2022.07.18 登録
[ 千葉県 ]
最近週2ペースになっていたので、1週間ぶりのサウナがとても待ち遠しく感じていました。
ようやく来れました、ホームすみれへ、18時にin。
全体的に人は少なめでしたね。
なのにサ室の温度も低めという、不思議な状況でした。
洗体してから、まずは内湯で下茹で。
今日は替わり湯かと思うくらい、内湯の色が濃かったです。
そこからサ室へ、1セット目は最下段で爆風を完走。
2セット目は2段目で爆風、3セット目は最上段でじっくり蒸されました。
相変わらず水風呂はキンキン、そこからの外気浴は最高です。
風が冷たいので外気浴は短めになりましたが、しっかりととのうことができました。
締めはいつものチルアウトで追いととのいです。
イレギュラーが続いた日々が一段落しそうなので、いったん気持ちを落ち着かせて計画的に取り組んでいきたいです。
男
[ 千葉県 ]
今日の外仕事が早めに終わり、やってきました湯楽の里松戸、14時半にin。
いろいろ考えることが多くて、頭がパンクしそうですが、サウナでリセットです。
今日は暖かいので、下茹ではなし、洗体してからそのままサ室へ。
この時間、余裕を持って利用でき、最上段をキープできました。
じっくり蒸されて、じんわりいい汗をかけました。
1セット目は汗の質が良くなかったので、気付かぬうちに疲れがあったのだろうと思います。
水風呂はいつものようにキンキン、外気浴も余裕持ってできました。
計3セット、じっくりとととのいました。
締めにチルアウトを買おうと思ったら売り切れで残念。代わりにマッチにしました。
最近毎日のようにイベント事やイレギュラーな予定が入っていて、本当に落ち着かない日々ですが、慌てず騒がずに地に足つけてやっていきたいです。
男
[ 千葉県 ]
今週末も岩盤浴へ来てしまいました。
1週間、べらぼうに忙しかったので、自分へのご褒美。
久々の幕張温泉湯楽の里へ、9時にin。
相変わらずの人気で、家族連れ、友達連れ、カップルなど、大盛況でした。
今日は富士山が綺麗に見えて、最高の景色でしたね。
露天風呂で下茹でして、もうすでにサ室は列ができていました。
空きを待って最上段で1セット。
そして岩盤浴へ、昼前に2セット、昼後に2セットの計4セット。
ちょうどオートロウリュに重なるセットがあり、またミストには列に並んで入ることができて、幕張を満喫できました。
最後にサ室で1セット、こちらもちょうど最上段に座れました。
賑わっているから、できれば平日に来たいですね。
次はいつ来れるかな。。
男
[ 千葉県 ]
今週は会議都合で火曜サ活、ホームすみれへ20時にin。
めっちゃ過密な1日で、充実してはいたけれどボロ雑巾状態でたどり着きました。。
まずはいつものように内湯で下茹で。
その最中にマット交換という、いいタイミングでした。
1セット目は混んでいましたが、最上段をキープできて、3分ほど経ったところから爆風が始まって完走できました。
2セット目、3セット目は空いていて、最上段で爆風と重ならずにじっくり蒸されました。
相変わらず水風呂は最高、キンキンですが軟らか。
外気浴はひんやりだったので、ととのいを感じたら短めにとどめました。
締めはいつものチルアウト。
時間帯が理由なのか、サ室での複数組のおしゃべり、休憩処での子どもたちの走り回りと気になることはありましたが、なんとか自分のペースを保てた気がします。
走り続けている気がするので、一度立ち止まってゆっくり考える時間がほしいのですが難しいですね。
振り返るより、その時その時を大事に取り扱っていくことですね。
男
[ 千葉県 ]
1月もいろいろあってなんとか走り切った疲れを癒すため、日曜朝からやってきましたホームすみれ、7時半にin。
南関東が雪予報で、この辺は雨でしたが、その影響もあってか朝から激混みでしたね。
内湯で下茹でしてサ室に向かうと、さっそく待ち列ができていました。
1セットこなしてから、岩盤浴へ。
岩盤浴エリアも人は多かったですが、ぎりぎり溢れずに済みました。
最近岩盤浴の部屋をあちこちせず、もっぱら石癒の間を使っています。
長めにインターバルをはさんで4セット、最後はがっつりサラサラ汗をかけるようになりました。
そしてラスト、通常のサ室で軽めの1セット、外気浴は短めに。
利用者が多いので、サウナマットは水浸しでしたね…
締めはいつものチルアウト。
1月の疲れをリセットして、2月もやることがたくさんありますが、1日1日と思って過ごしていきたいです。
男
[ 千葉県 ]
会議の都合で今週は火曜サ活、湯楽の里松戸へ20時にin。
この時間になると、夕方よりも空いていますね。
いつものように炭酸泉で下茹でしてからサ室へ。
サ室はガラガラで、最上段から埋まっています。
3セットとも最上段を確保できました。
しかし2人組でおしゃべりしている組が多く、集中できない回があって、残念でした。
水風呂はキンキン、外はひんやりしていたので外気浴は短めに。
それでもじんわりととのいました。
締めはいつものチルアウトで追いととのいです。
週末から休みない日々ですが、次の週末はゆっくりできることを救いにして、今週を過ごしていきたいです。
また次の週末にはサ活したいなぁ。
男
[ 東京都 ]
泊まり明けの朝ウナ、6時にin。
宿泊の方でない朝風呂利用者が意外と多くてびっくりしました。
①🦁→グルシン→水風呂→外気浴
で体を目覚めさせてから、
②🧘→水風呂→外気浴
でじっくり蒸されて温まりました。
目覚めたあとは、モーニングサービスのパンとコーヒーをいただいて、血糖値をあげて、仕事で頭が働きますように。
男
[ 東京都 ]
土日連日で都内での仕事のため、ちょっと贅沢してサウナに宿泊しちゃいます。
仕事の方に集中したいので、サウナは慣れたところで、ライオンサウナへ。
チェックインして、20時半にin。
普段は昼間に利用していますが、夜間はよりお客さんが少なめでした。
今夜は洗体してから下茹でせず、サ室に直行。
①🧘→水風呂→外気浴
②🦁→グルシン→水風呂→外気浴
③🧘→水風呂→外気浴
の3セット、すべて最上段に座れました。
🦁はロウリュと重なり、いつもながらガツンときますね。
外気浴も椅子を確保でき、ゆっくりととのいました。
家まで帰らず、すぐに寝られるのが最高です。
明日も早起きして朝ウナします。
男
[ 千葉県 ]
今日も外仕事が早く終わり、帰り道にやってきました湯楽の里松戸へ。15時半にin。
最近の利用頻度からして、第2のホームになりました。
この時間は比較的空いているからいいですね。
いつもどおり炭酸泉で下茹で。
そしてサ室に向かい、最上段でじっくり蒸されました。
基本的に空いていたので、すべて最上段に座ることができました。
でも珍しく、最上段から埋まっていた傾向がありましたね。
水風呂はひんやり16℃、独占できたので羽衣もできやすかったです。
外気浴はイスとベッドとそれぞれ使い、計3セット、じんわりととのいました。
締めはいつものチルアウトで、追いととのい。
目まぐるしい日々に忙殺されがちですが、こうしてリセットできる時間に感謝です。
男
[ 千葉県 ]
予定より早めに仕事が終わり、水曜サ活。
今日は湯楽の里松戸へ、15時にin。
早い時間なので、全体的にゆったり利用することができました。
まずはいつものように炭酸泉で下茹で。
いつまでも入っていられそうですが、長湯は危険ですね。
サ室は余裕あり、3セットとも最上段でじっくり蒸されました。
じんわりと汗が滲み出てきて、脈が上がるのを感じます。
全身均等に汗かけるのは、ボナサウナの強みですね。
水風呂はちょうどいい、体感15℃。
外気浴はひんやりとした風邪を感じながら、ゆっくりととのうことができました。
冷える前に早めに戻りましたね。
締めはいつものチルアウト。
なんだかツイてないことが続いているのですが、そういう時期も受け入れながら、粛々と対応していくしかありませんね。
男
[ 千葉県 ]
今日は仕事休み、午前中は予定がなかったので、岩盤浴にやってきました。ホームすみれ、7時半にin。
朝イチから浴場、内湯は満員、サ室に待ち列ができていました。
なので下茹では露天へ。
サ室は3人待ちで、うまく最上段が空いてくれたので、そこで1セット。
そのあと岩盤浴に移動して、じっくりと計4セット回しました。
最初は空いていた岩盤浴エリアですが、10時台には十分混雑してきましたね。
しかも岩盤浴4セット目には、岩盤浴内でずっと陣取って終始鼻を啜っている人がいて、全然集中できませんでした。
最後は普通のサ室で1セット。
そのころにもサ室は満席で、敷かれたマットはびちょびちょになっていました…
外気浴でギリギリととのうことができました。
締めはいつものチルアウト。
潜水禁止の水風呂で潜水している人もいて、客が増えるとマナーを守れない人が増えてしまう実態を再認識しました。
マナーを守れない人も一緒にサウナを楽しめるようになるのが「多様性」「包摂社会」なのだろうかと、考えさせられてしまいました。
いくら「多様性」といえど、なんでもありのルール無視は「社会」として成立しなくなってしまうと思うのですがね。
男
[ 千葉県 ]
仕事の都合で、今週は火曜の会議終わりにサ活。
ホームすみれへ、20時にin。
新年の仕事がはじまり、いきなり重たい感触の仕事が多い中でのサウナでした。
まずはいつも通り、内湯で下茹で。
ちょうどマット交換が終わるタイミングでサ室へ入れました。
1セット目は中段で、爆風と重なり完走。
2セット目と3セット目は最上段で、しっかり蒸されました。
水風呂はいつものようにキンキン設定がありがたいですね。
外気浴は空席が多く、お気に入りの席を3回とも使うことができました。
締めはいつものチルアウト。
仕事のことをいろいろ考えながらのサウナになりました。
頼れる人を適切に頼りながら、できることをコツコツと、地に足つけてやっていくしかないですね。
改めて考えながら、また次のサウナまで目の前のことに取り組みたいと思います。
男
[ 千葉県 ]
2025年のサウナはじめは、湯楽の里松戸で。
宿日直の仕事を終え、9時半にin。
外はひんやり、小雨もぱらつく気候でした。
朝イチからすごい盛況で、サ室、水風呂とも満席になるタイミングがありました。
いつものように炭酸泉で下茹で。
炭酸泉が青く色づいていましたね。
そして満席のサ室へ。
1セット目は最上段をキープできましたが、2セット目と3セット目は斎場が埋まっていて、中段からスタート。
出入りも多かったので、サ室内の温度は下がりやすかったです。
外気浴は冷えやすかったので短めになりましたが、かろうじてととのうことができました。
締めはいつものチルアウト。
サウナはじめがざわついた雰囲気だったので、今年はどんな1年になるのか、少々心配になりますが。
先のことを考えても仕方ないので、目の前の日々を大切に、1年のスタートを切りたいと思います。
男
[ 千葉県 ]
2024年のサウナ&岩盤浴納めに、やってきましたホームすみれ、7時半にin。
年末らしく、家族や友人連れの多い客層でした。
すみれは朝イチからやっているので、岩盤浴をやっても午前中で終えられるのが素敵です。
素晴らしい朝活ができますね。
いつもどおり、まずは内湯で下茹でしてから、サウナを1セット。
今日は中段でじっくり蒸され、水風呂、外気浴。
そこから岩盤浴へ移動し、全部で5セット回しました。
カフェも楽しみつつ、休憩を長めにとり、疲れすぎないよう気をつけて。
それだけゆっくり休憩できるだけ、岩盤浴が混んでいなかったんですよね。
岩盤浴の中にいる人は多かったので、本気で回している人が多かったのかもしれません。
最後にサウナへ、また中段で1セット。
十分に堪能したサウナ&岩盤浴納めとなりました。
締めはいつものチルアウト。
今年1年、無事に終えられたこと、その日々の中にサウナがあったこと、本当に感謝です。
サウナと携わるみなさんに、ありがとうございました。
来年も引き続きお世話になります。よろしくお願いします。
男
[ 千葉県 ]
お腹の調子を壊し、深部が冷えてしまいまして…
元々サウナ予定の日、午後の仕事にゆとりがあったため、早めに上がってやってきましたホームすみれ。14時半にin。
平日昼間でも、なかなかの客入りです。
サ室にはだいぶゆとりがあり、出入りが少ないので熱々設定になっていました。
まずは炭酸泉で下茹でして、サ室最上段で1セット。
熱々のときには、水風呂もキンキン設定でありがたいです。
外気浴で休憩してから、岩盤浴へ。
今日は休憩を長めにはさみながら、計4セットの岩盤浴。
じっくりと温まることができました。
最後に再びサ室へ、またなんとなく最上段で1セット。
瞬間的に汗をかき、あまみも出て、水風呂からの外気浴でととのいました。
締めはいつものチルアウト。
これである程度体が回復できた感触があるので、夜もしっかり寝て、週末仕事納めまで乗り切りたいと思います。
男
[ 東京都 ]
ひとつ大きな仕事を終えて、定期的な新橋での用事を済ませ、やってきましたライオンサウナ。15時にin。
LINEでお知らせが来ていたステッカープレゼント、まだ残数があっていただくことができました。
この時間、最初は空いているけど、徐々に混んでくるんです。
①🧘→水風呂→外気浴
②🦁→グルシン→水風呂→外気浴
3セット目は🧘が満席で諦めて
③🦁→グルシン→水風呂→外気浴
と3セットこなしました。
水温的には普段どおりですが、外が寒いからか、やけに水風呂、グルシンが冷たく感じましたね。
今度、キャビンに宿泊する予定があるので、定期来訪予定を前に次の利用ができそうです。
男
[ 千葉県 ]
日々いろんなことが生じて心が乱れるばかりですが、そんな時こそ大事なサウナです。
ホームすみれへ、18時にin。
外は冷えるので、しっかり内湯で下茹でから。
1セット目と2セット目は中段でゆっくりと蒸されてからの、水風呂、外気浴で、ここまででもばっちりととのいました。
しかし水曜の塩サウナ、漢方の香りが溢れていたので、久々に入ってみたくなりました。
3セット目を漢方サウナ(塩なし)である程度温まってから、高温サウナへのはしご。
最上段で下半身も温めて、水風呂、外気浴で満足したはしごサウナでした。
ちょっとイレギュラーなことをしてしまいましたが、たまにはこういうのもありですね。
締めはいつものチルアウト。
こうして心をととのえて、先々のことまで想いを巡らせつつ、目の前のことへの対応を進めていくよう、日々精進です。
男
[ 千葉県 ]
最近岩盤浴強化月間となりつつありますが、昨日久々にマッサージを受けたので、流れ始めた老廃物を流し切ろうと思ってやってきました、ホームすみれ7時にin。
いくらサウナで鍛えているとはいえ、この頃の朝の寒さは堪えますね。
まずは内湯で下茹でしてから、1セット目をサ室で。
最下段しか空いておらず、少しぬるめでしたが爆風と重なったのでちょうどよかったです。
水風呂はちょうどいい17℃感、外気浴は体から湯気が立ち、歩くと足が冷えます。。
そこから岩盤浴に移動して4セットこなしました。
だいぶ汗も流れたところで、最後にサ室で1セット。
朝からしっかりととのっちゃいました。
締めはいつものチルアウト。
1年の終わりと新年から変化することに考えを巡らせながら、目の前のことに取り組んでいくことが大事ですね。
男
[ 千葉県 ]
予定では明日がサウナdayだったのですが、予定変更になって急遽今日のしごおわにサウナへ。
ホームすみれへ、20時にin。
駐車場からしていつも以上に車が停まっていると思ったら、実際に浴場は団体さんもいて盛り上がっていました。
それでも自分は自分のペースで。
今日は冷えて体もこわばっていたので、まずは炭酸泉で下茹で。
1セット目にサ室へ入ると、中断以上が満席で、ギリギリ2段目に座れ、爆風と重なり完走。
2セット目からはゆとりを持って座れ、3セット目とも最上段でじっくり蒸されました。
水風呂はいつもより丸く感じ、体感的にも16℃程度。
外の気温が低めだったので、外気浴では体から湯気が立ち、しっかりととのうことができました。
締めはいつものチルアウト、さらにサ飯もいただいて帰りました。
考えなきゃいけないことだらけの日常ですが、こうしてサウナで自分と向き合う時間を大切にしたいと思います。
男
[ 千葉県 ]
サウナ遠征しようかと思っていたのですが、昨日飲みすぎてしまったので、無理せずホームすみれへ。10時にin。
序盤はまだ体がきつかったので、内湯で下茹でしてから、サ室は最下段でゆっくり。サクッと水風呂、外気浴をこなしました。
岩盤浴に移動したら、熱響から「愛は勝つ」が聴こえてきたので、引っ張られて中へ。
その1セットを皮切りに、昼ごはんをはさんで岩盤浴を4セット。
昼過ぎになると、岩盤浴エリアの休憩処が満席になってしまいました。
汗がさらさらになったところで、締めのサ室1セット。今度は中段で。
しっかり体をリセットできた感じがします。
明日からしばらく休みのない日々なので、上手にリフレッシュしながら過ごしていきたいです。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。