ゆらぎのシャワー

2025.02.02

11回目の訪問

サウナ飯

サウナ:瞑12分→遠赤9分(AL)→塩10分→遠赤6分
水風呂:掛け湯→1分→掛け湯→1分
休憩:外3分→外8分→外3分→外8分
合計:4セット

本日のBGM:細野晴臣「福は内 鬼は外」

一言:
2月2日、今年は今日が節分なんですね👹💦🫘ミ👦🏻👧🏻

二言:
実家で午前中を過ごし、昼からランチに出かけ、コーヒーを飲み、散歩。福岡に戻る新幹線かもめの時間まではあと4時間ほどある(というかそういう計画だったのだけど)ということで、長崎駅から送迎バスに乗り込み稲佐山温泉ふくの湯長崎店へ。

三言:
日曜の夕方は親子連れ、中高生のグループ客で大賑わい。体を清めたら先にお風呂、久しぶりの電気風呂にも入れて満足したところでよもぎ蒸しの瞑想サウナへ。賑わっている時間帯はこの瞑想サウナも施設ルールに反してお喋りしているグループがいたりするのだけど今回は遭遇せず、ゆっくり12分過ごすことができました。掛け湯をして外気浴しているとやっぱり冬の山の上は風もしっかり吹いていて寒い。暖をとるイメージで遠赤外線サウナへ逃げ込む。

四言:
ふくの湯はどの店舗も毎時30分にオートロウリュがあるのでその時間に合わせて入室。最上段に運良く座れると、熱が一番にやってくるのでしっかり熱い。外は寒いけれど、毎回ここに来るといちはやく水風呂に浸かって、街を見下ろす外気浴が楽しみになる不思議。今回ももちろん寒い中、無敵になった体で外気浴を楽しみ、寒くなったら露天風呂から自分の故郷を眺める“ルーティン”をやりました。

五言:
湯上りにパートナーと合流し、お互い感想を話しながら送迎バスで長崎駅に戻る。お土産と、サウナ飯になる駅弁を買って新幹線かもめに乗り込む。また3週間後に帰ってくるのも楽しみ。

ゆらぎのシャワーさんの稲佐山温泉ふくの湯のサ活写真

寿司 若竹丸 アミュプラザ長崎店

恵方巻

鯖寿司も食べましたとさ🐟

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃,60℃,75℃
  • 水風呂温度 17℃
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!