絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸し04

2023.03.08

1回目の訪問

サウナ飯

君津の湯

[ 千葉県 ]

仕事終わりの友人を会社の前で拉致し、君津の湯へ連行。

露天の高濃度炭酸泉は炭酸ガスがかなり細かく処理されていて、柔らかい肌触り。とても良い。炭酸泉で血行促進を済ませ、身体をほぐしたらサウナへ。

フィンランドサウナと高温ドライサウナがあり、初っ端から高温ドライサウナへ入った。
温度計は110℃、かなり熱め。上段に腰掛けた瞬間、飛び上がった。尻熱すぎ。じっと座っていられないほどサウナマットまでもしっかり仕上がっていた。3分ほど耐えたが、尻の皮が剥がれると思い、下段へ移動。発汗がとても早かった。
水風呂は天然冷水ということで柔らかく、冷たく、気持ちよかった。

フィンランドサウナの方はテレビが設置されているが、薄暗く、落ち着いた雰囲気だった。
2分半に1回の少量オートロウリュで、最適な湿度に保たれている。そのおかげで、温度計が指す温度よりも体感少し熱く感じた。

高温ドライサウナ×2
フィンランドサウナ×1
合計:3セット

この日は暖かく、夜風が気持ちい外気浴となった。

ラーメン、おつまみチャーシュー、野菜炒め、オロポ

サウナのあとはお腹が空くので、いつも暴食してしまう。 食べる量で友達にいつも引かれる。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
3

蒸し04

2023.03.07

2回目の訪問

サウナ飯

少しの間車が使えるようになったので、前回10km走って来訪した幕張の湯楽の里に再訪。

9:30にチェックインし、10時のオートロウリュに時間を合わせて1セット目。
ほぼ満席だった。平日の朝だぞ。気合いが違う。。。

サウナ:12 min
水風呂:1 min
外気浴:10 min
×3セット

この日の外気浴は暖かく、微風が吹いていて贅沢だった。ロケーションが最高すぎるおかげで、脳ミソ溶け出しそうなくらいととのった。

この施設にはしばらく来れないだろうが、機会があればまた来たい。

オロポ

自分でブレンドできるスタイルはありがたい。ポカリ多めのオロポがいいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 13℃
16

蒸し04

2023.02.26

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

行ってきましたよ。渋谷SAUNAS。
クラウドファンディングに参加し損なってはいたが、竣工前から楽しみにしていたサウナ。
訪れた日は偶数日。そう、WOODだ。
8時チェックインで空いている時間を狙う。
今日のためにネタバレを喰らわぬよう、SNSでの SAUNASの投稿などは見ないようにしていた。

浴室に入るとなんということか。内湯がない…?シャワーは?立ち!?3つのみ…!?もう笑うしかない。サウナに全身全霊すぎるだろ。無駄を省いた完全設計って感じ。

まず3階に上がり、外に設置されているサウナに入った。すごい。全部の完成度が異次元だ。水風呂も深い。

ここで神タイミングのアナウンスが流れる。「アウフグースを開始します。」はいはい、直行。初めての施設でアウフグースのタイミングが被ったのはかなり幸運。女性のアウフギーサーのタオル捌きには圧巻。大きな拍手が鳴り響いた。

アウフグースを終え、2階のサウナも堪能したあと、リピートを心に決め浴室を後にした。

追記:ヴィーガンカレー美味すぎ最高🍛

歩いた距離 0.5km

ヴィーガンカレー、クラフトオロポ

サウナの後のカレーは美味しかった。野菜の旨みがしっかり出ていた。

続きを読む
0

蒸し04

2023.02.23

1回目の訪問

5時に起床し、友人の運転でスパメッツァへ行ってきました。6:30にチェックイン。

今まで、スパメッツァは何故か嫌厭してたが、行ってみるとなかなかに素晴らしかった。
まず、メディサウナに入った。思ったよりも熱く、ロウリュ後の蒸気が痛い。落ち着いた雰囲気のサ室で、個人的には1番好きなサウナだ。出てすぐの水風呂も水深157㎝あり、水温も16.6℃を指し、全てがちょうどいい。

次にドラゴンサウナに入った。毎時0分に現れるドラゴンを討伐すべく、時間を調整して挑んだ。サ室の温度自体はそこまで熱くなかったが、いざアトラクションが始まるとたちまち表情を変え、サウナー達を退室させる。5台のストーブが一斉にロウリュされる光景はもう恐ろしささえ感じるほどだ。無事ドラゴンの討伐に成功し、気持ちよく水風呂へ入ることができた。内湯の水風呂も深さがあり、かなり自分好みだ。

最終セットは、1番のお気に入りであるメディサウナで締め括った。

浴室内で喋る人がいるにはいるが、早朝ということもありさほど気になりはしなかった。ただ、夜に行く勇気はない…

静かなサウナが好きな人は早朝に行くことをお勧めしたい。

続きを読む
19

蒸し04

2023.02.16

2回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

溜まっていたタスクが全て片付き、やっと平穏な日々を取り戻したので久々に黄金湯に行きました。

常々思っていたが、やはり自分は1セット目が1番ととのう傾向にある。
全身全霊でサウナと向き合えたのはかなり久々だったので、思う存分楽しんで来れた。
後輩を2人連れて行ったのだが、2人とも大満足だった模様。

なんかもう、、語彙とか無くなって、かなり良かった。

続きを読む
1

蒸し04

2023.01.01

1回目の訪問

歩いてサウナ

サ初め!!
新年1発目のサ活は、買い物のついでに見つけた酒々井温泉湯楽の里へ。

18時チェックイン。
友人との利用だったので、温泉メインでサウナは申し訳程度に…
浴室に入って驚きだったのは、幕張の湯楽の里とサ室・水風呂が似過ぎていたこと。

体を清めて、まずは露天で温まる。
・1セット目
サウナ 10 min
水風呂 1 min
外気浴 5 min

外気浴で少し身体が冷えたので、再び露天で解す。

2セット目
サウナ 8 min
水風呂 1 min
外気浴 5 min

サ室に入ってすぐにロウリュがあり、満足に蒸された。

今回も時間の都合上2セットで終了。
2023年も良いサウナに出会えると期待を込めて、サ初めを済ませた。

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
1

蒸し04

2022.12.29

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ずっと忙しくてサウナに行けない日々が続き、実に3ヶ月ぶりのサウナ!
こればかりは大事にしたく、かねてより行きたかったかるまる池袋へ!
年末ということもあり、恐らくこれでサウナ納めとなるだろう。

11時からチェックインをしようと向かうと、既に受付階までのエレベーター前に列を成していた。
チェックインを済まし、いざ浴室へ。
かるまるは全館会話禁止・単独行動推奨ということもあり、その時点で既に質が高い。
浴室内もかなり静かで少し緊張感があった。

1セット目は岩サウナ。
広いサ室で、温度はぬるめ。久々サウナの1セット目に最適だった。
水風呂は、シングルを避け20℃前後の方へ。
年末の乾いた風に包まれてととのう。

2セット目は薪サウナ。
20分の順番待ちを経て、5名ずつ案内される。
暗室へ入り横一列で座らされ、腰元前面の鏡越しに薪の燃える様を拝む。
不揃いにパチパチと木の割れる音を聞き、炎の揺らぎを眺め、気がついたらみんな退室しており、サ室にひとりぼっちで贅沢な時を過ごしてた。
サ室を出てすぐにあるフィンランドのアヴァントを模した水風呂にイン。
バイブラとなっていて熱った体をすぐに締めることができる。

時間の都合上、2セットで2022年サウナ納めは終了。
2023年も良いサ活ができると信じて。

歩いた距離 0.2km

WorldBurger

MAX WORLD BURGER

かなりのボリュームで大満足

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃,22℃
0

蒸し04

2022.10.05

1回目の訪問

歩いてサウナ

11時チェックイン。近場の新規開拓です。

受付を済ませ、いざ浴室へ。と思ったら、受付から浴室までが結構歩く…笑

浴室へ到着し、身体を清め炭酸泉へ。その後露天へ移動。大きいテレビ設置の珍しい露天風呂で、新鮮だった。温泉としてのクオリティも高い。

サウナは95℃でした。空いてたから少し高めだったのかも。この日は小雨に打たれながらの外気浴。少し寒い日だったこともあり、いつもより短めの休憩となった。

水風呂がかなりキンキンになる日があるらしいので、次はそれを狙って来てみようかな。

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
18

蒸し04

2022.10.04

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

「ニュージャパン梅田やべーぞ!」と声を大にして言いたい。
大東洋で朝ウナを済ませ、5分ほど歩いてニュージャパン梅田へ行ってきました。

サウナの種類!クオリティ!すごかったなぁ。
高温サウナでのロウリュアトラクションも、中温サウナのプラネタリウム感も、2階サウナの昔ながらの感じも、露天サウナのセルフロウリュも!全部が全部楽しくてテンション上がりまくりでした。
中でも1番感動したのは中温サウナの天井!綺麗すぎました。目の焦点を故意にずらすと、たくさんの花火が上がってるみたいで、不思議な感覚でした。

でも朝からサウナ入りすぎて、後半元気なくなっちゃいました…

この施設をホームサウナにしている人、羨ましいなぁ。飽きないだろうなぁ。なんて指を咥えました。来年は少しだけ大阪にいるので、短期間だけホームサウナにしようと決意。

歩いた距離 0.5km

牛鍋 本みやけ 阪急三番店

ステーキ重

見た目からうますぎた!超満足。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃,76℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃,17℃,12℃
23

蒸し04

2022.10.03

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

大阪に用事があったので、宿泊で大東洋に行ってきました。

フィンランドサウナは70℃設定の記載があったが、実際のサ室内は80℃前後!
しかもセルフロウリュにより湿度があってしっとり汗がかける。ロッキーサウナは96℃あたりを指していた。湿度が低めで呼吸が痛い感じがしたが、長く蒸されやすいちょうどいいサウナだった。ミストサウナは視界が一気に奪われるほどの蒸気で満たされ、パオにでもなった気分だった。

大東洋はなんといっても水風呂の種類が豊富。
フィンランドサウナの隣に13℃の冷水風呂と22℃の水風呂。もちろんハシゴした。
ロッキーサウナの隣にはシングルの9℃と18℃の水風呂。肌のピリつく9℃から18℃へ移れば、もはや暖かくすら感じる。

初めてインフィニティチェアに座ってみたが、あれはやばい。なんかもう、やばい。浮いてた。全ての休憩でインフィニティを使用。かなり運がいいのかも。

浴室を出たら食事処へ向かい、関東サウナーには馴染みの薄い「アクリ」なるものを飲んだ。
なるほど、関西の人はこれでととのうのね。私はオロポ派だった。

翌日は朝にもサウナを堪能。いい1日のスタートを切れた。

関西人気ナンバーワンの大東洋。またいつか。

歩いた距離 5km

アクリ

アクリデビュー

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,55℃,92℃
  • 水風呂温度 22℃,13℃,18℃,9℃
7

蒸し04

2022.09.26

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

錦糸町ニューウィングを目指して錦糸町まで来てみたが、ボナサウナの工事で休館…さらに黄金湯も休館…大黒湯かなーと思いはしたが、総武線で一駅行けば両国ということで、急遽江戸遊に!

 いつも通り身体を洗い終え、高濃度炭酸泉で発汗を促すための加温。
 フィンランドサウナに入ると温度計は93℃だったが、今日はそれよりも暑く感じた。時間を調整し、3セット目の5分を経過した頃にオートロウリュを浴びたが、暑い暑い!なんとかその後もサ室にて蒸され続け、ジャズの流れる外気浴でなんとかととのうことができた。中温サウナは人気がなかったのか、貸切状態で15分蒸されることができた。

 個人的には外気浴がとても良く、もう少し値段が安ければホームサウナにうってつけだと思った。

歩いた距離 0.8km

日本酒、マグロのお造り

美味しかったー!

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,93℃
  • 水風呂温度 17℃
16

蒸し04

2022.09.25

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

新宿に用事があったので、少しだけ脚を伸ばして京王線で1駅のマルシンスパへ行ってきました。

実はその1時間前、新宿で偶然偶然マグ万平さんにお会いしました!写真まで撮ってもらっちゃって、感無量でした!
マグ万平さんにお会いしたからには、マルシンスパに行くしかない!と即決!

5の付く日だったので、サ室は110℃以上!針は116℃を指していた。
入ってすぐのロウリュは肌がヒリヒリ!痛すぎた!でも、我慢我慢。

サウナ:10分×2回、最終セット12分
水風呂:2分×3回
外気浴:10分×3回

最終セットでは、ロウリュも経験。
都会のビルの10階から笹塚の街を見下ろし、湿度の低いカラッとした風を浴びて、ととのう。まさに天空のアジト。また来よう。

歩いた距離 0.2km

天空のヴィヒタビール

サウナの後にピッタリ!サッパリしてて喉ごしが気持ちいい!

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 20℃
12

蒸し04

2022.09.22

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ずーっと行きたかった北欧行ってきました。

サ道で見た景色に大興奮!
1セット目からバシッとととのい、2セット目はセルフロウリュをして、全力で楽しめました。

サウナ後は休憩所を通り過ぎて、食事処へ。
「おお、初めての施設なのにホームサウナかのような安心感。」
並ばず入ることができ、北欧カレーを食べることができた。

まるで自分がサ道の登場人物かのよう。
見るもの、感じるもの全て楽しんでこれました。また来ます。

歩いた距離 0.5km

北欧カレーとオロポ

具材が全部柔らかくて美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
3

蒸し04

2022.09.13

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

行ってきましたよ。THERMAL SPA S.WAVE。

 ドラマ「サ道」で知った超オシャレスパ施設。色んな口コミを見て、サウナにはそこまで期待せず、インフニティプールをメインに考えて行きました。

 最高の一言に尽きますねあれは。プールの水面、海の水平線、空全ての境界が繋がり、まさにインフィニティ♾。

 パノラマサウナでも、絶景を堪能。フィンランドサウナは、85℃前後でカラカラでした。外気浴は大磯の潮風に包まれながら、オーシャンビューを堪能。サウナでととのえはしなかったが、最高の経験を手に入れました。

歩いた距離 2km

洋食ビュッフェ

前菜の写真だけで、メインの料理撮るの忘れた。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 50℃,85℃
  • 水風呂温度 20℃
5

蒸し04

2022.08.28

1回目の訪問

歩いてサウナ

3Sジブンサウナ

[ 東京都 ]

友人をサウナの沼に引き摺り込むべく、喋りながら入れるプライベートサウナを探していたところ、空きを発見したので2人用のCルームを即予約。

 個室の中にサ室、水風呂、休憩と完結するコンパクトな作りながら、十分に楽しむことができた。
 あらかじめ置いてあるジョウロに好みのアロマを数滴垂らし、ロウリュをする。コンパクトなサ室にはアロマの香りが一瞬で広がり、友人の初ととのいを助長する。

 80分のコースだったので、少々急ぎ足での3セットとなってしまった。が、友人は無事、サウナの気持ちよさに気付けたようだった。「気持ちよかった」の言葉を何度も口にする彼を見て、私も気分が良くなった。近い将来、他の友人にもサウナの良さを伝え、サウナ遠征にでも赴きたい。

歩いた距離 4km

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
5

蒸し04

2022.08.21

1回目の訪問

筑波に用があったので、喜楽里へ。

 30分毎に行われるロウリュアトラクションは、オートロウリュの後にファンで熱風を身体全身に浴びることができる。サ室は初心者でも入りやすい82℃なので、アトラクション後もじっくり蒸されることができる。

 水風呂は小さく待ちが発生する場合があるが、サ室から水風呂が覗けるのでタイミングを見てサ室から出ることをおすすめします。

 外気浴は木々に囲まれ、濡れた髪がそよ風に揺られる最高のシチュエーションだった。

 この日は学生がとても多く、かなりの混雑具合だった。スタッフさんの黙浴指示、大変そうだったなぁ、と。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 12℃
7

蒸し04

2022.08.19

1回目の訪問

歩いてサウナ

まあまあ期間を空けてのサ活!
今回も新規開拓、船橋グランドサウナ。

 サ室は落ち着いた雰囲気でいい感じ。温度も高め、いい発汗になった。
 トゴール湯の不感温浴はとても気持ちがよかった。最近膝を痛めているが、関節痛にも効くと書いてあったので、明日にはすっかり良くなっていることを期待しよう。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
19

蒸し04

2022.08.07

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

20時チェックイン

 今回は初めて低温サウナに入ってみた。アロマの香りがとても心地良い。じっくり汗をかけて気持ちが良かった。セルフでロウリュができるようになっているが、他の利用者の方がロウリュするだろうと思い遠慮してしまった。

 素晴らしいサウナ施設なのは間違いないが、水風呂でかけず小僧を3人連続で見かけてしまった…私がかけ水をしている横を抜かし、勢いよく水風呂へ飛び込むのを見て、私は最終セットの大切な水風呂を諦めてしまった。知り合い同士だったのだろう。黙浴も守らず、とても残念な気分だった。

歩いた距離 2km

麻婆豆腐

本格麻婆豆腐

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,110℃
  • 水風呂温度 19℃
13

蒸し04

2022.08.04

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

久しぶりのサ活!!

 ドラマ「サ道」で見たスパラクーアへ。
 4つのサウナ全てに入り、コメア以外は2セットずつ楽しみました。
 今はコメアでのセルフロウリュはやっていないみたいだったので、残念…

 入館時にアウフグースの予約をしていたので、ヴィルデンシュタインにて熱波浴びてきました。
 火傷寸前の暑さで、水風呂がとても気持ちよかった。もう少し冷たくてもいいかなーと思いつつ、その後の外気浴でととのえました。

歩いた距離 0.8km

とびうし

特おりがみコース

柔らかくて美味しいお肉でした。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,80℃,80℃
  • 水風呂温度 22℃,17℃
4

蒸し04

2022.07.24

1回目の訪問

歩いてサウナ

松本湯

[ 東京都 ]

行ってきました、松本湯。
15:00から既に混雑気味…。
 15時から18時までの滞在で、6セットくらいした気がする。気持ち良すぎて回数なんて考えている余裕がなかった。名物の深い水風呂は立位で肩まで浸かれ、16℃という低めの設定でとにかく最高だった。

 脱衣所から出ると、ものすごい人数が休憩スペースで入浴待ちをしていた。休憩のための場所がもう待合室状態だ。少しゆっくりしてから帰ろうと思っていたが、人が多すぎて妙に落ち着かず、近くの喫茶店へ向かった。

 ただ、やはり水風呂は今までで1番気持ちがよかったと言える。何度も言うが、最高だった。

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 30℃,16℃
18