那珂川清滝
温浴施設 - 福岡県 那珂川市
温浴施設 - 福岡県 那珂川市
サウナ:10分→蒸10分→10分→15分→塩20分
水風呂:内1分→掛け湯→内1分→露天30秒→掛け湯
休憩:外8分→外5分→外8分→外10分→内5分
水分補給:イオンウォーター500ml
合計:5セット
一言:
26日は毎月男女入れ替えを実施しているのは知っていたけど、なかなか休みが合わず来れていなかったのですが、今回は漸くタイミング合い訪問。おそらくコストや利便性の面で変更になった送迎バスの始発、西鉄大橋駅へ朝イチで向かい、バスに乗り込む。始発が変わってもやはりインバウンド客は多め、バス利用の方は早めに行って並ぶが吉。
二言:
いつも通りにチェックインして、そのあとはいつもとは違う動き。少々戸惑いながら女湯へ向かう。脱衣所、内風呂は男湯とは線対称な造り。鏡の世界に迷い込んだようでこれもまた戸惑う。今朝は気温7℃、そして先日の雪がまだ残っているので結構寒いですが、内湯で温まった体に湯気を纏わせて露天風呂を散歩(しながら動線の確認)。
三言:
露天風呂は設備自体は共通しているけれどレイアウトは地形に合わせているためか全く違う。なんと言っても外気浴スペースのウッドデッキや蒸し風呂小屋など、男湯よりも充実している箇所も。数少ない女湯優位な施設なんだなということに今回初めて気付きました。
四言:
内湯に戻ってメインサウナ。ここも鏡写しなだけでほぼ変わらなくて安心するな〜と思っていたのも束の間、ストーブの部分がなんとなく男湯と雰囲気が違う(気がする)。よく見るとサウナストーンが載ったストーブに、オートロウリュ用のノズルが付いていて、さらに柵にもラドルを差し込んでロウリュ出来そうな穴が空いている。女湯だけイベント可能な仕様なのか、それとも男女共通で改装しているのか、真相はわかりませんがちょっと期待してしまいますね◎
五言:
内風呂の水風呂は普段よりちょっと冷えてる印象でしたが、露天の水風呂は外気浴のせいか、はたまた雪融け水の影響か体感12℃(神戸サウナ並み!)の冷たさで最高。からのウッドデッキのインフィニティチェアをフラット状態にして晴天の気温一桁の外気浴もすごく気持ち良かった…。
余談:
本日のサウナ室のテレビ。午前中はまだ平和でしたが、正午からはワイドショー(ひ◯おび)。首都圏の殺人事件、中国北京のコロナ事情など、わざわざ時間かけて那珂川清滝まで来て癒しの空間で目にしたくない情報とコメンテーターの放言ばかりで辟易しました。来年のクリスマスは「日本全国のサウナ室のテレビを焚き火の映像に差し替えてください」と、サンタさんにお願いしようかな…🎅🏻
歩いた距離 12km
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら