2022.07.18 登録
[ 愛知県 ]
りんくうビーチでキャンプからの、マーゴの湯でひとっ風呂!
人が多かったからか、サウナ室内がぬるかったけど、メンソール感のあるミントの香りが漂い、すごく心地よかった!
また普通に行きたい!
[ 愛知県 ]
サウナがリニューアルされたので凸!!
若い人が好きそうな青とピンクのネオン管ギラギラ、全面ガラス張りで浴室内からサウナ室内丸見え。開放感!
デザインがかなりオサレですな〜
「水風呂まで0秒」という広告の意味がわからなかったが、いざ入ってみると画期的!!
サウナ室内に水風呂があるwww
しかも深さ90cmのシングルとダブル両方!
たまらーん!
スーパー銭湯のレベル上がりすぎてて圧巻でした〜。
[ 岐阜県 ]
ずっと気になっていた、明治時代創業のレトロ銭湯へ
※新岐阜サウナから徒歩すぐ
入浴料を券売機で買って、いざ入浴!
※PayPay払い可能
・ゆっくり浸かれる38℃の天然温泉
・アツアツ深めのバイブラ湯
・電気風呂
・2人用低温スチームサウナ
・1人用水風呂(天然水)
サウナはイマイチだったけど、
高く積まれた岩の隙間からザブザブ滝のように出てくる温泉がめちゃよかった!
これで500円は良心的すぎる!
風呂上がりの牛乳も牧場の牛乳だけあって、とろみを感じるほど濃厚で美味しかった!
【注意点】
・番台のおばあちゃんがちょっと耳遠くてコミュニケーション難あり
・番台のおばあちゃんがよく他業務でフラッといなくなるから支払いとか鍵の返却とか待たされる
・ドライヤーが10円玉×5枚入れないと使えないやつ(両替機無し)
・サウナのスチームが床から出てくるので、足裏を火傷しないよう、あぐらかくことをおすすめ
[ 岐阜県 ]
織田信長がポルトガルから薬草を取り寄せ、薬草農園を作った伊吹山の麓にポツンとある入浴施設。
しきじの薬草風呂をエスプレッソコーヒーと例えるなら、ここのは煎茶かな?
しっかりと薬草色に染まった湯から、優しい香りが広がり、心体共にほっこり。
白湯→薬草風呂→ドライサウナ→水風呂→外気浴
外気浴場に出ると、目の前は森の中。
木々が立ち並び、川のせせらぎが聞こえて来る。
寝転べる長さのウッドチェアーに寝転び、冬山の外気を浴びる。
自然っていいなー!
薬草っていいなー!
帰り道、夜空を見上げると、星が輝いてました★
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。