サウナカムラ

2024.11.25

1回目の訪問

サウナ飯

初めて訪問。

足を踏み入れて不思議を感じる。小さい頃=1980年代に戻った感覚だ。城陽の梅湯で、レトロ以上のものを発見する。「昔」が今も生きている、この銭湯。ヤバい居心地のよさ。

浴室の前に、右にサウナ室がある。左は洗面台だ。
戸を開けると、右に水風呂がある。ライオンがちゃんといる。左の壁は洗い場が並ぶ。中央に湯船がある。手前から浅湯、深湯、1番奥にジェットバスがあり、その右どなりに日替わり湯が壁まである。右の壁沿いは浴槽のほか、洗い場もある。

体を洗い、深湯で湯通し。

浴室の外のサウナ室に向かう。扉を開けると、通路をはさんで左右に3人がけのベンチ。左奥にストーブがある。温度は110℃だ。とても、いい熱さ。

浴室の水風呂へ。
汗を流して入る。いや〜、冷た〜い!
よく見ると、水面近くに薄っすらと白いモヤが…。めっちゃ冷たいので、好みだ。
水風呂の壁面に、フラミンゴの群れがオアシスで休んでる絵画がある。エモ過ぎる。

結局、2セットで切り上げた。

番台さんに千社札とトレカをお願いする。
「うちの嫁が15年ほど前、こちらに通ってました。サウナが好きで…。今、残念がってます。」
思いの丈をぶちまける。
昔ながらのスタイルで頑張っているとのこと。

尊い空間をかみしめながら、外のベンチで天然水を飲む。嫁さんがこちらを気に入っていたのも、うなずける。
もっと早く来ておけば良かった。城陽の梅湯、勝手ながら応援させていただきたい。

また、必ず来ます!

サウナカムラさんの梅湯のサ活写真

天然水

おいしい水

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!