2022.07.17 登録
[ 兵庫県 ]
久々来場。
今日は源泉湯はメンテ中で入れないらしい。情報不足を反省。
息子がここの風呂に行きたいと言う。
ネスタで遊ぶでなく、風呂に入りたいとは…。もしかして親を思ってくれてるのか?と勝手に思い、勝手にジンとする。
とはいえ息子は、長風呂は飽きてしまうので今日はさらっとサウナ。
内風呂熱湯→蒸し塩サウナ→カラカラサウナ→水風呂→休憩1セットのみ。
しかしながら寒空の下、湯船で温まった後に外を歩くだけで直ぐに体は冷え、種々ある各湯に浸かるを繰り返していると、ううむ、段々と心地良い。
ここには囲炉裏がある。前回来たときは火が着いてなかったが、今回はぽうぽうと丁度よい炎が上がっている。暖かい。燻される感も良き。
石川県ご当地塩サイダーで喉と体を潤して帰路につく。
今日も良い天気。良き休日。
[ 兵庫県 ]
2回目の訪問。
今日はキャンプとサウナ。
前回もキャンプのお風呂として利用した。前回は親子で来たのでサウナはお預け。
今回はソロ。しっかりサウナを楽しむべく、テント設営してから訪問。
泉質の良き。身体が芯から温まる…。今年一番の寒気に備えるべく、サ室へ。
確かにサ活投稿にあるように、独特なニオイが…。でもすぐ慣れた。
ほぼ満席の時もあり、人気を感じる。
水風呂やや温度高め、今の季節に丁度よい。深さあり、良き。
露天は紅葉の山々が目前に広がる。これは過去1の外気浴か。多幸感、やがて寒くなり再び温泉へ。
そして昇天。ああ、サイコー。
サ飯を食べるべく、16:30食堂へ向かうも17:00オープン。サウナもう1セットしても良かったと後悔しつつ、ベンチでのんびり。
17:00ぴったりにカレーそば注文、旨し。再汗。
よし、焚き火しに行こう。
[ 兵庫県 ]
初。
サ室テレビなし。ジャズ流れてる。心地好い。
水風呂は若干温度高いが、深さがあり良き。
外気浴の他に寝れる休憩スペースあり。外気浴スペースが満員でもしっかり休憩できる。なかなか良い。
総合して好きなサウナだった。
今日は平日に来れたが、週末は混んでるんだろうな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。