鶴港の湯 ドーミーインPREMIUM長崎駅前
ホテル・旅館 - 長崎県 長崎市 宿泊者限定
ホテル・旅館 - 長崎県 長崎市 宿泊者限定
サウナ:10分→12分→12分
水風呂:1分→1分→1分
休憩:内10分→外5分/内5分→外5分/内5分
水分:イオンウォーター900ml
合計:3セット
一言:
3年振りに開催される「長崎ランタンフェスティバル」を観にひさしぶりの帰省。旅行支援(長崎心呼吸の旅)もあることだし、せっかくなら実家で寝泊まりせず、宿泊者じゃないと入れないサウナを体験してみよう。ということで行ってきましたよ『ドーミーインプレミアム長崎駅前・鶴港(つるみなと)の湯』。
二言:
サウナに定評のあるドーミーインには意外にも初めての訪問。雪が舞い、風もやや強めだった夜。浜町「はくしか」のおでんや中華街で胡麻団子を食べたとて体は冷える…。ホテルに戻ってすぐ浴場へ向かう。まず脱衣所入った瞬間にちょっと驚く、ロッカーが30人分以上あって広々としている。ますます浴場・サウナへの期待が高まる。
三言:
入ると目の前に水風呂!サウナ!がまず目に入る。逸る気持ち抑えて体を清めていると、洗い場やお風呂の照明におくんちのイラストや、ビードロを模した大きなランプを見つけて嬉しくなる。内湯に浸かって冷えた体をほぐしながら、長崎に帰ってきたことをしみじみ思う。
四言:
サウナマットを携えて、いよいよサウナへ入る。15人は入れそうな横長の広いサウナ室、96℃と熱めで湿度は低くカラカラ、所謂「昭和ストロング系」に近いと感じました。2段目だと肌にも喉にも若干ヒリヒリくるので1段目に座る。ただアロマの袋がストーブの柵に吊るしてあるお陰で良い香り。
五言:
各セット10分以上入って、キンキンの水風呂に浸かって休憩。1セットめは室内で、2セットめ以降は露天風呂に出てバスタオルを被ってデッキチェアで外気浴(脱衣所もお風呂もサウナも休憩スペースも設備が充実している…、ビジネス〜シティホテルのそれの域を裕に超えていて面白くなってきました)。外は気温2℃、とても寒いはずなのに体はポカポカ。雪を降らせていた雲も晴れて、オリオン座を見上げながらしっかりとととのいました。
六言:
そういえば、このドーミーが出来る前ここに何があったかというと「大黒バッティングセンター」という老舗の施設があったのでした。小学校〜高校の頃までよく友達と遊びに来ていた思い出の場所がこんなにも変わってしまったこと、施設が変わってもまた自分にとって楽しい場所に変わりないことに色々な想いが巡りました。
歩いた距離 12km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら