2019.10.11 登録
[ 群馬県 ]
群馬、草津温泉へ。
サウナは24時までOKとの表示(立寄り湯は22時)
給水器とトイレは階段上がった着替えフロアにしかありません。土曜日の20時ごろに行ったが8割程度の満席具合。
[ 愛知県 ]
仕事の合間ができたので、ウワサの KIWAMI さんに初お邪魔。
※地下鉄 浅間町(せんげんちょう)駅からスグ!
名古屋市民に全戸配布広報誌にも載るぐらいなんで期待大。
“火曜日・木曜日の昼間は空いてる”とは聞いてたが プラス雨天で 先客2名という絶好条件。途中から私1人となりました。
外気浴用のサウナポンチョ(タオル生地)もレンタル。
・セルフロウリュもできるサウナは最高。
敷いてあるマットのワッフル生地が気持ちいい。
・掛け水、ぬるめ設定でありがたい
・最深2メートルの水風呂でどぼん。(テッペンまで沈んだのをキープできる棒とかあるとありがたいなぁ。)誰もいなかったので背泳ぎ状態で浮いてみた。
古民家改装(昔は洋傘屋さんだったそうです)で、外気浴は美しい日本庭園と道路ノイズが、なにか異空間への入口のよう。外気浴スペース奥にある建物は畳敷きの寝転びスペース。
土日は予約でパンパンとのことですが、どうぞ遠くからも名古屋におこしください。
[ 愛知県 ]
先日、脱衣室に導入されたいう“究極のととのいいす” サンラウンジャーで内気浴寝転びに、ぽかぽか温泉(守山)さんへ。
サウォッチ忘れ、自然に任せてサウナ楽しむ。
そしたら、サウォッチ付けてる方がいて情報交換で少しお話し。ついでにサウナイキタイ特典のタオルいただきました。
入浴料500円
サウナ代150円
サウナ110℃
柚子湯の日でサウナにも柚子、最高♪
[ 愛知県 ]
少し風邪ぎみだったんで 早めのパブロン的にサウナ活。
今日の装備は14+ ICHIYON PLUSのサウナハットとSAUNA BACCAの超吸水サウナタオル。https://amzn.to/41pIUQj
超吸水タオルで水風呂→休憩時の身体拭きあげを手早くすることを狙ってみる。
#サウォッチ の動作も慣れてきたが、サウナルームの熱い場所だと機能停止っぽくなるので、タオルを掛けるとかの工夫が必要かも。ガジェットは回数重ねて工夫すると楽しみが増える(数回使ってダメって決めるとモッタイナイね)
今日はとりあえず汗だして新陳代謝すること目的。サウナ入る前に炭酸泉10分でカラダあたためる。
※途中の休憩で寝湯の背中にチョロチョロお湯が出る場所の休憩してみたが、サウナ的な休憩にはイマイチかも。
※水風呂直前の汗流しは一気にザバッといかず手首足首で慣らし行程を挟んでみた。
サウォッチの数値的には Marvelous でした。
[ 愛知県 ]
予定の隙間150分で近くのサウナを検索して初潜入。移動時間もあったのでカケアシで楽しむ。名古屋駅から徒歩でスグです。
屋内サウナ2種、水風呂桶3つ。
水風呂桶3つあるなら1個は白湯だと嬉しかったかも。
屋内休憩スペース2箇所、外気浴は紙パンツ着用。屋外のミニサウナが温度下がってましたがセルフロウリュで復活。外気浴は
1階の中華料理屋のニオイを臭いと感じるか匂いと感じるか。
個人的には外気浴に掲げられてる宇宙デザインのポスターでととのいました(笑)
短時間の駆け足でしたがイイトコロでした。今度はゆっくり楽しんでみたい。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。