七時雨山荘/SHIIYA VILLAGE/白銀荘/IZBA/EDEN サウナヘブン/朝霞サウナ和/北欧/しきじ 神戸クアハウス/草加健康センター 御船山楽園ホテル/Snow Peak FIELD/亀遊館 ◾︎行きたいサウナ UME yamazoe/サウナ発達/ぬかとゆげ/立山サウナ/古戦場/SUIDEN TERRACE/サウナサン/おちあいろう/コアミガメ/キュア国分町/稲積水中鍾乳洞
  • プロフィール 通算260施設訪問(2024年2月19日時点) 東京都板橋区で酒販店sake。を運営。 唎酒師、ウイスキーコニサー。 「若い方から御高齢、ターミナル期、障害の方にも楽しんでもらえる酒屋」がコンセプト。 本業は福祉用具事業所長。 サ旅録→北海道(道央)岩手宮城福島新潟富山栃木群馬茨城千葉東京埼玉神奈川山梨静岡愛知岐阜三重京都大阪兵庫福岡佐賀熊本 サ活は遡って少しずつ書いています。 今年は四国へサ旅へ行きたいです✨
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

トトノえもん

2024.06.15

1回目の訪問

300箇所以上入ってきたサウナで、No.1サ室!

徳島にてキングオブサウナのスモークサウナ初体験。
とにかく肌への熱のあたりが柔らかい。いつまででも入っていられる気持ち良さです。

蔵の高低差を利用した特殊ストーブは、ロウリュの熱の伝わり方も均等。全身を満遍なく温めてくれます。

水風呂は井戸水と川の2種類。夜で川は入れませんでしたが、天気の良い日は満天の星空+月光浴が楽しめます。井戸水も肌あたりがとても良く、いつまででも入っていられる気持ち良さ。

オーナーさんは20年以上大手ジムサウナの設計に携わられたプロフェッショナル。そのこだわりが詰め込まれた最高のサウナでした。オススメです!

続きを読む
37

トトノえもん

2024.02.25

1回目の訪問

サウナ飯

【富士山ビュークイーンベッドサウナ×ログボナミストサウナ】通算31施設目

東海一のイルミネーションスポット、"時の栖"内にあるスーパー銭湯です。御殿場ICも近くアクセス抜群。入場は18歳からで、大人のスポットになっています。

【フィンランドサウナ】
展望台の上のフィンランドサウナは富士山が良く見える一面ガラス張り。ikiストーブ×1と薪ストーブ×2がありますが、稼働はikiのみ。

サ室が展望室を兼ねて非常に広いので、温度は5〜60℃くらい。ポンチョ着用で景色を眺めながらゆったり入れるのに丁度いい温度です。セルフロウリュサービスもありましたが、元の室温が低いので体感にはほぼ変化無しでした。

特筆はクイーンサイズのベッドが2台置かれていること。寝サウナは他施設にもいくつかありますが、ふかふかのマットレスで全身リラックスできるのはこちらならでは、非常に気持ち良い。ウトウトして気が付くと、全身汗まみれです。

体感15℃くらいの水風呂がありましたが高温サウナではないので、掛水で汗だけ軽く流してインフィニティチェアでととのうのが丁度良い塩梅でした。絶景の富士山を見ながらととのえるのが堪りません。

【ログボナミストサウナ】
フィンランドサウナは離れの展望台にありますが、通常の浴室スペースにあるのがログハウス調のミストサウナ。2名のみの小屋が2つあり、ログ調かつ「低温サウナ」と書かれていたので、てっきりドライかと思ったらまさかのミストで驚いたのですが、さらにまさかの座面格納式の"ボナミスト"。尻から熱い蒸気が湧き出してくる不思議な感覚.これは新しい体験です。

こちらもそこまで高温ではないので、掛水だけでの休憩がオススメです。

【所感】
「セオリー通り熱いサウナと冷たい水風呂でととのう!」ではなく、「ここでしか味わえない展望クイーンベッドとログボナミストという2つの特殊なサウナを楽しみに行く!」というつもりで行くのがオススメです。

湯上がり後の休憩処も食堂も広くみんなで楽しめる施設なので、友人同士や家族で行くのにも良い施設でした。本日はあまみ大島ではないですが、身体に優しいととのいを味わえました、ありがとうございました。また伺います。

焼肉ふじ

黒毛和牛レバー

東京からわざわざ行く価値のある焼肉屋さん。豚焼しゃぶと松坂牛ミスジ焼しゃぶ、赤身カルビも最高。

続きを読む
50

トトノえもん

2024.02.22

1回目の訪問

サウナ飯

【メゾネットととのい×ベッド直行ができる名サウナ】通算30施設目

旭川に来たらやはりこちらへ。

【サウナ】
スチームサウナは足湯ならぬ足"水"が流れていて、「頭熱足寒」という珍しいセッティング。セオリーとは真逆ですが、これが意外と気持ち良かったです。

ドライサウナはヴィヒタがたくさん、明るいですが優しい光で落ち着く空間。体感は90℃くらい、良い汗が出てきます。

【水風呂】
天然水×強バイブラという最高の組み合わせ。これで首筋をしっかり冷やすと凄くととのいます。

【ととのいスペース】
巨大な浴槽の上にダブルデッキのような形で空間があり、ととのい椅子が並べられています。こういうランダムな空間、大好きです。
不思議と落ち着きます。
やはり冬季の屋内フルフラットはありがたいですね。

【所感】
ホテル併設のサウナも、サウナに休憩スペースやカプセルが付いているところも沢山ありますが、クオリティの高いサウナの直後に個室ベッドへ直行できる施設はなかなかお目にかかれません。

旭川という立地柄、時間の許す限り出かけたくもなりますが、サウナ→ベッドという最高の組み合わせを堪能するためだけに、一日中滞在しても良いと思える施設でした。

本日もあまみ大島です、ありがとうございました。またお邪魔します。

モーニングビュッフェ

サーモンのワッフルが美味しい!

続きを読む
54

トトノえもん

2024.02.21

1回目の訪問

サウナ飯

【上水道の無い町の極上天然水風呂×一面の雪景色ビューサウナ】通算29施設目

北海道東川町の小高い丘の上にあり、一面の雪に包まれた東川町の田園風景を一望できます。美術館のような建物は隈研吾デザイン。

【サウナ】
オートロウリュとセルフロウリュのサウナがあり、大きな窓から街を一望。
一面の雪景色は普通の景色より情報量が少なく、頭の中が静かになりとても穏やかな気持ちになれます。

【水風呂】
こちらの一番の推しポイントはやはり水風呂。東川町は大雪山系の雪解け水が非常に豊富で、"上水道の無い町"として有名。その水を求めて珈琲店をはじめ飲食店がたくさん開業しています。

しきじのようなとろみ系というよりは、富山のスパアルプスのようなキレのあるタイプの天然水。非常に冷たいのですが、後にとても深いととのいに誘われます。

【ととのいスペース】
露天スペースの絶景を楽しむ事もできますし、脱衣所〜浴室間に空調の完璧な内気浴用の別室もあります。

【所感】
景色と水質がズバ抜けて良く、近所にあったら是非通いたいと思わせてくれるクオリティのサウナでした。サ室は男女入替で2部屋ずつなので、またお邪魔したいです。
本日もあまみ大島でした、ありがとうございました。

奥泉

百合根の中華粥

大雪山系の雪解け水で炊いた中華粥。 澄んだ味が染み渡ります。 皮蛋、搾菜、腐乳の付け合わせも最高。

続きを読む
49

トトノえもん

2024.02.20

1回目の訪問

サウナ飯

【最高の3秒を求めて1日がけ♨️】
通算28施設目

プロサウナーが選ぶ最高のサウナ・全国2位の空知郡上富良野町、白銀荘。

サウナ後の雪ダイブが最大の魅力です。

サウナ室はセルフロウリュ可能ですが、アロマウォーターやフィンランド製のラドルなんてお洒落な物ではなく、バケツと柄杓に水をぶち込んだだけの無骨なスタイルも堪りません。

言っても雪ダイブなんてそんなに気持ちいいんだろうか…と思っていましたがとにかく最高。

サウナで熱された自分の体温でパウダースノーがしゅわしゅわと解けていく感覚は筆舌に尽くし難い快感。

すぐ冷たくなって身体中雪まみれのまま温泉に飛び込むので本当に数秒の快感なのですが、通常の水風呂後の長時間来るととのいがその数秒に凝縮されている感じ。

雪ダイブ後は露天風呂で半身浴をしながらゆったりととのうのも最高に気持ち良い。気が付いたら髪の毛が凍っていました。笑

旭川空港から片道2時間近く豪雪の山道を走り1日がかりで行く僻地も僻地ですが、また何度でも行きたくなる魅力的なサウナでした。全身余す事なくあまみ大島でした、ありがとうございました。また伺います。

和菜酒房 おりべ

土鍋鯛めし

旭川No.1居酒屋! 人生で一番美味しい鯛めしでした。 何を食べても美味い、日本酒が進みます。

続きを読む
63

トトノえもん

2024.02.18

1回目の訪問

【歌舞伎町そば、サクッと入れる動線最短サウナ】通算27施設目

新宿での諸用の前に時間が空き、フラッと立ち寄らせていただきました。

【サウナ】
レトロなログ風サウナ、とても落ち着きます。天井が低いのでオートロウリュ時はかなりの熱さ。良い汗をたっぷりかけます。

【水風呂】
体感18℃くらいでしょうか、水量たっぷりの優しい水風呂でした。

【ととのいスペース】
デッキチェアとアディロンダックチェアが数台、アディロンダックは洗い場に置かれているので、足乗せも可能です。窓を開けて半外気浴も。

【所感】
こちらの良いところはサウナ→水風呂→サウナチェアの動線がそれぞれ数歩と短い点。ととのいタイムを逃しません。
ロッカー→浴場も近いので、クイック利用でしっかりととのう為にこんな適したサウナは中々ないのでは。
本日もあまみ大島でした、ありがとうございました。また伺います。

続きを読む
49

トトノえもん

2024.02.17

1回目の訪問

【ボナサウナ×U15水風呂の和内装くつろぎ】通算26施設目

【サウナ】
以前お邪魔してから期間が空きどう変わったかうろ覚えですが、最近のリニューアルで大好きなボナサウナに。体感80℃ほどで、TVを見ながらのんびり入れる良い熱さです。

【水風呂】
掛け湯と掛け水が並んでいるため、好みで使い分けられるのが良いですね。13℃で中々のキレ。

【ととのいスペース】
屋内のベンチ、屋外のデッキチェア・フルフラットチェアと選択肢が豊富でした。

【所感】
こちらは浴場の内装がとても好み。古い温泉宿のようでとても落ち着きます。和紙製ランプシェードの照明、丸太をそのまま使用した梁、木枠の浴槽、屋内浴場の植栽に、良い塩梅の天井の低さと照明の程良い暗さで非常に居心地が良いです。

内装が良いので、ここでは冬以外でも内気浴を選びがち。本日も大いにととのわせていただきました、あまみ大島です。ありがとうございました。またお邪魔します。

続きを読む
59

トトノえもん

2024.02.16

1回目の訪問

たからゆ

[ 東京都 ]

【ガス&ロッキーデュアル熱源×オートロウリュ×アウフグース×超軟水水風呂のてんこもり銭湯サウナ】通算25施設目

2023年10月にリニューアルされたばかりのたからゆさんへ。

【サウナ】
3段で詰めてMAX9名のコンパクトなサ室に、ガスストーブとオートロウリュ付きのストーン付きストーブのデュアル熱源。
スペースに対して、ともすればオーバースペックなんじゃないかくらい気合いが入った熱量で、最上段はオートロウリュ時は灼けるような熱さ。いい汗がガンガン出てきます。

さらに30分毎のアウフグースまであるため、銭湯サウナとは思えないカロリーの高いサウナ体験が待っています。

【水風呂】
サ室の気合い充分な熱を17〜18℃の強バイブラ水風呂でクールダウン。羽衣はバイブラで剥がされるのですが、名物の超軟水で肌当たりがとても柔らかいです。ずっと入っていられる気持ち良さ。

【ととのいスペース】
露天スペースのデッキチェアやベンチで思い思いにととのい。激しいサウナと柔らかい水風呂のメリハリで深いととのいが待っています。

【所感】
店内もリニューアルされたばかりで、とても明るくて綺麗です。シルキーバス・炭酸泉まであり、サウナのコンテンツも充実。
街の銭湯サウナとして出来うる限りのことをされているんだな、と感じました。
とても良い施設でした、本日もあまみ大島です。ありがとうございました、またお邪魔します。

続きを読む
55

トトノえもん

2024.02.15

1回目の訪問

サウナ飯

神馬の湯

[ 三重県 ]

【高台からの夜景×インフィニティ深風呂でのスタンディング半身浴ととのい】通算24施設目

東海サ旅その3。三重で人気のこちらへ。
名古屋からとてもアクセスが良いです。

【サウナ】
6段の広いサ室、最上段は天井も近くオートロウリュの熱が存分に廻ってきます。

【水風呂】
水風呂は18℃のバイブラと8℃のシングル。キンキンに冷やしてくれます。通常時はバイブラ、オートロウリュ後はシングルと使い分けが出来るのが良いですね。

【ととのいスペース】
露天スペースの至る所に藤製のデッキチェアやフラットチェアがありますが、オススメは名物の濃尾平野を一望できるインフィニティ深風呂での、スタンディングととのい。

水深があり浮力が強い上、窓側の浴槽縁が斜めに切り欠かれていてうまい具合に上半身を預けられるので、充分筋肉を弛緩させる事ができます。上半身は高台の風に晒され温冷が最高のバランス。これがかなり気持ち良い…!このととのい方はここでしか出来ません。新しい発見をさせていただきました。

【所感】
施設そのものも非常に綺麗で、武田双雲さんの題字?もインパクトがあり、随所に拘りを感じました。本日もたくさんととのって、あまみ大島です。ありがとうございました。館内のロウリュ岩盤浴とサ飯も気になりますので、また伺います。

大山田パーキングエリア (下り)

はまぐり潮ラーメン

桑名と言えば蛤!PAとは思えないクオリティの高さでした。

続きを読む
65

トトノえもん

2024.02.14

1回目の訪問

サウナ飯

【お伊勢様に一番近いスーパー銭湯】通算23施設目

東海サウナ旅2ヶ所目、御伊勢参りの帰りに立ち寄らせていただきました。

【サウナ】
サウナは2つ。
一つはデュアルガスストーブのドライタイプで、6段くらいの広々サ室。体感は80℃くらいで、TVを見ながら良い汗をかいてきます。背もたれにもサウナマットが当ててあるのが細かいながら嬉しいポイントでした。

もう一つは露天スペースのセルフロウリュ可能なサウナ小屋。元の温度が60℃くらいで天井が高く、ラドルも非常に小さいためセルフロウリュをしてもそこまでは体感温度が変わらない印象でした。サウナストーンもジュッとはならない感じです。ストーブが壊れないか少し心配。笑 
照明がかなり明るく、地元の方々の社交場と言った雰囲気です。敢えて長く居るのに良いセッティングにされてるのかな、と感じました。

【水風呂】
体感は16℃くらい、水量も深さも充分です。

【ととのいスペース】
屋内のデッキチェア、屋外の藤製フルフラットチェア・座り湯など選択肢が豊富です。

家族連れなど地元の方が多く、非常に賑わっていました。1日遊んだ後に行くならこういう所が落ち着きますね。本日もあまみ大島でした、ありがとうございました。また伺います。

倭庵黒石

鮑のステーキ×肝のバターソテー

旅行中なのでちょっと贅沢に。 日本酒が合う…!たまらん。

続きを読む
54

トトノえもん

2024.02.13

1回目の訪問

【名古屋市街で外気浴可能な実力派シティサウナ】通算22施設目

東海サ旅へ。リニューアルされたばかりとの事で、スパスペースが凄く綺麗でした。

【サウナ】
サウナは3つ。
スチームサウナでしたが湿度はかなり低め、スチームには珍しくヴィヒタが吊るしてあり、TVも付いていました。スチームTVは初めて見たかも。

丸太小屋風のオートロウリュサウナはTV無し、小鳥のさえずりと川のせせらぎBGMで穏やかにととのえる環境。いい感じに暗いです。

ドライサウナはアウフグースイベントもあるかなりの広さ20人は入れるでしょうか。こちらもTVはあるものの照明は暗く、昔ながらの落ち着けるサウナです。

スチームとドライサウナには12分計ではないデジタル時計があり、時間利用の方も安心して入れます。

【水風呂】
水風呂も14℃、25℃と好みの温度を選べるし、冷冷浴も可能。

【ととのいスペース】
スパスペースがかなり広く、至る所にととのい椅子が点在。仕切られて静かなスペースあり、インフィニティあり、外気浴スペースありと選択肢が豊富です。

【所感】
名古屋と言えばウェルビーに竜泉寺にと強豪ひしめくエリアですが、アペゼも実力派の雄。たくさんととのわせていただきました。本日もあまみ大島です、ありがとうございました。また伺います。

続きを読む
43

トトノえもん

2024.02.06

1回目の訪問

サウナ飯

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

【寝そべりokの巨大サ室×グラデーション水風呂】通算21施設目

噂のモンスター訪問!

【サウナ】
横一線の巨大ストーブ、石の量も圧巻です。
ナイアガラオートロウリュでアチアチ。サ室が20人以下なら寝そべりokなのも良いですね。オートロウリュ×寝そべりokは滅多に、というか知る限り無いです。
ストーブ後ろは全面窓で開放的なのも良いですね。

【水風呂】
30人くらいは余裕で入れそうな巨大水風呂、両端に二つある温度計の数がかなり違っていました。温度差が付いているので、好みの温度帯を見つけるのも楽しいですね。


【ととのいスペース】
広い部屋に♾️のインフィニティチェア。
ととのい難民にならないのが良いですね。


【所感】
確かにウワサの前室の動線は改善の余地ありな感じではありましたが、慣れてしまえばという感じでした。

シンプルにでっかくて熱いサウナ、でっかくて冷たい水風呂、でっかくてたくさんあるインフィニティチェアのととのいスペース。

サクッと、そしてしっかりととのいたいのにピッタリの、最寄り駅にあると嬉しいサウナでした。本日もあまみ大島です、ありがとうございました。またお邪魔します。

サジロ カフェ

バターチキンカレー×バターチーズナン×マンゴーラッシー

チーズとろとろ!

続きを読む
37

トトノえもん

2024.02.05

1回目の訪問

サウナ飯

【ハイクオリティなオートロウリュ×高木に囲まれた抜け感のある外気浴】通算20施設目

ムーミンパークそばの宮沢湖喜楽里さんがとても良かったので、つくばも訪問してきました。

【サウナ】
サ室はTVを挟んでのデュアルストーブ、窓が非常に大きく庭が良く見えるので開放感があります。

オートロウリュは左右のストーブへ順に放水
、かなりの量と時間です。
特筆はオートロウリュ後の送風口。口径が小さめかつ数がとにかく多いので、サ室全体に熱過ぎずムラの無い、とても気持ち良い風が行き渡ります。時間も長い!これまでのスパ銭さんのオートロウリュでいちばん好きな風かも知れません。

【水風呂】
水風呂も小さめですが深さ充分。温度も18℃くらいで通常時は充分な冷たさ、オートロウリュ後は羽衣を剥がすと丁度良い温度でした。

【ととのいスペース】
外気浴スペースがとても良いです。決して広くはないのですが、非常に背の高い木が露天スペースを囲うように生えているため、ととのい椅子に寝そべった時の開放感が凄い!道路からも少し離れているので非常に静かで、天に召される時こんな感じだったらいいな、と思ってしまうほどでした。


今日もたくさんととのわせていただき、あまみ大島でした。ありがとうございました。またお邪魔させていただきます。

ラーメンショップ 牛久結束店

ネギラーメン

優しいまろやかな味がサウナ後にピッタリ。

続きを読む
37

トトノえもん

2024.01.30

1回目の訪問

ととのい+

[ 埼玉県 ]

【大宮駅すぐ、使い勝手の良い個室サウナ】
通算19施設目

大宮での時間外の商談前に時間があったので、Googleマップで検索し飛び込み。

綺麗だし静かだしアメニティも良いし、音楽もかけられるしセルフロウリュもできるしで申し分ありません。

欲を言えばサウナを出た直後の足拭きマットがあれば言う事なしかと…!

水風呂もしっかりチラーが入り13℃。充分な冷たさです。

インフィニティチェア×サーキュレーターで昇天。

ベーシックなパーソナルサウナですが、申し分ありません。こう言ったサクッと利用ができる質の良い個室サウナは近くに欲しくなりますね。今日もあまみ大島でした、ありがとうございます。また伺います。

続きを読む
31

トトノえもん

2024.01.29

1回目の訪問

のんあるサ飯

【礼拝堂風8段サウナ×3種の水風呂】
通算18施設目

御老公の湯が閉店して残念がっていたら、居抜きで温浴施設がオープンしたとの噂を聞き即訪問。

御老公の湯時代からメインのサウナは天井が高く高低差もあるのでとにかく空間が例を見ない程広く、礼拝堂のような雰囲気で厳かにととのえて大好きでした。

リニューアル後は上段付近がブース型になり空間が少しだけ狭く感じてしまいもったいないかも…と一見思いましたが、天井が近くなった事でデュアルストーブのオートロウリュの熱がダイレクトに感じられ、よりととのいに特化した空間に変貌していました。これは良いですね。

サウナは高湿から蓬スチームまで、水風呂も寝水風呂から低温・不感まであり各々のスタイルでととのえる素晴らしい環境。
ベテランからビギナーまでみんなで楽しめる素敵空間。

外気浴スペースも広く、ととのい待ちになる事もありません。

今のところここ以上に広いサ室を見た事がありません。サウナ好きは必見です、是非行ってみて下さい。今日もあまみ大島でした、ありがとうございました。また伺います。

菓匠にいつま hanare

焼きたてあんバター銅鑼焼き

サクッとした皮の中で塩味のある粒あんとバターがとろけて最高です。

続きを読む
36

トトノえもん

2024.01.28

1回目の訪問

サウナ飯

【絶景レインボーブリッジととのい×名物海鮮朝食バイキング】通算17施設目


(たしか)後ほどサウナでで取材されていたラビスタさんを訪問。

豊洲にあるこちらは何と言っても景色が最高、90℃のサウナ、16℃の水風呂、露天の外気浴スペースの全てから眼前のレインボーブリッジを交えた風景を眺める事ができます。

都会の遠景は朝と夜で全く違う景色が見られる所が良いです。情報量が多いので、長時間ボーっと眺めている内に深いととのいがやってきます。当然2回×3セット入らせていただきました。

サウナ後の朝食は名物の無限いくら丼を始め海鮮祭り。からの11時のレイトチェックアウトにかまけて幸せの二度寝。最高の週末朝活、本日もあまみ大島です。ありがとうございました。

ちなみに向かいにはオープンが待ち遠しい東京初の万葉倶楽部さんも見えていました。豊洲サウナが盛り上がりを見せているようです。楽しみです。

朝食バイキング

写真が無いけど海鮮バイキングも! インフィニティいくら丼も最高です。

続きを読む
25

トトノえもん

2024.01.25

1回目の訪問

サウナ飯

【唯一無二のスカイツリーととのい】
通算16施設目

すぐ近くにある迫力満点のスカイツリーが、露天ウッドデッキでととのいながら眺められます。

【サウナ】
内風呂のサウナは、熱源が天井のへりに設置された浴室暖房のようなヒーター。体感は60℃くらいでしょうか、長時間いるとじんわりと汗が出てくる快適な温度。

6人も入ればいっぱいの一段で、TVをゆったりと見ながら入れるレトロなタイプで落ち着きます。仕事後のオフモード切り替えにはこういうサウナがしっくり来るタイミングがあります。

外風呂は塩スチームですが、こちらの方が体感が高く、手を挙げれば80℃くらいはありそうです。心地良いヨモギの香りに包まれながら、中々の発汗量。冬季はこのまま汗だけ流し水風呂を飛ばしての休憩が丁度良い塩梅かも知れません。

【水風呂】
内と外にひとつずつあり、二つのサウナ側にあり最短の動線が組まれています。温度は内が20℃、外が18℃くらいでしょうか。各々のサウナに適した水温に設定されています。

【ととのいスペース】
露天スペースの階段を上がるとウッドデッキがあり、ガーデンチェア、フルフラットチェア、ハンモックと思い思いの椅子で眼前のスカイツリーを眺めながらととのえます。

もともと非常に距離が近い上、デッキの天井枠で額縁のように景色が切り取られているため、視覚効果なのかスカイツリーが強調されて見えます。

天井の木枠もツリーが極力見やすい角度に調整されているように感じました。細かいですが嬉しい工夫がされています。

【所感】
店員の方々の感じも非常に良く、理想的な東京の下町銭湯といった風体です。
東京住まいでスカイツリー自体は見慣れていますが、改めてととのい中に見ると不思議とずっと見ていられます。是非一度お試しあれ。本日もあまみ大島でした、ありがとうございました。また伺います。

クラフトパスタトリノ

セルフジェノベーゼパスタ

自分でバジルとチーズをすり潰して茹でたて生パスタを絡める!最高です。

続きを読む
26

トトノえもん

2024.01.24

1回目の訪問

水曜サ活

【オーナーさんのサウナ愛を感じる、ゆったりとした時間の流れる素晴らしいサウナ】
通算15施設目

店内は受付→脱衣所→シャワー&水風呂スペース→サウナ→外気浴スペースのみのシンプルな動線で、こぢんまりとしていますが狭苦しい・忙しない印象は全くありません。スタッフさんの物腰の柔らかい接客も相まって、静かでゆったりとした雰囲気が流れる、とても素敵なサウナです。

【サウナ室】
20人以上は入れる大きなサウナで、サウナストーブは2台。かなりの大きさのセルフロウリュ可能なタイプと、茶釜の置かれた小さいタイプがあり、広いサ室を充分に温めています。

席は横に一人ずつの段差のついたタイプ、寝そべりタイプなど様々で、秘密基地のような様相。ワクワクしつつも非常に居心地の良い空間。

席ごとで2タイプのストーブまでの距離、天井高がそれぞれ違う事で、自分の好みの熱量でサウナに入れる点が素晴らしく、計算されているんだろうな、と感じるポイントでした。サ室のデザインも機能面も今まででトップくらいに好みです。

退室の際に1杯ロウリュをしていくルールもあり、湿度が常に良い塩梅に保たれ、熱が柔らかくも発汗量が凄い。

【水風呂】
15°の充分に冷たい大きな水風呂。バイブラは無いですが、静けさに寄与しているのでここは無い方が良い空間だと感じました。

【ととのいスペース】
屋内椅子もありますが、気候も良く持参orレンタルのサウナパンツを履き外気浴スペースへ。

10席以上あり、椅子同士の間隔もある程度置かれています。背もたれが高く座面が低いため身体を大きく預けられるアディロンダックチェア+足置き台で最高にリラックス。ととのいまくりです。

【所感】
サウナパンツやフリードリンク用のコップを置く棚に個別のブリーフケースも置かれており、細かい所の気配りが素晴らしくストレスなく楽しむ事ができます。

友人とも「店舗のスペースこそ小さいけど、サウナを楽しんでもらえらように、できる工夫を可能な限りしている、本当にサウナが好きな方が作ったサウナって感じだね」と話をしていました。

まだオープンしたばかり、これから更なる進化が楽しみな名店ができたのではないでしょうか。

本日は特にあまみ大島でした、ありがとうございました。また伺います。

続きを読む
38

トトノえもん

2024.01.21

1回目の訪問

Sauna kota LEPO

[ 神奈川県 ]

【旅館の中の素敵サウナ空間】
通算14施設目

サウナはDIYの丸太小屋。
照明も最低限で、ストーブの大きな窓から薪の燃える火を見つめながら蒸されます。

薪の燃える音と、時折爆ぜる音しかしないサウナは素晴らしく落ち着く空間。
サウナ自体の立地が少し山に入った温泉宿がいくつか並ぶだけのエリアのため、一切雑音がありません。

アロマ水のセルフロウリュも可能で、ストーンが大きく蒸発音も柔らかく、好きなトーンでした。

水風呂は目の前の大きなプール。体感14℃くらいでしょうか、しっかり冷たいですが柔らかい肌あたりで、ととのい中もじんわり心地良い冷たさが残ります。

ポンチョに包まってインフィニティチェアに座れば最高のととのいが待っています。

店員さんもとても感じが良い方で、丁寧にアテンドして下さいました。
日帰り利用でしたが、このまますぐ布団に入れたら最高だな…と思ったので、次は旅館に泊まらせていただこうかな。
また利用させていただきます。

続きを読む
20

トトノえもん

2024.01.20

1回目の訪問

【超コンパクト動線×大きな水風呂】
通算13施設目

サウナは100℃表示でしたが、体感80℃前後くらい。過去イチTVが小さいのが良い。音声こそ流れていますが、視界に映像を入れずゆっくりと入りたい方にも煩わしくないですし、設置場所の関係で席次第ではそもそも視界に入らないようになっています。

ストーブには大きめのトントゥさんも鎮座していました。かわいい。

水風呂は常に給水がありオーバーフロー状態。体感18℃でしょうか、ちゃんと冷たいけどずっと入っていられる、心地良い温度です。

浴槽が2つあり、2〜3人用の小さなものと10人以上は入れる大きなものがあり、てっきり小さい方が水風呂かと思いきや、大きい方が水風呂。最高です。

ととのいスペースは浴室内に椅子が二脚と外気浴?用の非常階段脇丸椅子が1脚。深夜で殆ど人もおらず、水の音だけが響く中、静かにととのわせていただきました。

全体のスペース感としてはサンデッキさんに近いものがあり、これは深夜のフラッとサウナにピッタリかも。また伺います。

続きを読む
28