2022.07.18 登録

  • サウナ歴 1年 3ヶ月
  • ホーム 南柏天然温泉すみれ
  • 好きなサウナ サウナ室:暗めの室内で、TVなし。ロウリュもあるウェットサウナ。アロマや静かな音楽があると最高。水風呂:16℃程度の水流の少ない水風呂。外気浴:ベッドがあるといい。
  • プロフィール 家庭や仕事の都合で週に1,2回しか通えていませんが、続けていきたいと思っています。サウナが趣味と言えるくらい、継続的に通うことができています。このペースを維持できたらと思っています。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

野良黒34

2023.09.19

8回目の訪問

野天風呂湯の郷

[ 千葉県 ]

昨日に続き、今日も来れました。
今日は湯の郷です。
比較的空いているように感じましたが、外気浴スペースはほぼ満席で、長時間利用者がいたようでした。
禅→ミュージック→禅の3セット、ミュージックロウリュは熱すぎましたね。
禅の方は、マナーある方々の利用で、しっかり蒸されました。
今日はととのうことができて、安心です。
週の後半も闘う必要がありますが、無理しすぎないように頑張れそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
61

野良黒34

2023.09.18

20回目の訪問

3連休を休みなしで迎えた最終日、自分へのご褒美の意味でもサウナへ。
仕事帰りにすみれへ、17時半にin。
さすがに連休最終日、家族連れや若者で溢れかえっていました。
サ室も満席、外気浴も満席になるほど。
さらにサ室は、出入りが多いからか温度が低めになっていて、3セットとも爆風に当たりましたが余裕を持って完走することができました。
水風呂も満員で、ややぬるめでした。
そんなこんなで3セットしましたが、外はやや風が強かったこともあり、十分にはととのわず。
まぁ、こんな日もありますよね。
休憩処もいっぱいで、食事処の一席を借りて、チルアウトで締めました。
明日、仕事終わりがあまり遅くならないようなら、またサ活しようかと画策中です。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
65

野良黒34

2023.09.13

19回目の訪問

水曜サ活

久々のホームすみれ、水曜サ活です。
今日は比較的空いていて、爆風の最後の方はガラガラでした。
人数が少ない分、全体的に穏やかなセットをこなすことができました。
そして外気浴、ととのいベッドの背もたれ部分が、ついに壊れていました。
インフィニティチェアも無くなったし、外気浴で横になるスペースを確保してほしいと思いました。
3セットととのって、チルアウトで締めました。
週の後半も頑張ります。

続きを読む
76

野良黒34

2023.09.05

4回目の訪問

今週は火曜サ活、湯楽の里松戸です。
この時間に来ることが初めてでしたが、やけにおしゃべり族が目立ちましたね。
露天風呂では何組もおしゃべり。
サ室ではこれまでおしゃべりと出会わなかったのですが、今回は初めて出会いました。
食事処の方が静かでした。
ボナサウナと水風呂のバランスは最高なんですよ。
まぁそういう日もあるさ、と思いつつ、3セットととのいました。
週の後半も無理しすぎずに頑張ります。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
78

野良黒34

2023.09.01

2回目の訪問

今日は仕事を休み、所用のため新橋へ。
それに合わせて、半年ぶりのライオンサウナ新橋です。
きれいさは保たれ、全く混雑なく、客層も良かったです。
まずは外の暑さから解放されるため、水通しか、。
メディ→ライオン→メディの3セット、ライオンは強すぎて5分が限界です。
メディは心地よくじっくりと汗をかき、8分ほど滞在できます。
そして6℃のグルシンと16℃の水風呂の温冷冷交代浴で、ばっちりととのいます。
スパメッツァのグルシンはゆっくりできますが、ここのグルシンは5秒でアウトです。
3セットでギリギリ90分でした。
忙しい日々が続くので、メンテナンスを心がけていきます。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃,5.9℃
83

野良黒34

2023.08.30

3回目の訪問

夏の疲れを感じ、岩盤浴に行こうと思い立ち、会議のない第5水曜を狙って午後休をとりました。
岩盤浴といえば、野田のほのかです。
混雑はなく、ゆったりとマイペースにサウナと岩盤浴を楽しむことができました。
サウナ→岩盤浴→ロウリュ(ほうじ茶)→岩盤浴→岩盤浴→サウナと6セット、いい感じにできあがりました。
締めに今日もチルアウト。
これでリセットして、明日からの業務にあたります。

続きを読む
73

野良黒34

2023.08.29

7回目の訪問

サウナ飯

野天風呂湯の郷

[ 千葉県 ]

昨日と今日と、臨時の会議があり、イレギュラーの疲れが溜まったので火曜にサ活、湯の郷です。
今日は禅もミュージックも、比較的温度が低く感じました。
禅→ミュージック→禅の3セットで、ミント水風呂と合わせて、穏やかにととのいました。
いす難民の方がいらっしゃるほどの混雑具合でしたが、今日は客層がよく、ロウリュもマナーが守られていて、安心して入ることができました。
心穏やかに帰路について、ゆったり休もうと思います。

チルアウト

サウナ上がりのリラックス。帰宅後にはビール

続きを読む
61

野良黒34

2023.08.23

3回目の訪問

水曜サ活

水曜サ活、準ホームの湯楽の里松戸です。
今日は中高生のドラクエが複数組いて、露天風呂で長々とおしゃべりしていました。
外からトラックの排ガスのにおいもしてきて、外気浴の環境はあまり良くなかったです。
しかし相変わらず質の良い、芯から温まるボナサウナは最高です。
かろうじて3セット、ととのいました。
サ活を振り返ると、およそひと月ぶりの湯楽の里ですが、このボナサウナを求めて頻度を上げようと思いました。

続きを読む
66

野良黒34

2023.08.16

18回目の訪問

水曜サ活

水曜サ活、ホームすみれです。
お盆最終日?のため、若者からファミリー層まで、たくさんのお客さんがいました。
サ室は空きがありましたが、18時台のサウナマット交換がなされず。
タイミング的に爆風と3セットすべて重なり、最上段で2セット完走しました。
最後の1セットは途中でギブアップでした…。
かろうじてイス難民にならず、外気浴できてよかったです。
3セット目が短くなってしまって、考え事が多かったことも重なり、あまりととのわずでした。
ジェットバスで背中から腰をほぐして締めました。
そろそろ夏休み期間が終わって、平常運転に戻ってほしい頃合いですね。

続きを読む
73

野良黒34

2023.08.11

1回目の訪問

サウナ飯

トントゥ抽選会でいただいたチケットを使って、やってきましたジートピア。
夜勤明けの祝日を利用して、10時半にin。
浴室はざっと見渡して、全体を把握できる広さ。
温かい浴槽が2つあって驚きましたが、若干温度と、ジェットバスになっているのとの差がありました。
清めて、ジェットバス側で下茹でされてのサ室へ。
低温サウナは心地よい温度で、じっくり温まれます。セルフロウリュできますが、アロマ水が少なめでした。無音、木の香りが穏やかな時間を提供してくれます。
高温サウナはストロング系、TV音あり、行った時は高校野球でした。柑橘系の香りがしましたね。
極め付けは水風呂、地下水の水質が柔らかく、温度も体感18℃なので、穏やかに浸かれます。
全体的に穏な雰囲気で、いす難民になることもなく、低温→高温→低温と3セット、ととのいました。
客層もよく、常連さんも多いのか、アカスリスタッフさんとやりとりしたり、桶を整理したりしている方が目立ちました。
休憩スペースでゆっくりしてから退店しました。
船橋方面に来るときには、また利用したいです。

バインミーゴンゴン船橋

ブンボーフェ&バインミー

牛肉ピリ辛麺とサンドイッチで、食後に再びととのう

続きを読む
69

野良黒34

2023.08.08

6回目の訪問

野天風呂湯の郷

[ 千葉県 ]

会議終了後、同僚と湯の郷へ。21時にin。
夏休みなのか、通常よりもお客さんは多いです。
外気浴のととのいいすが増えていたので、外気浴難民にはならずに済みました。
サウナ禅で3セット、初心者の同僚に合わせたのでそれなりですが、かろうじてととのうことができました。
ジェットバスでほぐして締めました。
今週は金曜祝日なので、そこでもサウナに行こうと思います。

続きを読む
53

野良黒34

2023.08.02

17回目の訪問

水曜サ活

水曜サ活、ホームすみれです。
7/29のCIOて4セット欲張りすぎたからか、その後の仕事がヘビーだったからか、消化器系が弱る体調不良に陥っていました。
そのため今日は負担を少なくすることを心がけました。
サ室は普段より短め、脈拍が上がったら早めに退室、水風呂も短め、外気浴をゆったりさせました。
それで3セット、ととのうことができました。
早めにあがったので、早めに帰って早く寝て、週末に向けて体調をととのえます。

続きを読む
55

野良黒34

2023.07.29

1回目の訪問

サウナ飯

今日は午後から会議があり、その近くにあるCIOに来ました。11時にin。
8Fに上がって、目の前にあるロッカーが脱衣所、そこからタオルを取って、浴室の脱衣所スペースにバスタオルを置いて浴室へ。
至ってシンプルな浴室の作りで、サ室、シャワー、水風呂、休憩イスの動線は完璧です。
サ室は98℃表示、いい香りもして、間接照明の暗さで、とても居心地がいいです。オートロウリュがあって、ガツンときますね。
そこから水風呂は16.5℃、硬い水質でキンキンです。潜水している人が多かったです。
混雑していなかったので、イスにもゆったりと座れました。
会議前ですが、欲張って4セットしてしまいました。じっくりととのいました。

なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。 西武新宿店

肉そば

昔の味が懐かしまれます。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16.5℃
52

野良黒34

2023.07.26

16回目の訪問

水曜サ活

月曜のサ活を経て、安定の水曜サ活、ホームすみれです。
やはり夏休みの影響か、学生さんのドラクエやお子様たちのご利用が目立ちました。
サ室でのおしゃべりが目立ち、長時間続いたところで「お静かにお願いします」との声が上がりましたが、それでもしゃべり続ける人がいたのには驚きでした。
多くの方が快適にサウナを利用できるよう、ルールやマナーを広めることが重要だと思いつつ、3セットととのいました。
快く利用できるために、お互いの声かけや譲り合いがなされるようなサウナ文化となることを願っています。

続きを読む
53

野良黒34

2023.07.24

2回目の訪問

昨日の休日は、FMラジオに電話出演し、サウナについてインタビューされるはずが、仕事の話が半分になってしまった、そんな日を過ごしました。
休み明けの今日は、頭をかき回される案件が複数生じ、これはよくないと、臨時でサウナデーをもうけました。
仕事帰りに、湯楽の里松戸です。

学校が夏休みだからか、夕方早めの時間から、若い人も含めて混雑気味でした。
ボナサウナはほぼ満員、外気浴スペースも椅子にありつけないことがあり、舞台の奥で横たわりました。
それでも変わらず、ボナサウナはじっくり温めてくれ、水風呂はキンキンで、しっかり3セットととのいました。
週のはじめから苦労が多かったですが、これで明日からも落ち着いて仕事に取り組めますを

続きを読む
47

野良黒34

2023.07.18

15回目の訪問

今週も水曜が会議なので、火曜サ活、ホームすみれに21時inです。
外が蒸し暑いので、水通ししてからサ室へ。
大垣サウナのおかげか、熱さを感じにくかったのですが、爆風はさすがに厳しかったです。
この時間のすみれは、サウナマットのびたびたが気になってしまいます。
サ室内でタオルを絞る人も散見されました。
サ室のドアがガタついてきたのと、段々の縁が壊れかけているのと、すみれがいろいろと心配になってしまいました。
人気になるのはよいことですが、これからもよい施設を維持できるようにしてほしいです。
そんなことを思いつつ、今日の会議を振り返りつつ、3セットととのいました。
来週は水曜の仕事終わり早めに来たいですね。

続きを読む
55

野良黒34

2023.07.16

1回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

ついに来ました、大垣サウナ。出張仲間と仕事前、6時にin。
はじめての空間で、どう振舞っていいのか、迷いました。
まずは体を清め、下茹でへ。
サ室は116℃ですが、湿度が高くないせいか、じっくり入ることができます。ただ、めがねやロッカーキーは熱々になりました。
サ室内の独特の香り、あの部屋の伝統的な香りなのでしょうか。妙に落ち着き、高揚感をもたらしてくれます。
水風呂は体感15℃、柔らかさが大垣の水の特徴なのでしょうね。
それからの休憩が、周りの皆さんの様子を見ながらの振る舞い。パンツを借りて、脱衣所にて椅子に座って休憩です。
サウナと水風呂でガツンと来ている分、じわじわとととのいをもたらしてくれました。
朝から3セット、ととのいすぎて仕事ができるか心配です。

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 15℃
61

野良黒34

2023.07.15

1回目の訪問

出張仲間と朝ウナ、コロナの湯です。6時半にin。
入口が迷いましたが、それもまたよし。
広々とした浴場、露天エリアも広く、開放感ある空を堪能できます。
サ室はスタジアム型のゆったり室内、温度高めでしっかり蒸されます。
水風呂は16℃、井戸水と書かれていて、なるほどの柔らかさ。じっくり冷やされます。
そして開放的な外気浴で、2セットばっちりととのいました。
金額的にも機能的にもスーパー銭湯ですが、サウナの質は十分高く、満足できました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
58

野良黒34

2023.07.14

2回目の訪問

朝ウナができないと知り、夕食後にさらに3セットしてきました。
出張での宿泊ですが、想定外の質の良さに感謝感激です。

続きを読む
47

野良黒34

2023.07.14

1回目の訪問

APAホテルのサウナ、侮ってはいけませんね。
84℃のドライサウナは、音無しテレビ、暗い室内、3人で満員という環境。
狭くてサウナストーブに近いからか、表示温度より熱く感じます。
サ室を出てすぐに水風呂、1人定員、体感温度は16℃くらいです。
水が溢れて流れる時の音が激しいのが玉に瑕ですが。
ととのい椅子はありませんが、露天スペースの洗い場があるので、そちらの椅子を借りてととのえました。
大浴場を利用しても、サウナを利用する人は少ないので、マイペースに3セットできました。
明朝、男女入れ替えになったら、どうなるのでしょうか。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
46