おしげ

2022.08.14

1回目の訪問

愛媛の端っこから車を走らせ40分。
道もほぼまっすぐでいいドライブになりました。

いろんな銭湯を回って、
初めて唐辛子色の薬湯を発見しました。
前情報でここは薬湯後に入ると、
よりよい整いに誘われると聞いていたので、
びくびくしながらも入ってみることに。
入ってみると徐々に肌がピリピリとして、
身体の芯からぽかぽかしてきます。

その状態を保ったまま、
さっと身体をひと洗いしサウナへ。
中は暗めで広く、
木の匂いがぷんと香る空間となっています。
温度計は86-8度をさしていましたが、
薬湯で温まった身体はもっと高く感じて、
汗が一気に噴き出します。
この温度では初めての経験です。

7-8分してギブアップし水風呂へ。

残念ながら水風呂は少しぬるめです。
温度計がなかったので何度かはわかりませんが、
今まで入ってきた銭湯の水風呂が16-18度だったので、
それよりずっと温度は高かったと思います。
あとあのビート板みたいのはありますが、
マットがないので足がかなり熱いですよ。
隣の人は自分のタオルを下に敷いていました。
あぐらか体操座りをおすすめします。

火照ったままの身体で露天へ。
聞いていた通りかなり開放感あり、
自然の中でさわやかな気分になれます。
先客はウッドデッキに横になって寝てました笑
真夏の正午ではありましたが、
全然暑くなく日陰ならずっといられて気持ちいいです。

今回は温冷交代浴の温強めだったので、
2回のサウナ→水風呂→外気浴で終了し、
自然の中で温泉を楽しむことにシフトしました。
次回来る時は冬の寒さが厳しい時にきて、
澄んだ夜空を見上げて外気浴をしたいですね。
本当に露天はおすすめですよ。

おしげさんの雲の上の温泉のサ活写真

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
0
8

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!