ゆらぎのシャワー

2022.02.13

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分→12分→15分
水風呂:1分→1分→1分
休憩:外10分→外5分→外7分
水分:イオンウォーター900ml
合計:3セット

一言:
先日、2月末での閉店を発表した「博多の森 湯処 月の湯」へ行ってきました。福岡空港の東側にあるということで、車がない私にとってはなかなか訪れづらい場所にある(実は一時期、国内線ターミナル内での仕事のため半年ほど通っていたことがあるのですがその頃はサッと地下鉄に乗って博多周辺のサウナに帰っていたのでした…)ので、今回が初にして最後の訪問。若干の後ろめたさを感じつつ、自宅の薬院から自転車で小一時間かけて到着。気温9℃で体感そこまで寒くないと思っていたけど手足はだいぶ冷えている。

二言:
脱衣所から浴場へ入って思ったこと((( 楽天の湯と似てる )))
同じ系列なのか施工会社が同じなのか、所々違うところはあるのですが脱衣所とかけ湯と洗い場だけ見たら瓜二つ、と思いました。

三言:
かけ湯をして体を清める。お湯がめちゃくちゃありがたい。。。西島伊三雄の山笠絵を眺めながら桧風呂に浸かって体をほぐしていき、しっかり温まったところで露天風呂のととのいスペースを確認して、サウナへ。人数制限などはなく、びっしり敷き詰められたサウナマットに空席がちらほらある程度の混み具合。ただお風呂でもそうでしたけど結構みなさん黙浴していて混雑具合は気にならない感じ。体感は88℃でマイホームサウナ・天神ゆの華と同じくらい。

四言:
サウナ室横の水風呂は浅いけど広め、水温も体感18℃で心地よくじっくり入ってクールダウンできる感じ。動線も良いですね。そして外気浴でしっかりととのい、3セットした後はラドン風呂や寝湯、桧風呂アンコールして終了。施設の老朽化が閉店理由とされていましたが確かにそういう箇所も見受けられるものの全体的に良い施設だな〜という印象だったのでまたいつか復活してほしいなと思いました。その頃には車かバイクの免許とって気軽に来れるようにしておきたいな、今更ながら。長い間お疲れ様でした!

ゆらぎのシャワーさんの博多の森 湯処 月の湯のサ活写真

牧のうどん 空港店

かきあげうどん(柔めん)

月の湯からすぐ近くの「牧のうどん」で湯上がりにふにゃふにゃに"ととのってる"うどんをたべました。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
0
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!