2022.07.23 登録

  • サウナ歴 4年 2ヶ月
  • ホーム 朝日湯源泉ゆいる
  • 好きなサウナ 北海道ホテル/万華の湯/キトウシの森きとろん/OMO7旭川/Otaru arch/愛子天空の湯/君津の湯/朝日湯源泉ゆいる/花景の湯/おふろCafe utatane/サウナしきじ/クア&ホテル駿河健康ランド/ウェルビー栄/奈良健康ランド/ニュージャパン梅田/サウナグリンピア
  • プロフィール 普段サウナ室8~10分、水風呂1分~2分、休憩7~10分ほどの3セットで楽しんでいます。 主に関東で、地方も行きます。 水風呂が好きです〜
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

テラです。

2025.02.15

2回目の訪問

サウナ飯

久しぶりの金の亀さんへ。1階の生姜焼き定食を含め、朝のフリータイムコースで3300円でした。かなり大満足のコースですし、金の亀さんのハイクオリティのサウナに整いました…

☆概要
東京メトロ赤坂見附駅が最寄りです。
靴箱に靴を入れて鍵をフロントに預け、利用するコースを伝えます。ロッカーキーを受け取り、脱衣場へ。

やはり、生姜のタブレットを食べられたり、生姜スプレーをかけたり、生姜水やサ味噌(生姜の味噌汁)を楽しめる最高のサウナです。ここまでこだわりのあるサウナは唯一無二でしょう。

☆サ室
サウナマットを敷いてサ室へ。上段はしっかり熱いです。
毎時0分は焼き生姜ロウリュ、毎時30分は生生姜ロウリュです。焼き生姜ロウリュは香ばしい香りが、生生姜ロウリュはフレッシュな香りがします。もちろん熱いですし、スタッフさんが大きい団扇で仰いでくれることもあり、アチアチになります!

☆水風呂
生姜の入った水風呂です。ちょうどいい温度だと思います。生姜臭いという訳でもなく、入りやすい水風呂です。

☆整い
階を1つ上がり、内気浴の森林浴スペースへ。森林浴をしているかのような雰囲気で、暗いのもかなり良い!
デッキチェア、ハンモック、鳥かご、寝転がれるスペース…かなり贅沢な空間でした。整えるよう風を調整しているようで、かなり心地よかったです。
ちなみに、外気浴もあります。イス2つのみですが、こちらも気持ちいいです!

☆総評
エンタメ性もあり、しっかり熱いし、ロウリュもある。都内でもかなり好きな方のサウナでした。また来ます。

生姜焼きと豚バラ生姜焼き定食

甘めの味付けで整い後に最高!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
17

テラです。

2025.02.14

1回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

今話題のフローバさんに行ってきました!三鷹駅すぐの好立地で、平日2時間2000円いかないのは安いと思います。湿度も高めで、熱いのが好きな方にオススメ!

☆概要
各線三鷹駅すぐで、南口を出て右手すぐです。
入館すると、カフェスペースを通り抜けて奥に温浴施設の入り口があります。最初にLINEで登録してチェックイン。その後は靴を脱いでビニール袋に入れ、脱衣場のロッカーにIN。

この日はバレンタインデーで、お風呂がチョコの香りで満たされていました(笑)炭酸泉もあります!

☆サ室
かなりの頻度でオートロウリュが行われるので、湿度ムンムン。茶葉?に水がかかってロウリュが行われますが、茶葉交換後がかなり香りが立ちます。
そして前述の通り、かなり湿度が高めで体感温度が高いです。すぐに汗がダラダラになります!

☆水風呂
水温16℃くらいでしたが、もう少し冷ために感じました。そこまで狭くないですし、ゆったり入れます。

☆整い
内気浴で、インフィニティチェアが多数あります。難民になることは無さそうです。
風も心地よく送風されているので、気持ちよかったです!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
18

テラです。

2025.02.08

7回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

今日も今日とてゆいるさんへ。外気浴ができるようになって、さらにパワーアップしましたね。

アウフグース→ロウリュサウナ→ロウリュサウナ→アウフグースの4セットでした。

最初のアウフグースはたきぐちさん。かなりパワフルでしたし、めっちゃ盛り上がりました!途中、氷をいただけたのも良かったです。熱さもしっかりで、汗がだらだらでした…

2回目のアウフグースは、スペシャルアウフグースで、クロウゼンのオジマービックさん。ヨーロッパで行われるマスターズの大会前とのことです。熱波が熱さだけではなく、芸術性も高いですし、タオル裁きが滑らかでした。最後はサウナーみんな笑顔。感動しました!

バナナとアーモンドのスムージー

バナナの甘さと、アーモンドの香ばしさが素晴らしい!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,100℃
  • 水風呂温度 13℃
30

テラです。

2025.02.03

6回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

大好きのゆいるさんに再訪しました!アウフグース3回いってガチ整いしました。

アウフグースは、ロウリュサウナで2回、アウフグースサウナで1回!

ロウリュサウナで田窪さんのアウフグースをまずは堪能。アチアチロウリュサウナでしたが、優しめの熱波でちょうど良かったです。その後の外気浴でまさに天国!

アウフグースサウナでは金城さんの熱波を受けましたが、徐々にヒートアップし熱くなり、めちゃくちゃ気持ちよかったです!

最後に我空さんのロウリュサウナでのアウフグース!最初からとばしていただき、ずっとアチアチでした(笑)中段で良かった笑

途中でラベンダーの強炭酸泉を楽しんだり、アチアチ灼熱オートロウリュを楽しんだり、最高でした!!!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,90℃
  • 水風呂温度 12℃
24

テラです。

2025.02.02

2回目の訪問

久しぶりにサウナ東京さんへ行きました。サウナシュランに入賞し、さらに人気施設になってましたね!

☆概要
赤坂見附駅が最寄りです。
下駄箱のキーをフロントに一旦預け、そのカギでゲートを通り脱衣場へ。フロント脇にフェイスタオルとバスタオルが重なってあるので、そこから1枚ずつとっていきます。

☆サ室
メインの蒸喜乱舞へ。中央にサウナストーブが鎮座しています。
もともと湿度も高めでアチアチです。
アウフグースイベントに参加しましたが、凄まじかったです。マグナム洋平さんの、ブロワーを使った灼熱のロウリュはやばいです、焼けます笑

セルフロウリュのできるケロサウナや、ブースごとに区切られている瞑想サウナ等、やはり湿度が高めかなと思います。結構自分好みでした!

☆水風呂
シングルもありますし、18℃くらいの水風呂もあり、自分好みの水風呂に入れます。

☆整い
内気浴のみですが、デッキチェアがかなりありますし、畳の寝ころべるスペースもあり難民にはならないかな?冷却スペースでも整えたり、やっぱり多種多様で面白いですね。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,100℃,90℃
  • 水風呂温度 9.8℃,18℃
24

テラです。

2025.02.01

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

久しぶりの銭湯サウナです。サウナのあるスペースがまるで別世界で、近くにあったらリピ確定ないいサウナでした。

☆概要
東急池上線荏原中延駅が最寄りです。
券売機でチケットを購入し、靴箱のカギと一緒に渡して脱衣場へ。因みに水飲み場が無いので、フロントで飲み物を買うことをオススメします。

銭湯自体は明るくて、お風呂も2つありました。

☆サ室
サ室のある空間が別世界です。大浴場の雰囲気とうってかわり、薄暗く落ち着いた雰囲気。この時点で期待感が上がりました。

サ室はかなり熱めで、オートロウリュもあり十分。富士山を型どった、寝サウナができるスペースもあり、ここは熱がこもっていて更に熱く感じました。
ちなみにサウナマットがあるので、こちらを敷いてサ室へ行くスタイルです。

☆水風呂
しっかりと冷えてましたが、気持ちよさも感じるいい水風呂でした。奥は更に水深が深く、体全体がしっかり冷えます。

☆整い
インフィニティチェアが3つと、畳みのような寝転がれるスペースがあります。
個人的には寝転がる方が好きなので、畳みのスペースが最高でした。落ち着いた静かな雰囲気なのも良くて、整いを邪魔されない空間で良かったです!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
13

テラです。

2025.01.31

1回目の訪問

新しくできた渋谷文化進化さんへ。立地が渋谷の道玄坂辺りなので、若者のグループが多かったです。

☆概要
各線渋谷駅から徒歩圏内です。
ビルの3階にあり、靴箱に靴をしまい、鍵を預けてフロントへ。LINEの会員登録を行い、脱衣所へ。因みに、フェイスタオルは無料でついてきます。

☆サ室
ボナサウナですが、オートロウリュが高頻度であります。かなり珍しいかも?
湿度もありますし、オートロウリュでじわじわ熱くなります。3段目のスペースで1箇所だけ奥まってるところがあり、そこは熱が溜まりやすいので、熱い方が好きな方にオススメ!

☆水風呂
1人ずつで入れる浴槽があり、そこが水風呂です。
しっかり冷たいので、申し分ありません。

☆整い
こちらは内気浴のみです。
腰が深いタイプのデッキチェアや、フラットタイプの椅子もありました。扇風機が送風してくれるので、気持ちよかったです。

グループで使ってる人が多かったので、友人と一緒に行きたい方向けかなと思います。渋谷にしては安めな値段設定が良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
15

テラです。

2025.01.25

1回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

都内でも屈指の人気を誇る庭の湯さん。今回は外のプールは使いませんでしたが、中のサウナエリアをメインに使いました。

☆施設について
豊島園駅からすぐです。
シューズロッカーに靴を預けた後、フロントで鍵を渡してロッカーキーとタオル、館内着を受け取ります。
フロントのある1階に温浴施設があり、2階は休憩スペースや食堂など。

温泉は露天風呂や炭酸泉などがありました。

☆サ室
フィンランドサウナは、フカフカのサウナマットを持って入室します。
壁に木材を使っていて、薄暗く雰囲気のあるサウナ室でした。
少し湿度を感じ、オートロウリュで一気に熱さを感じました。オートロウリュは15分に1回の高頻度。

テルマリウムサウナは、スチームサウナです。ヨーロッパの雰囲気を感じます。ゆっくり入りたい方はこちらへ。

☆水風呂
温度は16度代でしたが、体感はもう少し冷たく感じました。
アブァントプールは深さが140cmと深く、全身が一気に冷やされます。桶で水を頭からかぶれるのも良き。

☆整い
サウナエリアには整いスペースがあり、フラットタイプの椅子もありました。木と緑に囲まれた自然を感じるスペースです。
露天風呂のスペースにもデッキチェア等あるため、外気浴ももちろん可能です。椅子が多いので、難民になることは無さそうですー!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,86℃
  • 水風呂温度 17℃,15℃
16

テラです。

2025.01.22

1回目の訪問

水曜サ活

仕事終わりによみうりランドの花景の湯へ。期待していた以上に整えるサウナで、外気浴でも難民にならないほどイスがあり、かなり良いサウナでした!

☆施設について
京王よみうりランド駅からシャトルバスが出てるので、こちらを使う方が楽です。徒歩だとかなりの坂や階段を歩くので注意です。

露天風呂は副都心を眺められて、かなり雰囲気の良いお風呂です。他には電気風呂などもあります。

☆サウナ室
高温サウナです。10分に1回オートロウリュがあり、湿度は少し高めです。
上段はかなり熱く、苦手な方は下段の方がいいかもしれません。しかもオートロウリュでかなり熱くなります。

☆水風呂
シングルの水風呂と、17℃ほどの水風呂があります。
シングルの方は10℃くらいでほぼシングル。サ室が熱いからか、痛いくらい冷たいわけでも無かったです。

☆整い
外気浴は整いスペースと、露天風呂のあるスペースの2つです。
どちらもオープンな空間で、入ってくる風も気持ちよかったです。フラットなタイプの椅子が多かったのもポイント。
かなり整えますし、景色も綺麗ですごくいいサウナ施設でした!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃,10℃
4

テラです。

2025.01.18

1回目の訪問

湿度が高いサ室がスゴイです。割高な料金ではありますが、滝汗をかきたい方にはオススメなサウナ施設です。

☆概要
赤坂見附駅が最寄りです。
内装はオシャレで、かっこいいかも。事前予約制ですが、少し早く着いてもそのまま入れます。
靴箱のカギでチェックイン機に受付し、脱衣場で水着を着用します。
ドライヤーはSALONIAとRefaです。

☆サウナ室
温度は60℃くらいですが、湿度が60%で体感温度がかなり高いです。すぐに滝汗をかきました。特に上段はすごいです(笑)寝ころべるスペースもあります。
オートロウリュもあり、灼熱でした。かなり好みのサ室です。

☆水風呂
キンキンという程ではなく、入りやすい温度感です。富士山溶岩鉱石で濾過しているようです。

☆整い
内気浴のみです。内気浴スペースは、もたれかけれるイスがあり、薄暗いです。しっかり整えました!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 18℃
10

テラです。

2025.01.17

5回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

今年初のゆいるさんへ。外気浴スペースが出来ていて、さらに通いたくなるサウナへ変貌していました!

☆サウナ
高温サウナはいつも通りのアチアチなサウナ。文句無いですし、発汗もずっとしていて良かったです。
灼熱のオートロウリュを上段で思う存分堪能し、あまみもしっかり(笑)

中温サウナではアウフグースを楽しみました。シトラスとラベンダーのアロマだったかな?華麗なタオルさばきで、サウナとしても、パフォーマンスとしても楽しめました!!

☆水風呂
潜水可能な水風呂で、水深が深く最高。温度もしっかり冷たいですよ!

☆整い
外気浴スペースが出来ていました。インフィニティチェア、デッキチェア合わせて12席くらい。半外気浴スペースも健在。
寒空の下でしたが、ゆいるはサウナがアチアチなので、外気浴も気持ちいいですね。外気浴スペースが出来て、さらに通いたくなりました。

続きを読む

  • サウナ温度 107℃,85℃
  • 水風呂温度 14℃
22

テラです。

2025.01.04

1回目の訪問

仙台のサウナでもかなりお気に入りのそよぎさん。愛子なので少し遠いですが、行く価値があります!

☆概要
JR愛子駅から徒歩約20分です。丘の上にあります。
靴箱のロッカーキーにICが内蔵され、こちらで入館手続きを行います。その後は脱衣場へ行き、大浴場へ。
お風呂が何種類もあり、サウナー以外も十分楽しめます。

☆サ室
梵サウナは、85℃くらいかな?
サウナマットがふかふかでした(笑)熱めのサウナで発汗が良いです。灼熱乱舞のオートロウリュは、送風もされるため上段は灼熱になります。
ちなみにテレビありです。

禅サウナは、薄暗くテレビなしの落ち着いた空間。
セルフロウリュはアロマ水で、この日はハーブです。サ室はちょうど80℃でしたが、セルフロウリュで体感温度が上がり申し分無しでした。

☆水風呂
地下水を使っていて、18℃くらいです。個人的には入りやすい温度でした。

禅サウナの近くには杜のシャワーがあり、こちらも地下水を使っています。

☆整い
外気浴は、寝転がれるイスがあり、かなり気持ちよかったです。開放的な空間で、かなり好きな整いスペースでした。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,85℃
  • 水風呂温度 18℃
22

テラです。

2025.01.03

1回目の訪問

仙台で人気のサウナと言えばこちらです!オートロウリュもあり、熱めのサウナ好きな方に是非お勧めしたいです。

☆概要
繁華街の国分町にあります。
靴箱の鍵を預け、ロッカーキーをフロントより受け取り、脱衣場へ。そこで館内着に着替えた後、5階の大浴場へ向います。
温浴も可能です。

☆サ室
まずは80℃くらいのサ室から。温度は高くないですが湿度はあるため、しっかり整えます。あまり人が居ないのでゆったりできました。

90℃の高温サウナは、オートロウリュ付きです。特に上段はかなり熱くなりますし、上段の送風口前は無闇に座らない方が良いです(笑)

☆水風呂
備長炭で濾過しているようです。
17℃でしたが体感冷たく、もう3度くらい冷たく感じました。芯まで冷たくなります。

☆整い
風が冷たかったですが、外気浴で整いました。
腰が深めのデッキチェアのため、ゆったり整えます。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
11

テラです。

2025.01.01

3回目の訪問

水曜サ活

新年一発目のサウナは開運の湯へ。毎年来ていて、ロウリュもあるし外気浴も気持ちいのでお気に入りです。

‪☆概要
JR盛岡駅から徒歩も可能ですし、最寄りまでバスがあります。
最初にフロントで鍵を渡し、脱衣場→大浴場といった流れです。料金は後払いで現金のみ。
大浴場は炭酸泉やラドン、露天風呂と申し分の無い種類です。

‪☆サ室
80℃でほどほどの熱さです。3日ぶりということもあり、すぐに発汗しました。心地いいですね。
14時のロウリュサービスはヒノキのアロマオイル。1人1人に熱波を送ってくれますし、体感温度がグッと上がります!

‪☆水風呂
地下水を使っていて、20℃くらいです。最初はぬるいかなと思いましたが、ちょうどいいくらいの冷たさでした。地下水だからかな??

‪☆整い
内風呂に小さい椅子が2個、露天風呂にフラットタイプの大きい椅子が4つあります。
氷点下でしたがもちろん外気浴で(笑)フラットタイプなのでしっかり整えました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 21℃
7

テラです。

2024.12.29

4回目の訪問

2024年最後のサウナはKANANSPAさんへ。ほんと、街中に出来てくれてありがたいですね笑

‪☆概要
盛岡バスセンターにございます。
券売機でチケットを購入し、フロントへ。
脱衣場は貴重品を入れるロッカーと、服を入れるカゴが別です。タオルは3枚まで利用可能。(フェイスタオル用、バスタオル用、サウナマット用)

温浴も可能です。

‪☆サウナ
薄暗いサ室で、テレビ無しです。
温度は90℃くらいです。下段は扉が近く、開閉時に風がくるため、上段を推奨します。
程よい厚さですが、ロウリュするとかなり発汗が促進されました。ちなみに、15分に1回可能です。

‪☆水風呂
地下水を使用していて、18℃くらいでした。
1人用が2つあり、気持ちいい水風呂です。

‪☆整い
外気浴スペースは風が入ってくるので、寒く感じるかもしれません。内風呂にもイスはあるので、冬はそちらを推奨します。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
5

テラです。

2024.12.28

2回目の訪問

ひづめゆ

[ 岩手県 ]

盛岡近郊のサウナで、サウナ歴が長い方でも楽しめるのがひづめゆさん。今回は盛岡バスセンターからバスに揺られ、日詰まで来ましたー。

‪☆概要
外観は木造で内観は綺麗でした。ちょっとしたカフェも併設されています。
キャッシュレスにも対応しています。チケットを購入し、フロントでスタッフに渡すとサウナマットを貸していただけます。

脱衣場は、貴重品を小さいロッカーに預け、カゴに服を入れるスタイル。

そしてサウナへ。
もちろん温浴も可能です。シャワーは固定式でした。

‪☆サウナ
100℃ほどあり、熱めでした。薄暗いサ室で個人的に嬉しかったです。テレビもありません。
セルフロウリュは15分に1回可能です。ロウリュを浴びるとかなりアツアツに。

‪☆水風呂
潜水が可能なほど深く、気持ちいい水風呂でした。冷たすぎず、ちょうどよかったです。

‪☆整い
内風呂には腰が深めなデッキチェアが3つ、外気浴スペースにも何個かあります。
雪が降る中でしたが、外気浴を楽しみました。冬なので長くは整えないですが笑

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
2

テラです。

2024.12.27

1回目の訪問

ルートインにあるサウナで、秋田市街でアクセスが良いです。大浴場は広々していて清潔感があり、ゆったりくつろげます。

‪☆概要
秋田駅から徒歩圏内です。
最初にフロントで精算し、脱衣場を通って大浴場へ。
館内に休憩スペースがあり、仮眠もとれそうです笑

‪☆サウナ室
80℃のドライサウナで、テレビ付き遠赤外線です。
5段くらいあり、上段がオススメです。1セット目は5分くらい経って発汗してきました。

‪☆水風呂
15℃くらいのようですが、冬場だからか体感もう少し冷たかったです。

‪☆整い
外気浴も出来そうでしたが、吹雪いてたのでやめときました笑
内気浴はデッキチェアと、ベンチっぽのがあったのでそちらで。空いていればベンチに横になるのがオススメです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
0

テラです。

2024.12.24

1回目の訪問

23年にリニューアルした、旭川の人気サウナ施設です。熱波イベントも行っており、上級者にも楽しめると思います。

☆概要
JR旭川駅から徒歩圏内です。漫画を置いている休憩スペースや、食堂もあります。
お風呂も何個かあり、温浴を楽しみたい方にもおすすめ。

☆サウナ室
遠赤外線ストーブのサ室は広く、熱波イベントも行っています。90℃でドライです。
この日はプレジャー田中氏による熱波イベントがあり、最初はロウリュ無しで熱波を、イベント終盤にかけて、持ち込んだサウナストーンに一気に水をかけ、アウフグースを行っていました。これはこれで最高。盛り上げ方も上手でした。

対流式ストーンのサウナ室は、セルフロウリュ可能。4人しか入れませんが、湿度もあり発汗が良かったです。

☆水風呂
内風呂は水道水、半露天のところは天然の水を使用。どちらもしっかり冷えており、気持ちよかったです!

☆整い
半露天の場所で半外気浴をしましたが、冷たい風にあたりながら整えました。冬の寒さが無理な方は、内気浴にしましょう。
半外気浴はインフィニティチェアなので、しっかり整えます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 12℃,12℃
1

テラです。

2024.12.23

1回目の訪問

富良野に行く機会があり、こちらがヒットしたので訪問しました。休憩スペースもあり、広々した温浴施設でした。

☆概要
富良野市街から山を登ったほうにあります。中国人観光客が多かったです。
温浴施設のフロントで精算後、スリッパに履き替えて大浴場に向かいます。

☆サウナ
対流式のサ室です。温度は80℃くらいでちょうどよく、じんわりと汗が出ました。
オートロウリュはありますが、そこまで体感温度は熱くなりませんでした。

☆水風呂
外にあるからか、そこまで冷たく感じませんでした。外気がマイナス20℃とかそのくらいだったので、むしろ水風呂の方が過ごしやすいかも笑笑

☆整い
氷点下の世界での整いなので、外気浴での長居はできませんでした。内風呂にもイスがあると尚良。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
2

テラです。

2024.12.23

1回目の訪問

リニューアルした妹背牛温泉。バレルサウナもあり、サウナーがかなり楽しめる施設へ変貌しました。空知辺りではかなり良いサウナです。

☆概要
最初に券売機でチケットを買って、フロントに渡すシステムです。キャッシュレス可能。

☆サウナ
まずはオートロウリュのあるサ室から。
80℃後半くらいの温度で、湿度は高すぎず低すぎず。ちょっと暗めなのも良い。
オートロウリュもばっちりです。芯から熱くなりますし、最高です。

バレルサウナは、4人入れるくらいのスペースです。
温度は70℃くらいで低めのため、長く入りましょう。セルフロウリュすると一変し、かなり暑くなります。

☆水風呂
おそらく地下水とか使っているのか、肌触りが良い水でした。2分くらい入ってましたが、かなり気持ちいいです!

☆整い
極寒の中での外気浴でしたが、風が心地よかったです。デッキチェアが凍っているので、接してる面は冷たいですが(笑)
この時期は内気浴の方がいいかもしれません。インフィニティチェアもありますし、ベンチのような寝転がれる場所もありますよ!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,88℃
  • 水風呂温度 18℃
5