kakkunya

2023.08.23

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

するけんから最近twitterでよく見る鷹の湯という所へ行ってみようとグーグルマップにお任せでよく調べずに行きました。途中富士川の川っぺりをひたすら上っていき結構掛かるんだなあと。後日地図で再確認すると小田原コロナからOYUGIWA位の距離(ざっくり)でした笑。

靴箱の鍵は自己管理のスパ銭方式、バレルサウナはサウナマット必須で持込か100円でレンタルとの事。バレルサウナは11〜20時。あと遅い時間だと他のサウナのスイッチを切る様で確認して行かれたい。

まずドライサウナ、100℃設定遠赤2段でそこそこの広さ。熱の圧もありますししっかり熱を入れられます。

次に薬草スチーム、温度は低めで薬草の香りを楽しみながらのんびりと入るサウナ、たまに扇風機が稼働する様です。

バレルサウナは90℃設定12分に1回暗転して座面に赤いライトが、オートロウリュ&送風口から風。風はそこまで強くは有りませんがかなりの熱さでこれで充分😅1人用ひのき水風呂には打たせ水付きでこれも面白いです。

あと中に3つサウナある内のひとつ高温高湿サウナ。出てくる人がモクモクしていて熱いんだろうなと。んで入ってみるとほぼ殺人スチーム笑、中央に蒸気発生器があり両隣に2人掛けのベンチスタイル。命がけで温度計を見ると67℃、ほぼ友の湯クラスです笑。友の湯との違いは友の湯のスチームは雲海になって下の方は比較的安全ですが鷹の湯のスチームは空気の流れがあるのか蒸気が拡散している印象です。それでも下の方がダメージは低めですので安全上避難姿勢を取ることをおすすめします😅注意書きにもありますが3~5分も入れば充分です。砂時計5分計がありますので使ってください。

しっかり入ってチラー無し15℃の天然水水風呂が気持ち良いです😄低温の茶風呂で冷冷交代浴もお勧め、トゴール風呂があったり風呂も揃って色々な楽しみ方ができる鷹の湯でした。

kakkunyaさんの富士山天然水SPA サウナ鷹の湯のサ活写真

キッチンみどり蒸し

城門ザージー麺

平塚へとんぼ帰りして営業時間間に合いました😄食後はチョコレートパフェ

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃,67℃,100℃
  • 水風呂温度 25℃,15℃,15℃
0
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!