2022.07.23 登録

  • サウナ歴 4年 4ヶ月
  • ホーム 朝日湯源泉ゆいる
  • 好きなサウナ ・北海道/東北 北海道ホテル/万華の湯/キトウシの森きとろん/OMO7旭川/Otaru arch/愛子天空の湯 ・関東 君津の湯/朝日湯源泉ゆいる/花景の湯/おふろCafe utatane ・中部 サウナしきじ/クア&ホテル駿河健康ランド/ウェルビー栄 ・関西 奈良健康ランド/ニュージャパン梅田 ・中国四国 サウナグリンピア/HIKI STARGAZING SAUNA
  • プロフィール 普段サウナ室8~10分、水風呂1分~2分、休憩7~10分ほどの3セットで楽しんでいます。 主に関東で、地方も行きます。 水風呂が好きです〜
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

テラです。

2025.04.26

1回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

これぞ昭和ストロングスタイルなサウナ!かなり熱いサ室で、ストロングスタイルが好きな方に是非オススメです!

□概要
今回は新江古田駅から行きました。徒歩約15分かな。
15時の開店と同時に入店。券売機で発券し、靴箱の鍵をフロントに預け、サウナ室利用者用のリストバンドを借ります。

銭湯自体は、新しめな洗練された雰囲気です。炭酸泉もあります。

□サ室
混雑していたけど110℃もありました!
上段は皮膚が少しヒリっとするほど。かなり熱めなので、始めて来た方は最初は下段がオススメ。
遠赤外線ストーブでテレビは無く、JAZZが流れています。

□水風呂
16℃くらい。3人くらい入れそうです。
雰囲気のある水風呂で、ちょっと洞窟っぽい?高温のサ室後でも十分気持ちいい水風呂です。

□整い
サ室近くにベンチがありますが、脱衣場には整い椅子が3つあります。3つしかありませんが、常にどれかは空いてます。(脱衣場なので、一旦身体を拭く工程を挟むからかな??)
脱衣場の整い椅子は腰が深く、扇風機で送風されて気もいい風がきますよ〜

□総評
アチアチが好きな方はぜひ!銭湯タイプで安いですし、個人的に好きなサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
15

テラです。

2025.04.05

3回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

久しぶりに渋谷SAUNASさんへ。今回は初めてのLAMPIだったので、テンション上がりました!

□施設概要
各線渋谷駅から徒歩圏内です。つい最近、料金体系が変わりました。
靴をロッカーに預け、フロントへ。フロントでは脱衣所の鍵を受け取ります。鍵はタッチ式です。あと、靴箱の鍵は持っておくシステムでした。

☆サ室

・MUSTA
暗い空間で、温度は熱めでした。収容人数多めです。
一部奥まった空間があり、かなりロウリュがたまりそう!ちなみにセルフロウリュできます。

・BEDSAUNA
寝転がれるサウナです。オートロウリュ付きで、全身満遍なく熱いです。3人しか入れないので、混んでるとなかなか入れないですが、かなり気持ちいいサウナでした!

・KELOSAUNA
フィンランドのケロを使った、雰囲気のあるサ室です。4人のみ入れます。こちらもセルフロウリュ可能です。体感そこまで熱くなかったですが、セルフロウリュでかなり熱くなります!

・SoundSAUNA
テンポ感の違う音樂が流れたりして、新感覚なサウナでした。こちらもセルフロウリュができます!

☆水風呂
2階にある水風呂はかなり水深がありますし、1階の水風呂は寝れます。こちらも好みで使い分けができていいですね。どちらもしっかり冷たく気持ちいいです!

☆整い
1階の内気浴は送風されて気持ちよく、2階の外気浴スペースは少し自然も感じ、心地よい風が入ってきます。ミストの演出もありました!

☆総評
整いスペースに水飲み場(お茶もあり?)があったり、色んな種類のサウナや水風呂がありさすがの渋谷SAUNASさんでした。強いて言うと、セルフロウリュを何度もかける人が居たりするので、そこが無ければ。。。

横浜家系らーめん 侍 渋谷本店

らーめん全部のせ

整い後の家系こそ至高

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃
7

テラです。

2025.03.25

1回目の訪問

Hiki stargazing sauna

[ 広島県 ]

前から気になっていたサウナで、サウナシュラン2024入賞のサウナです。世界観が統一されたようなサウナで、とても良かったです(*´ `*)

☆施設
最寄りは広電の本川町電停です。なお、事前予約制です。
5階まで階段を登り、事前予約の際に発行したパスワードを入力し入室。向かって右手が脱衣場で、ロッカーは小さいものの、後方に上着をかけるスペースがあります。

なお、温浴無しでシャワーのみです。

☆サ室
温度はなんと105℃でした。ikiストーブ+ボナサウナという贅沢な仕様です。
ビート板を敷いてサウナを楽しみます。もちろん熱いですし、セルフロウリュウでじわじわ熱くなっていきます。うつくしい内庭を見つつ蒸されていき、この時点で素晴らしかったです。

☆水風呂
水深60センチくらいかな??ちょうどいい温度感でした。水風呂も気持ちいですね。

☆整い
外気浴は、フルフラットで寝転がれるイスがありますし、なんとソファーもあります。
空を見ながら横になり、最高の整いでした。

☆総評
綺麗な内庭があったり、世界観を統一したような作りでしたし、動線も完璧で素晴らしいサウナでした。広島に来たら必ず訪れたいサウナ施設です。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 14℃
19

テラです。

2025.03.24

1回目の訪問

MACHI:SAUNA HIROSHIMA

[ 広島県 ]

広島市で有名なサウナ施設です。予約制のサウナ施設で、セルフロウリュウもでき、人気なのも納得でした。

☆施設
JR広島駅からは広電で行くとアクセスしやすいです。
予約制の施設で、該当時間に行き受付へ。脱衣場でシャワーを浴び、水着を着用して中へ。

☆サ室
暗いサウナ室で、静寂な時間が流れています。
温度は90℃。じっくり蒸されていきます。ふかふかのマットの触り心地が良かったです(笑)

セルフロウリュウでさらに蒸されました。良い熱さですね♬

☆水風呂
この日は16℃でした。でもキンキンで芯から冷たくなりました。深さも程よいです。

☆整い
内気浴スペースもありますが、今回は4セット全部外気浴です。
全部インフィニティチェアなのが嬉しい!日陰になってるところもあるのが嬉しいです。

☆総評
外気浴も気持ちよく、セルフロウリュウでしっかり熱くなるサウナでした。予約制なので、混まないのがプラスですね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃

共用

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
17

テラです。

2025.03.23

1回目の訪問

ホテル一畑

[ 島根県 ]

宍道湖温泉にあるサウナです。ホテル一畑の6階にあり、眺めも素敵です!

☆施設
最寄り駅は一畑電車の松江しんじ湖温泉駅ですが、JR松江駅からはバスで行けます。歩いても一応行けます。
ホテルのメインフロントで前払いし、スタッフの方に連れられエレベーターへ。
脱衣場は清潔感があります。

お風呂は大きめの内湯があります。

☆サ室
宍道湖や松江市街を眺望できます。眺めが良いですね。
温度は92℃。熱すぎず、でもしっかり汗はかける温度です。
オートロウリュは30分に一回。短い時間の噴射やよで、程よいロウリュウでした!

☆水風呂
15℃くらいかな?常時水が流れています。
ちょうどいい冷たさでした!

☆整い
水風呂上がってすぐのところに、イスが2つです。
内気浴で整いました!

☆総評
程よい熱さで、眺望がいいサウナでした。整いはイスが2個しか無いので、あまり人が入っていないタイミングを狙いましょう!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
10

テラです。

2025.03.22

1回目の訪問

GOOD BLESS GARDEN

[ 鳥取県 ]

米子に来たら1度来てみたかったサウナです。アチアチのサ室と、整いスペースがお気に入りになりました(笑)

☆施設
JR富士見町駅が近いですが、バスの方が利便性は高いです。
5階がフロントで、こちらにシューズロッカーの鍵を預け、サウナのある7階へ向かいます。サウナの入り口にサウナマットがあるので、こちらをサ室や整いスペースで敷いて使いましょう。

ちなみに、お風呂もあります。

☆サ室
テレビのあるサ室です。
かなり熱めな温度設定です。108℃くらいあるようで、すぐに汗をかきました!熱いのが好きなので、期待以上に良かったです!

☆水風呂
水深やや深めです。しっかりと冷たくなっていて、アチアチサウナ後にちょうどいい水風呂でした。

☆整い
脱衣場のところに整いスペースがあります。暗い室内で、温度や風を調整してるとか。たしかに気持ちいいですし、しっかり整えました。この整いスペースかなり好きです!

☆総評
人気なのも納得なサウナでした。熱いのが好きな方にオススメですし、整いスペースは最高。
今回はタイミング的にオートロウリュにあたらなかったので、次行く時は必ずオートロウリュを受けたい!!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 16℃
15

テラです。

2025.03.15

1回目の訪問

横浜で人気の竜泉寺の湯さんへ。他の系列店には何度か行きましたが、横浜の竜泉寺の湯さんは初訪問になります。

☆施設
相鉄の鶴ヶ峰駅、JR横浜線の中山駅からシャトルバスが出ています。横浜駅から神奈中バスを使っていくのも可能です。
料金は後払いで、施設内の飲食の支払いは靴箱の鍵でできます。

温泉は、泡風呂や炭酸泉やジェットバス等、申し分のない種類の豊富さでした!


☆サ室
今回は黄土サウナへ。温度は90℃で、上段はもう少し体感温度が熱く感じました。
1セット目でバズーカロウリュウにあたりました。ロウリュウ後に送風機を使って熱波を当ててくれて、いい感じの熱さでした。

☆水風呂
シングルは9℃くらいです。キンキンに冷えていて、芯から冷たくなりました。
もうひとつの水風呂は16℃。こちらも体感冷たく感じます。

☆整い
外気浴はイスが十分な数があると思います。デッキチェアは3つのみなので、タイミング次第で座れます。
腰が深めのイスが多く、十分整えました。露天スペースでオープンな空間なので風が入りやすく、冬場は水風呂無しでサウナ→外気浴でも良さそうです!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃,9℃
15

テラです。

2025.03.08

1回目の訪問

前橋の本店に行ったことがありましたが、八王子は初訪問!やはり毎日サウナはレベルが高く、アウフグースも素晴らしいです♫

☆施設について
京王線は北野駅が最寄りです。
下駄箱の鍵を預け、時間を選んで前払いしてから脱衣場へ。

入浴は無くシャワーのみです。

☆サウナ
毎日サウナさんと言えばの薪ストーブ!真っ暗なサ室の中で、輝く炎を見ながらのサウナは、身も心も熱くなりますね!
下段でもしっかり熱さを感じます。ただ熱いのではなく、しっかり気持ちよくて芯から暖まります♫

そしてアウフグースも素晴らしいです。アタランドさんの回でしたが、タオル裁きが綺麗で、パフォーマンスも面白いです笑 気持ちよくアチアチを感じました!

☆水風呂
かなり冷たく感じる水風呂で、14℃くらいの水風呂にずっと入ってましたが、キンキンに冷えてました。檜風呂の香りも良いですね〜

☆整い
デッキチェアが多数の内気浴、外気浴です。
内気浴は扇風機でしっかり送風されますし、外気浴は上から心地いい風が入り、しっかり整えました!

☆総評
前橋と共にレベルの高いサウナでした。飲料水がほうじ茶やデトックスウォーター等充実し、アウフグースも1時間に1回行われていて最高でした!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14.4℃,9℃
21

テラです。

2025.03.01

1回目の訪問

アチアチなサウナと、気持ちいい水風呂でした。外気浴もありますし、かなり良いサウナでした♫

☆概要
錦糸町駅から徒歩圏内です。
靴箱に靴を入れ、券売機でチケットを買ってフロントへ。この時に、靴箱の鍵とチケットを渡します。
男性は上の階に浴場があり、その途中にバスタオルとフェイスタオルをもっていきます。

浴場は水風呂が中央にあり、その周りにシャワーがあります。お風呂は奥まったところにあります。

☆サ室
かなり熱く、120℃越えらしいです。
湿度はあまり無くカラカラですが、温度がかなり熱いので痛気持ちいです。特に上段はかなり熱いので注意!
サ室はテレビがある方と、奥のテレビ無しに分かれていて、使い分けれるのも面白いです。

☆水風呂
かなり売りにしていた水風呂ですが、確かに気持ちよかったです。柔らかい質感で、ずっと入っていられます。そこまで水温が冷たくないのもありますが、肌触りが良いことも相まって、長く入りたくなる水風呂でした。

☆整い
今回は外気浴で整いました。デッキチェア2つに、プラスチックの椅子が2つです。
特にデッキチェアでの整いが最高でした。風があまり入ってこないので、寒くなくこちらも気持ちよかったです。。。

続きを読む

  • サウナ温度 128℃
  • 水風呂温度 17℃
17

テラです。

2025.02.22

1回目の訪問

サウナ飯

熱海に行く機会があり、せっかくなのでサウナも楽しむためにfuuaさんへ。お風呂も種類があり、小洒落せているスパでした。

☆概要
送迎バスや路線バスを使いましょう。
フロントへは靴箱の鍵を預けず、個人個人での保管です。タオルや館内着をフロントで受け取り、エレベーターで上のスパがある階へ上がり脱衣場へ向います。館内の移動は、館内着のみなので注意です。

温泉は、メインの眺望が素晴らしい露天風呂や、水素のお風呂、内湯等があります。特に露天風呂は絶景で、海や熱海の市街地を見渡せます。

☆サ室
温度は45℃、湿度は60%です。そこまでアツアツでは無いですが、汗はしっかりかけました。湿度高めが好きなので、個人的に好みです。海が見える窓があり、サ室も眺めが良かったです。

☆水風呂
サ室がそこまで熱くないので、冷たく感じました。水深は浅めです。

☆整い
外気浴はベンチ1つ、内気浴は椅子3つです。
外気浴は露天風呂スペースにあるので、やはり眺めが良かったです。ただ冬場は寒いので、内気浴の方がいいかも。。。(笑)

☆総評
初心者の方も楽しめるサウナです。熱いのが好きな方には向かないかもですが。。個人的には、整った後にお風呂に入ってからサ室に入るようにし、体感で熱く感じるようにしました。眺めが良いので、そこはポイント高いですね。

熱海プリン

並ばずに食べられるのが素敵!

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
  • 水風呂温度 18℃
8

テラです。

2025.02.15

2回目の訪問

サウナ飯

久しぶりの金の亀さんへ。1階の生姜焼き定食を含め、朝のフリータイムコースで3300円でした。かなり大満足のコースですし、金の亀さんのハイクオリティのサウナに整いました…

☆概要
東京メトロ赤坂見附駅が最寄りです。
靴箱に靴を入れて鍵をフロントに預け、利用するコースを伝えます。ロッカーキーを受け取り、脱衣場へ。

やはり、生姜のタブレットを食べられたり、生姜スプレーをかけたり、生姜水やサ味噌(生姜の味噌汁)を楽しめる最高のサウナです。ここまでこだわりのあるサウナは唯一無二でしょう。

☆サ室
サウナマットを敷いてサ室へ。上段はしっかり熱いです。
毎時0分は焼き生姜ロウリュ、毎時30分は生生姜ロウリュです。焼き生姜ロウリュは香ばしい香りが、生生姜ロウリュはフレッシュな香りがします。もちろん熱いですし、スタッフさんが大きい団扇で仰いでくれることもあり、アチアチになります!

☆水風呂
生姜の入った水風呂です。ちょうどいい温度だと思います。生姜臭いという訳でもなく、入りやすい水風呂です。

☆整い
階を1つ上がり、内気浴の森林浴スペースへ。森林浴をしているかのような雰囲気で、暗いのもかなり良い!
デッキチェア、ハンモック、鳥かご、寝転がれるスペース…かなり贅沢な空間でした。整えるよう風を調整しているようで、かなり心地よかったです。
ちなみに、外気浴もあります。イス2つのみですが、こちらも気持ちいいです!

☆総評
エンタメ性もあり、しっかり熱いし、ロウリュもある。都内でもかなり好きな方のサウナでした。また来ます。

生姜焼きと豚バラ生姜焼き定食

甘めの味付けで整い後に最高!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
18

テラです。

2025.02.14

1回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

今話題のフローバさんに行ってきました!三鷹駅すぐの好立地で、平日2時間2000円いかないのは安いと思います。湿度も高めで、熱いのが好きな方にオススメ!

☆概要
各線三鷹駅すぐで、南口を出て右手すぐです。
入館すると、カフェスペースを通り抜けて奥に温浴施設の入り口があります。最初にLINEで登録してチェックイン。その後は靴を脱いでビニール袋に入れ、脱衣場のロッカーにIN。

この日はバレンタインデーで、お風呂がチョコの香りで満たされていました(笑)炭酸泉もあります!

☆サ室
かなりの頻度でオートロウリュが行われるので、湿度ムンムン。茶葉?に水がかかってロウリュが行われますが、茶葉交換後がかなり香りが立ちます。
そして前述の通り、かなり湿度が高めで体感温度が高いです。すぐに汗がダラダラになります!

☆水風呂
水温16℃くらいでしたが、もう少し冷ために感じました。そこまで狭くないですし、ゆったり入れます。

☆整い
内気浴で、インフィニティチェアが多数あります。難民になることは無さそうです。
風も心地よく送風されているので、気持ちよかったです!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
18

テラです。

2025.02.08

7回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

今日も今日とてゆいるさんへ。外気浴ができるようになって、さらにパワーアップしましたね。

アウフグース→ロウリュサウナ→ロウリュサウナ→アウフグースの4セットでした。

最初のアウフグースはたきぐちさん。かなりパワフルでしたし、めっちゃ盛り上がりました!途中、氷をいただけたのも良かったです。熱さもしっかりで、汗がだらだらでした…

2回目のアウフグースは、スペシャルアウフグースで、クロウゼンのオジマービックさん。ヨーロッパで行われるマスターズの大会前とのことです。熱波が熱さだけではなく、芸術性も高いですし、タオル裁きが滑らかでした。最後はサウナーみんな笑顔。感動しました!

バナナとアーモンドのスムージー

バナナの甘さと、アーモンドの香ばしさが素晴らしい!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,100℃
  • 水風呂温度 13℃
30

テラです。

2025.02.03

6回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

大好きのゆいるさんに再訪しました!アウフグース3回いってガチ整いしました。

アウフグースは、ロウリュサウナで2回、アウフグースサウナで1回!

ロウリュサウナで田窪さんのアウフグースをまずは堪能。アチアチロウリュサウナでしたが、優しめの熱波でちょうど良かったです。その後の外気浴でまさに天国!

アウフグースサウナでは金城さんの熱波を受けましたが、徐々にヒートアップし熱くなり、めちゃくちゃ気持ちよかったです!

最後に我空さんのロウリュサウナでのアウフグース!最初からとばしていただき、ずっとアチアチでした(笑)中段で良かった笑

途中でラベンダーの強炭酸泉を楽しんだり、アチアチ灼熱オートロウリュを楽しんだり、最高でした!!!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,90℃
  • 水風呂温度 12℃
24

テラです。

2025.02.02

2回目の訪問

久しぶりにサウナ東京さんへ行きました。サウナシュランに入賞し、さらに人気施設になってましたね!

☆概要
赤坂見附駅が最寄りです。
下駄箱のキーをフロントに一旦預け、そのカギでゲートを通り脱衣場へ。フロント脇にフェイスタオルとバスタオルが重なってあるので、そこから1枚ずつとっていきます。

☆サ室
メインの蒸喜乱舞へ。中央にサウナストーブが鎮座しています。
もともと湿度も高めでアチアチです。
アウフグースイベントに参加しましたが、凄まじかったです。マグナム洋平さんの、ブロワーを使った灼熱のロウリュはやばいです、焼けます笑

セルフロウリュのできるケロサウナや、ブースごとに区切られている瞑想サウナ等、やはり湿度が高めかなと思います。結構自分好みでした!

☆水風呂
シングルもありますし、18℃くらいの水風呂もあり、自分好みの水風呂に入れます。

☆整い
内気浴のみですが、デッキチェアがかなりありますし、畳の寝ころべるスペースもあり難民にはならないかな?冷却スペースでも整えたり、やっぱり多種多様で面白いですね。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,100℃,90℃
  • 水風呂温度 9.8℃,18℃
25

テラです。

2025.02.01

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

久しぶりの銭湯サウナです。サウナのあるスペースがまるで別世界で、近くにあったらリピ確定ないいサウナでした。

☆概要
東急池上線荏原中延駅が最寄りです。
券売機でチケットを購入し、靴箱のカギと一緒に渡して脱衣場へ。因みに水飲み場が無いので、フロントで飲み物を買うことをオススメします。

銭湯自体は明るくて、お風呂も2つありました。

☆サ室
サ室のある空間が別世界です。大浴場の雰囲気とうってかわり、薄暗く落ち着いた雰囲気。この時点で期待感が上がりました。

サ室はかなり熱めで、オートロウリュもあり十分。富士山を型どった、寝サウナができるスペースもあり、ここは熱がこもっていて更に熱く感じました。
ちなみにサウナマットがあるので、こちらを敷いてサ室へ行くスタイルです。

☆水風呂
しっかりと冷えてましたが、気持ちよさも感じるいい水風呂でした。奥は更に水深が深く、体全体がしっかり冷えます。

☆整い
インフィニティチェアが3つと、畳みのような寝転がれるスペースがあります。
個人的には寝転がる方が好きなので、畳みのスペースが最高でした。落ち着いた静かな雰囲気なのも良くて、整いを邪魔されない空間で良かったです!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
13

テラです。

2025.01.31

1回目の訪問

新しくできた渋谷文化進化さんへ。立地が渋谷の道玄坂辺りなので、若者のグループが多かったです。

☆概要
各線渋谷駅から徒歩圏内です。
ビルの3階にあり、靴箱に靴をしまい、鍵を預けてフロントへ。LINEの会員登録を行い、脱衣所へ。因みに、フェイスタオルは無料でついてきます。

☆サ室
ボナサウナですが、オートロウリュが高頻度であります。かなり珍しいかも?
湿度もありますし、オートロウリュでじわじわ熱くなります。3段目のスペースで1箇所だけ奥まってるところがあり、そこは熱が溜まりやすいので、熱い方が好きな方にオススメ!

☆水風呂
1人ずつで入れる浴槽があり、そこが水風呂です。
しっかり冷たいので、申し分ありません。

☆整い
こちらは内気浴のみです。
腰が深いタイプのデッキチェアや、フラットタイプの椅子もありました。扇風機が送風してくれるので、気持ちよかったです。

グループで使ってる人が多かったので、友人と一緒に行きたい方向けかなと思います。渋谷にしては安めな値段設定が良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
15

テラです。

2025.01.25

1回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

都内でも屈指の人気を誇る庭の湯さん。今回は外のプールは使いませんでしたが、中のサウナエリアをメインに使いました。

☆施設について
豊島園駅からすぐです。
シューズロッカーに靴を預けた後、フロントで鍵を渡してロッカーキーとタオル、館内着を受け取ります。
フロントのある1階に温浴施設があり、2階は休憩スペースや食堂など。

温泉は露天風呂や炭酸泉などがありました。

☆サ室
フィンランドサウナは、フカフカのサウナマットを持って入室します。
壁に木材を使っていて、薄暗く雰囲気のあるサウナ室でした。
少し湿度を感じ、オートロウリュで一気に熱さを感じました。オートロウリュは15分に1回の高頻度。

テルマリウムサウナは、スチームサウナです。ヨーロッパの雰囲気を感じます。ゆっくり入りたい方はこちらへ。

☆水風呂
温度は16度代でしたが、体感はもう少し冷たく感じました。
アブァントプールは深さが140cmと深く、全身が一気に冷やされます。桶で水を頭からかぶれるのも良き。

☆整い
サウナエリアには整いスペースがあり、フラットタイプの椅子もありました。木と緑に囲まれた自然を感じるスペースです。
露天風呂のスペースにもデッキチェア等あるため、外気浴ももちろん可能です。椅子が多いので、難民になることは無さそうですー!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,86℃
  • 水風呂温度 17℃,15℃
16

テラです。

2025.01.22

1回目の訪問

水曜サ活

仕事終わりによみうりランドの花景の湯へ。期待していた以上に整えるサウナで、外気浴でも難民にならないほどイスがあり、かなり良いサウナでした!

☆施設について
京王よみうりランド駅からシャトルバスが出てるので、こちらを使う方が楽です。徒歩だとかなりの坂や階段を歩くので注意です。

露天風呂は副都心を眺められて、かなり雰囲気の良いお風呂です。他には電気風呂などもあります。

☆サウナ室
高温サウナです。10分に1回オートロウリュがあり、湿度は少し高めです。
上段はかなり熱く、苦手な方は下段の方がいいかもしれません。しかもオートロウリュでかなり熱くなります。

☆水風呂
シングルの水風呂と、17℃ほどの水風呂があります。
シングルの方は10℃くらいでほぼシングル。サ室が熱いからか、痛いくらい冷たいわけでも無かったです。

☆整い
外気浴は整いスペースと、露天風呂のあるスペースの2つです。
どちらもオープンな空間で、入ってくる風も気持ちよかったです。フラットなタイプの椅子が多かったのもポイント。
かなり整えますし、景色も綺麗ですごくいいサウナ施設でした!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃,10℃
4

テラです。

2025.01.18

1回目の訪問

湿度が高いサ室がスゴイです。割高な料金ではありますが、滝汗をかきたい方にはオススメなサウナ施設です。

☆概要
赤坂見附駅が最寄りです。
内装はオシャレで、かっこいいかも。事前予約制ですが、少し早く着いてもそのまま入れます。
靴箱のカギでチェックイン機に受付し、脱衣場で水着を着用します。
ドライヤーはSALONIAとRefaです。

☆サウナ室
温度は60℃くらいですが、湿度が60%で体感温度がかなり高いです。すぐに滝汗をかきました。特に上段はすごいです(笑)寝ころべるスペースもあります。
オートロウリュもあり、灼熱でした。かなり好みのサ室です。

☆水風呂
キンキンという程ではなく、入りやすい温度感です。富士山溶岩鉱石で濾過しているようです。

☆整い
内気浴のみです。内気浴スペースは、もたれかけれるイスがあり、薄暗いです。しっかり整えました!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 18℃
10