2019.10.11 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 大曽根温泉 湯の城
  • 好きなサウナ
  • プロフィール ライトなサウナ好き。学研サウォッチ導入からサウナイキタイをメモがわりに復帰しました。 それぞれの気持ち良さでイイ派 ※サウナ・スパ健康アドバイザー
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ささ湯

2024.05.05

1回目の訪問

神馬の湯

[ 三重県 ]

馬上げ祭を見に行ってから神馬(しんめ)の湯に初訪問。水風呂温度で2種類。8℃の方は超キンキン。

マット交換は全員外に出す形式ではなく一段ずつというありがたし。


何がイイかって外気浴。日頃、街中の空気での外気浴な私には田舎の柔らかい空気と広い空が最高でした。

続きを読む
17

ささ湯

2024.04.20

1回目の訪問

群馬、草津温泉へ。

サウナは24時までOKとの表示(立寄り湯は22時)
給水器とトイレは階段上がった着替えフロアにしかありません。土曜日の20時ごろに行ったが8割程度の満席具合。

続きを読む
2

ささ湯

2024.01.18

1回目の訪問

サウナ飯

KIWAMISAUNA

[ 愛知県 ]

仕事の合間ができたので、ウワサの KIWAMI さんに初お邪魔。
※地下鉄 浅間町(せんげんちょう)駅からスグ!

名古屋市民に全戸配布広報誌にも載るぐらいなんで期待大。

“火曜日・木曜日の昼間は空いてる”とは聞いてたが プラス雨天で 先客2名という絶好条件。途中から私1人となりました。

外気浴用のサウナポンチョ(タオル生地)もレンタル。

・セルフロウリュもできるサウナは最高。
敷いてあるマットのワッフル生地が気持ちいい。

・掛け水、ぬるめ設定でありがたい

・最深2メートルの水風呂でどぼん。(テッペンまで沈んだのをキープできる棒とかあるとありがたいなぁ。)誰もいなかったので背泳ぎ状態で浮いてみた。


古民家改装(昔は洋傘屋さんだったそうです)で、外気浴は美しい日本庭園と道路ノイズが、なにか異空間への入口のよう。外気浴スペース奥にある建物は畳敷きの寝転びスペース。

土日は予約でパンパンとのことですが、どうぞ遠くからも名古屋におこしください。

レモン酎ハイ

「サウナ室の中で飲める」がコンセプト。タンブラーに入れてもらい、サウナで蒸されながら飲むのも新鮮

続きを読む
9

ささ湯

2024.01.13

5回目の訪問

サウナ飯

ジョギングしようと外にでたら雨降ってる。急遽、元旦以来のホームサウナに。

8分3セット。
休憩イスもタイミング良く座れて、いつもどおりのトータル60分。

入浴前後の体重差▲500g
給水器で水分補給してるのに足りてないんだなぁ、ということで糖分はサテオキのオロポ350円。

オロポ

350円。2階(浴場3f)の売店窓口にて。

続きを読む
22

ささ湯

2024.01.08

1回目の訪問

長喜温泉

[ 愛知県 ]

激アツスチームサウナ+11℃の深い水風呂というストロング。番台に座ってる おばあちゃまは昼間デイサービスに通ってる、と浴室内掲示の手書き新聞に書いてあるホッコリ。

3セット楽しみに、サウォッチ測定で休憩中に心拍数が180を叩いてビビる。

洗い場のイスが可動イスではなく、コンクリートの固定は初体験。サウナの休憩もソコでやってみた。

マッサージ機無料が微妙に嬉しい。
サウNAGO最終日もシッカリ楽しめました。

1階の飲食店。昨年閉店してしまいましたが、1月10日に韓国料理店がオープンとのこと。あらたなサ飯に期待大ですね。

続きを読む
16

ささ湯

2024.01.06

1回目の訪問

サウナ飯

湯〜とぴあ宝

[ 愛知県 ]

ウェルナゴキャンペーンも残り僅か。午後から笠寺で用事あるのに便乗して、あさイチの9時、金山駅発の無料送迎バスを使わせて頂く。

アソビューチケットで1000円ぐらい安くなりました。

湯ーとぴあ宝さんはスーパー銭湯というより、昔でいう健康ランド。

昔つとめてた会社で関わったMIOXの看板がついに外されてました。

土曜日のAM10時はサウナもガラガラ。

外気浴はJR、鉄道の走行音がBGM。

青菜炒め、中華飯、生ビール

※メニューにはのんある酎酌レモンサワー480円ありました。 青菜炒めとルービーいいねよぇ

続きを読む
19

ささ湯

2024.01.01

4回目の訪問

元旦からサ活。
サウナ楽しんでサウナイキタイに投稿しようかと2階の休憩スペースにいたら地震でグラグラぐあーん。。。浴場3階はもっと揺れただろうな。スタッフさんの冷静な対応に救われる(隣接のパチンコ屋さんのお客さんも屋外避難されてました)
安心あってのサ活。平和でありますように。

さて、サ活。
午後3時頃に伺いましたが先着2000名のタオルいただきました。
元旦の午後3時は、そこそこの混み具合。

3セットでイイ感じです。

続きを読む
17

ささ湯

2023.12.28

1回目の訪問

数年前に頂いた無料券でキャナルリゾート。外観ラブホなんで、20代多い。

サウォッチ87pt.
休憩イスが無いくらいの混雑。

水深2mの炭酸泉や泳げるプールとかクールダウンには最高。

続きを読む
20

ささ湯

2023.12.23

1回目の訪問

先日、脱衣室に導入されたいう“究極のととのいいす” サンラウンジャーで内気浴寝転びに、ぽかぽか温泉(守山)さんへ。

サウォッチ忘れ、自然に任せてサウナ楽しむ。
そしたら、サウォッチ付けてる方がいて情報交換で少しお話し。ついでにサウナイキタイ特典のタオルいただきました。

入浴料500円
サウナ代150円
サウナ110℃

柚子湯の日でサウナにも柚子、最高♪

続きを読む
19

ささ湯

2023.12.20

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

数年ぶりにウェルビーさん。
徒歩1分の場所でセミナー受講したので、飲み会を断りサ活。

サウォッチ導入からサ活の質が上がった。

サウォッチは88pt.でしたが、満足度はそれ以上。(熱中スコア76pt安全スコア100pt)

フィンランドサウナ→水1分→休憩場所の鳥のさえずりBGMで天井ぐわーん。

※料金
・2時間2000円
・オロポ450円
・味噌ラーメン850円
計3300円

続きを読む
28

ささ湯

2023.12.14

3回目の訪問

少し風邪ぎみだったんで 早めのパブロン的にサウナ活。

今日の装備は14+ ICHIYON PLUSのサウナハットとSAUNA BACCAの超吸水サウナタオル。https://amzn.to/41pIUQj

超吸水タオルで水風呂→休憩時の身体拭きあげを手早くすることを狙ってみる。

#サウォッチ の動作も慣れてきたが、サウナルームの熱い場所だと機能停止っぽくなるので、タオルを掛けるとかの工夫が必要かも。ガジェットは回数重ねて工夫すると楽しみが増える(数回使ってダメって決めるとモッタイナイね)

今日はとりあえず汗だして新陳代謝すること目的。サウナ入る前に炭酸泉10分でカラダあたためる。

※途中の休憩で寝湯の背中にチョロチョロお湯が出る場所の休憩してみたが、サウナ的な休憩にはイマイチかも。
※水風呂直前の汗流しは一気にザバッといかず手首足首で慣らし行程を挟んでみた。

サウォッチの数値的には Marvelous でした。

続きを読む
7

ささ湯

2023.12.09

2回目の訪問

アカスリ前にサウナ3セット。
1セット目から休憩でグワーンと気持ちいい。さて、忘年会いってくっか!

サウォッチのととのい値83pt。

続きを読む
19

ささ湯

2023.12.06

1回目の訪問

水曜サ活

3年ぶりにサ活投稿。学研サウォッチで「ととのう」が数値化で楽しんでいます。

指定の心拍数に到達するとブルブルしてくれます。指定の時間になったらブルブル機能とかLINE着信ブルブル機能 とか欲しいなぁ、とか当初は思ってましたが、シンプルに切り捨てた仕様はイイね。

アドバイスで「ととのうタイミングが少しズレてます。」とのことなので、色々試してみよう。

装置は何でも慣れ、特性把握が大切です。

続きを読む
8

ささ湯

2023.12.02

1回目の訪問

SENSE sauna

[ 愛知県 ]

予定の隙間150分で近くのサウナを検索して初潜入。移動時間もあったのでカケアシで楽しむ。名古屋駅から徒歩でスグです。

屋内サウナ2種、水風呂桶3つ。
水風呂桶3つあるなら1個は白湯だと嬉しかったかも。
屋内休憩スペース2箇所、外気浴は紙パンツ着用。屋外のミニサウナが温度下がってましたがセルフロウリュで復活。外気浴は
1階の中華料理屋のニオイを臭いと感じるか匂いと感じるか。

個人的には外気浴に掲げられてる宇宙デザインのポスターでととのいました(笑)

短時間の駆け足でしたがイイトコロでした。今度はゆっくり楽しんでみたい。

続きを読む
4